三方を囲まれた土地:三階建てOR中庭か - 住宅設計・構造 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

三方を囲まれた土地:三階建てOR中庭か

住宅・不動産 住宅設計・構造 2014/05/19 15:39

はじめてご相談させていただきます。近い将来の建て替えを検討中です。(現在専門用語もよくわかりませんが、これから地道に勉強します!)初心者ゆえ的を得ない質問に聞こえるかもしれませんが、お付き合いいただけると幸いです。土地は親より相続した50坪家は築25年になります。北・東・南(隣家の庭に面しています)を囲まれ、西側で幅4Mの私道に2M間口で接しています。建蔽率60%容積200%(準工業)でお向かいさん2軒は3階建です。現在の家は建坪37坪2階建てです。さて、この場所に、3階建て建設を検討しています。住宅密集乳なゆえ、なるべく隣家と距離を取りたく、横に広げるよりも、縦に伸ばすほうが良いのではと考えています。1階は日当たりがあまり良くないので、事務所として使う事も検討しています。現在気になる点は、現在の2階の寝室(南向き)のバルコニー正面は、2軒先のお宅の北側に面し、そこには小さいですがトイレの窓があり、窓際に置かれたトイレットペーパーが見えます。今後2階にリビングを2階に移しても、隣家のトイレ窓が見えるのは不快です。かといって3階にリビングキッチンというのはありなのか。
このような囲まれた土地なので、いっそのこと中庭を設け、人目を気にしない造りもあるのかとも思います。3階建ての場合エレベーター設置も考え、屋上も欲しいです。2階南側の視界をコントロールする少し高めの塀をバルコニーに付けるのも一案なのか。都内、3方向を囲まれた土地の有効活用の御知恵を拝借出来たら幸いです。
長々書きましたことお許しを。
補足:夫婦二人+犬1頭 プライバシー重視、十分な採光、出来るだけ自然を感じられる家

補足

2014/05/19 17:49

田口先生 中舎先生 早速のご回答ありがとうございました。土地の形状等説明不足、失礼いたしました。我が家は私道(30M程度)の突き当りで、土地の間口(門扉あり)が2Mで私道に接しています(隣の家も2Mでその私道に接道)。新築条件はクリアしていると聞いています。

overtherainbowさん ( 東京都 / 女性 / 38歳 )

回答:10件

3階建てと中庭を両立することを

2014/05/20 11:22 詳細リンク

こんにちは

スタジオドゥカの畔柳と申します。

補足のご説明、ありがとうございました。

都内の3方囲まれた土地というのは、あまり珍しくはないのですが、道路に2mの接道ということですので、4方ともに、隣家に接しているということだと思いますので(西側の接道2m以外は隣家に接していると思いました)、確かに、囲まれた雰囲気が強い土地かもしれませんね。

さて、2階から、南側隣家のトイレの窓が見えるということは、残念ながら、都会の住宅地ではよくあることで、確かに、リビング等から見えるのは楽しくないことになります。とはいえ、隣家のトイレを動かしてもらうわけにいかないので、自分の側で何らかの対策をとることになります。

ひとつの方法は、造園の考え方で対処することです。常緑の5m程度の高木があれば、その葉蔭で互いの視線を遮ることもできますし、ご希望のキーワードの自然を感じることもできますでしょう。高木でなく、例えば高めのトレリスにツタ・アイビー等をからませることも可能です。

ご近所に3階建ての建物がある準工業地域ということですと、これからも、どんどんと3階建て以上の建物が増えて来る可能性がある土地と思います。谷のそこにならないように、3階建てをお考えになるのは、ひとつの良い考え方と思います。

3階建てか、中庭かというご相談ですが、実は、この2つは相反するわけではありません。3階建ての2階、3階部分に中庭テラス・バルコニーをしつらえて、そこに植栽を育てることで自然を感じる都会の住宅を考えることができると思います。

もちろん、屋上を外部空間とすると、とても気分の良い空間なのですが、屋内の居住空間から自然に平面的・視界的に繋がった外部空間と、わざわざのぼっていく外部空間となりやすい屋上とでは、利用しやすさが違います。

もちろん実際に土地を見せていただいて、具体的なご希望を伺う必要があるのですが、3階建てと中庭(3方を囲んだ)を両立させると、楽しい住居空間を作り上げられるような気がします。

また、犬も(犬種によるとは思いますが)外部空間を感じることを喜ぶと思います。


ただ、少しだけ気になるのは、接道が2mという土地の形状と、1階を事務所という形で住居から独立した形にというお考えです。入口が互いに特立した事務所で、互いに独立したユニットという考え方をすると、重層長屋ということになり、東京都安全条例から2mの幅員の通路が必要等という決まりがありますので、戸建て住宅よりも条件が厳しくなりますので、計画する時に、要注意事項と思われます。

事務所としてのしようということで、住戸内にあるという考え方であれば、1個立て住宅ということで、問題があるとは思えません。

3階建
中庭
造園
テラス

回答専門家

畔柳 美知子
畔柳 美知子
(東京都 / 建築家)
スタジオドゥカ建築設計室 管理建築士
03-3718-5280
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

時の変化を受け入れる揺るがない空間を

住宅/建築は、完成した瞬間から時の流れを受け、変化し、やがてオーナーのかけがえのない空間として熟成してゆきます。その為の空間を作るのが私の仕事です。また、特に、犬と暮らす住まいのアイデアをご提供しています。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

三方を囲まれた土地

2014/05/21 12:16 詳細リンク

横浜駅近くで開業している設計事務所です。

大都市圏では周囲を囲まれている土地というのはよく有ります。
そういった場合に「どのようにすれば陽当りよくかつプライバシーを保てる家にできるか?」というのは、いかに土地の性質をよく読み解きご家族の要望をどのように当てはめるかという「設計力」につきます。

囲まれていると言っても状況は様々です。
また住まわれるご家族の要望も様々です。
きっと掘り起こせば出てくる解決法もまた様々です。

そうしたカウンセリングにも似た中で設計は決まってきます。
例としてインナーテラスを挙げましたが、これもこの家の場合の解決法です。
南側に接している家がまったく気にならないようにし、庭のように使えるインナー・テラスを造りました。
テラスの先は二枚目の写真のようになっています。

他にもいろいろな方法があります。
ぜひ設計事務所にご依頼ください。そうすればきっと住みやすくて良い家になると思います。

<あーす・わーくす http://office-ew.com

囲まれた土地
プライバシー
テラス
カウンセリング
設計

回答専門家

小松原 敬
小松原 敬
(神奈川県 / 建築家)
一級建築士事務所 オフィス・アースワークス 代表
045-314-5360
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

富士北山の木で家を建てませんか

富士の裾野で育った産地直送の天然乾燥無垢材を使って、エコで健康的な家造りをしませんか。無垢材対応金物工法・特殊ビスによる5倍耐力壁で、耐震等級3でありながら風と光が通る大開口をもつパッシブデザインの家がリーズナブルに建てられます。

小松原 敬が提供する商品・サービス

メール相談

新築・増改築の疑問にお答えします

専門的な知識をもって計画しましょう

対面相談

産地直送の国産木による高耐震工法

天然乾燥の地域木材で耐震等級3がとれる木材を産地直送で使用

田口 継道

田口 継道
建築家

- good

3階建て立て替え

2014/05/19 17:24 詳細リンク

基本的には2mの接道が確保されてれば、3階は十分可能とおもいますが
、上記の条件だけでは、なかなか的確なアドバイスも難しいです。
もう少し敷地の条件等お聞かせ願えればと思います。
宜しければ、簡単な提案等できるとおもいますので、連絡いただければ幸いです。
田口継道 taa@aqua.ocn.ne.jp
03-3359-6148

3階建
提案
条件
中舎 重之

中舎 重之
建築家

- good

三方隣地の3階建て

2014/05/19 17:25 詳細リンク

文章にある「地道に勉強」と言う言葉に感動しました。一般的にはハウスメーカーか工務店にお任せの昨今に違和感を持っていた当方にとっては、素晴らしい言葉に出会いました。
何千万の建物を造るにしても、買うにしても人まかせにする風潮が理解出来なかったのです。さてご希望の3階建て建物の話をします。敷地の形状がいまひとつ理解できない所があります。西側が4mの私道に接している。次の2m間口と言うのは2m幅の道路が東に何mか入り込んでいると言う事でしょうか? この件は保留します。建物の構造は鉄骨造が良いと思います。柱と梁そして床版の構造体を鉄骨造とします。ただし屋根・外壁・内壁等の仕上げは木造にします。床版を鉄骨造にすることで、間仕切り等が自由になります。将来の改装時にも好きな階で好きな場所を選んで施工が出来ます。今日の言葉でのスケルトン改装です。間取りの話です。南側中央を中庭にする逆Uの字が良いと思います。隣地南側と距離が取れますし、リビングが1階であれ2階であれ目隠しを設けても中庭で開放感は保持できます。此の逆Uの字は木造の構造では不可です。Uの字の2箇所の入り隅が地震時の最弱点になり、此の場所で破壊します。当方の基本的な話は終わります。今後は、ご自身で方眼紙に敷地を書き、簡単に間取りを入れて下さい。最初は1/100のスケールで単線で作図して下さい。おおよその間取りが固まったなら、次にスケールを倍の1/50で壁や開口部をダブル線(壁の厚さ)にて書きますと、キッチンのシンクの大きさやトイレ・洗面・バスルーム等の狭さ、玄関・廊下の広さが実感できます。間取りと構造体は一体ですが、此処では木造の感覚で作図して下さい。
以上です。 2014.5.19 中舎重之

鉄骨造
間取り
3階建
開放
中庭
中山 秀樹

中山 秀樹
建築家

- good

何とかできそうな予感を感じますね。

2014/05/19 18:19 詳細リンク

マイホームを考えるとワクワクするのと同時に様々な不安も過ると思いますが、
せっかくの家づくりですから悔いの無いようにしたいですよね。

さて、ご質問への回答として率直に申し上げますと
「実際に現地を拝見しないと的確なアドバイスは難しいです。」となります。
でも、それでは身も蓋もないのですね^_^;
直接的では無いかもしれませんが、いくつかご提案させていただきます。
敷地自体は50坪とゆとりがありますね(都内で50坪は羨ましいです(^_^.))、
でも隣地の高い建物に囲まれてプライバシーが確保し難い状況といったところでしょうか。

敷地の条件として3階建てが可能であり、敷地面積自体にも余裕がありますから、
プライバシーを確保しつつ採光や通風を確保した家づくりは比較的容易と思います。

当方は都内をメインに住宅設計を行っておりますが、15坪の土地に3階建てや
周囲を建物に囲まれた25坪の敷地で2階建てを設計して参りましたので
overtherainbowさんの条件では非常に開放感のある家がイメージできます。
いやいや想像力を掻きたてられますね。(^^♪
建物を設計する際に通風や採光は必須項目ですが、
解決策は幾通りもありますからやはり綿密な調査と計画が打開策を生むことになるでしょう。

私が設計したものを添付いたします。
内容を詳しくご説明したいですが、ここではお伝えするのが難しいので
簡潔に申しますとどちらも23区内で周りを建物に囲まれた立地ですが、
窓にカーテンを必要としません。
日中は日の出から日の入りまで日光が入り込み夜は月夜を眺められる設計となっております。

ご興味がありましたらご一報ください。
相談は無料です。

それでは素敵なマイホームができることを祈っております。

3階建
開放
住宅設計
採光
島崎 義治

島崎 義治
建築家

- good

物語の第2章へ

2014/05/20 11:04 詳細リンク

多くの人にとって、設計というのは図面を書くことのように思われるかもしれません。それゆえ、初心者などという言葉を思い浮かばれるのだと思います。しかし、そんなことよりももっと重要なことがあります。設計とはクライアントと建築家が共に住まい手の物語を作ってゆくことのように考えています。(ある新聞に掲載された私の記事です。http://architect-studio.com/topic.html

そして、物語は「夫婦二人+犬1頭 プライバシー重視、十分な採光、出来るだけ自然を感じられる家」というテーマのもと、明快に第1章が語られ始めています。

大きなワンルームとトップライトあるいは吹抜け、中庭あるいはコートあるいはインナーコート、屋根の下に集う、壁と塀による包む、白い空間と木の家具、、、、、いろいろなイメージが浮かんできます。

物語をもう少し描いて行きましょう。素敵なお住まいができると思いますよ。

わからないことがありましたらどうぞ御遠慮なく。


島崎義治/株式会社島崎義治建築設計事務所
2012年、13年グッドデザイン賞を受賞しました
http://architect-studio.com

物語
住まい
言葉
イメージ
建築家
上村 美智夫

上村 美智夫
建築家

- good

三方を囲まれた土地等・都市部の住宅について

2014/05/20 14:28 詳細リンク

はじめまして、PAO建築設計の上村です。

敷地形状が長方形のように、横長なのか、それとも正方形に近いものなのかにより、考えられる案もずいぶん異なるものになります。敷地面積50坪が、正方形に近ければ、コの字のように中庭を取り囲む案も可能性はあるでしょう。

