回答:1件
アルバイトで130万円を超える場合
ひのきさん、こんにちは。
税理士の琴基浩です。
アルバイトでの給与を130万円としてお話を致します。
給与の年額が130万円の場合の所得税は13,500円になります(国民年金などをご自分で支払っていますとまた金額は変わります)。ただし、通常アルバイト代を支給される時に源泉所得税として税金を控除されていますので追加で支払うケースないと思われます。
あとは年末調整(最後の給与の支払時に1年分の税金を計算して今まで源泉所得税との差額を徴収or還付してくれることです)をされて終わりになります。
その他の税金としては住民税がだいたい33,500円ぐらい課税されます(市区町村によって若干の違いがあります。)。
また、家族への影響は働いている方の扶養親族となっているケースですと扶養親族の対象外になるので扶養控除63万円が控除できなくなりこの分税金が増えることになります。
評価・お礼

ひのきさん
回答ありがとうございます。分かりやすく理解できました。また機会がありましたらよろしくお願いします。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
03-6869-6825
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング