「資金計画」の専門家Q&A 一覧(15ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「資金計画」を含むQ&A

759件が該当しました

759件中 701~750件目

無謀な計画でしょうか

マンション購入を考えております夫(27歳会社員)年収450万私(27歳看護師)現在は住込みで福祉関係の仕事で年収240万(住み込み家賃月12万込み)マンション購入にて自動的に現職を退職することになるため、看護師に復職するつもりです(勤務形態は未定)子供(3歳、来春幼稚園入園予定)購入希望マンション・3680万頭金300万(両親からの援助)諸費用は自分たちの貯金より支払いまだロ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • acoacoさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2007/09/19 23:48
  • 回答2件

子供が欲しいのですが・・

夫(29歳)派遣社員で手取り21万私(28歳)正社員で手取り15万の収入があります。二人の年収は600万くらいです。1ヶ月の支出は生活費25万(家賃・光熱費等)カードローン返済6万です。一番気になる借金がカードローンで140万あります。貯蓄なしで結婚式をすることになり、親にも頼れずにカードローンで借りることとなりました。毎月3万の返済です。その他主人の奨学金200万(1万5千円/月)visaカード...

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成
  • ウズモさん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2007/09/19 11:32
  • 回答3件

結婚後の生活資金について

小さな介護保険事業所にて管理者をしているもの(男28歳)です。毎月の給与は20万円程度(基本給+手当て+残業)です。現在、付き合って4年になる彼女がおり、近々結婚をしたいと考えています。連れ合いとなる女性は本年度で現在の職場を退職し、非常勤職員となる予定です。私が現在の職場に入職して一年にもなりませんが、勤めている会社は他部門の赤字補填のため、私の今冬の賞与を減額しようと企てているよ…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • 黒猫Tさん ( 福岡県 /28歳 /男性 )
  • 2007/09/18 18:31
  • 回答3件

住宅ローンと万が一の準備について

住宅ローンと万が一のときの備えについて教えて下さい。現在,私たちは共働きで子供一人。近々3400万ほどの家を購入予定です。頭金は300万で,夫婦で1550万ずつ借金をしようかと思っています。合計年収は800万超位です。順調に進むのであれば返済できると思うのですが,この計算は夫婦共働きが必須なので,夫や私に何かあって返済できないときが心配です。住宅ローンを組む際に,万が一の備えはどのようにし…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ちびみかんさん ( 福島県 /32歳 /女性 )
  • 2007/09/11 09:45
  • 回答3件

住宅ローンと資産運用

住宅ローン・資産運用の件でご指導ください。住宅を購入し、1年経過しました。現在共働きで、主人の収入が70万/月、私の収入が30万/月です。ボーナスは不定なので期待しておりません。住宅ローンは、主人名義が6万(変動1.2%)、4万(10年固定2.6%)、私名義が4.5万(変動1.2%)です。現在は、住宅ローンの支払い以外には、生活費(全て込)で20万/月使用しており、それ以外は全く手をつけていません...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • asakoさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/09/10 17:11
  • 回答4件

3年後住宅購入予定で今から準備できること

30代夫婦+2歳の子供一人います。3年後くらいをメドに住宅を購入したいと思っています。 できれば、注文住宅を希望しています。漠然と南欧風の家にしたいといった理想のおうち像はありますが、それ以外、住む場所の選定、また依頼先がハウスメーカーなのか建築家なのか、何一つ具体的には決まっていません。 (どのようにして決めたらいいのか、わからないというのが実際のところですが。)実際の家づ…

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人
  • リッシュさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/07/17 22:39
  • 回答14件

長期運用用に200万、短期運用用に300万

はじめまして。30代女性で既婚、子持ちです。3年後に住宅購入(5000〜6000万くらい?)を考えています。老後資金として月5万、住宅購入資金として月40万(にアップしたのは最近ですが)ずつ貯蓄中です。現在、前者が200万、後者が300万貯まりました。それぞれを長期運用(老後である30年後に増えてれば可)、短期運用(3年後に住宅購入の頭金や家財購入等に使用)したいと思っています。主人は長期運用ぶん...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • のり2さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/09/05 17:31
  • 回答4件

住宅ローンと老後の資産について

先日のデータ障害で回答の詳細が確認できなかったため、再度質問をさせていただきました。お手数をおかけして申し訳ございませんが、アドバイスをいただければと思います。この度結婚したばかりの主人29歳、私24歳、世帯年収900万円弱の夫婦です。結婚費用の支出のため、現在の貯金は50万円ほどです。主人も私の会社も退職金、企業内年金の制度がないため老後の資金運用について悩んでいます。主人…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • まるぶひさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2007/08/31 16:49
  • 回答2件

住宅購入と出産

夫31歳 妻27歳 去年11月に結婚しました。近々住宅(一戸建て・新築)を購入する予定です。両親の土地を借りて建てるので、土地代はかかりませんが、建築費として確定していませんが、上限2400万で建てる予定です。現在の貯蓄額は2人あわせて200万で2200万でローンを組み貯蓄を頭金にあてようと思っています。返済は月々\88000程度になる予定で固定の35年です。夫の月収は手取り24万〜26万。先月私...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • うりうりさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2007/08/19 23:18
  • 回答3件

生命保険と貯蓄

医療保険の加入を検討しており、それに伴い家計の見直しの必要性を感じました。アドバイスよろしくお願いします。*家族*夫34歳、妻29歳 2人暮らし*月収入:(手取り)31万 <夫23万、妻8万> 賞与:年間90万(2回)〜支出〜 23.5万 *これ以外にイレギュラーな出費が月1万ほど食費:6万家賃:6.5万光熱費:1.5万医療費:2.5万小遣い:2.5万(夫1.5万、妻1万)交…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ほーほーさん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
  • 2007/08/16 16:57
  • 回答3件

頭金の集め方について

はじめまして。中古マンションの購入を検討しています。希望エリアはほぼ確定し、今からマネープランを考えるという段階です。ネット上の住宅ローンシミュレーションで年収から計算すると、借入額の目安は\3500万程度でした。希望としては\4500万〜\5000万クラスのマンションを購入したいので、頭金がどれだけ&どうやって用意できるかをこれから考えたいと思っています。そこで、2点質問なのですが、【Q.1】…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • すずけんさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2007/08/13 19:08
  • 回答2件

DINKS→出産後の家計

はじめまして、結婚2年目の29歳夫婦です。来年1月に第一子出産予定です。今までのようなDINKS生活ができなくなり、海外赴任の可能性もあるため、私が仕事を辞めた場合の家計についてアドバイスをお願いします。収入(給料)夫 370,000円 私 300,000円/月  (賞与)夫 2,500,000円 私 3,500,000円/年支出 家賃 150,000円 光熱費 12,000円   夫お小遣い(食...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • イニシャルKさん
  • 2007/08/07 13:04
  • 回答4件

我家のライフプランは成り立つのか。

夫婦共に29歳。家賃6.4万の賃貸で持家無の核家族です。収入は主人のみ月収手取り26万程。私は24時間人工呼吸器装着の1歳の娘(障害1級)の介護にあたっており仕事はしておりません。そして年子となる第2子を妊娠中(予定11月出産)現在主人は自営業のスポーツ小売店(私の実家の商売)営業5年目です。週1休み、連休無、毎日10時間労働という点と今後の我家の生活(介護や育児)を考え外へ勤めるのではなく…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • こもりく哲さん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2007/08/06 13:25
  • 回答4件

住宅購入

現在、住宅購入を考えています。当初、5000万以内で探していたのですが、現実は金額内では希望通りのものがなく、駅から遠くなったり、狭かったりということで、諸経費込みで6000万の予算を組むことになりそうです。頭金1000万+諸経費350万を予定しています。夫(35)の年間所得は約600万(手取り)です。現在、家賃11万のところに住んでおり、貯金は結婚前の300万と結婚後の7年間で1400万、計1700万貯めました。…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ハートさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/08/04 02:55
  • 回答6件

主人の収入だけで生活出来ませんでしょうか?

