「マンション」の専門家Q&A 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「マンション」を含むQ&A

4,974件が該当しました

4,974件中 1001~1050件目

家主が契約更新をしない場合

私の母は、都内にマンションを持っており、ここ10年ほど、賃貸マンションとして貸しております。母は九州に住んでおり、私は都内に住んでおりますが、母が70才近くになるため、九州の自宅を処分し、現在貸しているマンションに引越ししたいと考えております。賃貸の管理をお願いしている会社(A社)に、来年4月末に契約が切れるので、契約更新はしないこと、契約満了を以って借主様に退去していただきた…

回答者
田中 恵利子
不動産鑑定士
田中 恵利子
  • piroko0125さん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2012/09/13 22:53
  • 回答2件

私道への住宅建築について

建売住宅を購入したのですが、土地が17件で共有、北側に私道があります。 南側の家と中心線から2mずつ出し合って、いずれ4mの道路にすると聞いていたのですが、南東角地の家の方(隣)が、立替の時に中心線まで建てる予定だと言っています。その方の家は、東側に公道があり、セットバックすると家が建たない程狭くなってしまうので、リフォームを繰り返しながら少しずつ飛び出して家を大きくされてい…

回答者
佛坂 好信
不動産コンサルタント
佛坂 好信
  • tama123さん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2012/09/13 19:58
  • 回答1件

住宅ローンについて

住宅ローンの審査が通り、融資をうけるところまで行ったのですが、結局、融資が通りませんでした。その理由は、私が契約している派遣会社が最近、変更してしまったからだと思います。私は、契約社員として大手外資系金融機関でITをしていて日本の永住権をもっています。派遣の会社(給料を支払う会社)は、いろいろな事情があり幾たび変わってしまうのですが、勤務先と仕事内容は、変わっていません。働いて…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • tecm299さん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
  • 2012/09/11 19:36
  • 回答1件

フロアコーティングについて

新築マンションに入居予定です。先日、事前に家具配置の寸法を測りに行ったところ初めてフロア等のコーティングオプションの説明を受けました。説明を素直に聞くと、そこまで必要なものであれば、オプションでなく、初めから施工に組み込んでくれればよかったのに、、と思わなくもないほどに、つけておかないと後悔しそうな気にさせられてしまいます。。何種かあるものの特徴、メリットを聞き要望を満たす理…

回答者
野澤 祐一
インテリアコーディネーター
野澤 祐一
  • chori-naさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2012/09/04 15:39
  • 回答2件

分譲マンションの集会室トラブル

現在いる分譲マンションには集会室があります。利用は居住者で無料です。防音設備なし。その集会室をある1軒(太鼓屋)がよく利用します。昨年までは月1回2時間ほどマンションの入居者の子供に太鼓をたたかせてました。今年からは自分の太鼓屋主催のコンサートのリハーサルや練習だのと言い外部(本人は演奏しない)に貸し出しており、大きな音で5時間ほど日中叩きます(記憶では3回)。また夏休みの間は毎…

回答者
市川 貴久
マンション管理士
市川 貴久
  • chiazoさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
  • 2012/09/10 22:13
  • 回答2件

住宅ローンについて

3,000万円の新築マンションを購入し、住宅ローンを組む予定です。ローンの事前審査は、2,000万25年返済(変動金利タイプ)で通っています。マンション販売員の方からは、できるだけ借入額を減らした方がよいと言われていますが、実際手元にどの程度置いておけばよいのかわからず困っています。勤務先で積立金(年利0.06%程度)をしており、定期ではなく1か月前に申請すれば翌月給与と合わせていつでも引き出…

回答者
梅谷 晃司
不動産コンサルタント
梅谷 晃司
  • ビグさん ( 滋賀県 /34歳 /女性 )
  • 2012/09/09 18:02
  • 回答2件

