「予算」の専門家コラム 一覧(25ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月27日更新

「予算」を含むコラム・事例

2,478件が該当しました

2,478件中 1201~1250件目

いつまでに契約すれば消費増税の対象のならない??

消費増税をにらみ住宅購入の前倒しを検討している人が増えている。 やはり、消費税のアップは住宅購入には痛いもの。 マンションなどは価格のほとんどが消費税の対象。 5,000万円の物件で3%アップとなれば、150万円のプラスになる。 確かにこの額を見るとその負担は大きい。 では、いつまでに契約すれば増税の対象にならないのだろうか? 例えば、請負契約の場合は、来年の...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

リフォームトイレ

リフォームトイレを付けることになりました。 今回は壁からトイレまでが(前面)近いため、もう少し そのスペースを広げたいというところからのお話です。   トイレを交換するとなると、床を壊す、配管をやり直すという 作業なのですが、床を壊すと幅木や壁紙の補修も必要に なってくるので意外とかかるんですよね。   今回はスペースを広げるということが一番なので、タンクの無い タイプに交換です...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2012/07/19 12:00

購入までの流れ

不動産をご購入するに当たって、どのような手順で進んで行くのかご説明します。 1.ご相談 買主側の代理契約-Buyer Representation Agreement(ハワイ不動産協会標準書式)を結んでいただく(任意)。 2.ご予算、お好み(地域、眺め、高層/低層など)、優先事項、家族構成、購入後の物件の利用方法などを伺い、それによっていくつか物件を選定し、リストを作成する。 (お客様はこ...(続きを読む

岡村智恵美
岡村智恵美
(不動産コンサルタント)

スマートハウスはお得な最新型省エネ住宅?

最近、住宅メーカーを中心にスマートハウスが話題となっています。 「スマートハウス」とは賢い(スマート)家という意味ですが、文字通り住宅で使用するエネルギーを最新のIT(PCやスマホ等)でコントロールして便利で省エネルギーな住まいを実現するというものです。 今までの省エネ住宅との違いは、建物自体の省エネ性能(断熱材や断熱性能の高い窓などで家を覆う)やエネルギーの創出(太陽光利用のソーラーや地熱利用な...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)

生命保険で貯蓄することのリスク

先週末に住宅資金の個別相談がありました。 相談の進め方としては、家計や保険の見直しをしてから住宅ローンに回すお金と貯蓄に回すお金の適正バランスを考え、住宅の予算を決めるという流れで実施しています。 今回も生命保険の見直しから始めましたが、お客様の現在ご加入の保険証券を分析すると、1ヶ月あたりの保険料が総額でなんと約7万円になっていました。   内訳としては、生命保険や医療保険などの保障型の保...(続きを読む

前野 稔
前野 稔
(ファイナンシャルプランナー)

市場で絶対的、唯一の存在になる方法

思いつく限り、 市場で絶対的、唯一の存在になる方法はひとつしかない。 それは、どんな時でも、自分のお客さんの幸せを支援することだ。 どんな時でも、お客さんにとって最良の選択をしなければならない。 競合会社よりも安い見積もりを出して仕事をしようとするのは、自分には他に提案がないからではないか。 セラミックの歯をすすめる...(続きを読む

別所 諒
別所 諒
(マーケティングプランナー)

ウルトラマンの3分は経費削減から生まれた!

ご存知の通りウルトラマンは地球上で3分間しか活動できない。 だから、時間内で怪獣をやつけられるかどうか息をのむ緊張が ある。 実にうまい演出だと思っていた。 事実を知るまでは。 テレビのクイズ番組で、その問題があった。 3分間しか活動できない一番大きな理由は、経費削減だと言う。 ウルトラマンが怪獣と戦う時にミニュチュアの街を壊す。 セットを造る経費を考えると、出来る...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

鍵交換の出来ない玄関ドア

鍵の交換が出来ない玄関ドア。   修理部門を持ってないHMなので、色々あたって見つけるも 合う鍵はもう作っていないということになり・・・ ※仮にあったとしても、物凄い値段でした。   結局ドア交換をするにも、ドア自体・その会社が生産を中止 しているようなので合うものもないし。。。 ということは枠ごと交換となってしまいます。   玄関丸々交換なので、今度は費用の問題もありますよね...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2012/07/15 12:00

