「追加」の専門家Q&A 一覧(26ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「追加」を含むQ&A

1,771件が該当しました

1,771件中 1251~1300件目

収入に対するおすすめの支出割合

参考:独身、賃貸、会社員、29歳インターネットで情報を調べた限り、以下のような数値がありました。皆様のおすすめ(ここに無い項目も追加していただいて結構です。)を教えてください。・パターンA家賃 30%食費 20%生活費 20%-30%保険 10%貯蓄 10%-20%・パターンB家賃 30%食費 20%光熱費 10%雑費 4%保険 5%小遣 10%・パターンC...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 山田_さん
  • 2008/09/24 17:56
  • 回答3件

投資信託の見直しで悩んでいます

預貯金3割、投資信託7割で保有しています。近々に使う予定はないのですが、なんとかリカバリーさせたいです。銘柄名 投資額構成比 損益率マイストーリー分配型(年6回)Bコース 28.5% -28.0%ノムラ・オールインワン・ファンド 13.7% -16.6%ノムラ・グローバル・オールスターズ 9.8% -22.9%ノムラファンドマスターズ世界債券Bコース 8.4% -9.4%GSアメリカン・ボンド・イ...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 阪神優勝さん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2008/09/23 12:18
  • 回答4件

夫婦で自営業 専従者給与以外の節税の仕方

はじめまして。夫婦で自営業をしており専従者給与として月12万ボーナス25万もらっています。所得は1500万ぐらいになると思います。来年度に私の住民税が発生するのですが住民税を払わないように今月から給与を出さずに知人にパートとして月3万〜5万ほどで働いてもらう予定です。知人も扶養範囲内なので税金に関してはかからないと思うのですが。年内に主人は小規模共済に年払い加入して住民税の節…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • ぶらぴさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/17 15:09
  • 回答1件

マンションでネイルサロンを経営する場合の会計・税務

他人に購入してもらったマンションで、ネイルサロンを経営したい(自分は経営のみ)と思っています。その場合、マンションを取得するにあたり、税制面で有利な方法を教えていいただきたいと思います。私がいま考えているのは、会社を設立し、出資金からマンションを購入する方法か、マンションを現物出資してもらう方法です。他に可能な方法はありますでしょうか?また、ネイリストは2名体制で営業したいと…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • ponnyさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/09/23 18:05
  • 回答1件

犬の肝臓の数値

宜しくお願いいたします。4歳のシェルティ(オス)です。1歳半のころから生食を与えていました。(生食がとてもよいと聞きましたもので)与え始めてから半年後に健康診断のために血液検査をしたところ、肝臓の数値が(GPT855・GOT90)と高数値でした。肥満もなくとても元気で症状もなかったことから本当にびっくりしました。ウルソなどのお薬を飲ませ少しずつ数値は下がりました。GOTはすぐに正常値になりま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まさぴろさん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
  • 2008/09/15 14:32
  • 回答2件

医療保険の見直しについて

アドバイス宜しくお願いします。現在、医療保険の見直しを考えております。29歳、独身、会社員、年収610万(手取)です。25歳のときに入り、月払い、10,968円55歳払い込みの終身入院日額12,000円入院5日目から支給120日型(730日)解約返戻金29歳  156,149 29.66%35歳  803,647 61.06%45歳 1,798,401 68.32%55歳 2,977,944 75...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • キムラ。さん
  • 2008/09/19 20:02
  • 回答7件

投資信託の今後の運用について

去年の8月ごろから投資信託にグローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型)200万フィデリティ・日本配当成長株投信100万三井住友・ニュー・チャイナ・ファンド 200万グローバル財産3分法ファンド(毎月決算型) 100万投資しました、中国は約半分に他も少しずつ損という感じです。又、丸美という不動産の会社の社債を200万購入していたのですが、先日民事再生になりいくら戻ってくるのかわからな…

回答者
照井 博美
ファイナンシャルプランナー
照井 博美
  • ノーさん ( 福岡県 /36歳 /女性 )
  • 2008/09/19 14:24
  • 回答5件

扶養からはずれなければならないでしょうか?

