「多様性」の専門家コラム 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「多様性」を含むコラム・事例

199件が該当しました

199件中 51~100件目

女だから、男だから、というブロック

心のブロック解除で あなたの開運を加速する 開運マインドブロックバスターの亜侑(あゆ)です。 宮崎駿監督の 「天空の城ラピュタ」を見ていたら、 「女の子なんだから そんな高い所からおりてきなさい」 という台詞がありました。 主人公はそれに従わなかったのですが(^-^; こういうところにも 心のブロックが出ている のだな~と思いました。 社会通念として、 男は外で働く 泣...(続きを読む

大田 亜侑
大田 亜侑
(心理カウンセラー)
2016/01/16 07:30

カナダを誇りに思った日

カナダの首相 Justin Trudeau の言葉です。 “This is something that we are able to do in this country because we define a Canadian not by a skin color or a language or a religion or a background, but by a shared se...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

経営者目線なんかいらない!

物事って 数か質ですすんでいきますよね。 数を集めるには 時間をかけなきゃならないし、 コストはかからないけど 多様なヒトのなか 選抜見極めて 優先順位で口説いていかなきゃだしで 質を高めるには 少数でピラミッド構造つくらなきゃだし で投資金額に効果がある程度比例 しちゃいます。 よく言われるのは 「経営者目線」を 獲得するという教育なんですが、 座学で、できるヒトは ほとんど...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2015/12/13 08:56

クリスマスと妖怪

コスプレが流行っていますね。 ハロウィンやクリスマスに向けてのパーティーでも仮面舞踏会などバーチャルな人格が依ります祭りがきているようです。 やなせたかしさんに続いて水木しげるさんという多様性の共存を象徴するストーリーテラーを亡くして日本のアニミズムもとうとうゲームの世界を残すばかりとなりました。 マーケティングは社会学を基本とした侵略のアプローチですので地方のマーケティングを考える...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2015/12/12 12:27

昭和の話よりも100年以上の前の話をしよう

インターネットが普及し その上に乗っかるビジネスが 発展してきたのは ほんの10年にも満たない 時間です。 インターネットネイティブの 世代が社会人として 働いているのと同期して いますが、 就職不況も 長時間労働も スピード(コピペ)も 彼らの時代の 成果です。 一人ではなく みんなで時間をかけて 与えられた役割を 時間を守って きっちりと 前の仕事が終わってから 次の仕事を完成し...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2015/11/24 10:29

2016年以降の世界で「留学」するための条件

「カナダの小さな町」で高校生留学を主催しています。 高い教育レベル、世界の先を行く教育内容のカナダで、大学卒業まで見届けた生徒も多数。 劇的に変わり行く世界に、飛び出す留学生たちに必要な能力も同じく劇的に変わっています。 今後の世界で「留学」するための能力条件を連載で書いてみようと思います。 留学サポートを始め8年目にNew York の同時多発テロが起こりました。 送り出す...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

ダイバーシティーは自分の中の多様性を感じるところから

https://counselorcareer.wordpress.com/2015/10/10/ダイバーシティーは自分の中の多様性を感じると/ オフィシャルブログを更新しました。 周囲の多様性を受け入れるには、 自分の中にある多様性に気づくことが大事。 自分は自分が思うよりもずっと多様だし、 ミステリアスな存在だから。 よかったらお読みくださいませ^^。 (続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2015/10/11 00:35

9月22日(祝)「パフォーマンス向上の為のピラティスアプローチ東京」

 こんばんわ 「東京で実技系のセミナーはやらないのですか?」 というご質問を頂きましたので 本日は珍しく 9月22日に東京で開催させて頂きます 実技系のセミナーのご案内  ちなみに 既に残り9名様になりますので ご興味がございましたら お早目にお申込みくださいませ  8月29日に大阪で開催させて頂きます 同内容セミナーも、残り7名様になります 大阪の詳細はコチラ http://ameb...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2015/08/06 20:48