よく言われる旗竿敷地(道路と接する部分の長さが2m程の通路状の先に敷地が広がるもの)は、4方が隣家に囲まれることになりますが、都市部においては、これらのことは特に珍しいことではなく、よくあるケースともいえるでしょう。

その対応の仕方は、敷地がある程度まとまっていて広ければ、先に示した、内側に向かって開く、中庭形式も可能となります。それが難しいようなケースでは、太陽が差し込む方向や、隣家と隣家の間の視界が開け、風景が望めるたり、外部から覗かれたりしない方向に向けて、窓を計画することになります。また、地窓(床付近の高さの低い窓)や天井付近の高い位置にある窓(ハイサイド窓)等を工夫することで、外部の見えてほしくない風景や、外からの視線はカットしながら、風や光は十分に取り入れることができます。
つまり、敷地周囲の環境に合わせて、様々な工夫することで、快適な住まいにすることは十分可能だと思います。

敷地の周辺環境に合わせてアイデアを出し、それを建て主に見て頂き、更に改良して、計画案を少しずつ完成させて行くという作業になります。時には模型を交えたりの検討で、その環境ならではの個性的な解決策が見つかったりもします。これらの作業は建築の専門家である、建築設計事務所(建築家)に相談し、できるだけ設計に時間をかけて、納得しながら計画を進めることをお勧めします。

以上、少しでも参考になれば幸いです。

個別に直接聞いてみたいことがあれば、「この専門家に相談する」ボタンをクリックして、お尋ねください。
相談は無料です。

都市部
囲まれた土地
旗竿敷地
建築家
中庭
石川 淳

石川 淳
建築家

- good

インナーバルコニーや天窓を活用

2014/05/20 18:06 詳細リンク

こんにちは。建築家の石川淳と申します。

周囲を隣家に囲まれた敷地の場合は、建物内にインナーバルコニーを作ったり、天窓などから採光する方法が有効です。又、3階にリビングを持っていくのも明るいLDKを獲得できる優れた方法と思いますし、階段室を工夫して下階に光を落とす事も可能です。

天窓は多すぎると暑いですが上手く使うと季節や時間で光が変わり、とても良いと思いますよ。
また、夜間は満月の光を感じる事もできてとても良い方法なのでおすすめします。
中庭的な外から見えないバルコニーはワンちゃんも喜びますし、都市型の住宅設計には良い手段ですね。

いろいろな実例を雑誌やwebでご覧になると、思いもよらない回答例が見つかるかもしれません。とにかく色々な住宅の写真をご覧になる事をアドバイスいたします。


参考に私の作品実例のアドレスも記載しますので、ご興味あればご覧ください。
では良い家づくりを!

石川淳建築設計事務所 http://www.jun-ar.info

建築設計事務所
建築家
中庭
住宅設計
建築設計
山本 健太郎

山本 健太郎
建築家

1 good

中庭有りのコートハウスが良いかもしれませんね。

2014/05/21 02:35 詳細リンク

こんにちは。
有限会社Kaデザインの山本健太郎と申します。

敷地の形状にもよりますが、中庭有りのコートハウスが良いかもしれませんね。あるいは建物を片側に寄せつつ、庭を囲む塀を高くして(建築の一部として)プライバシーを確保するという方法もあるかと思います。この場合、プライバシーと通風の両立が鍵になります。
敷地境界に高めの植栽で視線を遮る方法ももちろん有効です。
この場合、樹木のメンテに気をつけてください。
冬の日の入り方を考えると落葉樹がベストなのですが、落ち葉が近隣とのトラブルの元となります。
家族構成から鑑みると、3階が必要なのかな?という気もします。
2階リビングとして天井高さを高くとり、上方開口部からの採光を考えるのも良いかもしれません。
また、一般的なホームエレベーターの最大行程(高さ)は10mです。
3階までは行けますが、屋上までは無理です。