表参道のエステが完成しました

今回手がけさせて頂いたエステは、前回同様、不動産を探すところから携わらせて頂きました。 以下の仕事が私が担当させて頂いた内容となります。   ・オーナー様より「エリアのご指定、規模、ご予算」などのプランをお聞きし、その内容に適した物件をいくつか選択。 ・その物件のメリットデメリットをお伝えし、最終的に借りる物件を絞っていただくガイド。 ・メリットを生かし、デメリットをカバーすることで生じ...(続きを読む

早乙女明子
早乙女明子
(経営コンサルタント)

「付加価値税21%!」

こんばんは!   さて、日本と同じく財政再建に取り組んでいる南欧諸国ですが、厳しい状況におかれているスペインで、付加価値税(日本でいうところの消費税)が引き上げとなる見込みです。   現在は、18%の付加価値税を月内にも3%引き上げて、21%にするとしています。   そのほかにも、エネルギー税の導入や道路交通料金の導入とともに、地方政府の予算削減など、増税と歳出削減の両面から、財政再建...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

すまいをつくる-3 土地探し(その1)

dpa藤本です。 今日は土地探しから、すまいづくりの依頼を受けた場合のお話です。 まず、土地と建物をの総予算をお伺いします。簡単に言ってしまえば、土地代が安くすめば建物にお金がかけられるということです。 そして、引越の目標、希望の建物の面積、通勤距離、エリアなどの情報をいただき土地探しのスタートです。不動産情報はお付き合いのある不動産会社から売地情報をもらいます。エリアが絞られて...(続きを読む

藤本 香
藤本 香
(建築家)
2012/07/12 12:23

人材育成における当事者意識の重要性

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は人材育成についてのお話です。 多くの企業は人材育成の重要性を認識し、研修やOJTなどの体系だったプログラムを策定しています。 現実的には、経営状況の大きな影響を受けるのも人材育成の特徴であり、不況や業績不振から予算縮小などの状況になりがちなのも事実。 そうであっても、さすがに最近は多くの企業が人材育成の重要性を認識しており、人という経...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

失敗経験が多さが多くの受講者の共感を得ています。

こんにちは はじめてコラムを書きます。 私は人材育成の仕事をしています。早い話が研修の講師をしています。もともと大手旅行代理店のJTBで法人営業を15年間ほどしていました。JTB時代はトップセールス賞を受賞したり、また当時35歳で史上最年少で営業マネジャーをやらせて頂いたり職務経歴上は華々しい(自分で言うか(笑))軌跡を歩んできました。ただ、研修現場では意外にも、ビジネス上の失敗エピソードがす...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)

パソコンのメンテナンス中

このパソコンもそろそろデータがいっぱいになってきて、 時々不安定になる。 大事なデータが消えたら嫌なので、ちびちびバックアップを作成。 付属のDVD-RWの書込みが遅すぎるなぁ。。。 その間に、見積りの査定。 だいぶ予算に余裕がでてきたようだ。 このままゴー!!! (続きを読む

中郷 洋次
中郷 洋次
(建築家)

住宅のゼロエネルギー化推進事業 補助金申請を先日致しました

弊社では「平成24年度住宅のゼロ・エネルギー化推進事業」の補助金申請を すでにご契約いただいており 工期も確定しておりますお客様のお住まい2軒について申請しております。 当該事務局のホームページ↓↓ http://www.zero-ene.jp/zeh/index.html 事務局のホームページを見ますと全国から2700件もの応募があったようで 当初7月末に採択決定通知が届く予定が 8月...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

消費税増税!依頼時期に注意!

─────────────────────────────────────────────── 【政府、消費税に配慮?】 ─────────────────────────────────────────────── 昨日、新聞によると、「2013年12月末に期限切れとなる住宅ローン減税を延長し拡充する検討に入った。」とあり、所得の少ない人でも住宅ローン控除を使いきれるようにするようだ。...(続きを読む

森川 稔
森川 稔
(建築家)

【ITトラブル解決】無料経営相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は無料経営相談会についてのお話です。 神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県の中堅・中小企業経営者、後継者、起業家の皆様を対象に、無料経営相談会を開催します。 今回のテーマは「ITトラブル解決」です。 近年インターネットが普及し、企業におけるIT活用が急速に進んでいますが、それに伴いITのトラブル事例が増えています。 私自身も、IT活用やインターネ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

賃貸マンション探しの基礎知識【予算編】②

皆様こんにちは。 アライバルの柳です。 前回のコラムでは賃貸マンションを借りる際にどの様な費用がかかるのかを書きました。 今回は仲介手数料について書きたいと思います。   仲介手数料とは、不動産会社に不動産賃貸の仲介をしてもらった場合にお客様が不動産会社に 支払う手数料です。 基本的に不動産会社はこの仲介手数料で生活をしています。   賃貸の場合の仲介手数料は月額賃料の1ヶ月+消...(続きを読む

柳 一幸
柳 一幸
(不動産業)
2012/07/09 19:52

概算見積もりの注意点

家を建てたい。 という時は、工事金額が気になりますよね。 通常ならば、業者さんに平面図を描いてもらって概算見積もりをとる。 という流れも多いかと思います。 ここで注意して頂きたいのが、概算見積もりの信頼性です。 ほとんどの方は、安くて良い工務店さんをお探しでしょうから、 概算金額は業者を決める上で大きな基準になってくるかと思います。 ...(続きを読む

細谷 健一
細谷 健一
(建築家)
2012/07/08 11:28

建築家とつくる家

設計だけ行う設計事務所。 こちらにお願いするのは建築家とつくる家。 ところが、設計だけではなく工事請負、監理、建物保証まで同じグループ会社などで一貫して行ういわゆるデザイン会社での建築家とつくる家がある。 この一貫して行う「建築家とつくる家」には問題がつきまとう。 この形態、設計事務所の会社、工事請負会社、インテリア会社などいろいろと登...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

【着工】 さあ、工事が始まります! クライアント物語 ~安心…

  家を建てるために!これだけは!(第66話)             ≪ステップ10≫【着工】  さあ、工事が始まります!             クライアント物語編  ───────────────────────────────────── ◇ 【着工】 さあ、工事が始まります! ───────────────────────────────────── ...(続きを読む

森川 稔
森川 稔
(建築家)

住宅エコポイント終了!

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   省エネルギー型住宅を新築したり、リフォーム時にもらえる「住宅エコポイント」。 国土交通省は昨日、東日本大震災の被災地以外の申し込み分の受け付けは終了と発表しました。  ...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

2012年の残業時間は過去最高

Business Media 誠 にこんな記事が掲載されていました。 DODAが実施した25~34歳のビジネスパーソンに対する調査結果で、調査を開始した2007年以降で2012年の月平均残業時間が28.6時間と最多だったようです。 職種別にみると映像クリエイターが67.0時間/月がトップ。次に建築不動産分野のプロパティマネジメントが62.5時間/月、セールスエンジニア57.6時間/...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

消費税増税と地震対策の行方

先日消費税増税法案が衆議院を通過しました。 http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/syuuseian/4_525E.htm あまり話題になりませんが、地震災害に関する記述が盛り込まれています。 上記URLが「社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法等の一部を改正する法律案に対する修正案」(消費...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/07/04 08:24

7月のフラット35と災害復興融資

 7月3日に住宅金融支援機構から7月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.070%低下の1.940%となりました。(最多提供金利も1.940%です)  過去最低金利を今月も更新しました。住宅金融支援機構も、ここ数年は民間の変動金利型に押され、融資額が伸び悩んでいましたが、35年固定で金利1%台の時代が来るとは私自身も驚いています。 ...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

賃貸マンション探しの基礎知識【予算編】①

皆様こんにちは。アライバルの柳です。 『賃貸マンション探しの基礎知識【予算編】①』と題して第1回目のコラムを 書いています。 さて、皆様は賃貸マンションを探される際にまず何を考えますでしょうか? ご自身の希望条件を考えることから始められる方が多いのではないでしょうか? 希望条件のうち重要な要素のひとつ『予算』について今回は書こうと思います。   『予算』を掘り下げていくと契約時にかか...(続きを読む

柳 一幸
柳 一幸
(不動産業)
2012/07/02 21:14

賢いフローリングの選び方

事務所には、たくさんのフローリングの見本があります。 フローリングといってもさまざまな種類や価格があります。   もっともポピュラーなのは「複合フローリング」と呼ばれるもの。 表面は、天然木の単板を貼ったフローリング合板です。 表面の天然木は、0.2mm~6mm程度までさまざま。 厚さは12mm~15mm。 木目がキレイで無垢のフローリングとほとんど区別がつかないものもあります。 ...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)
2012/07/02 16:00

築23年で建て替える住宅

今日のオープンオフィスには、一組のご夫婦。   今、住んでいる賃貸アパート併用のご自宅が住み辛くなってきたので 新しく建て替えたい。 そう思い何社かの住宅メーカー、パワービルダーに企画書を作ってもらった。 賃貸はワンルームなのでどこも似たり寄ったりのプラン。 そのうちの1社が予算内に納まっているのだが、気になる点があるので アドバイスが欲しいと事務所にいらした。   その中で最初...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)

【6/29書評】部下を定時に帰す仕事術 ~「最短距離」で「成果」…

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓   部下を定時に帰す仕事術 ~「最短距離」で「成果」を出すリーダーの知恵~  佐々木常夫 ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★☆ 4 定時に部下を帰す仕事術という事ですが 根底にあるのは、生産性の向上。 生産性とはじ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

「至急!!売却不動産探しています」チラシのほんと?

このマンションをお探しの4人家族の お客様がいらっしゃいます。 ○○小学校の学区のお子様が二人と ご主人は趣味が自転車ですので バス便のマンションでも大丈夫です。 予算は3000万円で現金購入です。 このマンションを至急でお探しです。  とまあこのようなチラシ広告が ポストに投函されていませんか? このようなチラシの内容は ●具体的な物件名 ●高めの予算 ●購入者の具体性 ●購入者のストーリー...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

ランクアップで予算オーバー!? 結婚式にかける費用

All Aboutマネー「ふたりで学ぶマネー術」 で コラムを掲載しました。 今回のタイトルは 『ランクアップで予算オーバー!? 結婚式にかける費用』 です。 結婚式シーズンもそろそろ落ち着いた頃でしょうか……。 親族や友人等の結婚式に参列した方の中には、 「自分(たち)が挙げるなら、こうしたいな」と考え中の方もいらっしゃると思います。 その時に気になるのは、やはり費用のこと……。 結婚...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)

ハワイの不動産を持つ - その3

不動産エージェントを見つけた、資金繰りも整った、所有形態も決定した、さていよいよ物件探しが始まりますが、これは通常、次のように進んでいきます。 1.選任エージェントがご予算、お好み(地域、眺め、高層/低層など)、優先事項、家族構成、購入後の物件の利用方法などを伺い、いくつか物件を選定し、リストを作成する。 エージェントはMLSと呼ばれる物件管理システムからお客様の要望に合った物件を探し出し、実...(続きを読む

岡村智恵美
岡村智恵美
(不動産コンサルタント)

大田区民オペラ協議会公演“トゥーランドット”「オケ制作」

標記公演では、オーケストラ制作を担当しています。「制作」とは乱暴に言うと演奏以外の全てのこと、という感じになります。この団体のオーケストラ制作は「ノルマ」「シモン・ボッカネグラ」「マクベス」に続き4作目となりますが、いずれも楽器は吹かず、オーケストラの世話だけをしています。実際にどんなことをしているのか全部書くと大変ですが、これも非常に乱暴に書くとオケの編成を確認し、演奏家、楽譜、レンタルする楽器...(続きを読む

小川 正毅
小川 正毅
(音楽家)

「生命保険かけすぎですよ!」

以前の住宅資金個別相談でのお客様との話。 普段の相談の流れで、まずは家計診断をしてから、どれだけ住宅の予算が組めるか打ち合わせをしました。 はじめにお客様の書いた家計支出の内訳を見て、「またか」と思った。 そこで、お客様に質問。 「生命保険掛け過ぎと思いませんか?」 お客様いわく「はい、そうなんです。スイマセン・・・」 別に私に謝ることはないのですが 自分で掛け過ぎとは分かっていても...(続きを読む

前野 稔
前野 稔
(ファイナンシャルプランナー)

◆賃貸だって、インテリアにこだわる!

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 仕事をしていると、不思議と同じような案件が続くことがあります。 最近は賃貸物件が続いています。 少し前までは、賃貸にインテリアコーデ...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

いい家ってなんだ(家造りに立ち向かう心の話)(2)

<住宅の目的>。 建築にはそれぞれ用途がありまして、比較的目的がはっきりしている建物もあります。たとえば病院。命を救う、病気や怪我を治す、回復をめざす。そのことを目標として機能性、可変性、プライバシー、快適さという性能がそれを支えます。儲かること、というのは副産物として把握しなければなりません。 たとえば店舗。この建物の目的は儲けることです。飲食店なら、儲けるために、味や,空間の快適性に工夫を...(続きを読む

樅木 貞夫
樅木 貞夫
(建築家)
2012/06/22 16:48

休眠特許の活用と特許流通事業

一昨年、特許流通事業が事業仕訳の関係で廃止され、昨年から知財プロデューサー事業というのが新たに始まりました。一部の特許流通アドバイザーが知財プロデューサーになりましたが、あまりうまく行かなかったところもあるようです。それはともかく、現在のように大企業が赤字になってくると、最初に切られるのが接待費と研究費と言われます。研究費が切られれば、当然特許出願件数も減ることになしますが、研究費が減る場合、知財...(続きを読む

大平 和幸
大平 和幸
(弁理士)

恋愛セミナーを自治体さまからお問い合わせいただきました

●恋愛セミナーを自治体さまからお問い合わせいただきました こんにちは。九州産業大学心理学講師 木村聡子です。 某自治体の担当様より、恋愛セミナー、講演のお問い合わせをいただきました。 あなたの地域にも、婚活応援事業や、縁結び応援事業が、きっとあると思います^^ 国も、自治体も、あなたの幸せを応援してくださっていますよー♪ 心強いですね!そして、あなたの幸せは、あなただけの問題では、あ...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)

中古住宅購入セミナー

6月9日(土)に横浜そごう9階の市民フロアにて中立的な立場で不動産購入をお手伝いする、住まいのライフコンシェルジュ主催の「中古住宅購入セミナー」が開催されました。会場では約20名の方が参加されてセミナーも盛況でした。 新築物件に比べ、予算を抑えて好みの家にリフォームできるのが中古住宅の魅力のひとつです。そのため、昨今の住宅業界ではニーズが高まる一方で、安易な購入により、思わぬ落とし穴にはまってしま...(続きを読む

菊池 猛
菊池 猛
(不動産コンサルタント)

給与表示と手取り給与

企業側からの給与表示は 年棒であろうが 年収であろうが 月給であろうが 日給であろうが 手取りではありません。額面といわれるものです。 社会保険完備の会社の手取り給料は、引かれる額が一番多くなります。 給与表示の8割~8.5割がだいたいの手取り額だと予想されます。 社会保険の完備されていない会社なら、引かれる額が少なくて済みます。 引かれるのは ほぼ所得税や市民税だけです。 とにかく...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2012/06/17 19:00

リニューアルサイトにレスポンス

6/11にリニューアルした弊社サイトに反応がありました。 ご来社いただき、お話をお伺いいたしましたところ、 Webサイト運営に対して、うまく行かないことが多く、 反応がとれなかったり、途中でギブアップしてしまったりで 出口がみつかりません。 「どうすればうまく動き出すでしょうか」 という相談でした。  実は同じような相談はよくあります。 おまけにカネも無いと言うケースが多いです。 こんな...(続きを読む

服部 哲也
服部 哲也
(Webプロデューサー)

【助成金情報】展示会出展、会社案内作成のための助成金案内

 本助成金は、販売促進に活用できます。  予算達成次第、締め切られる大変人気の高い助成金です。お見逃しなく。    【対象事業】  (1)展示会参加費用等の助成   国内外の展示会・見本市等への出展及び新聞・雑誌等への広告掲載  (2)製品カタログ等作成費用の助成   会社案内、製品カタログ・パンフレット等の作成    【対象者】   ・直近決算期の売上高が前期又は平成20年9...(続きを読む

