「大雨」の専門家コラム 一覧(5ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

「大雨」を含むコラム・事例

305件が該当しました

305件中 201~250件目

雪→雪→雨

怒濤の大阪日帰り3連ちゃんが終わり新幹線で名古屋へ京都を越えてから新幹線の外は大雨この三日間雪→雪→雨新幹線遅延やし、ほんと雨女にもほどがあるよね…年末までにバストアップキャンペーンのお客様が今日は3人♪14時→16時→17時半それぞれに結果を出してくれて、ままも嬉しくなりました今日で最後のHちゃん一ヶ月前から裸体で写真を撮り、こんなに変わったんですと見せてくれましたほんとに嬉しそうに、満面の...(続きを読む

ジャックまま 戸瀬恭子
ジャックまま 戸瀬恭子
(パーソナルスタイリスト)

バリモダンアウラへ

横浜でお料理教室をしている美樹さんとランチ♪ 湘南で一番エレガントなレストラン バリモダンアウラへ 26日の大雨の中行って参りました~ エントランスから期待が高まるでしょ! レストランにはこちらの池の坂を上がって行きますが、ハスの季節には花が咲きますよ。   そして、晴れていたら青い海が眼下に広がりますが、 雨の静かな昼下がりもお店の雰囲気と相まって素敵です。 旬鮮素材の...(続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)

11/18(日)ゴルコア2周年記念コンペ無事開催されました!!

こんにちは。ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。   11月18日(日)に「ゴルコア2周年記念コンペ」が勝田ゴルフ倶楽部にて、開催されました! 前日の大雨でお天気が心配でしたが、当日は快晴! 今回は1周年記念コンペよりも1組多く7組、人数も6名増えて総勢27名でのコンペとなりました。そのうち女性が20名、今回も華やかなコンペでした!スタート前にはゴルフピラティスストレ...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

尊敬する師匠が亡くなりました。

11月12日は花音が7歳になる誕生日でした。 家族でディズニーシーに行っていた時、あっちゃんから連絡が入りました。 「松井先生が亡くなりました。」 突然のことに大きなショックを受けました。 娘の前で涙を見せるわけにはいかないと、何事も無かったように誕生日プレゼントのファッフィーのぬいぐるみを買って家まで帰りました。 ほんの二週間前、お見舞いに行った時...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

おはようございます~('-'*)

結局、昨日はクラブを出たのが2時半昼からセミナーにも参加していた従兄弟と合流し、長男も一緒に与沢さんの誕生日パーティーに参加長男、朝起きれんかもと言うから誘った責任もあるので、朝学校送ってから帰るわと三男君、ごめん兄ちゃん、送るから朝送れない…こんな時に体が3つあればなぁといつも思う長男を学校に送り、ふと空を見たらまたままの上に雨雲が覆い被さり大雨…さぁ、従兄弟をホテルに迎えに行って帰ろ塾の先...(続きを読む

ジャックまま 戸瀬恭子
ジャックまま 戸瀬恭子
(パーソナルスタイリスト)

2012「新語・流行語大賞」候補50語発表

昨日、毎年恒例であるユーキャンの新語・流行語大賞の候補50語が発表されました。 正式名称は、「現代用語の基礎知識選 2012ユーキャン新語・流行語大賞」だそうです。 因みに昨年の大賞は、「なでしこジャパン」。 そしてトップテンに入賞したものは、帰宅難民/絆/こだまでしょうか/3・11/スマホ/どじょう内閣/どや顔/風評被害/ラブ注入でした。半数は震災関連が占めたと言えます。 今年の...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)
2012/11/09 08:24

「秋の大雨」

 秋が深まってきますと、  「秋雨や身をちゞめたる傘の下」( 高浜虚子)のような俳句をイメージします。  季節感がどんどん遠ざかる気候変動。  それでも秋は雨が降る度に、冷え込んでくるようです。  写真は会社の側で目撃した、排水に接続されていない樋から、公道に雨水が激しく流れ出している様子です。  雨の中、傘をさしてekreaショールームへ行く途中、紅葉した落ち葉で排水溝が詰まり、行き場を失...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2012/11/06 13:18

結果報告~年末までにバストアップキャンペーンのお客様~

今年中にバストアップ~ジャックままがお手伝いしますキャンペーンを火曜日に受けたお客様からメッセージが届きましたこんばんは、です。火曜日はありがとうございました。ランチまでご一緒できるなんて思ってもいませんでしたが、ままは本当に気さくでとっても楽しかったです。ランジェリー選びもわざわざアウトレットに連れて行ってくださって、本当にみんなが無理なくバストアップできることを願って下さっているんだと、感...(続きを読む

ジャックまま 戸瀬恭子
ジャックまま 戸瀬恭子
(パーソナルスタイリスト)

ハザードマップの落とし穴と正しい理解③(洪水・浸水編)

「災害リスク評価研究所」災害リスクアドバイザーの松島康生です。 第3回は洪水・浸水ハザードマップ編です。     ◆洪水ハザードマップの目的 洪水ハザードマップは、河川が大雨などにより堤防が破堤した場合、浸水が予想されるエリアや避難する場所などを地図上に示し、その内容を住民の皆さんに印刷物やホームページなどで知らせることにより、自主的な避難や普段からの備えに活用してもらうことを目的として...(続きを読む

松島 康生
松島 康生
(防災アドバイザー)
2012/10/25 04:23

今日は、お世話になった方の墓参りに行ってきました

今日は、大変お世話になった方の墓参りに行ってきました。 墓前にて、色々報告することがありました。 無事墓参りを済ませ、いま事務所に到着。 すがすがしい気持ちでいっぱいです。 おかげさまで天気も大雨にならず助かりました。 皆さまのご健康とご多幸をお祈りいたします。 (続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)
2012/10/14 15:25

明日から5日間、Cafeippo秋メニュー指導他で鳥取出張です!

こんにちは、高窪です。 今日は朝からお天気が悪く、久しぶりに雨が降ったと思ったら大雨でびっくりでした。 午後は雨は止んでいるものの、雲も多くて蒸し暑いですね。 みなさま、いかがお過ごしですか? さてさて、お彼岸に入り、いよいよ秋本番となってきましたね。 暑さもそろそろ一段落、温かな飲み物や食べ物が恋しい季節が間近です。 私がフードプロデュースをさせていただいている、鳥取...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2012/09/19 16:16

「2棟現場の完成見学会」

 いよいよ10月は竣工ラッシュで、完成見学会も目白押しです。  家づくりをご検討の方は是非参加して下さい。本物の家づくりを学ぶ良い機会になりますよ。  先日の日曜日に内々で行なったOB建て主さんのお宅訪問も、4組のお客様がいらっしゃり、弊社の家づくりを見学して戴きました。   さて、先週は北海道に帰っていましたが、到着した夕方は丁度雨が上がり、滞在した翌日と翌々日は稀に経験できる快晴。  先...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2012/09/12 19:29

季節の素材感を大切にする、ワイン前菜レッスン♩

こんにちは、高窪です。 今日もとても蒸し暑いですね! 朝の突然の大雨が幻のように、まぶしい日差しが降り注いでいます。 さて、今日はクッキングサロンにずっと通ってくださっている素敵な女性と、ワイン前菜のレッスンでした。 簡単にテーブルセッティング☆ このくらいだったら、皆さんすぐに気楽に同じようにできますよね(^^) 今日のメイン食材は… シゼトモのズッキーニ!! ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2012/09/08 14:41

エディブルフラワーの保存方法・・・。

みなさま、こんにちは。 今日のあきる野は朝から大雨かと思ったら、急に晴れ間が見えたり・・ 不安定なお天気です。 湿度も高くうっとうしい一日になりそうです。 ところで! 私の教室ではエディブルフラワーがしばしばに登場して来ます   エディブル(食べられる) フラワー(花) という意味で、種の段階から観賞用とは作り方が違い、 無農薬で作られているそうです! デパ地下でも売っていま...(続きを読む

坂本 孝子
坂本 孝子
(料理講師)
2012/09/01 14:42

これまでに経験したことのないような大雨

「これまでに経験したことのないような大雨」 7月半ばの九州の熊本・大分の大雨について、気象庁はこのような表現を使っています。 この記録的な大雨に関する表現方法は、先月始まったばかりだそうです。 「50年に一度」レベルを超えるような大雨の時に使われる表現方法だそうです。 気象庁が出す警報は、そもそも、住民が早めに安全を確保できるようにするためのものです。 国民の安...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

大雨のゴルフ対策 フルスイング編 byヒロコ 米国A級プロ

大雨の時は、地面がぬかるみ、ボールよりも手前の地面を叩いてしまうと、ボールが全く先にいかず、苦しいゴルフに・・・。 大雨のフルスイングのポイントは・・・中心をずらさないコンパクトなスイング フルスイングのコツは・・・ (1)アドレス: いつも以上に「どっしりと構える」ことを意識。低重心にすることで、中心をぶれずらくする。 (2)テークバックからトップ: 右膝(右利きの場合)内側に重心を...(続きを読む

ヒロコ・ベンダーホーフ
ヒロコ・ベンダーホーフ
(ゴルフインストラクター)

年末にかけては株式投資  by 投資スクール代表 青柳仁子

皆さん、こんにちは 大雨に土砂災害 領土問題など オリンピックが終わってしまうと 厳しい現実が待っていますね そう考えると パンとサーカスと言われるように グルメと娯楽という 本質を隠すものに 惑わされないように 気を付けたいものです さて、 先日、川北氏の 「日本株セミナー」 を聞きました 興味深かった統計は、 景気が低迷すると 企業間の利益率の差が 拡大するということです つまり...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)

集中豪雨・土砂崩れには水災補償

近年、集中豪雨や大雨、台風などによる水害が発生しております。 特に最近の集中豪雨はすさまじいものがあります。 集中豪雨が発生すると、床上浸水や土砂崩れ、住宅の流出などがあります。 水害による被害は火災保険のどの補償でどのような基準で支払われるのか? 水災とは台風、暴風雨、豪雨等、異常気象にともなう水による事故のことです。 床上浸水・土砂災害は「水災補償」が対象となります。一般的な条件につ...(続きを読む

小島 雅彦
小島 雅彦
(保険アドバイザー)

大雨のゴルフ対策 ゴルフグッズ編

何と言っても“万全な準備”が当日のラウンドを左右します。 (1)グローブ 数ホールごとに取り替えられるよう、少なくとも6枚は用意。 全天候用であれば、古いのでも構いません。 「ゴルフバッグに十分用意してある」という安心感が 当日のゴルフに余裕 を与えてくれます。   (2)タオル グリップを拭いたり、グリーンでボールや手を拭くのに必需品。 大切なのは“タオルをおく場所”。すぐに使...(続きを読む

ヒロコ・ベンダーホーフ
ヒロコ・ベンダーホーフ
(ゴルフインストラクター)
2012/08/14 07:28

熊本県・大分県・福岡県の大雨被災中小企業対策

熊本県・大分県・福岡県の大雨被災中小企業対策 資金繰りを中心に、中小企業をサポートするコンサルタントの渕本です。 このたびの大雨で被災された中小企業様には、心からお見舞い申し上げます。 さて、熊本県・大分県・福岡県の被災中小企業には、下記のような支援策が発表されています。 1.特別相談窓口の設置 日本政策金融公庫 商工中金 信用保証協会 商工会議所 商工会連合会 中小企業団体中...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

住宅を建てる際、敷地と建築物の衛生及び安全の規定について

建築確認を受ける前に、そもそも住宅を建築できる土地なのか、建てるとしたらどのような広報であれば良いのか等、建築基準法は、建築物の安全性や衛生面そして防災対策の観点から、適合すべき「全国一律の基準を定めています。このことを「単体規定」と言います。 整理してみると、解りますが、夫々が当たり前の基準です。 安全と衛生観点から敷地と建築物に制限が課せられています。 ・建築物の敷地は、その敷地に接する道...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/07/13 09:00

雨・雨・雨・・・!

  毎日毎日、雨・雨・雨・・! 今年の梅雨はほんによく降ります。 何だか久しぶりに梅雨らしい梅雨なような気もします。 あんまり降りすぎますと、またまた九州は大雨で困りものなのですが・・・ 何だかこれまた毎年毎年梅雨と言えば九州は大雨なような気がします。 日本はすっかり、少なくとも九州は完全に亜熱帯になったのかもしれません。 雨ばかりでちっとも釣りに行けないのです。 少しく...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2012/07/08 19:13

これまでを振り返る 5 次の目標までの4年間

2004年のアテネオリンピックの翌年からまた次の北京オリンピックまで4年間の選手サポートが始まりました。 実はこの4年間と云いつつも毎回が審査と評価の対象だと私は思って活動していました。 ミズノにいた6年間も同じでした。 一年一年。 毎回毎回の選手サポートを一生懸命することが続けば きっと夢のオリンピックに行くことができると そう信じて活動していました。 このアテネ以降...(続きを読む

曽我 武史
曽我 武史
(あん摩マッサージ指圧師)

香港よりレポートその1 世界一の金融センター by 投資ス…

皆さん、こんにちは 東京はこれから大雨らしいですね 私は、今、香港で このブログを書いています 世界一の金融センターとなった 香港の現地を見たくて ツアーを企画して来ました 現地レポートをしようと パソコンとデジカメを 持ってきたのは良いのですが 3日前に購入したばかりの デジカメは、まだ、 パソコンに設定しておらず せっかく撮った画像が パソコンに取り込めない始末 相変わらず、...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)

人のきれい字 「日本語 あれこれ!表現 」 -雨 パート2ー

こんにちは、今井淑恵です。 前号につづく「雨 パート2」をお送りします。 こちら神戸では、昨夜は大雨だったとは思えないほど天候が回復して 初夏の訪れを感じるくらいになっています。 雨はしとしとと静かに降るのは趣がありますが、荒れ狂う雨は困ります。 今回は雨に関する四字熟語などを見てみましょう。   ★雨のつく四字熟語★ 【 雨不破塊 】  …あめ 土塊(つちくれ)をやぶらず……雨が緩やか...(続きを読む

今井 淑恵
今井 淑恵
(ビジネススキル講師)
2012/06/22 12:36

台風でお家の被害は?

昨日の台風は、日本を直撃しましたね。 速度が速くてあっという間に通り過ぎてしましましたが 梅雨前線と重なり、たくさんの雨が降りましたね。   この台風であなたのお家の被害はありませんでしたか?   火災保険に加入していれば、台風被害によるお家の修理代が 火災保険でまかなえるかもしれませんよ。   火災保険って、火災の時だけじゃないんです。   台風や大雨などで、床上浸水したり、瓦...(続きを読む

前野 稔
前野 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2012/06/20 09:01

台風の日はよく売れる!?

台風の暴風域に入った昨年の秋、私は台風で足止めを受け、ホテルに詰めたことがありました。近くのお店に行こうにも、臨時休業。さて、実際、大荒れになる前まで、お店などは営業を続行されますが、意外に実はこんな日こそ、よく売れるのです。私の経験をご参考にしてみてください。かつて、私も販売経験がありました。当時も売上げと闘っていましたね。ですから、雨の日や台風になり、気象の変化で売上げが落ちてはたいへんという...(続きを読む

