「審査」の専門家Q&A 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「審査」を含むQ&A

3,213件が該当しました

3,213件中 951~1000件目

フラット35審査基準 同族会社役員

社員数名の会社の代表で、銀行員にフラット35の手続きについて聞いた所、3期分の決算書が必要だと聞きました。個人的借金はゼロ、会社借入もゼロですが、決算は3期共に、数万円の赤字です。個人的な信用は全く問題ありませんが、社員数名の同族会社の代表の場合、会社の赤字は、大きな問題になるのでしょうか?

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • takatokuさん ( 徳島県 /52歳 /男性 )
  • 2011/12/12 14:09
  • 回答1件

本審査通過後に…

昨日住宅ローンの本審査がドキドキと質問しました。本日本審査通過したようです。というのも、「本審査通過しました」とはっきり言われたわけではなく「承諾が取れました」みたいな感じでした。来週中に書類を整理して、本部に承認のハンコをもらってから売買契約の日取りを…みたいに言われました。その際本部で否決になったりはしないのでしょうか?銀行は火災保険の話や金利の話、取引がなかったので通帳を…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • kkkisaranさん ( 山梨県 /29歳 /女性 )
  • 2011/12/09 22:19
  • 回答3件

直接契約への移行

建築条件付き土地を契約しましたが、仲介業者の度重なる不手際(我々から見るとですが)で、白紙解除の期間を過ぎても話が纏まりませんでした。それでも、お互い、買いたい・売りたいが一致していたため、検討を進めて参りました。ところが、最後の最後になって、いざ印を押そうというところまできて、また仲介業者が私たちに約束をしていたこと(仲介業者は土地契約前に売主の確認をとっていたと言い張るの…

回答者
小川 猛志
不動産コンサルタント
小川 猛志
  • くしろさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2011/12/09 16:22
  • 回答3件

自宅が売却出来ません

大手不動産会社に専属で売却依頼しましたが、半年過ぎても売れません。営業の人の助言で300万ほど価格を下げましたが、まったく反響がありません。価格は査定額より安くしてます。専属ではなく一般に変えて複数の不動産会社に依頼した方が良いでしょうか?人気のない物件を早く売るにはどうしたら良いのでしょうか?アドバイスお願いします。

回答者
朝間 史明
宅地建物取引士
朝間 史明
  • tibikuroさん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
  • 2011/12/09 18:26
  • 回答3件

任売物件購入時、抵当権抹消失敗後の流れについて

任意売却の物件の土地(古家付)を購入しようとしています。状況をまとめてみると以下のような感じです。今後どうしていくべきか、リスクの高さなどアドバイスを頂ければ幸いです。m(_ _)m○相関関係・売主(B1)      −債務者。自己破産予定・売主側の不動産屋(B2)−B3から紹介の不動産屋。任売経験豊富?・売主側の弁護士(B3) −B1が自己破産について相談した弁護士・買主の私(A1)    −7...

回答者
任意売却専門家 瀧澤
不動産コンサルタント
任意売却専門家 瀧澤
  • おかろうさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2009/10/02 11:41
  • 回答1件

気にしすぎる性格なために…

初めて利用します。よろしくお願いします。住宅購入を考えていて、銀行の仮審査OK、本審査本審査中の者です。銀行よりヒアリングされたりする際に性格のせいか、おどおどしてしまいました。仮審査OKでも本審査NGのこともあると聞き、ますます不安になってしまいました…。私の態度がおどおどしていたり、不安がっている様子だと、勘ぐられてしまったりしますか? 「何か怪しいから否決に」とかならないかと…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • kkkisaranさん ( 山梨県 /29歳 /女性 )
  • 2011/12/08 18:42
  • 回答1件

住宅ローンについて

今現在旦那(36歳)の手取りが25万円ぐらいです。子供(現在6ヶ月)が生まれたので、住宅購入を考えています。ボーナスはこのご時世なので当てにせず、毎月のお給料から支払う予定にしています。旦那は、3000万円のローンを組むと考えているみたいですが、私は、もう一人子供も欲しいのと、少しゆとり(外食やお出かけ)も欲しいので、そんなにローンを組むのは少し無理があるのではと思います。私…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ゴン太☆さん ( 三重県 /30歳 /女性 )
  • 2011/12/02 22:36
  • 回答4件