8月29日(土)パフォーマンス向上為の効果的なピラティスアプローチ1Dayセミナー

 こんばんわ 31歳も残す所、あと1時間(笑) もの凄い話は変わりますが 8月29日(土)に大阪で パフォーマンス向上の為のピラティスを活用した効果的な アプローチ法に関するセミナーを開催させて頂きます♪ ※会場は世界のマサキオダジマのスタジオがあるDTS♪  日頃、セッションの際に ピラティスの様々なエクササイズを活用して 行わせて頂いておりますが やっぱり、もの凄い効果的なんで...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2015/07/08 22:49

~英語でも自分らしく:ビジネス英語コーチ~

「ビジネス英語コーチ!壁を破るためのマインドセット」 ★【ビジネス英語・パーソナルコーチング(毎月2回)】 英語の悩みや恐怖心を無くし、結果を出したい方へ ⇒ http://englishlesson.jp/lesson/000400.php ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【外資系プロフェッショナルのためのビジネス英語・短期集中猛特訓コース】 短期に集中...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

本能タイプで、パートナーさがし!α版〈17〉ソーシャルのタイプ9

by Don 「ソーシャルのタイプ9」 まとめ役になることの多い人たちです。 公平な立場で人に接するので、重宝されます。 人はその人柄に好ましさを感じ、誰も「反対できない」気がしてしまいます。 生き方としては、多様性を求め、もしも未だ無ければ「共通基盤」を自分で築いてしまいます。 タイプ9の他の二つの本能タイプよりも、外向的に見えるので、タイプ3と間違いやすいかも。 ネットワーク作りが...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2015/06/07 14:31

最近の演奏会から(10) 吹奏楽大作戦 in メセナ

 先日、久し振りに東京佼成ウインドオーケストラの演奏会に行ってきました。しかも長野で!  今回の演奏会は「吹奏楽大作戦 in メセナ 2015  ~吹奏楽ポップスの父 岩井直薄に捧ぐ~」と銘打って須坂市文化会館メセナホールで開催されました。 東京佼成の演奏会は学生の頃から何回も聴きに行っているのですが、ポップスの演奏は聴いたことがあったかなかったかすら定かではありません。 あの「ニュー・サウ...(続きを読む

成澤 利幸
成澤 利幸
(音楽講師)

ダイバーシティを考える

昭和電工社長が実践、利益を生むダイバーシティ戦略 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO82744010T00C15A2000000/?dg=1 先日こんな記事を読みました。 その中でこんな一節がありました。 「国内マーケットがメーンだから、従業員は日本人だけでいい」という考えは間違いで、「日本人しか働いてこなかったから、国内マーケットが中心になっ...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

吉田松陰の松下村塾のアプローチ

今年の大河は、 吉田松陰の妹が主人公であるが、 女性をネタにしつつ 実質、吉田松陰を とりまく時代の話である。 女性の視聴者をとる気は はなから配役にしか感じられない(笑) さらに、 本屋にいくと必ず 今年の大河関連本が 平積みコーナーになっていて、 あいかわらず 男性目線の企画本である。 名言・語録 人生 著作 関連ビジネス本 かかわった人物の本 その中で「人材育成本」が ちょっと...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2015/01/18 20:48

無理をしないことを無理にするってどう?

教育の影響は恐ろしい。 つめこみ教育で パワハラの人間をつくり、その人間が 現在のほとんどの企業の管理層。 PDCAがなじむ。 なので、多様性を トップダウンで コントロール。 ゆとり教育で 不安をかかえる人間をつくり、その人間が 現在のほとんどの企業の現場層。 目標やビジョンを探すのがなじむ。 なので、多様性が共通な グループ以外は排除。 このギャップの中で 流行っている教育が ギャ...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2015/01/13 08:57

外資系企業は弱者の味方

地方で60歳以上でも 食べていける仕事づくり をねらって、 一般社団法人 日本OUIターン協会を 設立した。 というのは、 いくら地方の優良企業がUIターン向けの 人材募集をしたとて、 まかないきれないのは明らかだし、 中小企業は募集さえままならない。 そんなニッチなところを 多様性社会の中で運営されてきた 外資系企業は 雇用から 仕事づくり およびそのマネジメントに 長けている。 ...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2015/01/12 13:16