うえた さより
うえた さより
(マーケティングプランナー)
2012/06/20 08:00

大人のきれい字 「日本語 あれこれ!表現 」 -雨ー

こんにちは、今井淑恵です。 前号 実技編「雨」につづく 「あれこれ!表現」をお送りします。 私の住む関西地方は、昨日の夕方から夜にかけてバケツをひっくり返したような大雨 でしたが、今日はすっかりやんで晴れ間も見えるほどです。今から一ヶ月ほどは気象 予報をこまめにチェックしたいと思います。 ひとくちに「雨」といってもいろいろな表現があります。 使われている漢字から雨の情景が浮かんでくるようです...(続きを読む

今井 淑恵
今井 淑恵
(ビジネススキル講師)
2012/06/17 18:36

「こんなに荒れたゴールデンウィークは知らない」

 5月3日は全国的に大雨、全国各地で土砂災害などの被害が伝えられました。  さらに連休最終日の6日午後は、茨城県つくば市と栃木県益子、真岡周辺で竜巻の被害が報道されました。  映像を見る限りでは、猛烈な突風が吹いたことが如実に知ることができます。  自然の猛威とは凄まじいものですね。  何でも積乱雲が巨大化したスーパーセルが発生し、今回の竜巻が発生したとされています。  数年前に北海道の佐呂間...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2012/05/08 18:10

「書店で初めて見かけました」

 私の拙著「住まう人がわかる家づくり」を一昨日浦和伊勢丹の須原屋という書店で見かけました。  自分の書籍が書店に陳列されているのは嬉しいものですね。  さて、ゴールデンウィーク中は、関越のバス事故と豪雨被害のニュースで持ち切りでした。  バス事故の方は、業界の競争原理までの話題に発展し、どの業界でも同じようにコスト競争力が厳しいのだと実感しました。  事故にあわれた方々には心よりお見舞い申し上...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2012/05/08 18:09

GWの鎌倉は・・・  by 投資スクール代表 青柳仁子

皆さんこんにちは GWは思いのほか 休んでしまいました 久しぶりのブログ更新 となり、すいません さて、連休中は、 母が上京しており たっての希望で 鎌倉へ行って参りました GWに観光地へ 出かけるのは久々でしたが やっぱり、混んでますよね~ 想像以上に混雑していて 江ノ電に乗ったものの 満員電車で 身動きもできない状態 普段の通勤で 電車を使わない私...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)

最強の営業ツール

私は不動産購入のお手伝いを主要業務の一つとしております。昔ならいざ知らず、今は物件を2,3件ちょいちょいって見て、それで「決まり~!」なんてことはありません。 人生で一番高い買い物だけあって、それに見合った時間がかかるものだと思ってます(かからない人もいます笑)。数十件単位で見る人が当たり前で、そんなお客様に紹介した物件の数だけでいったら、それこそとんでもない量になっているはずです。 そう...(続きを読む

楯岡 悟朗
楯岡 悟朗
(不動産コンサルタント)

ライフオーガナイザー2級認定講座@さいたま 受講いただいた皆…

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズとは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 いつもこの会場で講座を開催する時は、大雨だったり、雪が降ったりと、天気が悪いことが多いのですが、今日は大丈夫! さいたま市でのライフオーガナイザー2級...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

不動産と地名

こんにちは、リヴァックスの巻口です。 今日は投資においても役立つお話として、少し雑学っぽくなると思いますが、 東京の地名のお話をしてみたいとおもいます。 昨年の震災を契機に不動産の立地の安全性、特に浸水や地盤沈下などについ て非常に注目が集まるようになりました。 昔から不動産を検討する際に「水を連想させる地名」の物件は避けたほうがよい という言われ方をすることがあります。 日本の地名...(続きを読む

巻口 成憲
巻口 成憲
(ファイナンシャルプランナー)

とことん晴れ女!?

