メイクショップでXHTMLやAjaxを使用 - ホームページ・Web制作 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ホームページ・Web制作

メイクショップでXHTMLやAjaxを使用

法人・ビジネス ホームページ・Web制作 2010/08/04 10:53

お世話になっております。貴重なスペースをお借りします。

社内でWEBデザイナー兼ディレクションを担当しています。

メイクショップというASPのプレミアムプラン(カスタマイズが可能)なコースで、TOPページをフラッシュに、サイドメニューにAjaxのアコーディオンサイドメニューを導入する予定ですが問題なく動作可能でしょうか?(HTMLを編集できるスペースを利用するなどして)

フラッシュファイルは簡単に更新が可能なよう、画像を外だしにしてxhtmlを導入しようという流れになりそうです。
現在メイクショップでECを運営しておりまして、前面フラッシュイメージも使っていますが、フラッシュファイル外部のレンタルサーバーにアップするなどして実装できております。
カスタマイズ性が高いASPということで導入できるかと軽く考えていたのですが、実装できるか心配になってまいりました。

アドバイスいただければ幸いでございます。

nissi@さん ( 東京都 / 女性 / 33歳 )

回答:1件

飯田 伸司

飯田 伸司
経営コンサルタント

6 good

ご参考に

2010/08/04 11:19 詳細リンク

こんにちは。
中小企業診断士、システムアーキテクトの飯田と申します。

弊社では、以前にMakeshopプレミアムプランで制作実績があります。

1)Ajaxの使用
Makeshopプレミアムプランでしたら可能です。
使用例:http://www.ynemoto.com/

2)XTHMLの使用
独自デザイン機能では、Flashの画像外だしもXHTMLも可能だったと思います。
独自デザイン機能以外のショップ管理や商品管理では、HTML入力欄にXHTML書式を入力してもHTML書式に変換されてしまうので、サイト全体でのXTHMLの使用は難しいかと思われます。

Makeshopの独自デザイン機能は現時点のものは余り使い勝手がよくなく、仕様がちょっと複雑かなという印象があります。
そのため、現在Makeshopでも独自デザイン機能の全面リニューアルを進めているようです。

システム
ショップ
デザイン

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:3pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)