2008年6月よりパートで会社に勤務しています。勤務は週5日、10時から17時までです。(社員は週5日9時間勤務)今現在の月収入は108000円を超えています。会社側の話では、「12月までは年間所得100万に満たないので、旦那さんの扶養に入ったままにし、2009年1月からは年間所得が130万を超えるので、扶養から外れたほうが良い」と教わりましたが、今日、主人の会社(特別国家公務員)から直近3ヶ月の...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ミユリンさん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
  • 2008/09/18 22:20
  • 回答2件

家計診断お願いします。

家計診断お願いします。夫42才、妻44才、子供小5、小1の4人家族です。夫手取り22万5千円、妻9万。ボーナス130万夫の手取りは貯金2万、車ローン等2万5千円が引かれたものです。ローンの中には今までの赤字補填がはいっています。ケーブルTV2,500円NHK1,300円固定電話3,000円携帯15,000円光熱水費17,000円ガソリン代35,000円保険(夫17,000円 妻…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • メイっyさん ( 岡山県 /44歳 /女性 )
  • 2008/09/16 21:08
  • 回答4件

親からの住宅資金援助に対する税金について

はじめまして。へなそーると申します。このたび、自己の預貯金に加えて親からの住宅資金援助、そして民間の住宅ローンを組み合わせて、3000万円中古マンションの購入を考えています。・頭金として、自己の貯金400万、親からの援助600万(相続時精算課税制度を利用)、・親からの借入金1000万(1%利息、15年の予定)・民間の住宅ローン1000万Q1)上記のように親からの援助を相続時精算課税制度を利用と借入…

回答者
佐藤 昭一
税理士
佐藤 昭一
  • へなそーるさん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2008/09/16 00:53
  • 回答1件

就職に保証人??

先日パート採用された旅館から身元保証人を立てるように書類を渡されました。「このたび採用されたこの者は、思想穏健・身元確実で貴社に迷惑、問題、名誉毀損等かけるような人物ではないとともに、入社後は会社の諸規定を尊守し、忠実に勤務することを保証いたします。万が一これに反し、規則を乱し、故意、または重大な過失によって貴社に損害をお掛けしたときは本人をしてその責任をとらしめるとともに、…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • yosihiroさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
  • 2008/05/02 10:19
  • 回答3件

購入前のマンションのリフォームについて

こんにちは。今回いい物件が見つかり中古マンションを購入することになりました。今まで11年間同じ方が賃貸で借りてたらしく、敷金があるからリフォーム後の値段でネットに掲示されていました。しかし、私たちが仮押さえした段階ではまだ見積もり依頼をしただけで発注はされてなかったため、仲介業者さんが売主さんの業者にリフォームをしなくていい場合その分は値引きするといわれたとのことでしたので、…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • らんるさん ( 福岡県 /39歳 /女性 )
  • 2008/09/14 15:32
  • 回答1件

投資信託のバランス修正

全くの素人が気に入った商品を思いのまま買って気が付いたらどんどん値が下がってしまった投資信託についてアドバイス頂きたく質問致します。・ピクテ グローバルインカム(毎月)  100万・シュローダー BRICs株式     200万・PCA インド・インフラ株式     100万・三菱UFJ インッデクスファンド225  100万の計500万です。現在、時価が370万です。。海外株式72 国内株式20...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • しづりんさん ( 徳島県 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/14 14:24
  • 回答5件

子供の大学費用迄に赤字家計を見直せますか

夫婦共45歳です。子供は高校2年と中学2年。上の子供が大学を希望していて学費以外に生活費を仕送りしなければなりません。1年前より夫は自営業で生活費も様々で平均20万程度。妻、給料29万+ボーナス100万/年程度。計年収約700万支出が月65万(内訳住宅ローン68744、保険54335、オール電化ローン8767、光熱費19500、通信と携帯31369、子供費33000、必要積み立て(車検等)2000...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 風かおるさん ( 三重県 /44歳 /女性 )
  • 2008/09/09 23:36
  • 回答5件