片桐 実央
片桐 実央
(起業コンサルタント)
2012/06/12 15:57

あの神田昌典さん&來夢さんが開発した究極の講座開催決定

こんにちはルーク平野です。 神田昌典さん&來夢さんが開発した究極の講座、  『リーダー、経営者のための星活用講座』を開催することにしました。   ●~リーダー、経営者のための星活用講座~ 7月16日(祝・月)品川   詳細、申込みはこちらから   ⇒ http://bit.ly/qXUWlI   2012年2月4日から時代が大きく変化しました。   これからの変化の時代において、この星の知識を知...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

伝統と現代の設備・法規/漆工房

神田川と小石川後楽園に囲まれた商店街の一角に古くから店を構えていた大河原漆工房が、市街地再開発でビルの地下に移転することになり内装設計をさせていただきました。 大河原漆工房は床框、天井縁、建具など建築の漆塗りを中心に、家具や仏具、茶道具などの分野でも活躍されています。本物の漆塗りは他の塗料では出すことのできない深みのある仕上がりとなりますが時間と予算がかかることも確かです。漆を塗る材料は下地処理...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(建築家)
2012/06/11 12:00

「住宅医のインスペクション」

 先日は弊社を訪ねて来られたお客様のインスペクション(現場現況調査)を行いました。  古い住宅が流通するイギリスでは一般的に知られている建築病理学を日本に導入し、纏めたインスペクション方法です。  総勢で13人の設計者や現場監督が終結し、丸一日かけて大々的に木造住宅の調査をしました。  床下に潜ったり、天井裏を覗いたり、普段住まい手からは見えない住宅の大切な部分をチェックしました。  木造住宅の...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

育児支援対策

以前発表された厚生労働省白書の中で育児支援に関する意識について。医療・福祉サービスに対する負担増や給付額の対立が世代間で生じている中で、「今後最も充実させるべき社会保障は「育児支援」の42・7%でした。これは全世代を通じて上位を占めたそうです。全世代を通じて「育児支援」が最も重要だという認識があるにも関わらず様々な理由で実行が遅れているのは皆が感じています。育児支援とは、そもそもどのような支援なの...(続きを読む

福井 真紀子
福井 真紀子
(転職コンサルタント)

小学校の音楽会に向けて

 今日(6月6日)は『楽器の日』です。 「芸事の稽古始めは6歳の6月6日にすると上達する」という古くからの習わしがあるそうで、1970年に全国楽器協会が制定しました。 楽器つながりということではないのですが私が小学生の頃の音楽会は二学期で、運動会が終わった後の時期でした。 全校合唱で「もみじ」を歌った記憶があります。 最近は6月に行われる学校が多くなりました。 運動会が終わってからの時期...(続きを読む

成澤 利幸
成澤 利幸
(音楽講師)

世界的な株価下落、景気動向に注意しましょう

日本も含めて世界中で株価が下落しています。 リーマンショック後の景気回復が帳消しになるような 危機です。 日本では、復興のために予算が組まれ実行されています。 壊れた道路を直したり、建物を建築している。 景気の下支えにはなるでしょうが、海外の景気低迷は 輸出に影響が出ます。 消費者は景気に敏感です。 景気動向に注意しましょう。 私たち中小企業は、勉強あるのみです...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

セルフイメージを進化させる方法

こんにちはルーク平野です。   今日は久しぶりに、以前住んでいた小竹向原や江古田に行ってきました。 小竹向原や江古田は都心にありながら 自然溢れているところが気にいって住むようになりました。 毎日通っていた道を歩きながら、随分自分自身が 変化していることに驚きました。 当時は今みたいに全国でセミナーや講演をやることが 夢でした。 その夢を実現でき、素晴らしい仲間に囲まれていることに 感謝...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

オーダーカーテン選びのサポートサイトを開設しました

新居購入に伴いオーダーカーテンを購入される方が大勢いらっしゃいますがどのようなカーテンやブラインドを選べば良いのか? 迷いますよね!また、メーカーの選択やスタイルなど・・・お薦めは近くのショップへ相談されるのが一番の近道ではないでしょうか。もちろん予算の関係もあるでしょうからインターネットを使ってショップ探しから初めてみましょう。・・・ちょっとその前にある程度の予備知識やご自身の好みやイメージを固...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
2012/06/04 14:13

2,478件中 1201~1250 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索