「メリット」の専門家Q&A 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「メリット」を含むQ&A

3,427件が該当しました

3,427件中 351~400件目

建築に使用する木材について

ハウスメーカーさんで家を建築予定です。ハウメーカを選んでいる状態です。⚫︎あるハウスメーカーで構造に使う木材を確認したとろスプルース材と言われました。ネットで調べたところ余り良い木ではないとのこと。スプルース材を使っているハウスメーカは辞めるべきでしょうか?⚫︎集成材 or 無垢材 どちらがよのでしょうか?それぞれのメリットデメリットを教えて下さい。

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英
  • Takoooさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2014/07/22 09:30
  • 回答4件

二つの土地で悩んでいます

現在、新築を建てるにあたり、静岡県で土地を探しています。ふたつに候補が絞れたのですが、どちらも形や方角が違うため、決めかねています。意見やアドバイス等ありまし たらよろしくお願いします。1.東南角地 間口南側14.13m 東側17.74mの76.01坪2.北側道路 道路幅6m 間口10m 奥行き25.43m 76.88坪西側は薬局が隣接しており、東側は少し離れたところに一軒たっています。南側は駐車...

回答者
中辻 正明
建築家
中辻 正明
  • はるmama0722さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2014/07/06 23:44
  • 回答4件

国民健康保険税と社会保険税

今年の7月から個人事業から法人化するのですが、現在、国民健康保険で国民健康保険税を納付してるのですが今年2月に子供が生まれ、また今年度、国民健康保険税の税率が上がり全期で、昨年度に比べ7万ぐらい上がりました。ここで質問なのですが法人化すると同時に社会保険に変更することを考えてます。社会保険に変更することによって現在の国民健康保険税より安くなるのかをご教授頂きたく質問させて頂きまし…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • けい2さん ( 宮崎県 /39歳 /男性 )
  • 2014/06/17 22:59
  • 回答1件

利益の出ている投信とこれからの投信

老後のために60歳まで続けようと始めた月2万の投資信託積立200万に60万の利益が出ています。最近NISA口座を作ったのでそちらでも月3万円をバランスよく組まれた商品に積立を始めようかと考えているのですが今積立をしている投資信託のほうは手数料が高いのでこれを解約してNISA口座で月5万円 やっていこうかと思うのですが 今積み立てている投信がリーマンショックの頃からはじめたので…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • あゆくみさん ( 岡山県 /41歳 /女性 )
  • 2014/07/03 17:34
  • 回答2件

上顎の口元の出っ張り治すにはどうしたら良いでしょうか?

30代女性ですが、これから矯正をしようか迷っています。口を閉じたときに下顎よりも上顎の出っ張りが気になります。下の歯並びより、上の歯並びが悪く、口を閉じると少し上顎が前に出ています。前歯はすきっぱで今はレジンで隙間を埋めています。前歯(中切歯)2本がねじれて少し外側に出ていて側切歯と少し段が(ずれ)あります。特にビーバーの様に前歯2本が前に出ています。3ミリくらい上顎を内側(舌…

回答者
飯田  裕
歯科医師
飯田  裕
  • ももりさん ( 山梨県 /35歳 /女性 )
  • 2014/07/03 16:12
  • 回答3件

北向きの土地で悩んでいます

駅から徒歩15分の閑静な住宅地、建ぺい率50%、容積率100% 北東側4.5m市道、間口約12.4m、57坪の整形地 両隣は家、南側は緑地で約1mの高くなっており、2m近い木が数本立っています。緑地は市が所有していて緑の保全に努めている為、家が建つ可能性は低いです。最初は南側に家が建つ可能性が低いため北向きでも明るいと思いましたが、高低差と木が邪魔になるのではと気になり始めましたがどうでしょ…

回答者
石川 淳
建築家
石川 淳
  • fhumyonさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2014/06/24 01:22
  • 回答9件

非課税限度額を超える財形住宅 (奨励金制度あり)

28歳になる会社員(男)です。入社以来、社内の財形貯蓄制度を利用して、財形住宅貯蓄を続けています。非課税限度額である550万円を超えても、貯蓄を継続すべきか迷っています。現在の状況は以下の通りです。 ・独身かつ、結婚・住宅購入の予定は当面ない ・財形住宅の金利は、0.03% ・奨励金として積立額の3%が会社より加算される (限度額:年3万円) ・年間100万円を積立中 (奨励金と合わせて年103万...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • Shetlandさん ( 栃木県 /27歳 /男性 )
  • 2014/06/16 06:26
  • 回答3件

骨棘の治療方法について教えて下さい。

頚椎7番に、骨棘が判明しお薬:リリカ、B12、血液サラサラにするもの、骨粗しょう症予防、など6種を飲んでいます。左腕がドアに挟まった様なしびれと痛み 自転車に乗るとちぎれそうに痛くなります。5年ほど前にMRIで首のヘルニアと診断されましたが、自然治癒しました。今回も近所の整形外科では、ヘルニアとのことでしたが、専門の病院で再度レントゲンでわかりました。お薬で治らなければ、ブロック注射、そ…

回答者
みかん
鍼灸マッサージ師
みかん
  • itamamaさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2014/06/13 07:16
  • 回答1件

子供の扶養を夫婦どちらに入れるか、教えてください

はじめまして。現在夫婦共働きで、間もなく産休に入り、出産、育休を経て来年春に仕事復帰する予定の者です。子供が生まれるにあたり、子供を夫婦どちらの扶養に入れるか考えており、ご意見を伺えればと思っております。ひとつ目の質問ですが、「扶養は一般的には収入の多い方に入れる」と言われているようですが、それはどうしてなのでしょうか?次にふたつ目の、子供を夫婦どちらの扶養に入れるかについて…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • 0401ももさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2014/04/01 22:08
  • 回答1件

教育資金の一括贈与

3月に地方銀行の某銀行で、教育資金の一括贈与の契約をしました。実父から息子への贈与なので、祖父から孫への贈与です。先月、必要書類を持って払い出しの手続きに行ったのですが、その某銀行の対応がとても悪く、払い出しは出来ませんでした。とても不愉快になり、両親にも相談したところ、解約しても構わないと言うので、解約したいと銀行へ言いました。銀行からの返答は「基本的には解約はできないが、…

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • エリシオンさん ( 千葉県 /45歳 /男性 )
  • 2014/06/12 13:33
  • 回答3件

社保、厚生年金について

派遣社員です。週5日1日8時間勤務でしたが、習い事を始めたため週3日の契約で勤務を続ける事になりました。いままで通り社会保険に加入できるものと思っていましたが、派遣会社から国保に切り替えるよう催促されました。週20時間以上になりますし、収入も月9万円は超えるはずですが、加入資格はないのでしょうか。4分の3ルールというのも曖昧な気がしています。今までの経験上、国保よりも社保のほう…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • gatsbyyさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2014/06/03 20:20
  • 回答1件

頑固者の独り言です

自分の性格は■諦めがよい■割り切る■近寄りすぎない■干渉しない■期待しない■一人で退屈しない■無駄遣いしない■よく褒める■草食■平和主義■老後は考えている結果■将来嫌な人間関係によるトラブルのきっかけを残さない。■老後金銭で悩まない■沢山考えてきたから寂しくなったり退屈した時プラスに考えられる…が良かれと思っている反面欠点は■一人が好きすぎる■思い込みが激しい■嫌いな人はとことん嫌■干渉された...

回答者
平澤歌奈絵
心理カウンセラー
平澤歌奈絵
  • たま妃さん ( 北海道 /39歳 /女性 )
  • 2014/06/12 20:49
  • 回答1件

新築

本日、初めて質問を投稿しましたが、あまりに思いつくままの記載であったので改めて書き直すことにしました。何人かの先生方には、大変貴重なアドバイスをいただきまして誠に感謝しております。大変勝手ではありますが、再度記載しました内容にてアドバイスをいただきますようお願い致します。現在、念願のマイホーム建設を計画中です。希望する地域にて団地の開発が行なわれることになりその土地を購入予定…

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治
  • じばにゃんさん ( 三重県 /33歳 /男性 )
  • 2014/06/10 00:15
  • 回答1件

外壁材料について

重量鉄骨4階建ての住宅で、延床150平米程度なんですが、ALC(横張り)より安い外壁材あったら、設計価格などを教えて下さい。なるべく、胴縁などを施工して、部屋内の壁をふかしたくないと考えています。ご教授願います。ちなみに、サッシの天端がRになったものを使用する予定なんで、ALC(横張り)は、切欠きが無理だと判断しています。。。