住宅購入後から引渡しまでについて

新築マンションを購入しました。ローンの契約が済んで、いざ鍵の引渡しという時になった時、?入居してからの配管の高圧洗浄を3年おきに20万円前後で行なう必要があり、それをしなくてもいいように除去フィルター取り付けで38万円。?フローリングが低品質のワックスでしかコーティングしていないので、高品質のものでやり直す事を勧められた。?壁紙のコーティングをすべきである。?カビ防止で水周りをフッ素加…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 明太子さん
  • 2008/09/09 09:55
  • 回答2件

扶養内に収まる妻の年収

今月で失業手当ての受給が終了するので来月からアルバイトをしたいのですが扶養内で収入を得るにはあといくら働けるのか教えてください。(103万以内と130万以内の両方)9月末までの収入は下記の金額です。よろしくお願いします。1月〜3月給与計:34万(交通費除く)退職金:42万失業手当:37万

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ぽんちさん ( 広島県 /32歳 /女性 )
  • 2008/09/08 12:52
  • 回答1件

家の名義を親との共有にする

親の所有する土地に新築で家を建てようと思うのですが、親との共有名義と私だけの名義にするのとで違いはあるのでしょうか?親の所有する土地に家を建てるにあたって、親に援助してもらおうと思っています。その援助の仕方を親ローンにするか、家の名義に親の名前を入れるかを悩んでいます。家の名義を私一人にする場合と親(父親)との共有名義にする場合とで、違いやメリット・デメリットってありますか?…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • nakaさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2008/09/08 10:12
  • 回答2件

担保されている土地の部分的売買について

初めまして。よろしくお願いいたします。南北20m・東西50mの東西に長いほぼ300坪程度の土地が近隣に売りに出されました。義母が西側60坪(抵当権なし)、私達が真ん中120坪(銀行より夫婦折半での抵当権設定あり)を購入し、東側120坪(抵当権なし)はA様が購入されました。最近になり、A様がこの土地を手放されるとのことで追加購入し最終的に義母(東側150坪)と私達(西側150坪)で150坪ずつにしよ...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • どくちるさん ( 和歌山県 /37歳 /男性 )
  • 2008/09/05 21:15
  • 回答1件

共同名義不動産の持ち分抵当権抹消

ある土地を姉が親から不正に相続して単独所有しているところ、この土地の所有権の二分の一を本来相続すべき弟の私が訴訟を起こし、勝訴しました。その結果、土地の名義を姉と私の共有名義に変更しようとしているのですが、この土地には姉を債務者とする銀行の抵当権が設定されているため、私としては、私の持ち分の抵当権を抹消しなければなりません。このような状況において、銀行は抵当権の範囲を姉の持ち…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 昼寝さん ( 長野県 /28歳 /男性 )
  • 2008/09/04 15:55
  • 回答1件

一人暮らしの内装について質問です。

こんにちわ。はじめまして。タイトルにもありますが、一人暮らしアパートの部屋のインテリアについて質問させてください。僕は今年、念願の一人暮らしを初めて2年目になります。アパートは、10畳一間の部屋です。1年目に、始めての一人暮らしということで、適当に家具を買っていたのですが、今となってまったくまとまりのない色使いやデザインであることに気づき、とても後悔しています。部屋の壁は白、…

回答者
氏家 香澄
インテリアデザイナー
氏家 香澄
  • newkickさん ( 北海道 /19歳 /男性 )
  • 2008/09/03 15:40
  • 回答2件

投資信託をはじめたいと思いますが・・・

銀行の定期預金金利が良くないので、今後10年ほど使用する予定の無いお金を運用しようと思います。現在株は少しやっていますが、分散投資をしてリスク回避をしたほうがいいとアドバイスをもらったので、投資信託を始めることにしました。が、商品がありすぎて何をどうえらんだらいいのかわからなくなってきました。田舎なので近くに大手銀行や証券会社がないので、相談できそうなところがありません。私に…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • chaariiさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2008/09/01 13:48
  • 回答7件