現在は子供なし夫婦2人暮らしです。そろそろ子供が欲しいのですが主人の結婚当初からの希望もあり妊娠したら専業主婦になるつもりでいます。(今は週3数時間バイトして自分のお小遣いや不足分を補っています)主人の収入だけでやっていく為には節約しなければならないと思うのですが、子供が出来るとどの位お金が掛かるのかも見当つかないので今後の資金計画についてご指導頂ければと思います。現在の収支…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • moitaさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/07/30 21:00
  • 回答3件

いろんな意見でわかりません!!!

年齢33歳、手取り収入410万円。妻、子供(5歳)の3人暮らし。4000万円を45年で組もうと思っています。不動産屋さんの紹介のファイナンシャルプランナーに相談すると十分いけるとのこと。変動優遇金利で1.575(5年)あとも金利優遇あり。身内誰に聞いても大反対です。毎月の収支を計算するとやっていけそうな気もします。みんなそんな感じですよとも不動産屋には言われます。実際どうでしょうか?あまりにも無…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • トム0826さん ( 奈良県 /33歳 /男性 )
  • 2007/07/25 22:23
  • 回答1件

子供が3人欲しい!でも現実は金銭的に無理??

結婚して1年になる専業主婦です。今はアパート住まいで将来は一戸建て購入(2千5百万位)を考えています。子供が1人いますが、できたらあと2人欲しいです。 夫37歳 私28歳 子供6ヶ月 夫手取り27万円 ボーナス0(今後も0かもしれない)月の貯蓄3万円 学資1万 現在の貯蓄1千百万円 株50万円位 車1台 今後私は子育てをしながら扶養の範囲内で働く予定です。頭金はあるので家は買…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • クローバーさん
  • 2007/07/23 01:11
  • 回答5件

住宅ローン返済

初めて、マンション購入をする予定です。年収500万 借入金3100万 年齢39歳です。月10万、ボーナス5万の支払いを計算するとギリギリです。金利の上昇も気になります。今の年収でこの借入金の支払いは、無理なのでしょうか。また、変動金利、固定金利はどちらが良いのでしょうか。宜しくお願いいたします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • koroさん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
  • 2007/07/08 18:31
  • 回答3件

住宅ローン返済額

マンションを初めて購入したものです。家族構成は、私33歳年俸制で500万円、妻33歳パート年収100万円、子供2人(3歳、10ヶ月)です。3500万円借り入れて、35年固定のものと10年もしくは5年固定のものを併用するつもりですが、どのように組めばよいのか悩んでおります。ミックスにしないで1本で組んだほうが宜しいでしょうか?月の返済額は諸費用が26,180円なのでそれを含め1…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ゆうさめいぱぱさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2007/07/18 22:38
  • 回答2件

建て替えについて

主人の実家を建て替えて住む事になりました。土地は50坪、名義は4分の3が義母、4分の1が主人です。贈与税がかかるかも知れないと聞きました。建てるまでにしなければいけない手続きや税金の事、おしえていただけませんか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • りりさん ( 千葉県 /57歳 /女性 )
  • 2007/07/18 13:39
  • 回答3件

遺族年金あり母子家庭の資金運用

今年主人が他界し母子家庭の母となりました。死亡保険金の運用について、自分なりに、銀行へ相談したりして、管理し始めたのですが、小学6年生の子供がいるので、成人するまで必要な資金なので、こうしたらもっと、良いという、アドバイスを頂きたいと思います。内訳として、死亡保険金3000万円そのうち、1000万円は、ドル建て年金保険10年もの500万円は、先日募集のあった、個人国債金利固定…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • みやびさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2007/07/11 12:01
  • 回答3件