フローリングと建具の色の組み合わせについて

中古マンションを購入し、リフォームを計画しております。フローリングと建具の組み合わせについて質問です。フローリングは朝日ウッドテックのライブナチュラルの95ミリ、色は明るい色がよく「シカモア」と「ハードメイプル」が候補です。建具をアイカで考えていまして、明るい同系色「アンブルオーク」や「エレガントノーチェ」でそろえるかもしくは濃い深い色で「ディープゼブラ」や「ビンレージクラフト…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • かんぱいくじらさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2012/09/08 22:54
  • 回答1件

住宅ローンに落ちました。今後が不安です。

質問させてください。(夫40歳・勤続3年・年収400万・4人家族(夫婦と子供2人・質問者は妻です)実家のそばの気に入った物件(築35年1100万)を見つけ、MUFGに1050万円とリフォームローン250万の融資希望(共に利率0.95%)で、銀行に打診をしたところ、この属性と希望金額であれば問題なさそうだといわれました。(諸費用など経費は自分で用意します)審査の申請を出すときに、他社の借入はなしと申...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • sweetpandaさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2012/09/09 11:38
  • 回答1件

競売物件購入について

中古マンションを探していた所、気に入った物件が任意売却物件でした。不動産屋からは、1750万円で買い手が見つからなければ競売に流れてしまうと言われ、契約をお願いした所、売主に税金などの滞納が見つかり契約のお話がなかなか進まないそうです。このままいくと、来月には競売に流れてしまうそうです。不動産屋からのお話ですと、私達の他にも今現在不動産会社が1750万円で購入を希望しているとの事で、…

回答者
任意売却専門家 瀧澤
不動産コンサルタント
任意売却専門家 瀧澤
  • レインボーママさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2012/09/07 14:49
  • 回答3件

マイホームの買い換え。

マイホームの買い替えを検討中です。就学前の子どもが二人います。4年前に2400万でマンションを購入しました。ローン900万ずつのミックスで1800万の借入。繰り上げ返済を何度か行い、残高は810万(変動1.18%)と400万(固定2.35%)になっています。今のマンションを売りに出すと、おそらく2000万くらいになりそうです。同じマンションの同じような間取りの部屋が2000~2200万…

回答者
平野 秀昭
不動産コンサルタント
平野 秀昭
  • はなはな☆さん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
  • 2012/09/09 10:54
  • 回答1件

新築の契約納期について

はじめまして、こちらでは初めて質問させて頂きます。宜しくお願い致します。この度、新築の契約をしまして現在新築木造3階建ての完成待ちの状態です。契約者は父の名義になっております。当初契約をした際の「御契約書」には「契約工期:24年10月19日」、「目標工期:平成24年9月19日」となっておりますが現状未だ上棟の開始にすら至っておりません。とても現状の動きを見るに契約工期にすら間に合わない状…

回答者
菊池 克弘
建築家
菊池 克弘
  • 砂漠の狐さん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2012/09/07 21:54
  • 回答2件

狭いLDKの家具の色について

初めて質問させていただきます。長文で申し訳ありません。転勤のため、 12.3畳のLDKに引っ越す予定です。隣に6畳の和室、他に2部屋あり。キッチンを除くと、約8畳の狭いLDの家具の色で悩んでいます。ちなみに和室は子供のおもちゃを収納するラックを置き、遊ぶスペースにする予定です。8畳には、ダイニングテーブル、テレビボード、座面下に収納ができるトランクタイプのベンチを置く予定です。…

回答者
上田 桐子
インテリアコーディネーター
上田 桐子
  • みのママさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2012/09/07 03:27
  • 回答1件

店舗物件の購入について

築28年の店舗物件の不動産購入について悩んでます。物件は、投資目的でなく自己使用の予定で購入を考えてます。築28年で50平米位の地下1階で価格も1千万ちょっとという額なので、全額自己資金での購入予定です。ローンを組む訳ではないし、15年間位賃貸で借りる事を考えると、価格的には購入してよいかなと考えてます。立地も駅から1分と良いので、事業的にも(教室業)ある程度、利益を出していけるとも考え…