採光についてですが、直接光だけが明るさではありません。
壁や床に反射して入ってくる光も、空間を構成する重要な光です。
また、影がある事で「光」は際立ち、空間として立体化してきます。
プライバシー用の壁面を光のリフレクターとして考えるのも一つの手です。
明るくて尚かつ奥行きの有る空間をお求めでしたら、「影」についても考えてみると楽しいですよ。

添付した写真は、四方道路に囲まれた敷地でいかにプライバシーと通風採光を考えるか?をテーマとして設計した足立区の住宅です。
案件とは真逆のパターンですが、関係性を反転させれば応用出来るかと思います。
この物件では、ポリカーボネートのグレーチングとアルミのルーバー、そして大きなキャノピーを用い、問題を解決しました。2枚目の写真は同じ建物の2階リビングです。ご参考になれば。

家作りは時間もかかりますし手間もかかりますが、折角のオーダーメイドですからそのプロセスを楽しんでくださいね!

http://www.ka-design-studio.com

2階リビング
中庭
採光
ホームエレベーター
葛原 千春

葛原 千春
建築家

1 good

2階中庭案と3階LDk案の両方の検討が必要ですね。

2014/05/21 10:44 詳細リンク

はじめまして。大田区で設計事務所をしております、クロノグラム アーキテクトスタジオの葛原(くずはら)と申します。
文章を拝見いたしました。敷地の条件、環境、ご予算、暮らし方(今現在と将来)などなど色々とご検討されベストなプランを獲得出来ると良いですね。
プランニングの際にご検討頂きたい大枠の内容を以下に記します。

(1)3階にLDKを配置した場合の採光・通風・景色が良くなるメリットと、1~3階の上下移動(特に高齢化した後の想定)が増えることのデメリットをよくよく比較してください。
デメリットを解消する工夫:例えばホームエレベータの設置や、階段を螺旋状にし水平移動が多くなる様な階段にしない。洗面バスを2階にし、なるべく日中は1フロアー分の移動に留める工夫をする。体が不自由になったら引越すと決め、快適なLDKで暮らすと割り切る。などでしょうか?
※ホームエレベータは概ね200万台後半~のイニシャルが掛かり、任意ですが、年間4~6万ほどの定期メンテ費と保証外の修理費等を勘案しなければなりません。

過去に旗状敷地に私の設計で3階にLDKを設けたお客様は、日当たりや通風・高い天井に大満足で「上下移動は気になりません。むしろ運動に良いです!」と言っておられました。現在も建設中の3階LDKのお宅がありますが、やはりビューも良いので工事中でもお客様は大満足のご様子でした。

(2)2階建てにした場合は、中庭を設けたり、2階の床レベルを通常より1Mぐらい上げる、吹抜けにして開放感や採光性をUPさせるなどの工夫が必要ですね。

(3)3階建てで2階にLDKの計画でも(2)と同様な対応が良いと思います。
以上、大枠な内容でのアドバイスですが、実際のプランニングでは、詳細な条件やご要望をお伺いしもっともっと詳しいアドバイスを差し上げたいところです。

ご参考にしていただける写真をUPしておきます。当事務所のホームページ・ブログでは吹抜けなど立体的に工夫した写真を多数掲載しておりますので、ぜひ御覧くださいませ。
http://chronogram-architect.com/
http://chronolog.blog83.fc2.com/

現地視察や具体的なプランのご提案など、お気軽にご相談くださいませ。(初回プラン相談は無料とさせて頂きます。)


クロノグラム アーキテクトスタジオ 葛原千春

ホームエレベータ
3階LDK
将来
吹抜け
3階建

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

新築間取りでアドバイス下さい!わ あいらぶゆーさん  2015-03-25 05:47 回答3件
日当たりの期待できない土地への家設計について ティコベリーさん  2018-10-18 11:59 回答1件
間取りについて イアの町さん  2018-05-08 11:47 回答1件
吹き抜けの位置を相談したいのです ショウコ1119さん  2016-10-06 16:37 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【関西圏限定】戸建て住宅の設計・見積・契約書をプロがチェック

注文住宅や戸建てなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

【静岡・愛知限定】戸建て住宅の設計・見積をプロがチェック

住宅メーカーなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

メール相談

住まいの無料メールご相談

新築・建て替え・リフォーム/リノベーションをお考えの方へ

齋藤 進一

やすらぎ介護福祉設計

齋藤 進一

(建築家)