建築費概算

20坪の土地に鉄骨造6階建ての建物を建てた場合、おおまかな予算はどの位になりますか?もちろん仕様次第だとは思いますが、XXX千万円〜XXX千万円といった具合に、概算の幅を教えていただければ幸いです。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • max0516さん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2007/07/06 11:15
  • 回答5件

住宅購入に際して

初めまして。31歳会社員です。ローンの組み方と貯蓄額に関してご相談です。このたび戸建の家を購入しました。5980万でした。頭金で1,000万を入れて、ローンは5000万程組もうと思っています。私の年収は750万、結婚予定の彼女(30歳)がいるのですが、彼女の年俸は450万です。毎月17万前後の返済にしようと思っています。住宅ローン控除を考え、2人でそれぞれローンを組みたいと思っているのですが、自分...

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成
  • SAEBAさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2007/06/29 10:32
  • 回答5件

賃貸併用住宅のメリット・デメリット

今の家が老朽化してきたために、現在建て替えを検討中です。60坪と比較的広い土地で、都心にも近いため、賃貸併用にしてしまおうかと考えています。住宅を賃貸併用にした場合のメリット・デメリットをぜひ教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2005/11/21 00:00
  • 回答4件

海外赴任時の相続時精算課税(住宅取得特例)の適用

よろしくお願いします。新築マンションを購入し、その購入資金に主人(34歳)、私(妻・31歳)の両親から贈与を受け、相続時精算課税の住宅取得等資金の贈与を受けた場合の特例を申告しようと思っています。この特例は、贈与を受けた年の翌年3月15日までに取得した家屋に居住しないと適用できないそうですが、主人の海外赴任が決まってしまい、3月15日時点で居住していません。この場合、特例適用の余地はないで…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • でわさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2007/05/18 17:31
  • 回答1件

住宅ローン返済について

とても悩んでおります。両親に二世帯住宅を強く希望されております。両親は自営業を営んでおり年金受給は父は今年、母は来年からです。ただ自営のほうは毎月の支払もギリギリで自らの給料までも支払にまわしてる状況。貯蓄は500万ほど、実家は店舗兼用で借家です。両親の言い分は・・・「私たちの状況ではローンは組めない、それでもなんとか土地は準備するから建物を建てて欲しい。将来父が亡くなったら保険…

回答者
涌井啓勝
不動産コンサルタント
涌井啓勝
  • トムトムトムさん ( 香川県 /33歳 /女性 )
  • 2007/05/09 13:27
  • 回答2件

保険と住宅

現在夫33歳、私は31歳です。生活のため、結婚してからは私も働いてきましたが、妊娠し、辞めざるを得なくなりました。夫は既往症があり、いくつもの生命保険、入院保険をことごとく断られています。現在はとても健康なのですが、保険に入れそうにはありません。住宅も賃貸で、夫の手取りの半分弱を家賃として毎月支払っています。子供も生まれますし、不動産も考えますが、既往症のある夫は団体信用保険にも…

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成
  • Sasuaさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2007/05/07 16:37
  • 回答3件

将来のための貯蓄ペースについて

はじめまして。家計についてご相談があります。現在夫婦ともに今年で26歳になります。今月第一子出産予定です。式を挙げたのが去年の5月なので挙式代やハネムーン代、出産費用等で貯金してもすぐ出てしまいます。毎月手取り19万のうちわけは実家のため家賃・水道・光熱費込み:30000円で済んでいるので、残業代と生計費補助などをいれた毎月41000円は給料がでた最初のうちに貯金しています。そして月末にお金…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ジンロック0616さん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2007/04/23 16:44
  • 回答4件