回答者
石川 嘉和
建築家
石川 嘉和
  • tama0731さん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
  • 2010/10/05 17:33
  • 回答2件

雪止め

度々お世話になります。新築中でほとんど完成の段階です。今日気づいたのですが、1階屋根に雪止めがついていません。施工ミスなのか…明日にでも確認しますが、これからやり直しは可能でしょうか。切妻屋根です。玄関前に落ちて来たら、危ないと思いますが、そもそも1階はつけないものなのでしょうか。ちなみに今までの家は1階もついていました。雪止め付の平瓦です。やり直しのリスクはありますか。リスク…

回答者
木下 泰徳
リフォームコーディネーター
木下 泰徳
  • まあたんさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2014/06/07 01:02
  • 回答2件

働き損になりそう・・何か対策はありますか?

お世話になります。1年以上専業主婦だったのですが、7月1日より契約社員としての内定を頂きました。しかし、年内の収入を試算してみると、働き損と言われる金額となり、悩んでおります。提示された処遇は下記のとおりです。月収    21万円ボーナス  年2回 計15万円年収見込  290~310万(交通費  月2万3千円;支給方法は不明)なお、今月は、私の都合次第でアルバイト(時給千円・1日8時間)とし…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • CHIAさん ( 静岡県 /37歳 /女性 )
  • 2014/06/06 10:23
  • 回答2件

太陽光発電 屋根一体型タイプについて

新築に際して太陽光発電+オール電化住宅を検討しています。新築なので太陽光発電としては屋根一体型の採用も検討しています。メリットとして雨漏りリスク低減、外観の良さ、屋根施工費用の削減などが挙げられる一方で、デメリットとしてパネル単価が高い、パネル不具合時の補修が困難及び、固定資産税が高くなる等の情報があります。居住地は瀬戸内側で日照時間 約2100時間、発電容量 5kw相当且つ、20年使用…

回答者
天野 善啓
インテリアデザイナー
天野 善啓
  • KENNEKさん ( 山口県 /43歳 /男性 )
  • 2014/06/04 13:27
  • 回答2件

会社設立にかんして

お世話になります。今現在、Aという会社の会社員です。15名ほどの会社です。独立をしていく流れを応援してくれる会社で、社長とは10年もの付き合いがあります。今回、自分がいよいよ独立するとなり、最初は個人事業主からと考えていました。売上は、日当仕事なのになるので、自分以外の『下』を作っていくまでは自分の給料をだすのがやっとなので、1000万/年くらいになるまでは個人事業主、そこから…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • bifuさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2014/05/17 15:00
  • 回答2件

週3回のプールでやせる??

プールで週3回から4回 (水、金、(土)、日) 一時間半程度歩こうと思い 今週から始めました。 身長156.9 体重64.9で 食事は基礎代謝の1411カロリー くらいを目安にしています。 まだ体重はあまり変化はないのですが 筋肉が着いてきた気がします。 とりあえず三ヶ月ほどで60キロを切りたいのですが このペースで続けていたら 順調に減るのでしょうか?? また、ほかにプール前後でやること これを...

回答者
佐久間 健一
スポーツトレーナー
佐久間 健一
  • みーちゃん(´・ω・`)さん
  • 2014/06/01 21:56
  • 回答1件

現在、建て替えを検討しています。

現在、築33年の中古住宅に住んでいます。4年目となります。リフォームを含め1500万程度で購入しました。3年前の東日本大震災の影響もあり一部(ダイニング)が傾いていますがすむにはもんだいがありません。夫婦共働きで今年、第三子が生まれます。住宅展示場に偶然遊びに行った際に、住宅の相談を受けていただき消費税のことや、金利、ローン(現在の中古住宅の金利の高さ)などを話を聞き妻はもう建て替えに考えが行...

回答者
日比生 寛史
建築家
日比生 寛史
  • ガオガオさん ( 宮城県 /32歳 /男性 )
  • 2014/05/29 23:45
  • 回答4件

重量鉄骨と鉄筋コンクリートとの比較

医院と住居併用の3階建ての建物を考えております。重量鉄骨造りと鉄筋コンクリート造りのどちらかで考えております。延べ床面積は110から130坪です。それぞれの利点欠点を教えて頂きたく思います。鉄筋コンクリート造りは壁構造でなくラーメン構造で考えています。今分譲マンションに住んでいるのですが、施工が悪いのか外壁に無数のクラックが入っており室内に漏水しているところもあります。一般的に…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • toshi-tekさん ( 静岡県 /40歳 /男性 )
  • 2007/04/16 23:15
  • 回答11件

再度質問

周囲には何も建てものがない環境です。LDKが全面南向きの間取りにしょうか?のちのち臭いがでてきて不具合がでてきそうとか。それとも洗面室は離れるが東に台所を持ってきた方がすずしくていいか?南西にLD、キッチンを北西に持ってきた方がいいのか悩みちゅうです。メリット、デメリットがよく分かりません。メリット、デメリットがありましたら宜しくお願いします。

回答者
安井 健人
建築家
安井 健人
  • はる0310さん ( 愛媛県 /31歳 /女性 )
  • 2014/05/21 12:54
  • 回答4件

三方を囲まれた土地:三階建てOR中庭か

はじめてご相談させていただきます。近い将来の建て替えを検討中です。(現在専門用語もよくわかりませんが、これから地道に勉強します!)初心者ゆえ的を得ない質問に聞こえるかもしれませんが、お付き合いいただけると幸いです。土地は親より相続した50坪家は築25年になります。北・東・南(隣家の庭に面しています)を囲まれ、西側で幅4Mの私道に2M間口で接しています。建蔽率60%容積200%(…

回答者
田口 継道
建築家
田口 継道
  • overtherainbowさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2014/05/19 15:39
  • 回答10件

咀嚼数について。

こんにちは。咀嚼数についての質問をいたします。一般的には咀嚼数を少なくとも、30回くらいはするといい、と聞きますが、私には一体咀嚼数を増やすとどんな良いメリットがあるのか全くわかりません。なので、咀嚼数を増やすメリット・効果などをご返答いただけたら幸いです。どうかよろしくお願いします。

回答者
平澤歌奈絵
心理カウンセラー
平澤歌奈絵
  • 暴走Ren’さん
  • 2014/05/18 21:30
  • 回答2件

建替かリフォームか迷ったら?

戸建の建替かリフォームか迷ったら、どこに相談し判断してもらったら良いでしょうか。戸建で築80年以上経っています。風呂、トイレはこの数年内に新しくしましたが、築80年以上経っているので、この際建て替えをするのはどうか、とも考えています。また、現在の家はかなり広く持て余しているため、減築したい気持ちもあります。さて、ここで悩みなんですが、建替かリフォームか迷っております。リフォーム会…

回答者
清水 煬二
建築家
清水 煬二
  • yahho0392さん ( 広島県 /28歳 /男性 )
  • 2014/05/17 19:55
  • 回答7件

砕石工法のメリットは?

家を建てようと土地を購入しました。土地は南東の角地で南側と東側が擁壁で囲まれています。高さは最大で表層から3Mほどです。もともとは北から南に向かって下がっている斜面を切って造成したものです。地盤調査の結果、N値(地耐力)が深さ1Mでは3.0、1.25Mでは9.2、1.5Mでは6.0、1.75Mでは10.0、2Mでは26.7という結果で、地盤改良必要、と判断されました。(計測は…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 小心者の購入者さん ( 京都府 /52歳 /男性 )
  • 2009/08/24 23:18
  • 回答3件

個人が一つの企業に営業をする方法

周りに遅れをとっている企業の集客率を上げる自信があるのですが、契約まで持っていく方法が分かりません。外国人もよく来る観光名所で、とある1社の集客をお手伝いをしたいと思っています。ライバル企業は周りに10社ほど存在します。(立地や商品などの条件から1社は私の中で決まっています。)集客UPをする自信はありますが、ここからが溜息が出ます・・・。営業方法が全く分かりません。インターネット…

回答者
ジュリー中島
ビジネスコーチ
ジュリー中島
  • 明弘さん ( 京都府 /30歳 /男性 )
  • 2014/03/09 16:14
  • 回答2件

木造か鉄骨造か?建築費の違いは?

都心の30坪の土地に3F建の住宅(延50坪)を新築したいのですが、木造と鉄骨造のどちらがいいのでしょうか?この場合、木造、鉄骨造の建築費は概ねいくら位なのでしょうか?間口8m奥行13mの約30坪の平坦な土地で、道路に面している一面以外は、三面とも隣の家とかなり接近しています。用途容積は1種住居60/300(160)、準防火地域です。前面道路は幅員は3mの2項道路。1Fにガレージ+風呂+1部屋、2F...