iPadコラムから、閑話休題。 ちょっと休息コラムです。 晴れてないと困るのが取材なんです 出張ならば、雨降りも何も、選んでいる余裕もありませんが、 取材となると、雨が一番困ります。 作品のできばえをおおよそ決めるのは、写真のよしあしだからです。 もともと自分で企画して、取材内容やスケジュールを組み立て、 現地に入って取材するという仕事までをも引き受けてきました。 1泊...(続きを読む

岩井美樹
岩井美樹
(コピーライター)
2012/04/22 14:36

物件情報のイロイロ【過去の水害記録】

当社では、宅建業法で説明が定められている「重要事項説明書」「売買契約書」とは他に、 『物件調査報告書』を作成し、同時に説明しています。   その添付資料の中には、「重要事項説明書」では説明しないことや、 物件そのもの問題というよりは、その地域、その場所の特色のような情報も載せています。   そしてこれらの情報は、不動産の専門知識や、経験値から育まれる洞察力が必要となる 不動産の現地調...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
2012/03/31 15:15

物件情報のイロイロ【ハザードマップ】

当社では、宅建業法で説明が定められている「重要事項説明書」「売買契約書」とは他に、   『物件調査報告書』を作成し、同時に説明しています。             その添付資料の中には、「重要事項説明書」では説明しないことや、物件そのもの問題というよりは、   その地域、その場所の特色のような情報も載せています。           そしてこれらの情報は、不動産の専門知識や、経験値から育まれる洞察...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
2012/03/31 11:42

マンションの盲点

台風や大雨など災害に強いとされているマンションにも盲点があります。 ここ数年、特に夏場に起きやすい「ゲリラ雷雨」。 通常の雨水量をはるかに上回るため、面積の広い屋上の雨水を樋(とい)が処理しきれず、各階バルコニーの排水溝から雨水が逆流することも。 バルコニーに溜まった水は本来「オーバーフロー管」という非常用のパイプで屋外に放出されます。 しかし画像のように、コンクリートの壁でオーバーフロー...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

「積雪」

 昨夜の東京は数年振りの積雪があり、交通機関がマヒしてしまいました。  首都圏は地震、大雨、ちょっとした雪には、本当に弱いですね。  その点道産子の私は雪だけには滅法強いのですが、都市機能の麻痺は、さすがに困ります。  さて、年明けから飲み会が続いていて、完全にボンミスを犯してしまいました。  年始早々に約束していた飲み会を、失念していたのです。  それも言い出しっぺは私です。  相手方にも謝...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2012/01/24 16:06

「冬のイルミネーション」

 東京の都心部を歩いていると、あちらこちらにイルミネーションが輝き始めています。  節電、節電一辺倒では、世の中の景気が良くならないし、昨夜のように寒風吹く中で、ほっとした気持ちになれるものです。  特に節電効果の高いLED照明を駆使したイルミネーションだけに、もっと世の中もパッといって欲しいものですが、昔の師走とは異なり、どこか淋しげな夜でした。  さて、3日(土)は大雨の中2つの地鎮祭があ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2011/12/05 13:09

食育にも! 大好評のこども料理教室を開催します!

こんばんは、高窪です。 今日は大雨のあとの晴れ間がのぞいた、暖かな一日でしたね。 みなさま、いかがお過ごしだったでしょうか? さて、夏休みに開催して大変なご好評をいただいた「こども料理教室」。 また開催して欲しい、という多数のお声をいただいたので、年末のあわただしい時期の直前、12月10日(土)に開催することにしました。 今回のテーマは「みんなでホームパーティー」。 お子様から大人まで人気の美...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

宇宙テディベアジュエリー 編 3

 こんにちは。  昨日は1日大雨でしたね。風も強く、何だか台風のような雨でした!  毎日の日課のウォーキングはできなかったので、今日これから  行ってきます。  ミニイベントで販売予定の宇宙テディベアジュエリー。  3タイプあり、今日は15000円のご紹介です。  耳に、キラキラボール&ムーンストーンの揺れるピアス。  トゥリング&リングは、5000円のベアちゃんと同じもの。  首...(続きを読む

ジュエリーソムリエKaren
ジュエリーソムリエKaren
(プロダクトデザイナー)

特別レッスンをおこないました!