200万円を10年で教育費目的に運用したい

はじめまして。6歳4歳の2児がいます。0歳から、学資保険18歳満期で200万をそれぞれかけています。今年、郵便定額貯金350万円が満期をむかえるので、このうち200万円を子供の教育費として、10年をめどに運用しようと考えています。二人とも私立文系大学に入学するものとして、目標は一人500万。二人で1000万を考えています。不足分は月3万円を積み立てていくことになります。少しでも教育費に余裕を持たせたい…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • みわちんさん ( 茨城県 /32歳 /女性 )
  • 2007/04/24 11:36
  • 回答2件

開業予定がある場合の自宅購入について

こんにちは。現在、4年目の勤務医をしています。昨年、結婚したこともあり自宅マンションの購入を検討しています。そこで心配なのが将来、医院を開業する場合に住宅ローンがあることで開業資金の融資が受けられないのでは?ということです。住宅ローンは現在の家賃相当を毎月返済するつもりでいますので、返済により家計が厳しくなることはないと思っています。開業資金、融資についての知識がありませんの…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • チョコットさん ( 福岡県 /27歳 /女性 )
  • 2007/04/23 16:26
  • 回答1件

住宅ローンの繰上返済について

初めて相談します。昨年7月に地方銀行で35年返済にて3,260万円(毎月払い2,460万円・ボーナス払い800万円)借り入れました。現在は3年固定で金利1.85%です。手元に500万円貯金があるので繰上返済を検討しています。銀行に相談したら返済期間を短くする方法とボーナス払いの支払額を安くする方法があると言われました。支払総額を安くするなら返済期間を短くした方が良いと言われましたが、ボーナス払い…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • オースチンミニさん ( 山梨県 /34歳 /男性 )
  • 2007/04/18 21:38
  • 回答2件

共同名義について

今月家を建てる事になり、来週住宅ローンを組む事にしました。夫が3000万円のローンを組みます。母から500万円の資金援助があります。3000万円のローンは二人で仕事をし返済していきます。ここでもしもの時を考え共同名義にしたいと思っていますが、住宅ローンを夫が借りた場合共同名義にする時は私に対して贈与税がかかってしまうのでしょうか?二人で働いて返済していくので共同名義にはできないのでしょう…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • はるはるさん ( 茨城県 /34歳 /女性 )
  • 2007/04/16 13:08
  • 回答1件

子供の教育費について。

こんにちわ。私は専業主婦で夫の年齢が33歳で現在子供が二人います。(1歳2ヶ月と1ヶ月)夫の収入が毎月約30万円程で家計をやり繰りしているのですが、子供にかかるミルク、オムツ代等、生活費も含め現状からは少しの貯蓄もできません。かえって家計は赤字で夫が独身時に貯めていた貯金を崩して生活しています。(ちなみに夫婦共に酒、タバコはしません。)このままでは今後、子供たちが保育園、幼稚園、小学…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ブルームーン。さん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2007/04/10 12:11
  • 回答3件

子供の教育費について。

こんにちわ。私は専業主婦で夫の年齢が33歳で現在子供が二人います。(1歳2ヶ月と1ヶ月)夫の収入が毎月約30万円程で家計をやり繰りしているのですが、子供にかかるミルク、オムツ代等、生活費も含め現状からは少しの貯蓄もできません。かえって家計は赤字で夫が独身時に貯めていた貯金を崩して生活しています。(ちなみに夫婦共に酒、タバコはしません。)このままでは今後、子供たちが保育園、幼稚園、小学…

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成
  • ブルームーン。さん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2007/04/10 12:10
  • 回答1件

生涯「賃貸」について

6月に結婚を控えています。彼は42歳、私は32歳です。最近今後の家計管理、ライフプランについて少しずつ話をするようになりました。そこで気になる点が1つ。私は地方暮らしのためか「いつかはマイホーム(戸建、マンション)を持つもの」と考えていますが、彼の方は「そんなお金はない」の考えのようです。彼の収入は年収1000万弱で、私は距離的な問題で結婚を機に退職をします。今後は子供も欲し…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • カモミールさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2007/04/08 06:40
  • 回答3件

賃貸アパートから分譲マンションへ

はじめまして。 住宅購入資金計画について相談させてください。現在:夫38歳・正社員・年収350万円/妻31歳・派遣社員・年収330万円・どちらも勤続約8年です。3DKのアパートで駐車場込8万円の家賃を支払い、毎月9万円の貯蓄をし、現在600万円程になりました。半年程前、自宅近くに新築分譲マンションが完成し現在第2期分譲中です。散歩がてらフラリと現地モデルルームを見学したところ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ELMERさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2007/04/03 22:13
  • 回答2件

有利な転職時期の見極め方

今の仕事を辞めたいと考えていますが、思いつきや勢いで転職してもうまくいかないと思います。有利な転職のためには、どのような準備が必要でしょうか?転職のタイミングなど、気をつけることがあったら教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答3件

住宅ローン、固定と変動どちらが良い?

よろしくお願いします。この度、新築戸建てを4000万で購入することになりました。頭金を3000万、銀行からの借り入れ1000万を予定しています。年収は600万です。借り入れ期間は10年〜13年で検討中です。財形融資を利用した全期間固定金利でいくのか、変動金利と固定金利を合わせたほうがいいのか迷っています。できれば繰り上げ返済して返済期間を短縮しようとは思っています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • フレッシュさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2007/03/28 23:58
  • 回答3件

DINKSの保険の入り方

夫(会社員:40歳)妻(専門職:30歳)こどもなし。今後も予定なし。夫は任意の保険には入っていません。私は終身タイプの医療保険(日額1万円)、短期生命保険、傷害保険に独身の頃から継続して加入しています。夫は実家の事業と資産を10年後くらいに引き継ぐ予定です。将来は事業を切り回せば生活に困る事はないそうです。そのため、会社員は10〜15年後には辞め、事業に専念する予定です。5年後を目標に家…

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成
  • さくら0008さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2007/02/22 10:59
  • 回答4件

縦分離の二世帯が可能な土地面積

二世帯で家を建てようと思い、土地探しをしています。両親家族と、私たち家族とでは生活の時間帯が違いますし、程よくプライバシーが保てるように、出来れば縦分離の二世帯を考えています。ただ希望の地域では、二世帯に十分と言われる60坪の土地が予算内で難しく、例えば50坪以下でも可能かどうか教えて下さい(建ぺい率40%、容積率80%)。家族構成は、父・母・祖母と私たち夫婦ですが、将来は一人か二人子供…

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子
  • Linaさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2007/02/11 02:27
  • 回答12件

扶養家族について・・・

現在、非常勤職員として働いています。3月に結婚が決まり、4月からは仕事の日数を減らして103万までの枠内で働こうと考えています。昨年の源泉徴収では230万の総支給額が記載されていました。この場合、結婚後、旦那の扶養に入れるのでしょうか?保険、税金、年金などはどうなるのでしょうか?全くの無知ですみませんが、ご回答宜しくお願いします!

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • きまりさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2007/01/25 01:24
  • 回答2件

障害者の為の住宅

3歳の娘が脳障害で肢体不自由児です。家を建てる事を考えています。娘を抱えて階段の昇降は大変なので出来れば平屋にしたい位ですが、そんな大きな土地は買えそうにありません。ただ、一階に必要なものを揃えて客間は二階にし、小さな土地でも希望が叶うようにしたいと考えています。LDK(出来るだけ広く)、寝室(8畳位)、浴室(1620)と洗面所(出来るだけ広く)、トイレを置いて洗濯物干し場、駐車スペ…

回答者
須永 豪
建築家
須永 豪
  • チーズさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2006/10/24 12:36
  • 回答8件

ローンの返済について

 現在生命保険、年金保険、学資保険からのキャッシュローン280万円をご相談します。金利は年5パーセント。来年受験の中3の子どもがいます。夫婦49歳43歳と中3中1です。大学は行きたいといっています。他に銀行で金利1.875パーセントのローンが100万ほどあります。他はないです。保険の金利が高いので、はやく返却したいのですが、現在の貯蓄700万から早く返したほうがいいのか、プールすべきお金はそのまま.…