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • りうさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2009/08/21 14:11
  • 回答5件

正直訴えたいのですが

1年まえの1月奥の歯が虫歯になり歯医者に行きました。治療が開始されましたが、ろくな説明もなくどんどん進んで行きました。2回くらいで「治療は終了しました」と受付に言われ次の予約もせず帰ったのですが、痛みが取れず連絡するとまだ治ってないですよ。予約して帰って下さい。まずそこで不信感そして同じ系列の歯医者に移ると言い治療の途中で先生が変わりました。そしてこの新しい先生に苦しめられたの…

回答者
飯田  裕
歯科医師
飯田  裕
  • ジンくんのたれさん ( 北海道 /20歳 /女性 )
  • 2014/05/16 15:11
  • 回答1件

擁壁の上の一戸建ての地盤改良について

初めてメールさせていただきます。小生素人の質問で申し訳ございません。以下の点ご教授いただければ幸いです。■土地建物概要・北側に3mのL字型擁壁がある北斜面の建物です。・土地が100m2程度あり、北側擁壁から約50cmのからに2階建ての建物が建っています。・盛り土が2m程度実施されている。・L字型の底板は北擁壁から4m程度である。・表層2mまで地盤改良のための処置がされている模様…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • kentさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2008/07/05 01:00
  • 回答4件

確定拠出年金について

小規模事業者の経営者です。(5名程度の士業事務所です。)現在36歳になります。老後の資金作りを考える上で確定拠出年金を使おうと思いました。いろいろ勉強してみると、確定拠出年金には企業型と個人型があるようです。こうした老後に関する福利厚生は退職金を除いては今までないため、従業員は自分でそれぞれに考えているようです。ですので、例えば私を基準で考えた時に企業型の確定拠出年金を導入するの…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • やくもさん ( 岡山県 /35歳 /男性 )
  • 2014/05/14 18:45
  • 回答2件

外傷後の諸症状に適する診察や医療処置について

以前、急接近した自転車を避けようと不注意で駐車した車のボンネットに衝突した外傷のせいか、一見完治したようにみえる顔面が突っ張り、眠気や倦怠感が出て苦しんでいます。打撲した外傷は主に目の回りの顔面から頭部の一部にわたる広範囲で、俯くと日頃からひきつる外傷のあった目の回りから眠気が襲い生活に支障をきたします。また、時々外傷部分の頭部のひきつりから頭痛が現れる等苦しんでいます。これ…

回答者
みかん
鍼灸マッサージ師
みかん
  • マルメロさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2014/05/12 14:36
  • 回答1件

3階建ての構造について。

容積率160%の土地を購入し、2世帯3階建ての新築を考えております。現在建築をどのようにするか検討中ですが、3階建ての場合耐震等を考えると木造と鉄骨が良いのでしょうか。費用の違いも含めてメリットデメリットをお教え頂きたくお願い致します。ちなみに1階に親世帯、2階に子世帯の寝室などの個室、3階に子世帯のLDKと共有の趣味室を考えております。

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • ノニちゃんさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2009/06/08 10:41
  • 回答7件

耐震等級2級と1級

ご意見をお聞かせ下さい。新築予定の現在の間取りはLDK22畳が一直線の間取りです。フルオープンのキッチンにしたいと思っていましたが、コンロ前に耐力壁をつけることを提案されました。つけると耐震等級2級になるが、つけない場合は1級になると言われました。壁をつけない場合は別の場所に柱を立てることにして補強することにしましたがそれでも2級にはならないそうです。長期優良を申請する予定もない…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • soraotoさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2011/11/14 17:11
  • 回答3件

ベタ基礎と布基礎について

現在、注文住宅で新築を検討しております。最終的に某ハウスメーカーを絞り込み比較検討しています。その中で、メーカーにより基礎の施工方法が「ベタ基礎」と「布基礎」と違いました。ちなみに地盤調査は済んでおり、一部で地盤改良(強化)が必要との判定も出ています。(スウェーデンサウンディング方式で調査)気になるのは雨水が浸透式なので、どちらの基礎の方が良いのでしょうか基礎の方法はそれぞれ…

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • 1931さん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2012/11/18 00:54
  • 回答2件