回答者
  • nordhausenさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2012/09/07 01:36
  • 回答1件

住宅ローンの審査について(至急)

マンションの退去が近づいておりますので申し訳ありませんが至急でお願いしたいです。。ある不動産会社の物件を気に入り、購入を決めました。フラット35Sが適応されると言われ、それに決めました。夫(28歳)の年収は450万勤続年数7年カードやローンの滞納なしただ、住民税が1年間滞納になっており、私が結婚してから気付いてすぐに支払いました。督促状が届いてすぐに支払った…という状況です。借…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • しょんこさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2012/09/06 20:12
  • 回答1件

住み替えの際、賃貸に出すか売却するか

建築年が2010年2月のマンションを2880万で購入し、2000万のローンを組みました。まだ残債があり約1700万が残っていますが、家を建てることになったため、住み替える予定です。私が住んでいる地区は、学区が良いという理由(公立でも私立に行かせるほどのレベルの高い小中学校があります)だけで、本当に人気な地区です。しかも、県で一番大きな駅に徒歩10分です。そのため、住んでいるマンションも今まで3…

回答者
斎賀 久博
宅地建物取引士
斎賀 久博
  • ktmykcm23さん ( 岡山県 /30歳 /女性 )
  • 2012/09/05 00:06
  • 回答1件

住宅ローンの審査

この度、マンション購入にあたりローンの申し込みをするのですが、銀行に160万、ショッピング残高が70万ほど(3件)あります。ショッピングは長いものであと2年ほどで完済予定。銀行ではあと3年弱で完済いたします。主人は契約社員、私は正社員のため私が申し込むことになったのですが、二人の年収はあわせて600万ほど、頭金は2000万ほどです。少しでも返済して残高を少なくしたほうがいいのか、いまさら…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • tondemoakkoさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
  • 2012/09/05 12:55
  • 回答1件

土地の分筆と住宅ローンについて

現在、父の所有する100坪ほどの土地に賃貸アパートと両親が住む母屋があります。この度、私たち娘夫婦の資金で母屋の部分の建て替えをし2世帯にすることを計画していますが、父名義のアパートのローンの残債がまだ1000万あります。土地全てが抵当に入っているため、私たちが住宅ローンを組むには分筆登記することが必要と聞きました。分筆には約3カ月、90万円くらい必要だと土地調査士の方に見積もりを頂いて…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ykksiwaさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2012/09/04 20:55
  • 回答1件

中古アパートを買うべきか?

今、ワンルームマンションが5500万円で売りに出てます。12戸あり、1戸あいてます。 ミニミニが管理してます。 破産物件ですが、聞くと競売にはならないといいます。 5000万円くらいにはなるそうです。築14年です。 手持ち資金は6000万円、借入はしたくないです。 税理士はお金で持つほうが良いと言うのですが、今あるアパートは古く、風呂もありません。ー応8割は入っていますが、外…

回答者
梅谷 晃司
不動産コンサルタント
梅谷 晃司
  • レアドルさん ( 三重県 /54歳 /男性 )
  • 2012/09/04 14:15
  • 回答1件

転勤族のマイホーム購入時期

主人は転勤族で、子供なしの2人住まい。あと10年たてば定年です。ただ、家賃補助が今まで出ていたのに規定により全額自己負担(現在7万円の賃料支払)となったこと、また消費税が上がることを考えるとマイホームの購入時期を考えるようになりました。希望としては、定年後に出身地に戻り一戸建て「終のすみか」を自分たちの希望通りに建てたいということです。転勤もいつあるかわかりませんが、10年転勤がな…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ぱぐきちさん ( 愛媛県 /41歳 /女性 )
  • 2012/09/04 17:56
  • 回答2件

中古マンション売却

以前自宅として使用していたマンションの売却を考えて居ます。(現状空室)所有している部屋の真下で、間取りも全く同じ部屋(リフォームなし)が売りに出ていますが、売れる気配が有りません。当方は、リフォーム後売却を考えていますが、競合するため、売出そびれています。どのように、考えるべきでしょうか?