LPレコード ジャケット・アート展☆市ヶ谷駅

毎回訪れているLPレコードジャケット・アート展のご案内を レコードコレクターの鳥越さんよりいただきました 「皆さんに楽しんで頂ければそれで幸せ」 と毎回お忙しい仕事の合間に準備に余念のない鳥越さん。 市ヶ谷駅は新宿から5分、銀座から10分と東京の真ん中に位置し JR線、東京メトロ、都営地下鉄の乗り入れもあるので 絶え間なく忙しいビジネスマンたちの往来があります。 そんな忙しい道行く人々...(続きを読む

田中 真由美
田中 真由美
(英語講師)
2015/01/08 09:15

人事制度に思う

証券、顧客と長く深く 脱「手数料依存」狙う  営業職70歳まで・相続相談・女性復帰 専門性高い人材活用  http://www.nikkei.com/paper/article/?b=20141111&ng=DGKKZO79528290R11C14A1NN7000 リンガーハット、パートを店長に登用 時給上げ手当支給  http://www.nikkei.com/paper/arti...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

多様性について考える

皆さんも、「多様性」「ダイバーシティ」という言葉聞いたことがあると思います。 組織に対して使うと、「人材の」ということがその前につく言葉ですね。 人種、国籍、性別、文化的背景など、異質の人を受け入れ一緒に働くことで、価値を生み出すためのトリガーになるような考え方だと私は理解しています。 今回はこの「多様性」について私なりの考えを述べさせていただきたいと思います。 ◆進む多様性を進め...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

地方の常識、都心の非常識

あるいは都心の常識、地方の非常識。 地域の「常識」って伝えてないうちから、 よそから来た人に 「非常識ね!やっぱり、ヨソモノ!」 なんて、 どっちが非常識? 常識人間 というと、どんなイメージですか? ・あたま固い ・融通きかない ・四角四面 ・新しいことを拒否する ・創造的発想がない ????? 恐らく、「地域構成員の共通認識と思われる考えや行動以外のことを拒否する」人の ...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2014/10/27 23:29

青森県:三内丸山遺跡の話  3

      縄文人はお洒落だった話。    縄文時代の土偶を見ると、髪型はアップにし、腰にはスカートのようなミノを付けているもの。 貫頭衣もあります。貫頭衣は布の中央に穴を開けて、頭を通した物を原型として、 前身ごろを割り、脇下を縫った物などへと発展しています。    三内丸山では、縫い針も出土している事から布を作り、裁縫をしていたことは明らかです。 実際、衣服に補強とお洒落をかねたアップリケをつ...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

長期保有対象の株式や投資信託の歴史概観

前回、新ファミリー一族の長期投資に耐えうる商品として、投資信託やETFをお勧めしました。本来は株式を紹介したいのですが、色々な本やネットで調べますと、企業の盛時の継続期間が30年に満たないという短いことが分かってまいりました。前回も紹介しましたが、100年以上の老舗企業は日本が全世界でダントツに多いのです。例えば、2006年までは世界で一番古い企業としてギネスに登録されていたのは、日本の金剛組(5...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

語学習得の本当の苦しさとは?:ビジネス英語コーチ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「ビジネス英語コーチ!壁を破るためのマインドセット」 ★【ビジネス英語・パーソナルコーチング(毎月2回)】 英語の悩みや恐怖心を無くし、結果を出したい方へ⇒ http://bit.ly/nLKOrM ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【外資系プロフェッショナルのためのビジネス英語・短期集...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

発言することは貢献すること:ビジネス英語コーチ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「ビジネス英語コーチ!壁を破るためのマインドセット」 ★【ビジネス英語・パーソナルコーチング(毎月2回)】 英語の悩みや恐怖心を無くし、結果を出したい方へ⇒ http://bit.ly/nLKOrM ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【外資系プロフェッショナルのためのビジネス英語・短期集...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

コミュニケーションの目的は?:ビジネス英語コーチ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「ビジネス英語コーチ!壁を破るためのマインドセット」 ★【ビジネス英語・パーソナルコーチング(毎月2回)】 英語の悩みや恐怖心を無くし、結果を出したい方へ⇒ http://bit.ly/nLKOrM ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【プロフェッショナルのためのビジネス英語・短期集中猛特...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

「マネジメント」と「感性」

先日の休日、1人で美術館に行ってきました。その時の出来事です。 ある一枚の絵を見ていた時のことです。 その絵は日本の春を描いたものだったと思います。 綺麗でしたが、淡い色を使っており、私の感想は、「綺麗だけど、『儚い』なあ」というイメージを持ちました。 一人で見に行っていたせいか、そんなことを感じたのです。 その時でした。横にいたカップルの男性が、 「きれいな色を使っていて『豪華絢爛』だ...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

新人店長は「普通」はひとによって違うことを知ろう

「これだけ言ったら普通はやりますよね。」 「ああいう集まりの時は、普通自分から挨拶しますよね。」 「会議が明日とわかっているんだから、会場の手配は普通やっているはずだよね。」 「ここに看板があったら、普通は気がついて店に入ってくるはずですよね。」 さて、あなたの「普通」って何でしょうか? 私たちは、「普通」という言葉をよく使いますが、これってひとによって微妙に解釈が違います...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

聴覚障害者のTOEICテスト受験方法について

久しぶりに、こちらのテーマでのブログになります。 以前の記事は、テーマ一覧より「聴覚障害者の方のレッスン」をクリックするとご覧いただけます。 ひと言で「聴覚障害者」と言っても、色々な方がいらっしゃいます。 補聴器を付けているからと言って、健聴者と同じように聞こえる訳ではないですし、聞こえ方も人によって様々です。音は感知できるけど、言葉として捉えることが難しい方もたくさんいます。 詳しい...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/04/02 20:00

~海外に赴任されるあなたへ:ビジネス英語コーチング~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「英語コーチ!プロフェッショナルのためのビジネス英語ワンポイント・レッスン」 ★【ビジネス英語コーチング(毎月2回)】 プロフェッショナルとして、高いビジネス英語力が求められているあなたへ。 結果を出したい方、お問い合わせは⇒ http://bit.ly/nLKOrM 詳細は⇒ http://englishlesson.jp...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

今年のシュトーレン

「シュトレン」 旭屋出版 この11月に松成容子さん編のシュトーレンの本が出版されました。(パン・ド・ロデヴ普及委員会代表理事の松成さんは、じつは食べ物関連、とくにパンやチーズの本の編集者なのです。) 14世紀のドイツ・ドレスデンに始まるシュトレンの歴史に始まり、その多様性、食べ方、クリスマス市での様子などなど楽しい読み物だけでなく、日本中の19人もの職人さんによるシュトレンの作り方が写真付...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2013/12/24 23:22

木造住宅構造見学会を開催します。

          □ コロコロ転がって地震でも揺れない家 □ ==地震力に抵抗する家から地震力を逃がす家への発想の転換が始まります==  NPO法人「日本住宅再生研究所」(代表・一級建築士 福味 健治、所在地・大阪市西区)は11月23(土・祝日)・24(日)の2日間、京都市伏見区丹波橋駅近くの住宅建設現場で「木造免震住宅見学会」を開催します。 これから新築を検討される方や、地震に不安を抱いて...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

TOEIC(R)初中級基礎単語138(600点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第138回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。500点レベルから600点レベルに移行しましたので、若干難しくなりますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:「TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200」(初中級の学習者にはお...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

創造の仕方(失敗しない家造り)

プロは間取りを考えている時、同時に立体もイメージしています。一階の間取りを考えながら二階の間取りを考えたり、外観を考えているのです。 また、柱位置や壁の位置、外側の景色や光の入り方、道路からの見られ方も考えています。それらを同時に殆ど無意識でやっているのです。 将棋の上手な人に、定石の話しを聞いた事がありますが、その名人曰く「いつも流れに注意して駒の一つ一つは見ていない」との事でした。凡人は駒の...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/10/31 08:37

中小企業・新卒採用ノウハウ(12)~(14)

  チェック12<入社した若者がすぐに離職していませんか?> 入社3年の間に退職してしまう割合は70%とも言われています。当然ながら 企業とすれば3年で一人前と言われるように人を育てるには時間が掛かります。 とくに入社後3年間、会社にとどまりいかに仕事を学んでもらい一人前の社員に なってもらうかが大きなポイントです。 離職率の低い会社の多くが教育を大切に考えています。 人を育てる経験...(続きを読む