妻が自己破産。夫はクリーン…

私(専業主婦)は去年自己破産をしました。夫は公務員で勤続年数18年。税込み年収も700万弱あります。現在は夫名義の車のローンが残債140万です。新築で2500万の物件を考えていますが、妻の事故暦は支障になりますか?夫名義のみのローンを組む予定です夫婦共にクレジットカードなどは所有していません。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • らんらん♪さん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/03 11:03
  • 回答3件

今あるお金2000万くらい、何にしておけば?

会社員夫39 + 専業主婦妻41 の夫婦2人暮らしです。まだ子供を完全に諦めた訳ではないので、今後子供が1人増える可能性も、あと数年はあると思っています。現在の年収(税込みで)1000万弱程度です。異常事態がなければ、最低限この年収は定年まで維持出来ると考えています。今までほったらかしにしていた家計を、今年から少しずつ見直し始めました。貯蓄的に捉えられるものが2000万程度でした。それを適当に…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 普通の会社員さん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
  • 2008/09/03 02:08
  • 回答6件

離婚に伴う住宅ローンの見直しについて

家を建てて僅か数ヶ月で離婚することとなり、その住宅ローンの処理について困っています。現在、妻と連帯債務で組んだローンの残額が3,500万(総額:3,600万)あり、その他の諸情報は以下の通りです。■住宅取得に掛かった総額:5,300万■妻及び妻の両親が出資した金額:1,200万■現在の住宅の評価額:5,850万(不動産会社による査定結果)■私の年収:600万〜650万■私の年齢:31歳現在の状況と...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • tomato_jjさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2008/09/03 00:58
  • 回答2件

とうとう投信デビューの意志が固まりましたが。

使う予定の無い資金8000万。10年以上の予定は運用予定。自分で本など参考に考えたのですが、目標はリターン5から6パーセント。アドバイス下さいませ。案?日本株トピックスオープン、外国株ステートストリート外国インデックスオープン、外国債券中央三井外国債券インデックスファンド日本株40% 2800万外国株40% 2800外国債券20% 1400バランス セゾンバンガードグローバルファンド1000万...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/08/30 19:16
  • 回答6件

ミニチュアダックスの消化器型リンパ腫

はじめまして。我が家には1歳8ヶ月のミニチュアダックス(オス)3.8kgがおります。今年5月下旬からずっと下痢になったり治ったりを繰り返しておりました。本人はすごく元気なのですが、ここ最近少しずつ体重が減りだしました。2、3日前から抱っこするとウゥゥと唸ったり、夜中にも唸るので、昨日もう一度病院へ連れて行きレントゲンや血液検査、超音波、バリウム検査、針で細胞を摂取して調べてみてもらった…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ラテモカさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2008/08/28 14:37
  • 回答2件

国際グローバルソブリン

月リターンが4パーセントと言う事でとても人気が有ると聞きました。私は40歳でこれから投資デビューしようとおもっていますが、お勧めですかアドバイス下さいそれとも年配の年金者に有効なんでしょうか?

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/08/29 19:25
  • 回答6件

失業保険と年金の関係

59歳と5ヶ月で7月31日付けで自己都合退職しました。(勤続41年)離職票の到着後にハローワークに登録に行きました所◇雇用保険説明会:9月3日◇初回講習:9月10日◇失業認定日:9月22日の予定です。そこで質問ですが待期期間を経て150日の基本手当てを受給したいと思いますが、その場合に2009年誕生日(2月23日)で満60歳になり、厚生年金を受け取る事との関係でご指導、アドバイスを…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 天王山さん ( 大阪府 /59歳 /男性 )
  • 2008/08/31 13:53
  • 回答1件

