22年7月の出産しました
5月から産休、出産後は育休を取得したので
2010年度の収入は126万
その年の職場での年末調整書類提出に間に合わず
自分で確定申告しました
23年7月より復帰予定でしたが
保育園が決まらず、育休を24年一月まで延長しました
今年は職場に提出でき今年は収入がゼロなので提出書類はなし
そこでお聞きしたいのですが
私は夫の扶養には入っていないのですが
夫の扶養に入れるのでしょうか?
どのタイミングで申告する必要があったのでしょうか?
入るとメリットはあるのでしょうか?
こういうことに疎く知らないことばかりです
よろしくお願いします
kokokokekokokoさん ( 北海道 / 女性 / 45歳 )
回答:1件

菅原 茂夫
税理士
-
年末調整についてご回答致します
はじめまして。税理士・中小企業診断士の菅原と申します。
今年の収入がゼロであればご主人様の扶養(配偶者控除)に入ることができます。
扶養に入るタイミングとしては
・ご主人様の年末調整時
・確定申告時
の2つが考えられます。
ご主人様の年末調整に間に合うようでしたら会社に連絡して、含めて計算してもらって下さい。間に合わないのでしたら、確定申告時に含めて再計算することができます。
ご質問者様がご主人様の扶養として配偶者控除を使う事ができれば、所得税ですと38万円×ご主人様の税率分税金が低くなります。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング