「中小企業診断士」の専門家Q&A 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「中小企業診断士」を含むQ&A

87件が該当しました

87件中 1~50件目

共同経営から事業承継、リスクを知りたい

夫の勤務先の社長が急逝し、奥さんが一時的に社長代行をしていますが、奥さんから「共同経営者になって、社長をやって欲しい」と言われています。生前、社長夫妻に後継者がおらず、ゆくゆくは事業承継して欲しいと言われていましたが、何の手続きもせず、会社の株を買うこともなく急逝されてしまいました。奥さんとしては、早く夫に会社を引き継いでもらい、会社とは関わりたくないと思っているようです。し…

回答者
岡田 晃朝
弁護士
岡田 晃朝
  • yori1205さん ( 栃木県 /52歳 /女性 )
  • 2023/01/28 14:45
  • 回答3件

事業継承の流れを知りたい

診療所を営んでいますが、私自身が高齢になってきたため、若い人に事業を譲りたいと考えています。事業継承の諸作業を専門家に依頼してから完了するまでの大まかな流れと、それにかかる期間を教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答1件

諸事情があり、共有名義の新築を建てることになりそうなのです。

妻の姉妹が、タイトルの時のような行動をしそうです。こんな場合にどんな方に相談をすれば良いのでしょうか?頭の中がゴチャゴチャなので少し箇条書きをさせていただきます。 ●資金難をクリアする為に共有名義を考えているが、住宅ローンなどを共有名義で組めるのか?  また、資金繰りなどの大まかな感じは相談者はつかめるでしょうか? ●上の話には商売上の事なども絡んでいるが…一緒に相談できるのか? ●…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • かりゆじさん ( 静岡県 /54歳 /男性 )
  • 2018/05/23 23:21
  • 回答1件

事業登録について

これから個人で事業を始めようと思っています。しかしまだまだ勉強不足でわからないことだらけです。いくつか知りたいことがありますので教えてください。まず、事業を始めた際に必ず税務署に届出をださなければならないのでしょうか?出さずに白色申告をしている人を多々きくのですが、ただ人を一人雇う予定でいますので給料が発生します。その場合はやはり届出が必要ではないかと思っているのですが・・・…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • 新人さん ( 北海道 /28歳 /男性 )
  • 2009/02/03 18:23
  • 回答1件

社長を引き継ぐ為の手続き?

現在、両親(父・母)と共に自営業(有限会社)を営んでいる者です。この度、父(76才)が社長を退き私が社長を引き継ぐこととなり、私の扶養に入る事となりました。この段階では、特別な手続き等は行っていません。もし、社長(代表取締役)が変わる場合、どの様な手続きが必要になってくるのでしょうか?私共は、物品販売を行っているのですが、その在庫商品等も贈与の対称になってくるのでしょうか?今まで…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • bluhenさん ( 福島県 /46歳 /男性 )
  • 2009/02/13 22:17
  • 回答1件

講師について

今学生3人で2週間に1度大阪の天満橋でバーの場所を借りて軽く飲み物を飲みながら経営者や中小企業診断士などのような人を呼んで大学生30〜40人に軽い講演会をすることを計画しています。ただ講演会といってもぼくがしたいのは一方的な講演会ではなく自由に学生たちが気軽に意見出来るような、いわば議論などができる場所を作りたいと思っています。そこで問題なのが講師を呼ぶことです。学生を呼ぶのはできそ…

回答者
中西 真人
研修講師
中西 真人
  • 佐介さん ( 大阪府 /18歳 /男性 )
  • 2013/07/01 01:24
  • 回答1件

パートと正社員のどちらがいいのか

私の主人は自営業です。私は主人の会社から青色専従者所得として、毎月7万の給料をもらっています。それでもやはりただお金が移動しただけで、生活が楽になるわけではありません。自転車操業状態です。なので、パートに出て少しでも生活の足しにと、青色専従者も抜かないといけないかな?など、調べていましたら、正社員で働いた方が社会保険なども加入でき、いいのでは?と思い始めました。自営業は本当難し…

回答者
池田 弘司
保険アドバイザー
池田 弘司
  • サッコさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2013/06/11 08:12
  • 回答1件

講師について

今学生3人で2週間に1度大阪の天満橋でバーの場所を借りて軽く飲み物を飲みながら経営者や中小企業診断士などのような人を呼んで大学生30〜40人に軽い講演会をすることを計画しています。ただ講演会といってもぼくがしたいのは一方的な講演会ではなく自由に学生たちが気軽に意見出来るような、いわば議論などができる場所を作りたいと思っています。そこで問題なのが講師を呼ぶことです。学生を呼ぶのはできそ…

回答者
田中 紳詞
経営コンサルタント
田中 紳詞
  • 佐介さん ( 大阪府 /18歳 /男性 )
  • 2013/07/01 01:24
  • 回答1件

講師について

今学生3人で2週間に1度大阪の天満橋でバーの場所を借りて軽く飲み物を飲みながら経営者や中小企業診断士などのような人を呼んで大学生30〜40人に軽い講演会をすることを計画しています。ただ講演会といってもぼくがしたいのは一方的な講演会ではなく自由に学生たちが気軽に意見出来るような、いわば議論などができる場所を作りたいと思っています。そこで問題なのが講師を呼ぶことです。学生を呼ぶのはできそ…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • 佐介さん ( 大阪府 /18歳 /男性 )
  • 2013/07/01 01:24
  • 回答1件

何をするか迷っています

具体的な話をすると毎週日曜日のみ40人ほど収容できるバーカウンターの場所を1万5千円の貸していただけることになりました。僕は今大阪の大学1回なんですが昔から経営の仕事がしたかったのでこれを大きなチャンスと考えています。友達と3人で全てをやっていくつもりです。しかし幾分まだ1回生なので経営のノウハウなどほとんど知識がない状態です。今の候補としては(1)男、女20ずつくらい呼んで合コン形式(2)…

回答者
間 健太郎
ブランドコンサルタント
間 健太郎
  • 佐介さん ( 大阪府 /18歳 /男性 )
  • 2013/06/15 13:26
  • 回答2件

休眠会社の清算方法

稼働実績のない休眠会社で父の死去に伴い、昨年、解散登記したのですが、税務申告の書類が送られてきました。毎年、税務署には休眠中で書類を提出していたのですが、清算するにあたりどのような処理、費用が必要なのでしょうか?放っておくと問題がありますか?

回答者
菅原 茂夫
税理士
菅原 茂夫
  • にしかさいさん ( 大阪府 /51歳 /男性 )
  • 2013/02/04 02:54
  • 回答1件

行政書士の開業準備について

お世話になります。行政書士の登録・開業を考えているのですが、時期はまだ決めかねております。ただ、できることから少しずつはじめようと思っています。そこで、開業の準備についてお伺いしたいのですが、書籍やパソコンなど、仕事に必要なものを購入した場合、後から経費として計上できるのでしょうか?それとも、費用が発生するような準備は、行政書士として登録をしてからすべきでなのでしょうか。お忙…

回答者
菅原 茂夫
税理士
菅原 茂夫
  • とれたてまぐろさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2013/02/01 01:24
  • 回答1件

PayPalに関しまして。

通販のお客様の決済方法としてPayPalを利用しているのですが、PayPalの残高が銀行口座に入金される前に、PayPalの残高の中から(PayPalにて)仕入費用を支払った場合には、どのように記帳(仕訳)すればいいのでしょうか?宜しくお願い致します。

回答者
菅原 茂夫
税理士
菅原 茂夫
  • NaoCatさん ( 長野県 /35歳 /男性 )
  • 2013/01/18 15:48
  • 回答1件

別居の親の扶養について

旦那は公務員、私は出産を控えた専業主婦です。先日、私の実母(旦那にとっては義母)から健康保険を旦那の扶養に入れてほしいと言われました。母は一人暮らしの64歳、パートをしてますが月5、6万円の収入だそうです。私も旦那の扶養になっており、これから生まれる子供も同じです。ちなみに旦那の両親も別居しており扶養はしておりません。同居していない母は扶養に入れないのでしょうか?他に条件が満たせら…

回答者
奥野 美代子
経営コンサルタント
奥野 美代子
  • わあわあさん ( 香川県 /35歳 /女性 )
  • 2012/12/08 21:52
  • 回答1件

賞与に対する所得税の簡単な計算方法

初めまして。私は初めて経理事務をして二ヶ月強になりますが賞与の計算するときに所得税の計算方法がイマイチわかりません。簡単な計算方法を教えてください。宜しくお願いします。

回答者
菅原 茂夫
税理士
菅原 茂夫
  • 嵐の翔子さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2012/12/16 23:36
  • 回答1件

相続税のシュミレーション

横浜在住の53才の男性です。父親はすでになくなり、母親は88才になります。近い将来相続となりそうです。そこで、相続税のシュミレーションを専門家に頼みたいのですが、費用はいくら位かかるでしょうか?不動産の評価がわからず、お願いしようと思いました。数字は概算で結構なのですが...

回答者
菅原 茂夫
税理士
菅原 茂夫
  • wani82さん ( 神奈川県 /53歳 /男性 )
  • 2012/08/18 14:27
  • 回答1件

請求書の書き方がわかりません

フリーで撮影業を営みだしたものです。今回、初めて請求書を発行することになったのですが、お客さまから手取りで16万円になるカタチで発行してくださいと言われました。1万円なら11111円と書いて過去に発行したことはありましたが、今回のような金額ですと端数が分かりません。これから定期的に入りそうな仕事なので、書き方を教えていただけると幸いです。宜しくお願いします。

回答者
菅原 茂夫
税理士
菅原 茂夫
  • waftさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2012/07/27 16:27
  • 回答1件

開業前の開業準備品を個人のクレジットカードで購入

個人事業主を来年度開業予定です。年内の開業前に、パソコンやデスクなどの開業準備品を購入しようと思っておりますが、個人のクレジットカード決済で購入することはできるのでしょうか。出来る場合、どのようにやりくり(仕訳?)すればよいでしょうか。開業前に事業用の口座は作ろうと思っています。クレジットで購入後、事業用口座から同額差し引けば問題無いのでしょうか。初心者の為、会計に関する専門用…

回答者
菅原 茂夫
税理士
菅原 茂夫
  • akitakomachiさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2012/06/29 06:16
  • 回答2件

小規模企業の価値評価について

よろしくお願いします。小さな企業(個人事業:売上5000万円規模)を営んでおります。近々に、同業種(相手も個人事業:売上3億円規模)との合併を予定しております。合併といってもこちらから見ると相手が大きいので吸収に近いですが、私は合併後の経営承継を期待されています。そして、合併後には法人化を想定しています。双方の価値評価を行った上で、法人化の際の出資比率や役員報酬分配を決定する…

回答者
工藤 英一
経営コンサルタント
工藤 英一
  • 経営初心者さん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2012/06/25 19:51
  • 回答2件

市場及び事業縮小時の会社経営の考え方について

市場及び事業縮小時の会社経営について、考えておくべきこととはどのようなことなのでしょうか?市場は縮小傾向、それに伴い売上も減少傾向という中で人件費を削減して何とか赤字を回避するという状況です。このような時に会社の経営者が考えるべきこと、意識して取り組むべきこととはどのようなことなのでしょうか??

回答者
篠田 法正
ビジネスコーチ
篠田 法正
  • scottieさん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
  • 2010/06/18 11:34
  • 回答10件

新規事業開発にあたってのポイントは?

中小企業を経営しております。事業が安定してきたこともあり、新規事業への乗り出しを考えています。新規事業に取り組むにあたってのポイント、注意点などについて教えてください。また、実際にどのように新規事業のネタを探していけばよいのか、教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/03/28 14:01
  • 回答11件

新規事業のコンサルティング費用は?

新規事業の立案から事業化まで、一連の相談をお願いできるアドバイザリーを探しています。一般的に外部にコンサルティングをお願いするにあたり、費用などはどのくらい費用がかかるものでしょうか?相談にあたっての手順、手続き方法、心がけておくべきポイントなど教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
長坂 有浩
経営コンサルタント
長坂 有浩
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/29 14:50
  • 回答6件

週初めの店舗売り上げを伸ばす効果的な方法は?

今年の4月に居酒屋を開業しました。日によって売り上げにムラがあります。特に、月曜、火曜の売り上げが悪く、曜日限定で飲み放題のサービスを始めたのですが、今度は客単価が下がってしまいました。店の質を保ちつつ、週初めの売り上げを伸ばす方法はありますでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/13 18:10
  • 回答9件

開業前の経費

事業用とプライベート用の現金の件で質問させていただきます。近日、自宅でのネットショップ開業を考えております。まだ事業用銀行口座を開設前(屋号未決定などの理由)です。事業開業するにあたり、パソコン・ソフト・電話機・参考書籍等が必要ですので早く!購入したいのですがこのような場合、プライベート口座から現金を引き落とし購入したり、現在財布の中の現金で購入しても問題ないのでしょうか?ま…

回答者
岸井 幸生
公認会計士
岸井 幸生
  • サンクルクルさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2012/06/15 14:56
  • 回答2件

カフェ併設のインストアベーカリー

将来カフェ開業を目指しパン屋で働くことになりました。その、インストアベーカリーはカフェが併設されていて、ストア内で買ったもの全て飲食可能です。カフェでの四年間のアルバイト経験を買ってくださったのか、そこのカフェコーナーのプロデュースを任されました。しかし、アルバイト経験しかなく、どの様にしていこうか悩んでいます。今はテーブル、イス全24席ほどでガラス張りの壁が目の前にあり公道が…

回答者
菅原 茂夫
税理士
菅原 茂夫
  • coucouさん ( 埼玉県 /24歳 /女性 )
  • 2012/05/15 11:15
  • 回答5件

起業前の不安

もしも起業で失敗したらと、起業前から不安になってしまいます。特に、経済面で家庭に悪影響がないといいのですが… 起業というと雑誌広告・ネットバナー広告などの宣伝費に加え、開業費やら雑費が大きくて、スタート時の経済的負担が大きくないかと不安です。家の一室でマッサージをしたり手作り石けんや・化粧品などのワークショップなどを考えています。できれば、主人に内緒で起業準備・スタートしたいで…

回答者
星 寿美
経営コンサルタント
星 寿美
  • かねこ先生さん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2012/05/15 20:49
  • 回答6件

商売の集客方法の案

はじめまして。4月に個人事業でスポーツジムを始めました。私のビジョンは、地域密着のクラブチームを作り、スポーツを通じての人々の笑顔です。目標はアルビレックス新潟のような組織で、地域から全国のファンを作りだすことです。地元ではない場所のベッドタウンに店を出しました。ターゲットは主婦と子どもです。現在2か月たちましたがチラシは5000枚で反応は3人。あとは友人の紹介や通りすがりの…

回答者
菅原 茂夫
税理士
菅原 茂夫
  • ランコミュさん ( 奈良県 /28歳 /男性 )
  • 2012/05/23 10:11
  • 回答3件

資金の調達先と計上について(個人口座からの資金は借金?)

青色事業主として雑貨店を経営してきました。今春、店舗の改築にあたり、資金を公庫からの借入れと主人名義の貯金や保険を解約して調達しました。この場合、主人名義の貯金や保険を解約して得た資金は、借入れ金として計上できますか?毎月、主人名義の口座に定期的に入金しておくことでよいのでしょうか?

回答者
菅原 茂夫
税理士
菅原 茂夫
  • hiro3933さん ( 静岡県 /51歳 /男性 )
  • 2012/03/19 00:51
  • 回答1件

どのように帳簿つけしたらよいか教えてください。

昨年2月末に勤めていた飲食チェーン店を退職し、3月1日より個人事業主として勤めていたお店を引き継いで営業することになりました。食材などは勤めていた会社から仕入れ、家賃やフランチャイズ料を支払っています。開業準備などもなく、特に元入れ金などもないまま、店舗は継続して営業している形です。お店の買い取りや家賃・つり銭・食材在庫や光熱費などは退職金から差引くとのことで、足りない分は最初の…

回答者
菅原 茂夫
税理士
菅原 茂夫
  • handhandさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2012/02/22 13:40
  • 回答2件

会社登記で悩んでいます。

はじめまして。昨年会社を設立したのですが、設立当初は自宅(持家一軒家)で会社登記をしておりました。しかし今年に入り、賃貸マンションに引っ越すことになり、登記変更をしなければならなくなりました。困ったことに、こちらのマンションは『住居用』なので登記は出来ないと言われてしまいました。他の住民の方で、2軒『株式会社』の登記をして、表札も出している方々がいたので、また商業+住居用ビルな…

回答者
菅原 茂夫
税理士
菅原 茂夫
  • Shark2011さん ( 京都府 /41歳 /女性 )
  • 2012/02/19 10:28
  • 回答1件

個人事業主

今年分初めて白色申告します。個人事業主になると個人事業主税がかかると聞いたのですが…売上-経費=所得に個人事業主税がかかるんですか?所得-控除=所得に所得税がかかるんですか?その他支払う税金てありますか?教えて下さい。

回答者
菅原 茂夫
税理士
菅原 茂夫
  • sonaさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2011/12/27 18:07
  • 回答1件

株式会社の廃業について

はじめて利用させて頂きます。父親が株式会社を経営しています。従業員は数人で、ほとんどが親戚の者です。取締役は父親一人で、株主も父親だけのはずです。今月、父親が手術を受けたのですが容態が悪化し、会社経営を行えるまでに回復するのはかなり厳しいと診断されました。今も意識は戻っていません。そこで会社の廃業をしようと思っていたのですが、債務が1000万以上あることが判明しました。また、…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • KTRさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2011/12/21 14:32
  • 回答3件

12月のお給料のことで・・・

公務員の旦那がおります。10月に災害手当の分の収入に対して所得税が4万引かれました。それで12月のお給料でも所得税が7万弱引かれてきました。これは、やはり今年度分の収入に対して、税金の引かれが少なかったため12月のお給料で引いてきたのでしょうか??

回答者
菅原 茂夫
税理士
菅原 茂夫
  • クマゲラさん ( 北海道 /34歳 /女性 )
  • 2011/12/17 07:17
  • 回答1件

育児休業中の確定申告

主人、私とも会社での年末調整をお願いしていますが私自身のお給料が102万円であることがわかり扶養に入れるそうです。源泉徴収票が手元にきたら主人の方で確定申告をしようと思っています。主人の源泉と医療費10万円以上分の領収書をもとに年末調整後の確定申告で税金還付をうけることは可能でしょうか。なお保険の控除のみ年末調整で済んでいます。★来年5月より職場復帰になります。確定申告であれば扶養を…

回答者
菅原 茂夫
税理士
菅原 茂夫
  • narimamaさん ( 栃木県 /29歳 /女性 )
  • 2011/12/19 12:08
  • 回答1件

精神的な病気により、大学中退を検討しています

始めまして、yuzukiと申します。この度精神的な病気により、大学中退を考えています。そこでどの様な進路があるのか、又はその為にはどの様な資格を取るべきか、わからない事がたくさんあるのでお教え下さい。その前に、私についてお話させて頂きます。私は早稲田大学に通っている学生です。1年の時から様々なビジコンで受賞し、2年の前期からとあるベンチャー会社でインターンをしていましたが、上司からの…

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎
  • yuzuki0601さん ( 埼玉県 /20歳 /女性 )
  • 2011/12/08 20:03
  • 回答1件

年末調整について

22年7月の出産しました5月から産休、出産後は育休を取得したので2010年度の収入は126万その年の職場での年末調整書類提出に間に合わず自分で確定申告しました23年7月より復帰予定でしたが保育園が決まらず、育休を24年一月まで延長しました今年は職場に提出でき今年は収入がゼロなので提出書類はなしそこでお聞きしたいのですが私は夫の扶養には入っていないのですが夫の扶養に入れるのでしょうか?どのタイ…

回答者
菅原 茂夫
税理士
菅原 茂夫
  • kokokokekokokoさん ( 北海道 /45歳 /女性 )
  • 2011/12/05 09:53
  • 回答1件

年末調整における配偶者の失業手当の扱いについて

僕の妻が一昨年の11月に会社都合で退職しました。当時産休中だったため失業保険の給付は延長手続きを行い現在に至っています。現在は僕の扶養に入っていますが、来年失業保険給付を開始し、年内に再び扶養に戻る場合、給付総額はおそらく控除対象上限の103万を超えると思いますが、失業保険給付金額は控除額計算に用いる「収入」にあたるのでしょうか?つまり、配偶者控除対象になるのでしょうか?また、…

回答者
菅原 茂夫
税理士
菅原 茂夫
  • tamayasanさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2011/12/01 00:01
  • 回答1件

育児休暇中の扶養について

こんばんわ。初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。2011年の4月末から産休に入り、5月に出産し、現在1年間の育児休暇中です。夫婦ともに正社員の共働きのため、今までどちらの扶養にも入っていません。生まれた子供は夫の扶養に入っています。夫、私ともにすでに年末調整の資料は提出してしまったのですが、よくよく調べてみると私の今年の収入は103万円以下になりそうなので今年は夫の…

回答者
菅原 茂夫
税理士
菅原 茂夫
  • kazusa1113さん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2011/11/28 21:56
  • 回答1件

29歳、今後の方向性が分りません。

はじめまして。29歳独身男性会社員sigmaと申します。1度転職していますが新卒からずっとルートの営業職をしてきました。現在は外資系工業資材メーカーに務めております。実は昨年10月の人事で内勤の営業サポート部門へ異動になりました。元々内向的な性格でそれを打破する目的で始めた営業職は続いていたものの、どこか自分を追いつめている感覚がありました。現在の営業サポートの業務自体は営業よりも自分…

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎
  • sigmaさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2011/04/10 02:04
  • 回答1件

合同会社設立(会社法条文内の「社員」の解釈/議決権)

たびたび失礼致します。2つ追加の質問をさせて下さい。■ 会社法条文内の「社員」の解釈会社法条文内の「社員」の会社について、よくわからない部分があります。それが、業務執行社員だけのことなのか、社員も加えたものなのか、、、前提は、・業務執行社員を選任している・代表社員を選任している・社員も存在している例えば、ということで、以下に条文を貼付しましたが、本条の2項にある「支配人の選任及…

回答者
八ッ波 泰二
経営コンサルタント
八ッ波 泰二
  • たつやとかずやさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2010/12/16 19:23
  • 回答1件

買収しやすい企業

プレゼンで困っています。買収しやすい企業はどういう条件の企業でしょうか?自己資本比率が高い企業は狙われやすいと言われますが、なぜでしょうか?

回答者
八ッ波 泰二
経営コンサルタント
八ッ波 泰二
  • kubonさん ( 埼玉県 /46歳 /男性 )
  • 2010/10/27 09:15
  • 回答1件

持株会社における株の払い戻しについて

私が勤務している会社は、約10年前に前身の会社から事業部が分社化してできた会社です。持株会社で社員が出資した株を資本金として設立いたしました。この度、退職することになったので、持株の払い戻しを要求したのですが、会社からは経営不振のため株の価値はないので払い戻せないと言われました。資本金自体は減資していませんので、株の価値は購入当時と変わらないのではないかと思うのですが、やはり業…

回答者
八ッ波 泰二
経営コンサルタント
八ッ波 泰二
  • shintさん ( 兵庫県 /48歳 /男性 )
  • 2010/09/21 20:53
  • 回答1件

設立予定の新会社の立替金について

質問》》》》設立予定の新会社へそれまでに支払った費用を移行する際の仕訳を教えて下さい。まえがき》》》》従業員3名の法人で私は経理担当者です。会計ソフトは適当なものを導入していますが、顧問会計事務所もつけていないホントに小さな会社です。今年の3月で1期目の決算を終え、現在2期目です。設立前から代表者、営業社員に長年付き合いのある海外の協力会社があり、現在、当社と海外協力会社との間で…

回答者
八ッ波 泰二
経営コンサルタント
八ッ波 泰二
  • konayuriさん ( 岡山県 /36歳 /女性 )
  • 2010/08/31 15:46
  • 回答1件

初心者経理です

7月に決算を迎え、現在確定申告をするために、税理士に頼んで所得金額などを計算してもらっているのですが、決算期を迎えた期に退職金の未払いを計上するのを忘れたといわれました。役員退職金のため金額も大きく、間違いなく7月には計上するものと思われていたのですが、計上するのを忘れてしまいましたの一言で、現在社長と税理士の間でけんかのようになっています。経理の初心者としては、税金を支払うこ…

回答者
八ッ波 泰二
経営コンサルタント
八ッ波 泰二
  • taputapu0208さん ( 北海道 /40歳 /女性 )
  • 2010/09/02 19:12
  • 回答1件

宛名が米国本社名の請求書を日本支社から振り込む場合

米国法人の日本支社の経理のものです。米国本社へ請求された請求書(請求書宛名は米国本社名)を、メールで送られてきて日本支社で支払う事になりました。振込先は日本の銀行口座で、サービス内容は日本国内の法律相談料です。請求書宛名は日本支社の会社名にしてもらうべきでしょうか?それとも国内サービスに対する国内送金なので本社宛になっている請求書宛名は気にせず、国内送金しても問題無いでしょうか…

回答者
八ッ波 泰二
経営コンサルタント
八ッ波 泰二
  • Steffiさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2010/08/26 10:18
  • 回答1件

売掛金回収の為に担保を取りたい

社長の懇意にしている得意先の為、厳しく言えず売掛金額が膨大になり、回収に不安があります。生命保険に担保設定してくれていいよ。と言われましたが・・そんな事は出来るのでしょうか? 他に何か良い対策はありませんでしょうか?

回答者
渕本 吉貴
資金調達コンサルタント
渕本 吉貴
  • yukkoさん ( 大阪府 /53歳 /女性 )
  • 2010/08/04 11:47
  • 回答2件

代表取締役を解任させたい

6名の小さな株式会社です。代表取締役、取締役2名(内1名は私)で株式はそれぞれ1/3ずつ保有し資本金は300万です。仕事が減り代表が受注できず売上をあげれない期間が多くなってきました。代表個人のスキルにも問題があり、会社の中で一番仕事が受注できない人になってしまい、去年までに順調に蓄えてきた内部留保や資本金が代表の役員報酬と売上ゼロの月分減っていきとうとう底をつきました。現在…

回答者
八ッ波 泰二
経営コンサルタント
八ッ波 泰二
  • なみへいさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2010/07/14 23:07
  • 回答1件

メイクショップでXHTMLやAjaxを使用

お世話になっております。貴重なスペースをお借りします。社内でWEBデザイナー兼ディレクションを担当しています。メイクショップというASPのプレミアムプラン(カスタマイズが可能)なコースで、TOPページをフラッシュに、サイドメニューにAjaxのアコーディオンサイドメニューを導入する予定ですが問題なく動作可能でしょうか?(HTMLを編集できるスペースを利用するなどして)フラッシュファイルは簡単に更…

回答者
飯田 伸司
経営コンサルタント
飯田 伸司
  • nissi@さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/08/04 10:53
  • 回答1件

債権回収の方法

父の会社のことで相談させていただきます。7年前、約300万円の仕事をいただいた取引先から、未だ200万程回収できずにいる事実を今年知りました。当初、50万、30万、と銀行に振込みがあったのだそうですが、数年前に3万、5万と数万振込みがあっただけで、現在に至っております。昨年末、父が直接先方に話しに行き、今年3月までに振り込むと約束をつけてきていたそうなのですが、未だ振り込まれ…

回答者
八ッ波 泰二
経営コンサルタント
八ッ波 泰二
  • bygoneさん ( 青森県 /35歳 /女性 )
  • 2010/06/23 23:39
  • 回答2件

WEBマーケティングディレクターの募集について

弊社の新規開拓営業の主軸を【WEB】にしようと考えています。事業やサービス、ターゲット別にWEBサイトを立ち上げ、それを常に【生きているサイト】として運営更新すると同時に、色々な販促・広告・宣伝活動(WEB・リアルを含め)を動かしていくイメージです。その為に、戦略的WEBサイトを構築する新たな部署を立ち上げる為の人材を採用したいのですが・・・どのようなチーム構成にするのか、人材採用…

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • pal_ikumaさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2010/06/13 01:58
  • 回答8件

87件中 1~50件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索