自分とどう付き合えばいいのか…

今現在精神科に通っており、ボーダーラインと解離性障害と診断されております。その場合どうしてもカウンセリングという事になるのですが、カウンセリングで過去の事を思い出すとどうしても暴走してしまいます(物に八つ当たりしたり、喚いたり、頭を壁やドアにぶつけたり)ので、薬だけの治療となっております。何か楽しいと思える事を見つけたら?という医師のアドバイスも、酒タバコは無理、食欲、性欲は…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 水無月さん ( 富山県 /20歳 /女性 )
  • 2008/08/21 20:34
  • 回答1件

興奮して手がつけられなくなります

昨日「うつにした」と責められ悩んでいる件で質問させていただいた者です。ひとつ気になることを思い出し、追加質問させていただきます。その知り合いは、もともと人と意見が対立して自分の意見が通らないとなると、相手が目上の人であろうとなんだろうと、その後完全に周りを無視し、それを1ヶ月でも2ヶ月でも続け、周りを困らせる事を繰り返す人だったのですが(いつも謝罪もなくケロッとして戻ってくるよ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • アールエックスさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/08/30 09:03
  • 回答1件

差し迫る住宅ローン控除の期限に対するあせり

いつも楽しく勉強させていただいております。今回、新築でマイホームを立てられることになりました。そこで、住宅ローン控除について不安なことがあり、質問させて頂きます。先日地鎮祭も済み、いよいよ基礎工事が始まろうとしています。やはり、年内の住宅ローン控除には、間に合わせたく、建築家に聞くと、ぎりぎり間に合うといってくれています。勉強不足で申し訳ないのですが・・・1、何が、年内に間に合…

回答者
小浜 貴士
建築家
小浜 貴士
  • booo---さん ( 茨城県 /29歳 /男性 )
  • 2008/08/26 00:23
  • 回答1件

更新できていないサイトは閉鎖すべき?リニューアルすべき?

郊外で輸入雑貨を取り扱う小さなショップを経営しています。3年前に業者に委託してお店のホームページを制作したのですが、多少テキストの書き換えをするぐらいで、デザインを変えたり、ページをつくったりすることがきないため、最近は自分のブログをホームページ代わりに情報発信をするようになってしまいました。サイトの情報もだいぶ古いので、ホームページを閉鎖してブログ一本にするべきか、お金をかけ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/08/14 11:50
  • 回答15件

塩漬け株

二年ほど前に購入した日本株式が塩漬け状態です。購入時より6割下落しており売るにもうれず悩んでいます。いずれ日本株は上昇すると見込みこのまま持ち続けるのがよいのでしょうか?それとも損切りすべきでしょうか?よろしくおねがいします。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • かおたんさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2008/08/26 21:00
  • 回答4件

税法上の扶養家族について

共働きの夫婦ですが、子供が一人おります。いつもは主人の扶養になっておりますが、年末調整後に私の年収の方が多い事がわかったので、翌年の確定申告の際に主人の扶養を外し、私の扶養扱いにしました。後に主人の会社から給与規定で「税法上の扶養家族である者に家族手当を支給」となっているので扶養から外したのなら家族手当を戻すように言われました。私は「税法上の扶養家族に支給」とは知らずに確定申…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • おかぴーさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/08/28 09:52
  • 回答1件

ソフトウェア 税務上の処理

利用見込期間が1年未満のソフトウェアがあります。金額は合計で3,000,000円ほどで、外注製作費が約2,500,000円、残りは社内の開発チームが制作にかかったコストです。これを会計上は「利用可能見込期間が1年のため」費用計上としています。税務上はあくまで5年として資産計上して、もし本当に1年で除却したら、費用とするということでいいのでしょうか。それともそもそも1年未満なので一時費用としてしまっ...

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • gigiさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/08/27 14:10
  • 回答1件

資産形成のアドバイスお願いします

家族構成 主人40歳国家公務員 私33歳無職 子供4歳主人:総支給約35万(手取り20万)財形貯蓄月6万5千ボーナス時30万×2貯蓄(1年で100万貯まるようにしてます)年収約600万 貯蓄800万のうち、今年3月に、国際債券インデックスファンド30万(銀行)国際ハイブリット型ファミリーファンド20万(郵便局)国際株式型ファミリーファンド20万(郵便局)国内株式型インデックスファンド20万(郵便局...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ムーチさん ( 高知県 /33歳 /女性 )
  • 2008/08/26 17:17
  • 回答6件

マンション売却の際の名義変更について

離婚をすることになったため、結婚後に夫と共同名義で購入したマンションを売ることになりました。現在、売却に出している最中です。名義は共同名義、またローンもそれぞれの名義で2本組んでいます。離婚届けの提出をすると、私の名前が変わってしまうため、マンションが売れるまで待ったほうがいいのか、先に離婚届けを出してしまい、名義変更を行っても大丈夫なのか、迷っています。先に離婚をしてしまった…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ACさん
  • 2008/08/25 14:32
  • 回答2件

治療費を返したいのに。。。

 私の彼が、何年か前、美容整形のような 自費の手術を受けて 高額だったため 今もローン返済をしているそうです。しかし、利息が高くて 大変なので、毎月の返済額を多くしてもらおうとしたら 変更は出来ないと カード会社に言われたそうです。このままでは、利息ばかり返す感じになってしまい、本来の手術代をかなり上回ってしまいます。残りの手術代を まとめて返済することはできないのでしょうか…

回答者
樋口 洋二
司法書士
樋口 洋二
  • 宮のふくろうさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2008/08/18 22:09
  • 回答1件

DTP対応のWeb制作会社は紙にもWebにも強い?

会社の広報活動の一環として、紙媒体のパンフレット、チラシ、名刺、またホームページを同時にリニューアルすることを考えております。その場合に、DTP対応のWeb制作会社様は、紙にもWebにも適したデザインを作成可能と考えてよいのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/20 17:55
  • 回答15件

家計診断お願いします

新婚5か月です夫34歳:年収 660万円      月額手取り 32万円     ボーナス年手取り100万円妻27歳:専業主婦子供  :なし(1年以内に希望)犬   :1匹【支出】家賃(共益費込) 150000円光熱費       20000円(冬+5000円)通信費       2625円携帯代(2人分)  15000円保険 夫       1134円(3大疾病保障)     …

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • fu-tamaさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/08/22 23:08
  • 回答5件

相続した家を現金で先渡しするには・・・・

両親がなくなり、三姉妹で東京の実家の名義変更しました。長女の姉と末っ子の私は実家を残したい、次女の姉は売却して三分の一のまとまったお金が欲しいと。実家の二階はアパート二部屋あり、計12万になります。旧借地権上に実家があり、売却した場合の約700万(三分の一)が工面出来れば、と思っています。家賃を担保にローンを組み、三人の希望を叶える事は出来る事でしょうか。大家さんからは、南向…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 鈴さん ( 静岡県 /45歳 /女性 )
  • 2008/08/23 11:47
  • 回答1件

目標アセットアロケーションの年齢に応じた見直し

1)若いほどリスク許容度は高いと思います。よって、同じ人でも、目標とするアセットアロケーション(資産配分)は、年齢によって見直していくことが必要でしょうか。2)もし、そうだとすると、見直し時というのはいつでしょうか。何年おきがよいのか教えてください。3)また、目標アセットアロケーションを見直した際、実際の資産について大幅なリバランスも必要になりますよね(?)。その方法を教えて…

回答者
恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー
恩田 雅之
  • atashiさん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
  • 2008/08/20 14:25
  • 回答8件

親子ローン同居中ですが別居します

現在、両親と同居し、親子ローン返済中です。父、私がともに連帯債務者となっているため、返済割合に応じて、年末には互いに住宅借入金等特別控除を年末調整時に受けています。このたび、いわゆる嫁姑の問題で、別居(私たちが外に出る。)することにしました。そこで質問です。?別居に当たって、この住宅ローン関係で、銀行や税務署等に届出等が必要でしょうか。?別居以降、住宅借入金等特別控除を受けるこ…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 食寝さん ( 岐阜県 /33歳 /男性 )
  • 2008/08/20 14:12
  • 回答3件

厚生年金でいるべきか、国保にするべきか・・・

 今、主人、子ども2人(3歳・1歳)の4人家族で、私は主人の扶養に入りパートをしていますが、パートの給料も年間130万を越えるような時もあり、主人の所得税も会社で一番払っているような状態です・・・。市民税も足りないと請求がきて、追加で払ったこともありました。かといって、パート時間を減らせるわけでもなし、私の給料が毎月平均10万ないとやっていけない状態です。このような状態なので…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • あべぱんまんさん ( 高知県 /28歳 /女性 )
  • 2008/08/20 11:32
  • 回答2件

建築確認申請の直前に土地の高さが変更に。

試行錯誤の結果ようやく建築確認申請という段階にまでたどり着き、あとは結果を待って家を建てるだけ♪と思っていた矢先に、建築予定地に盛土がされていることに気がつきました。私たちが購入した土地は、北側6mの公道に面した区画整理地で(南側に4区画、北側に4区画)、南側から北側に向かって若干傾斜している土地です。南側に新たに道路を作った関係で、その残土を北側の私たちの土地に盛ったようです。私…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ともたんさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2008/08/18 21:19
  • 回答1件

投資信託、次はどうしたらバランスが良くなりますか?

はじめまして。私は40歳、既婚、子供はいません。先日、銀行で投資信託と外貨定期預金を始めました。(10年くらいは使う気がないお金で長期運用を考えて)現在の資産状況は普通預金 約450万円定期預金 約150万円ユーロ定期 約100万円豪ドル定期 約100万円グロソブ(毎月決算型)約50万円先進国株式インデックス(含む日本) 約50万円です。あまり知識が無い時に勢いで上記の外貨定期と投資信託を購入しま...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • NAOTOさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2008/08/12 19:27
  • 回答7件

契約書に書いてある

契約書に書いてある金額どおりに借り入れ申し込みしていないとあぶないのですか?当初より予算オーバーしそうなので、借り入れを増やして申し込みしてもいいのですか

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 黄色かぼちゃさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2008/08/17 18:04
  • 回答3件

アルバイトで130万を超える場合

今学生で来年の4月がら社会人になります。1月〜12月までで確実に所得が130万円超えます。130万超えたときにいくら税金を支払えばよいのでしょうか?そして超えた場合家族にどのような影響が出るのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ひのきさん ( 広島県 /21歳 /男性 )
  • 2008/08/14 05:14
  • 回答1件

証券税制と配偶者控除について

退職金を投資信託で運用しようと考えているのですが、1年間の分配金受取が100万円を超えることとなると、特定口座でも21年度から確定申告が必要となるのでしょうか?また、配偶者控除を受けている場合、配偶者が投信を購入し、年間で103万円以上の分配金による収入を得る場合は控除ができなくなるでしょうか?また、そのほかに社会保険料等にどのような影響が出てくるが教えていただきたいです。

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • はつひこさん ( 福岡県 /61歳 /男性 )
  • 2008/08/17 01:12
  • 回答1件

旗竿状の進入路について

同様な質問がございましたが、そちらの追加で質問させて頂きます。9年前に旗竿状の土地を購入し、我が家と隣の家のA家で、公道に面するまでの道路(竿の部分)を土地と一緒に購入しています。6年前にこの公道に面する道路にB家が建ち、不動産会社よりA家と我が家とB家とA家の横のC家に念書を作ったからとそれぞれに印を求めて、4家に配りました。内容は、この竿の部分の道路を4家が使用しても良いという内容…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • お困りさんさん ( 埼玉県 /67歳 /女性 )
  • 2008/08/17 21:40
  • 回答1件

1,771件中 1251~1300件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索