年収1150万住宅ローン5000万

来年10月の消費税増税前にマンション購入予定です。親に相談したところ高すぎるんじゃない?と相当不安がられました。妥当か判断願います。世帯年収1150万(夫750万、妻400万)年齢(夫31歳、妻28歳)子供0歳(妻育休中)購入検討物件価格5000万弱頭金無し場所は関東で人気のエリアです。街並みがとても綺麗です。大規模新築マンション南向きの中層階、駅から12分程の3LDK、80平米の部屋です。本当に...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • のすのすはむさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2014/05/09 08:58
  • 回答2件

75mmの鉄骨を使った間仕切壁について

室内ドアの企画設計を行っている者です。最近75mmの鉄骨を使った住宅があるということを聞いたのですが、(壁厚としての仕上がりは100mm)この構造のメリットは何なのでしょうか?一般的に流通している木造の方が安く仕入れやすいと思うのですが。ご回答、お待ちしております。

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • doorさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2009/09/29 13:56
  • 回答1件

木造3階建 風で揺れる

はじめまして。木造3階建の建売住宅を購入して3年になります。強風がふくと家が揺れます。ネットで同じような症状の方が結構いらっしゃいますが、当方もいわゆるペンシル型で1階がビルトインガレージになっています。年に5,6回強風の日だけのことなので我慢してきましたが、体感的に震度1〜2くらいの揺れが風がやむまで続きます。夜に風がふけば寝付けません(今もその状況です)。設計、販売した会社が倒産…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • katouさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2012/03/31 04:24
  • 回答4件

積立型の投資信託

毎月一定額を積み立てる投資信託を複数購入しています。毎月の積立額が少額である点と、余裕資金である点から、長期間積立をするつもりでいます。全ての投資信託で現段階において利益が出ているのですが、継続して積立をしていく中で、こまめに利益確定をしながら積立をしていった方が良いものなのでしょうか。余裕資金なので損してもいいかという気持ちで始めたものですが、ちりが積もって案外まとまった額…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ロデタンさん ( 千葉県 /35歳 /男性 )
  • 2014/05/02 12:52
  • 回答2件

掘り込み車庫について

はじめまして。初めてご質問させて頂きます。29歳、男性です。宜しくお願い致します。このたび、注文住宅で新築を立てる予定で、現在土地を仮押えしている状態です。その土地ですが掘り込み車庫なのですが、現在造成中です。いろいろ調べていくとメリット、デメリットがあるようですが。。。いまいちよくわかりません。。。申し訳ありません。デメリットを感じても、土地(場所)にかなりメリットを感じて…

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • NY0001さん ( 広島県 /29歳 /男性 )
  • 2012/11/20 00:09
  • 回答1件

終身保険・個人年金について

まもなく40歳女性一人暮らし、現在A生命の米国ドル建て終身保険と、B生命の積立利率変動型個人年金保険(米ドル建)に加入しております。どちらも外資系です。Aは29歳で加入し、39歳で340万払込完了、45歳で元本と同額になり、60歳で500万程になる予定。Bは700万支払完了済で33歳から加入し、43歳で満期、1000万程になる予定。若い頃親族の逝去により、身に余るお金を頂きました。本で読んだり...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • たま妃さん ( 北海道 /39歳 /女性 )
  • 2014/04/22 00:44
  • 回答1件

7月まで1週間-1kgって可能?

1ヶ月-1kgのペースを1ヶ月以上続けられた方いますか?詳細を教えてください(>ー<)(現在)153/60kg→(目標:7月)50kgを達成したく、1週間ー1kgペースならいけるかと思ったのですが、どうなんでしょう?普通体型なら無理でしょうが、私は【BMI 25】くらいの肥満体型なのでできるのかなと、似たような体験がある方に是非参考に教えて欲しいです。【食事】1日1600kcalくらい    朝:...

回答者
平澤歌奈絵
心理カウンセラー
平澤歌奈絵
  • ちょぼ六さん
  • 2014/04/19 11:02
  • 回答2件

斜面の土地の活用方法

都内の土地(約600平米)なのですがぼた山の斜面の様な所に土地がありまして、一種低層建ぺい率・容積率40%・80%となっております。現状、道路の入り口(幅4.9m)から急な斜面を登らないと家にたどり着けないのです。売ったとしても大した値段にならないと言う事で、引き継ぐにあたって親の世話もあり、どうせなら!っと、色々考えております。1.入口斜面を切り崩して繰り抜いた山に駐車場とエレ…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • haru_akaさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2014/04/16 18:11
  • 回答9件

平屋の吹き抜けにしたい

築50年の平屋をリフォーム予定です。建物は南北に長く、切妻屋根です。柱や梁を活かしたく、狭さ対策、採光の面からも吹き抜けにしたいと考えているのですが、暑さや寒さ対策の面でデメリットを目にするので悩んでいます。今の家で寒い思いをしてきたので…。ただ、吹き抜けの例が2階建住宅のかなり高さのある例ばかりなので、平屋での吹き抜けというのはいかがなものなのか知りたいです。吹き抜けにしたいの…

回答者
清水 煬二
建築家
清水 煬二
  • きゅーさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
  • 2014/04/13 11:45
  • 回答5件

住宅ローンの銀行選びについて

現在、社宅(駐車場2台込で48000円/月)に住んでいますが、家賃が変わることから悩んだ結果新築戸建住宅を購入することになりました。物件は建物+土地で3000万と諸経費です。当方は年齢30歳、前年年収590万円妻は育休中です。(仕事は看護で来年復帰予定)子供は2歳と3歳です。頭金は900万円(諸経費込)くらいで繰り上げ返済前提で変動金利を選ぼうと考えています。借入の銀行を検討中ですが、どこにすれば...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • バロテッリさん ( 奈良県 /30歳 /男性 )
  • 2014/04/13 22:02
  • 回答1件

北向きひな壇で南側1.5m高い所にお家+北西に墓地

北向きのひな壇で旗竿地50坪を購入予定です。東南、南西には1.5メートル程土地の高さがあり、住宅が建つ予定です。また、北西には墓地があり、、という難ありなのですが、高台で北、北東は開けており、眺望がとても良いです。リビングを2階にするかどうかで迷っております。高台なので、1階でも眺望は確保できますが、日当りの点で間取りを決めかねている状態です。是非、アドバイス、事例など頂けると嬉し…

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治
  • camimaiさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2014/04/11 22:28
  • 回答3件

養老保険満期に伴う新たな保険加入および満期金について

はじめまして。40歳の会社員の独身女性です(結婚予定なし)。先日、かんぽ生命の養老保険20年が満期になり、満期金500万円を受け取りました。そこで、教えていただきたいことがございます。新たな保険加入が必要なのか、また満期金に対して確定申告をして税金を納める必要があるのかについてです。ちなみに、預貯金・株・外貨等 資産約3000万円アフラック スーパーがん保険(終身)加入全労災 個人年金 …

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ほのちんさん ( 京都府 /40歳 /女性 )
  • 2014/04/13 01:39
  • 回答2件

肌に優しい化粧品

スキンケアカウンセラーの松原さんに伺いたいです。個人的に連絡をすれば良いのですが、まだ勇気がなくて。。。すみません。昨日はアドバイスをありがとうございました。美容成分や選び方についてはわかったのですが、なるべく肌に優しい無添加や自然派と書いてある化粧品を選んだほうが良いのでしょうか?防腐剤が入っていないものが良いのでしょうか?

回答者
松原 好克
イメージコンサルタント
松原 好克
  • たんぽぽ大好きさん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2014/04/12 08:30
  • 回答1件

暑さ対策に,換気棟か屋根裏排熱ファンをつけるか迷っています

約90平米の2階(木造築11年)に住んでいます。屋根は東西に長い切り妻型です。屋根屋さんから「換気棟をつけると屋根裏の暑い空気が抜けて涼しくなる」と勧められましたが, 冬場は暖房費が増えないかが気になっています。 もうひとつの方法として「屋根裏排熱ファン」を取り付けるのとどちらがいいか教えて下さい。

回答者
上村 美智夫
建築家
上村 美智夫
  • あおぞらはるかさん ( 千葉県 /66歳 /女性 )
  • 2014/04/11 11:56
  • 回答1件

スキンケア化粧品の選び方

化粧品を変えようと思っているのですが、いっぱいありすぎて、どれが良いのかわかりません。クレンジングと洗顔の後につける化粧水やクリームなどの、選び方のコツを教えてもらいたいです。値段は特に気にしていませんが、本当に効果があるものを使いたいです。スキンケアや化粧品に詳しい方の回答が欲しいです。お願いします。

回答者
NANA
イメージコンサルタント
NANA
  • たんぽぽ大好きさん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2014/04/11 07:27
  • 回答3件

3,427件中 351~400件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索