清水 健太郎
清水 健太郎
(キャリアカウンセラー)

~Creativity: 多様性を活かす~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「英語コーチ!のビジネス英会話ワンポイント・レッスン」                              メルマガ「英語コーチ!のビジネス英会話スクール」でも学べます。 登録・過去の記事・解除はこちらから → http://www.mag2.com/m/0000251935.html 英語コーチ!:月2回5,2...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

本音でついつい出てしまう“上から目線”の言葉

 ある会合でのパネルディスカッションで、ワークライフバランス、ダイバーシティ(多様性の意味で、 企業で人種、国籍、性別、年齢を問わない人材活用のこと)の話題になった時、パネリストのお一人が「“女性の活用”という言い方がそもそも上から目線であり、自分は“女性の活躍”と言い直している」とおっしゃっていました。     “活用”という言葉をあえてかみしめてみると、確かに「使ってやるよ」「使い方を考え...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

【最幸ビジネスモデル】ほんの一瞬の輝き。

 【最幸ビジネスモデル】  2013.08.02 No.0674 =========================== 友人からオススメの本。 子ども発見-子育てと自分育て 篠 秀夫(著) 日本文学館(2013/6/1) この本は、 子育てに悩んでいるお母さんに向けて 書かれているので、 その悩みに、とんと無縁な私は 対象外なのだが、 内容は非常に共感できることばかり! その中の一節...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

夏から秋にかけての食事法

みなさまこんにちわ。いよいよ夏も真っ盛りとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか? この時期は毎年夏バテしているという方、まだ体調は崩していないけれど危ないなーと感じる方、食欲がない・なんだか身体の調子が思わしくないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今は、四季で言うと「夏」、二十四節気では「大暑」を過ぎて「立秋」、旧暦では秋が訪れています。とはいえ、この時期が一番暑いとされる時期。これ...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)

「起業」ではない起業

今日は少し過去と未来の話をしたいと思います。     2005年10月1日付けの古いブログに、私はこんな事を書いている。 「一人で営業しています」、というと(...)やはり「起業されたんですか~」という見方をされることが多いです。自分としては「起業した」という感覚は余り無く、「自分のやりやすいように曲がっていったら、いつのまにか一人になっていた」というのが正直なところです。...(続きを読む

井上 みやび子
井上 みやび子
(システムエンジニア)

高齢社会フォーラム・イン東京、堀田力氏と樋口恵子氏の講演概要

一昨日2013年7月17日芝大門のAP浜松町で開催された、内閣府、高齢社会NGO連絡協議会(高連協)主催の平成25年度「高齢社会フォーラム・イン東京」に参加しました。 今年度のフォーラムは、「シニアの社会参加で世代をつなぐ」がテーマでした。 私は私事で、午前中しか聴講できませんでした。とても残念 午前のプログラムは、 プログラム説明 吉田 成良氏(高齢社会フォーラム企画運営委員会代表) 開会挨拶...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

共有と尊重、多様性と障壁の低さ

おはようございます、今日は質屋の日です。 結構面白い出物があるんですよねぇ…。 地域活動について色々と書いて来ました。 最後の方は主に立場の違いについて紹介してきました。 と、諸々踏まえて提言として。 ・学術的な立場も実践的な立場も必要だから許容しようね ・方法論も色々とあるからまぁいいじゃん ・一緒にやったほうが良いこともあるし、あえて別々の方が良いことも どちらも大切な考え方です。 個...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2013/07/08 07:00

【最強ビジネスモデル】タイトル変更。

 【最強ビジネスモデル】  2013.06.17 No.0641 =========================== 「最強ビジネスモデル」というタイトルの メルマガを平日の毎朝書き始めて 2年半が過ぎ、お陰さまで今日で641号。 読んで下さる方がいらっしゃるから 続けて来れました。 本当にありがとうございます! そして、 このメルマガを書き始める前には 「自分大好き!」というメルマ...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

第823号:景気上昇の機運は良いとは限らない

2013/05/22 第823号:景気上昇の機運は良いとは限らない アベノミクスで株価、円安に沸いていますが、 上昇基調にある業界が生まれると、逆に必ず 取り残される業界、企業が生まれます。 人は、回り全体が厳しい状況ならば、共に 生き抜く忍耐力は持っていますが、他者が好調 なのを横目に見てしまうと、何故自分だけが 波に乗れないのだと感じるものです。 中小零細企業...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

履歴書と異文化コミュニケーション [diversity]

色んな国からの履歴書と、異文化コミュニケーションする時には、まとめず具体的に話うことが日本人には重要だという話の続きでなですが、 アメリカ人の履歴書によくあるアピールポイント、diversity(多様性)についてです。 diversity(多様性)という言葉をアメリカ人の履歴書の中でよく目にします。 そして、日本人の履歴書では、一度も見たことがありません。 このdiversityという語の...(続きを読む

野村 直美
野村 直美
(英語講師)

履歴書と異文化コミュニケーション

仕事上、色々な国の出身の方から履歴書を受け取ります。 お国によって、履歴書も様々。びっくりした事も何度もあります。 まずは、日本の履歴書について。 各国の履歴書を見ていて、日本の履歴書でちょっと違和感を覚えるようになったのは、 履歴書用紙。履歴書用紙なるもので送られてくるのは、日本人だけです。 また、この履歴書用紙で、びっくりするのが(自分が学生の頃は、何とも思っていませんでしたが。)「長所」と...(続きを読む

野村 直美
野村 直美
(英語講師)

人は安いものに慣れてしまうと戻れない

吉野家、牛丼「並」常時280円 米産牛肉規制緩和で http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF1002C_Q3A410C1000000/ アベノミクスで円安が進みましたが、今のところ物価指数は上昇していません(というより、むしろ下落傾向が続いています) 参考:http://www.stat.go.jp/data/cpi/1.htm 特に、生鮮品や食品の分野...(続きを読む

真鍋 貴臣
真鍋 貴臣
(ファイナンシャルプランナー)

朝日新聞記事:「結婚の価値観 多様性認めて」

「何気ない一言で独身者を傷つけてしまう。。」 こんにちは! フランス婚(事実婚)アドバイザーの山本です。 先日4月10日の朝日新聞記事をご紹介します。 ※タイトル:「結婚の価値観 多様性認めて」 いまや「結婚(法律婚)・事実婚・独身」など何でもありの時代! しかしながら依然結婚スタイルの多様性が「法律婚」以外に 広く認められていない日本社会。。 彼いわく「何気ない一言」には要注...(続きを読む

山本 高臣
山本 高臣
(婚活アドバイザー)

「女子会」の活況から見える近未来

「女子会」が凄い事になっているようです。 【記事抜粋】 「女子会」の経済効果、全国で3兆7千億円に 活発な集まりが好循環生む 大垣共立銀行系シンクタンクの共立総合研究所(岐阜県大垣市)は21日、女性だけで集まるランチや飲み会、旅行といった「女子会」の経済波及効果が全国で3兆6941億円に上る との試算を発表した。 (以下、http://sankei.jp.msn.com/life/n...(続きを読む

真鍋 貴臣
真鍋 貴臣
(ファイナンシャルプランナー)

働くことの意味

おはようございます。 ワクワクの和久井です!  先週ですが、こんなニュースがありました。 就活、大学4年から 政府要請へ 産経ニュース  政府は15日、現在は大学3年生の12月から始まる実質的な就職活動の解禁時期を、4年生の4月以降に遅らせるよう経済界に要請する方向で調整を始めた。就職活動の期間を短くすることで学業への悪影響を少なくするのが狙い。  現在でも就活の始動の遅れが...(続きを読む

和久井 海十
和久井 海十
(ITコンサルタント)

第763号:信頼感も数値化すべき

2013/02/21 第763号:信頼感も数値化すべき 信頼感には、本来は価値に応じた程度があります。 例えば、100円ショップの商品と老舗ブランドの商品 の満足感は自ずと違ってきます。 形のあるものであれば、納得感は判りやすいのですが、 無形のサービスの場合、1000円のサービスと100万円の サービスではどこまで求められるかは非常に微妙です。 時に、1000円の...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

199件中 51~100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索