不動産 買換え 引渡し時期について

現在、所有しているマンションを売却し買換を検討しています。当初、当方の所有物件の買換時期は来年の夏頃を予定しており売却活動は何も手をつけていない状態でした。しかし既に購入希望の物件を見つけてしまい、この購入希望の物件の引渡時期を見ると「相談・買換の為、契約3ヶ月後」と記載されています。例えばこの購入希望の物件に関して、当方の引渡希望時期を来年の7月と伝えた場合スムーズな契約が成…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • y0252298さん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2011/12/04 18:42
  • 回答2件

自己資産なしでのマンション購入について

現在、マンション購入を検討している者です。これまで、賃貸で生活してきておりましたが、良い物件を見つけ、妻とともに気に入り可能であれば購入も視野に入れて検討したいと思うようになりました。ところが、今住宅購入に充てられる自己資産がなく、自分の今の年齢と年収を考えた時に、今住宅ローンを組むことが現実的なのか、今から時間をかけて(5年くらい)自己資産を用意してから、40歳くらいからロ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • capri_takaさん ( 秋田県 /34歳 /男性 )
  • 2011/11/30 23:54
  • 回答2件

日当たりなどについて

現在の家に住んで15年になります(第一種低層住居専用地域)。南東向きの我が家と同じ向きのほぼ正方形の敷地に対して、北北東から南南西に形成される10m幅のL型の隣地は、我が家と同じ高さの境界線で同様に北北東から南南西のL字型に接しており、その境界線から1mの地点から約4m高さの擁壁がそびえています。そして、15年間、その擁壁の上には、擁壁の頂上から我が家の敷地からの高さで10m程度、奥行き10m程度…

回答者
青沼 理
建築家
青沼 理
  • hide13さん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
  • 2011/12/02 00:30
  • 回答1件

住宅ローンとカードローン

お答えいただけると幸いです。今住宅購入(新築マンション)を検討しているのですが、カードローンが50万円ほどあります。2社分あり、両方キャッシングで40万と10万といった感じです。一括返済をして完済しようとは思うのですがただ、過去に返済が遅れた事が何度かあり、正直ローン審査は難しいかなと思っております。両親の方が援助についてやっと前向きに考えてくれている事もありできればなんとかできれば…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • spidermanさん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
  • 2011/11/30 19:04
  • 回答1件

マンションの購入金額と老後資金について

初めて質問致します。宜しくお願い致します。現在、東京23区でマンションの購入(新築70平米位 6000万位を現金で)を考えております。漠然とした予算で、マンションは維持費もかかる事や、夫婦2人ですので老後の事も考えて、どの位の金額のマンション購入が可能であるのかご意見を伺いたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。※実家から2000万の援助がある予定です。※会社から月6.5万の持家補助…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • inomichi045さん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2011/11/29 09:43
  • 回答3件

新居購入にあたり現住居をどうすればよいか悩んでいます

現在、築32年のマンションに居住しておりますが、少々手狭なことと、子どもの学区のために2年以内に新居購入を考えております。それにあたり、現住居をどうすればよいか迷っています。案としては1 売却して残債と新居購入に充てる2 Wローンになるが賃貸にする物件としては2008年3月に900万で購入し、約600万かけて総リフォームしました。交通便がよく、買い物も便利な立地であること。広…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • HAMAPAPAさん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
  • 2011/11/28 14:45
  • 回答2件

条件付土地 建物請負契約について

条件付土地を購入し、建物請負契約を結ぼうとしている者です。土地購入から建物請負契約まで、1ヶ月しか期間が設けられておりません。このことを違法として無効にすることは出来るのでしょうか。詳細は、以下に記載させていただきます。1今年の10/30に土地契約をしました。2契約前は『土地契約後、2箇月弱で建物請負契約を締結するため、先ずは 土地を押さえ、その後に建物についてゆっくり検討すればい…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • RSさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2011/11/29 22:49
  • 回答2件

『至急回答願います』:連帯債務者と持分について

年内に住宅ローンを組む必要があり、至急回答願います。妻の両親が他界し、土地、家を妻名義で相続しました。今後、その家を改築するための住宅ローンを組む予定です。現在、共働きで夫:490万、妻:490万の年収です。ローンの借り入れは1000万の予定です。ローンを組む際、夫を連帯債務者にした方がいいのかどうか?迷っています。連帯債務をつけた場合、夫に持分が必要と言われました。夫を連帯債務者にし…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ユキダルマさん ( 宮城県 /35歳 /男性 )
  • 2011/11/28 23:37
  • 回答1件

住宅購入における、夫婦間の振込みについて

住宅購入を考えているものですが、ご質問がございます。専門の方のご意見を頂戴したい次第です。物件購入は私と妻の共有名義(持分は1/2ずつ)。頭金を私、妻とそれぞれ用意。住宅ローンも共有名義です。住宅ローンをお願いしているのは妻の付き合いのある銀行で妻名義でローン用の口座を開設いたしました。銀行からは妻名義の口座に頭金の資金をまとめていただくと助かりますと伺いました。私の口座から妻の…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • minamieさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2011/11/28 15:25
  • 回答1件

住宅ローンと住宅控除

来年、新築しようと思っています。当初、家族3人(私、妻(専業)、子)で住む予定でしたが親の部屋も作って一緒に住もうかという話になりました。土地契約の時には、そんな話はありませんでしたので私1人の名義になっています。銀行の事前審査も、当初は私達家族のことしかありませんでしたので私1人の名義で受けました。当初新築に掛かる費用が3000万新たに設ける部屋の費用500万合計3500万…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • タイキさん ( 北海道 /32歳 /男性 )
  • 2011/11/26 13:01
  • 回答1件

住宅ローンの借入金額について悩んでいます

転勤が終わり、来春関東に戻ることになり住居を購入しようと考えています。主人の年齢は37歳。手取り月収30万・ボーナスありで年収約700万円です。私(36歳)は現在無職で収入なし。子供1人(3歳)の家族構成です。今検討している戸建物件は手数料込で5000万円。住宅購入には親からの援助1000万と貯蓄から1300万の2300万円を頭金に充てようと思っています。返済方法は、変動20年で1700万、固定3...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • nao122123さん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2011/11/25 07:11
  • 回答3件

住宅ローンの事前審査で保証会社も個信調査してますか?

住宅ローンの事前審査で個信もちゃんと調べて結果を出していますか?三井住友銀行と三菱東京UFJ銀行に事前審査をしました。この2つの銀行は事前審査の段階で個信を見ていますか?また、保証も見ているのでしょうか?ご存知の方、教えてください。先日2つの銀行からは事前審査通過との書面を頂きました。その後、本審査の申し込みをしています。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • taketaketakeさん ( 千葉県 /47歳 /男性 )
  • 2011/11/19 12:42
  • 回答2件

注文住宅の工期遅れと、その弊害について

一年前に、区画整理の建て替えに伴い、大手ハウスメーカーに店舗併用型住宅を依頼しました。当初の完成予定の時期が、ちょうど賃貸住まいをしていた長男夫婦の契約更新時期と同じ事もあり、この機会に店舗の近くに持っていたマンションをリフォームして長男夫婦も移住することになりました。先のハウスメーカーにリフォームもお願いすると予算的に高くなってしまうとのことで、担当営業者がマンションの図面…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • sakauenoさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2011/11/19 11:59
  • 回答1件

追突事故後の治療費について教えて下さい

7月末に追突事故を起こしました。事故処理の際、警察の方は「この程度のスピードなので、軽いムチウチ程度でしょう」と言われましたが、私自身が追突されてムチウチで苦しんだ事があったので、お相手に「体に何か少しでも気になることがあったら、すぐに病院へ行って下さい」と伝えました。相手の方は「今は何ともないが、肩の持病があるのでまだ分からない」と答えられました。 3日後に相手方へ謝罪へ伺…

回答者
松浦 靖典
行政書士
松浦 靖典
  • mykrh2oさん ( 宮崎県 /30歳 /女性 )
  • 2011/11/18 15:44
  • 回答2件

親の住宅と自分達の住宅ローン

はじめまして。現在奈良に分譲マンションに住んでいます。大阪に両親が一戸建て住んでいるのですが、老朽化等の為、建替えをしてあげたいと考えています。今の分譲マンションのローン残高が約2100万あります。この状態でなんとかするのは難しいと考え、以下思案中です。分譲マンションを売却し、いったんローンを完済する。(一時的にすむ場所はあります。)  ↓親の為に約1300万ぐらいのローコスト住宅を新…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • naranoshikaさん ( 奈良県 /34歳 /男性 )
  • 2011/11/17 23:20
  • 回答1件

親名義で私が住む家の住宅ローンは組めますか?

都内在住 夫:年収380万 私年収350万夫が債務整理をしたおかげでとうぶんは住宅ローンが組めません。(最近完済み)私は金融事故が一切ない真っ白です。現在の貸家賃が10万円近いこと、もう30歳ですのでマンションを購入しようと考えています。子供も欲しいので…。頭金500万円で、2500万円程の中古マンションを希望してます。そこで私の父親の名義で、連帯保証人に私の名義を使って購入できる可能性はあるの…

回答者
中村 諭
ファイナンシャルプランナー
中村 諭
  • ちわわといぷさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2011/11/16 14:23
  • 回答1件

住宅ローン事前審査と本審査の信憑性

新築住宅を購入する為、三井住友銀行と東京三菱UFJ銀行に事前審査を出しました。両行ともにOKでした。これから本審査を提出しますが非常に不安です。事前審査では個信も見たうえでOKとなっているのか?これから本審査で個信を調査するのでしょうか?銀行による違いは有るのでしょうか?

回答者
中村 諭
ファイナンシャルプランナー
中村 諭
  • taketaketakeさん ( 千葉県 /47歳 /男性 )
  • 2011/11/15 22:18
  • 回答1件

連帯債務者と連帯保証人について

住宅の購入を考えております。仮審査を銀行の住宅ローンでお願いしました。夫40歳 自営業 昨年法人にして赤字申告 それまでは黒字 妻40歳 公務員銀行の担当者より「妻を連帯保証人」していただければなんとか、保証会社を説得します。融資できると思いますとの説明がありました。(主人が金融関係のことは行っていたので詳細はわかりません。)お聞きしたいのは・・・1妻が連帯保証人になった場合主人…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • nono1227さん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
  • 2011/11/12 19:33
  • 回答2件

古屋を解体して、駐車場にしたい

自宅裏の築50年くらいの木造の平屋(約30坪)を、現在は、車庫代わりに使っています。昔は、仕事場として使用。入り口は、シャッターで、一部床板ありますが、大部分は、床板なしのコンクリートです。老朽化したので、解体して、駐車場にしたいのですが、自宅が丸見えになるので、門扉やカーポートをつけたいと思ってます。見ないとわからないと思いますが、解体費用は、いくら位になるでしょうか。また、解…

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正
  • dbiyq9zaさん ( 愛知県 /53歳 /女性 )
  • 2011/11/12 20:54
  • 回答1件

住宅ローンについて質問

ご質問させて頂きます。素朴な質問ですが、1度ローンの審査を落とされた場合、その後の審査には影響が出ますでしょうか。また、仮にA不動産で金融機関に審査を出して、落とされました。B不動産で再度審査を出した場合、落とされる可能性は大きいでしょうか。※A不動産とB不動産は1.同じ金融機関に出した場合はどうなりますでしょうか。2.別の金融機関に出した場合はどうなrますでしょうか。仮審査と…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • satoru_syoさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2011/11/11 19:18
  • 回答2件

建築条件付き物件、住宅ローンについて

お世話になります。初めて質問させていただきます。家の検討はこれからしようかという時に出てきた物件で、何の知識もないままの検討スタートで急展開だったため色々と無知な部分がありますので下記ご相談にのっていただけたらと思います。   歳:32歳(勤続10年)、年収:580万(一部上場)、その他ローンなし  土地:1900万、建物:3100万(諸経費は家具等諸々含めて)  頭金:1600万(親支援あり) ...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • tomohiro1979さん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
  • 2011/11/10 10:37
  • 回答1件

建築確認申請後の変更について

新築2階建を購入予定で、着工は一ヶ月後の予定です。ただ建築確認申請後にどうしても玄関の位置を0.5坪ずらしてその分の収納を作りたいのですが、これはほんのわずかとはいえ床面積が増えるので、やはり軽微な変更には入らないのでしょうか?だとしたらどのような手続きといくらくらいの費用がかかってくるのでしょうか?