こんばんは、高窪です。 今日は大雨で大変なお天気でしたね。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? さて、今日はこんなに足元がお悪い中で、「基本のおだしと、旬を楽しむおこわ、炊き合わせと魚料理」のレッスンをおこないました。 おかげさまで、大変なご好評をいただいて本当にホッとしています。 和食の基本はきちんととったおだし。 そのおだしを使ったお料理は、素材の味わいが生きている優しい味わいになります...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

避難勧告って?

  先日の台風は日本中に大きな被害をもたらしました。 今も大変な思いをされている方々がたくさんいらっしゃいます・・   この場をもちまして心よりお見舞いを申し上げます。    ご存じの方も多かろうとは思いますが、私めは愛知県春日井市という所に事務所を構えております。 春日井市の中心に事務所はあり、名古屋市中心部まで車で15分もあれば行けるという非常に便の良い場所に事務所はあります。 ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2011/10/01 17:30

このプールは・・!

  【 このコラムはブログ記事をまとめた物です。詳しくはブログ「よもやま建築日記~家づくりの現場から~」をどうぞ。 】   さてさて・・     現場に大量の雨が降ると、プールが出来ちまうって話をしてきましたが・・ ここ数日の台風による大雨であちこちの現場はプールどころの話ではなくなっています。 えらいことになってるんです。     なにしろ、絶対に崩れたりしないようにしっ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

借入を使うタイミングはいつか

おはようございます、これを書いている現在、外は大雨です。数日前の暑さはどこへやら。 昨日からの続き、お金の色と会社の規模について。少し前の健全な資金繰り例で取り上げた通り、リスクの少ない設備投資は自社事業の中から稼ぎ出した営業CFから行われるべきです。 しかし、中には時期的に稼ぎが出せるのを待っているわけにもいかない急ぎの投資というものもあるでしょう。そういう時には借入を使わざるを得ないこともある...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

ほんとに今年はよう降った・・!

  【 このコラムはブログ記事をまとめた物です。詳しくはブログ「よもやま建築日記~家づくりの現場から~」をどうぞ。 】   今年の春・夏は本当に雨が多かった!   毎週毎週、休みのたびにみーんな雨! それも豪雨!   釣りに行けない・・ やっと行っても川は濁流・・ 何度あきらめて温泉入って帰ってきたことか? そんなことは、いいのですが・・   雨だと現場が止ま...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2011/09/21 17:10

大きいことは良いことだ、という前提を疑う

おはようございます、不可思議な天候が続きます。先日は下北沢で晴れていたのが渋谷で大雨でした、う~ん。 昨日からの続き、お金の色と会社の規模について。無自覚な成長は企業を倒産に追い込むこともあります。そもそもの大前提として次の点について確認をする必要があります。 ・大きいことは良いことだ、は常に言えるのか? 例えば自分一人、あるいは社員さんや家族と二人三脚くらいでぼちぼちの儲けを出せている仕事がある...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/09/06 06:00

No.182 セブンイレブンから学ぶ「ダイエットブランディング」

============================================================== No.182 セブンイレブンから学ぶ「ダイエットブランディング」のススメ -------------------------------------------------------------- “選ばれ続ける仕組み”を設計するメールマガジン      2011.09....(続きを読む

澤田 且成
澤田 且成
(ブランドコンサルタント)

地震保険の加入率

先日来の新潟、東京、大阪での大雨といい、日本は災難続きですね。 いつか沈没しないかと心配になってしまいます。 今回、日本地震再保険が公表した3月末現在の地震保険の世帯加入率は、23.7%と1年前に比べて0.7ポイント上昇したとの事です。ただ、4月以降は個人的感覚ですが、もっと加入率が上昇してると思われます。実際、私のお客様で震災以降にご自宅を建築された方の加入率は100%でした。 具体的な...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

305件中 201~250 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索