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成
  • ポコアポコさん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
  • 2006/11/30 14:21
  • 回答3件

相続財産の運用

 今年、病気の為夫を亡くしました。夫の貯金、保険金、退職金などで4500万円のお金を残してくれました。子供は7歳と5歳の男の子がおります。私は30代後半です。家はマンションを購入しており、団体生命保険に加入をしておりましたので、後のローンはなくなりました。今後の生活につきましては、遺族厚生年金や私もパートに出る予定で今資格習得のための勉強をしています。子供にもまだ教育費はそれ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • gojigojiさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2006/11/23 11:15
  • 回答5件

年齢差21歳−再婚(自分は初婚)のライフプラン

2年程つきあっている48歳の彼がいます。私の年齢は27歳であり結婚経験はありません。その人は来年4月の年金分割制度施行後、現在の妻と離婚する予定になっており、離婚後に時期を見て私と結婚しようとしています。現在の妻との間に大学2年の娘と高校2年の息子がいます。大学2年の娘は国立大学です。現在住んでいるマンションは妻に譲る予定であり、住宅ローンはまだ残っています(65歳まで支払う…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • みくさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2006/10/15 11:03
  • 回答4件

親を扶養するにあたって

私は、母(56歳)の介護のため失業中でしたが母が社会復帰(現在正社員で月10万ほどの収入を得ています。)し回復したため就職活動中の者です。就職できましたら母とお互いを助けあい生活していくべく母を扶養したいと思っています。父(60歳)はまともな仕事をしていません。結果として今年の春まで父名義で積みたててきた養老型の生命保険(毎月10万以上の掛け金だったようです)から借入し、その後積み…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • タァルさん ( 福岡県 /30歳 /女性 )
  • 2006/10/16 13:56
  • 回答3件

賃貸かマンション購入か

来年、結婚を控えており新居について相談です。将来(5年〜10年後)は彼の実家に入る事を考えていますが、現在仕事の都合上駅から近い住まいを検討しています。マンションを購入すべきなのか、賃貸にするかでとても迷っています。マンションを購入した場合のリスクやローンについて、また将来の資産価値について教えて下さい。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • yongmiさん ( 茨城県 /24歳 /女性 )
  • 2006/09/27 11:09
  • 回答2件

今後の資金計画について

はじめまして、将来のライフプラン(マネープラン)に悩む28歳(男性)です。2002年3月に大学を卒業し、社会人になり今まで働いてきましたが、今年28才になるのをきっかけにお金に関して真剣に考えるようになりました。約4年間、特に借金もせず、収支を考えもせずに働き生活してきましたが、最近、車の購入や同年齢の知人がマンションを購入するなど、ある程度お金に関することについて真面目に考え、計画す…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • Life Improvementさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2006/09/03 18:49
  • 回答4件

マンション購入

現在、東京都内でのマンション購入を考えています。ですが、何から取り掛かればいいかわからない状態です。物件を探す際のお勧めのサイトがあれば教えて頂けますでしょうか。以上、よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • マチぽんさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2006/08/19 20:40
  • 回答2件

予算は合っていますでしょうか?

以前から家の購入を考えていますがいつも見てるだけでどの位の広さの家が好ましいかイメージがつかず迷っています。新築物件か中古物件かは将来的に実家から両親も呼んで同居を考えているので一から立て直して自分達なりの家を作りたいなと思っているため、当面住める家があれば古い家でもいいと主人と話しています。また主人が転職をしたばかりなので、まだ給料もあまり高くありません。主人の手取り35万、…

回答者
大川 克彦
不動産コンサルタント
大川 克彦
  • syozarnさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2006/08/10 11:57
  • 回答1件

759件中 701~750件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索