回答者
細谷 健一
建築家
細谷 健一
  • ちゃむこんさん ( 新潟県 /38歳 /女性 )
  • 2011/11/07 23:22
  • 回答2件

住宅ローンはもう絶望的ですか?

先日、近所の新築マンション4500万購入の仮契約をしました。夫は46歳、年収870万、IT技術職で勤続16年(前職もIT技術で銀行系システムに10年勤務)で過去に延滞などのローン事故は一切おこしておりません。某都市銀行の仮審査はOKがでたのですが、団体保障会社からNGがでてしまい住宅会社の方も不思議がっていたところ、実は6年前に株式投資に失敗をして多額のカードローンを隠していたことがわかりました。.…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • シャッキングさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2011/11/07 14:45
  • 回答3件

準耐火建築物と準防木3仕様の耐火性能比較について

いつもお世話になっております。以前、準耐火建築物関連のご質問をさせていただきました保険会社に勤めている建築士です。今回は、準防火地域に存在する木造地上3階建住宅(500m2以内)を想定した建築物についてです。(延焼ライン内の開口部防火設備や層間変形角は除く。)上記建築物において、仕様規定の場合、主要構造部を45分間(30分間)の準耐火性能を有する建築物、または建基法令第136条の2(準防木3…

回答者
恩田 耕爾
建築家
恩田 耕爾
  • bolsoさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2011/11/07 13:44
  • 回答1件

コンサル料の相場は?

はじめまして質問させてください。住宅ローン借り換えのコンサルティング料の相場がわからず困っています。昨年2月に住み始めた新築住宅に、先日太陽光発電パネルを設置しました。こちらの業者への支払いは信販会社のローンを住宅ローンとは別に組んだのですが、業者の営業のすすめで、まとめて借り換えを検討してみることにしました。その際、その業者の紹介でお会いしたコンサルティング会社の営業に説明を…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • まぁぼぉさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2011/11/01 03:43
  • 回答1件

住宅ローン・借金・保険、どんなFPさん選びが肝要ですか?

適切な専門家選びに、ご指南ください。住宅ローン・借金・保険と3大悩みに頭を抱え、FPさんの相談を検討していますが、各人ご専門があるだけに、どんな方にお願いしたら良いのか迷っています。主人44歳、妻(私)33歳、子どもなし、結婚して1年を迎えます。結婚前と後、主人の借金が判明しました。乱発する出張での後払い清算に気をよくし飲食で散財した結果と、披露宴費用です。労金から限度額300万(利率4…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • コハルビヨリさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2011/11/03 14:02
  • 回答1件

ローン審査不合格による契約解除について

土地購入で手付金を100万払い、契約しました。 契約書には、3行の大手都市銀行が記載されていましたが、ローン申請は3行とも不合格になりました。(ローン申請手続きは、仲介の不動産業者を通して行いました) 正式契約までまだ日にちがあるため、不動産業者は諦めずに他を当たりましょう、と言ってくれています。 しかし、私としては、大手都市銀3行が3行とも不合格の判断を下したことを真摯に受け止め…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • バルタンさん ( 神奈川県 /46歳 /男性 )
  • 2011/11/02 21:05
  • 回答3件

事前審査OK→本審査NG

先日、フラット35の金融窓口(地方銀行)の仮審査承認で本審査へ進みました。妻との収入合算で、3500万で申込みました。私 勤続年数 10年 年収490万 妻 パート 100万自己資金 150万土地 1350万建物 2300万フラットを申し込む前にJA仮審査否決、信用金庫系 仮審査否決、ろうき...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • place1945さん ( 広島県 /36歳 /男性 )
  • 2011/11/01 11:10
  • 回答1件

マイホーム購入迷っています。

夫30歳、妻32歳、子供0歳の3人家族です。新築分譲マンションを購入しようか迷っています。夫・・・会社員、勤続4年、昨年の年収約500万円(税込、ボーナス100万円込み)妻・・・会社員、勤続2年、昨年年収約370万円(税込、ボーナス無し)、現在育児休業中(来年4月復帰予定)夫婦ともに中小企業の正社員です。子供は2~3年後にもう一人予定しており、私(妻)は再度、産休・育休を取得…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • dolphin79さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/10/31 19:03
  • 回答5件