回答者
梅谷 晃司
不動産コンサルタント
梅谷 晃司
  • twcさん ( 東京都 /52歳 /男性 )
  • 2012/09/04 14:20
  • 回答1件

離婚後の不動産の名義とローンについて

主人には、自分が住んでいない家のローンがあります。・主人には離婚歴があります。※約12.3年前に離婚しています。・家は共同名義で、前の奥さんの父親(数年前になくなっています。)と私の主人です。離婚時に、奥さんに名義変更をする書類を要求され渡したそうですが、変更はされていませんでした。父親の名義もそのままです。・家に住んでいるのは、前の奥さんの母親と前の奥さんとその御主人。(Aさんま…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • mac_coさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2012/08/08 12:42
  • 回答1件

1000万円住宅ローンに必要な条件

最近、「500万円で家を建てる」という本を読みまして、真剣に購入を考えています。いろいろ調べましたら1000~1500万円くらいで購入できるのでは?と考えていますが、ローンがおりるのか心配です。私たちは32歳の夫(派遣社員 年収240万円)27歳の妻(年収130万円)です。6万円の賃貸マンションに住んでいますが、安めの家を購入した方が長い目でみると経済的には良いのではないかと…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • meganeafloさん ( 京都府 /32歳 /男性 )
  • 2012/08/31 12:15
  • 回答1件

マンション売却について

以前、似たようなご質問をしたのですが、一ヶ月程前に、築15年になるマンションの売却依頼をお願いしました。見学・問い合わせ、共に一件しかなく、担当者からは価格を下げるように進められています。ただ、周辺の同条件で幾つか売却中マンションの動向からしても、価格を下げたところで来客が望めるか、売れるのかも不安といった感じで、動きがありません…そこに最近、管理費が値上がりし、子どもの足音や犬…

回答者
梅谷 晃司
不動産コンサルタント
梅谷 晃司
  • shibagoriさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2012/08/30 00:18
  • 回答2件

マンション住み替え(築浅の同じマンションに)

専門家の方のご意見が頂たく勇気を出して相談します。マンションの住み替えについてです。2年前にマンションを2080万で購入しました。本来希望だった部屋はすでに契約済となっていて諦めました。その部屋が売マンションででていたのです。価格は2380万となっていました。しかし、そこにいた営業の方が「この物件は珍しく『●●●●万円だったら購入します』と、提示できます」とのこと。相場から見て2000万と提示…

回答者
梅谷 晃司
不動産コンサルタント
梅谷 晃司
  • corosukeさん ( 福岡県 /35歳 /女性 )
  • 2012/08/27 01:40
  • 回答1件

家計診断おねがいします

家計診断をお願いします。主人42歳 手取り38万/月 ボーナス 年間160万  私40歳 専業主婦子供中1、小6、小2貯金 2000万学資保険等、教育費 500万x3人分(済) 退職金 2000万予定現在、社宅に住んでいます。子供達も大きくなってきたことから、家を購入したいと考えておりますが、今後、教育、住宅取得、老後にいったいどれくらいかかるのか不安を抱えています。子供3人、大学までできれば公立...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • sennpu~kiさん ( 佐賀県 /42歳 /女性 )
  • 2012/08/30 16:02
  • 回答1件

共同持分の比率と住宅ローン減税について

新築マンションの購入で、住宅ローンは3570万円の予定です。ローンは夫・妻の合算で組みます。頭金はナシです。資産は現在住んでいる夫名義のマンションで、賃貸にする予定です。現在契約段階で共同名義としていますが、持分はどのようにするのが良いのでしょうか?また、住宅ローン減税に関しては夫・妻の両方にした方が良いのでしょうか?現在一歳の子供がいる為、妻がこの先10年間働けるかどうかは何とも…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • komushiさん ( 埼玉県 /42歳 /女性 )
  • 2012/08/29 13:42
  • 回答1件