連帯保証人の変更について

結婚して子供も生まれたのでそろそろ家の購入を考えて不動産やさんをまわっていたら 主人が実家のローンの連帯保証人になっている話になり ローンの残金は融資が難しいと思います といわれてしまいました実家に帰ってローンの残りを聞いたところ1700万くらいあるそうですつまりうちが3000万の融資が可能でも 1300万の家しか買えないと言われ かなりショックで夫婦で大ゲンカになりました主…

回答者
松永 文夫
ファイナンシャルプランナー
松永 文夫
  • sonnnabananaさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2011/10/31 19:38
  • 回答1件

住宅ローンの債務者変更

30代、女性、公務員です。現在、義父の土地(ローンなし)に私名義の建物(35年ローン、3500万)に、夫・子供二人(義父は入院中)で住んでいます。建物を建て替えるとき、夫が諸事情によりローンを組めず私がすべて借りました。ただ現在は、某住宅メーカーに審査かけてもらったところ組めるようになっているそうです。義父名義の土地ですので、夫に何かあった場合(法律的にではなく、関係的に)こ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • くみくたさん ( 北海道 /31歳 /女性 )
  • 2011/10/28 03:26
  • 回答2件

消費者金融利用経歴がある 住宅ローン借り入れについて

ご質問します。現在中古マンションを考えており、その際に住宅ローンを組もうと思っております。そこで、アドバイスを頂きたく質問させていただきます。現在私は33歳男 妻あり、子供なし年収250万 デザイン関係勤続7年妻31歳女 年収450万医療関係 勤続6年現在二人ともローンはなし購入希望物件1600万円程度頭金100万先日、不動産会社を通して住宅ローンに詳しい方を紹介して頂き、仮審査をしました。妻の…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • へいよさん ( 福岡県 /33歳 /男性 )
  • 2011/10/27 15:55
  • 回答3件

仲介業者の変更について

現在、A社とB社(それぞれ仲介業者)から中古戸建物件の案内を受けております。尚、現在はマンション住まいで売り予定です。9月下旬A社と接触。何軒か紹介されるが希望物件はない。売りの話を先行し、マンション自宅を下見。まだ媒介契約はしていません。10月上旬B社と接触。複数紹介されたうちの1件が気に入る。B社経由で内覧済み。及び複数の銀行に仮審査依頼中。10月中旬再びA社と接触。B社から紹介された…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • sipsipsipさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
  • 2011/10/24 12:46
  • 回答2件

ローン残債を少なくするために、住み替えという選択は?

新築の戸建てを購入し8年が過ぎました。ローンはあと27年。事情により主人の収入が激減し毎月のローンの支払いがかなり家計を圧迫しております。それでも一度も滞納することなく、また他に借金などもなくなんとか生活はできております。ただ将来的に不安です。繰上げ返済するつもりでおりましたが今のままでは、生活するのが精一杯で貯蓄が難しい状況。少しでも支払いを軽くするために、新生銀行に借り換えの…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • goonyanさん ( 埼玉県 /49歳 /女性 )
  • 2011/10/26 18:21
  • 回答3件

住宅ローン借り換えは?

先日、主人の実家の借金が発覚し、すったもんだの挙げ句、借金の一部と実家の住宅ローンをこちらで返済する事になりました。ただ、今借りている住宅ローンの利率が高い事もあり、借り換えをしようかと思っています。5年前に地方銀行の30年ローン(2.6%10年固定)で3000万円程借りており、残額は2600万円で期間はあと25年あります。後5年で金利が上がる事と、自分たちも家を購入したいと思っております為、も…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • mermaidloveさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2011/10/25 21:39
  • 回答2件

保証人でも住宅ローンを組めますか。

親族の保証人(事業資金約1500万円)になっています。 夫婦ともに公務員で、ともに30歳代前半、勤続年数は約8年です。 この度、自己資金は約300万円ほどしかありませんでしたが、住宅メーカーの営業さんから勧められ、約5000万円の新築一戸建てを購入しようか検討中です。 営業さんの話では、「夫婦の年収(夫:約600万円、妻:約350万円)を合算してローンを組めば、公務員なので、…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • dreamsさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2011/10/22 21:41
  • 回答2件

夫婦ペアローンについて

30後半DINKSで、7500万のマンション購入を考えています。現在 夫の年収:2900万(会社員) 妻の年収:430万(会社員)来年は夫の年収が3000万を大幅に超えてしまうため、夫婦でペアローンを組んだ方が控除が受けられるため有利ではないかと考えました。1.この考え方は合っておりますでしょうか?銀行の事前審査は妻MAXでお願いし、夫:4300万 妻:3200万でOKがでています。いまのところ、...

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • kikizouさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2011/10/21 11:24
  • 回答3件

うつ病の夫に変わり、妻名義で住宅ローンを組めますか?

住宅取得を検討していた所、夫がうつ病にかかり休職し、一時断念しました。現在復帰プログラム中です。病状もかなり落ち着いてきたので、そろそろ住宅取得を再検討したいと考えていますが、夫名義では団体信用保険の審査が通らないと思われますので、妻名義で、と思います。夫婦ともに公務員で、勤続15年、年収400~500万程度です。頭金等は多くはありませんが、準備できています。 この場合、連帯…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ncekoさん ( 岐阜県 /36歳 /女性 )
  • 2011/10/21 15:10
  • 回答1件

フラット35の本審査が否認

はじめまして、初めての質問ですが宜しくお願いします。先日SBIモーゲージでフラット35の申請を行いましたが本審査で否認されました。仮審査では留保だったのですが、本審査では否認されまして、とても残念です。担当者の方が言われるには、社内審査で否認された為、住宅金融支援機構まで審査が行っていないと言われました。年収も低くないですし、他のローンも無いです。(過去にもローンの遅延はないです)…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • リンさんさん ( 広島県 /32歳 /男性 )
  • 2011/10/21 00:10
  • 回答1件

住宅ローン借り換えについて

家を建ててもうすぐ3年になります。固定5年で、950万(2%)と1850万(2.2%)の35年ローンを組んでいます。主人は現在、36歳です。年収は430万ですが、主人の父が個人事業主として経営しているお店で働いています。当時は5年固定しか選べなかったのですが、将来金利が上昇するのが不安で、低いうちに借り替えたいと焦っています。今、子供が3歳ですので、次回固定が切れる時期が教育…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kuzumoさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2011/10/11 17:12
  • 回答3件

建築工期遅延による住宅ローン融資取消について

お世話になります。現在、不動産業者にて仲介での土地の今年1月に購入をし、注文住宅の依頼をしているのですが、諸々の作業をグズグズと進められ、本来の予定ならすでに新居に居住しているはずだったのですが未だ基礎工事も終わっていない状況で困っております。単に震災の影響で遅れているのでしたら文句は言わないのですがそれだけでなく・・・。銀行の方でフラット35を申し込み、2月末に土地の引渡しを受…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • jourさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2011/10/11 19:12
  • 回答1件

カードローン借入は住宅ローンの返済条件に影響ありますか

住宅ローン借入に際して、現在借入中のカードローン(銀行系)を全額返済しなければならないため、知人から借金してカードローンを全額返済する予定です。住宅ローン借入後(金銭消費貸借契約、不動産売主への残金決済、不動産の所有権移転登記手続き等完了後)に、カードローン(銀行系)で借入して知人へ借金を返済するつもりですが、これによって、住宅ローンの返済条件、例えば元金の一括返済(無理です…

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁
  • s65chichiさん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
  • 2011/10/12 11:50
  • 回答2件

住宅ローン、どちらがお得?

新たに家を建てようと思い、今年に入ってからいろいろ探しておりましたが、つい先頃ちょうど条件に見合う物件が出てきており、それにあたり住宅ローンをどうするか悩んでおります。物件は建築条件なしの土地を購入して工務店に建ててもらう予定です。予算は土地建物6000万円、諸経費300万円の合計6300万円に収まるように検討中です。頭金として一割の600万円(諸経費300万円は別)で、残り5400万円を住宅ロー…

回答者
朝間 史明
宅地建物取引士
朝間 史明
  • mermaidloveさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2011/10/06 15:47
  • 回答4件

3,213件中 951~1000件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索