生前贈与について

8年前に亡くなった父からの相続について相談です。(母はすでに他界)遺言書(検認済み)では、娘二人で半分に分けなさいと書かれてありました。父の財産は、生前から今も姉が管理しています。姉は、私が11年前住宅取得の際に父から援助してもらった500万円が生前贈与にあたるため、差し引くと言います。姉は結婚後、賃貸マンション→父の実家(10年間家賃なし)→住宅取得姉夫婦が家を購入した5年後、妹の私が…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • 20120827さん ( 兵庫県 /0歳 /男性 )
  • 2012/08/28 14:56
  • 回答1件

近隣にマンションの建築計画があります

当方、南側が幹線道路に面した、10階建て分譲マンションの7階に住んで10年になります。西向きの部屋なのですが、西側は5階までの建物ばかりだったので、リビングの窓から秩父連山を見渡せる眺望を楽しんできました。入居の際は、隣はみな5階までだし、それより向こうはみな第1種低層住居専用地域なので、今より高い建築物ができる心配はない、という説明をされました。ところが今度、西側3軒先に7階…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • かぴばらさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
  • 2012/08/27 10:06
  • 回答1件

広いLDK。冷暖房効率のため、空気だけを仕切りたい。

広いLDKの冷暖房効率を良くするため、来客等がなく、当面使用しない部分との間に空気の間仕切りを設けたいです。戸板のようにコストのかかる大袈裟なものではなく、音や光が漏れるのは全く構いません。ただエアコンの冷気・暖気だけを仕切れたら良いのです。もちろん完璧な気密性である必要はなく、ただ少しでも冷暖房効率が良くなればいいかなと。 それですぐ思いつくのがカーテンの類ですが、LDKの…

回答者
中野 早苗
パーソナルスタイリスト
中野 早苗
  • KLGLさん ( 大阪府 /44歳 /男性 )
  • 2012/08/25 22:48
  • 回答1件

家計診断&ライフプランの相談

1:家計診断をお願いします。夫36歳、妻32歳、娘4歳の3人家族です。妊娠中で来年3月出産予定。夫年収800万円。妻は専業主婦。持ちマンション所有。ローン完済。軽自動車一台所有過去6か月の平均です。【支出】28.8万円(内訳)食費:5.5万円(外食代含む)光熱費:2.4万円(ガス・水道・電気含む)通信費:1.4万円(携帯2台+固定、ネット、新聞代含む)管理費:3.5万円(駐車場代1台含む)雑費:7...

回答者
大坂 寿徳
保険アドバイザー
大坂 寿徳
  • そらちゃんパパさん ( 千葉県 /36歳 /男性 )
  • 2012/08/25 23:28
  • 回答2件

転勤族 マイホーム購入で悩んでます

初めて質問します。転勤族の妻ですがマイホーム購入すべきか賃貸に住み続けるべきか迷っています。主人33才 私34才 こども6才 3才。主人は定年まで転勤が続き、勤務先は海外、日本なら関東周辺、勤務期間は決まっていません。この春に茨城県に引っ越したばかりです(東京まで1時間)長女は幼稚園年長で転園しましたが、とても大人しくて引っ込み思案な性格で新しい幼稚園にも馴染めていないようです。次の転校…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • SAWARAさん ( 茨城県 /34歳 /女性 )
  • 2012/08/25 02:31
  • 回答2件

住宅の解約についてわからないのでご教示下さい

現在住友林業と契約しております。しかし、金額が合わず解約することを決意しました。既に住友林業にはその旨伝えており、今後解約の手続きへと進むかと思います。違約金の内訳は約款に記載されている中で地盤調査費用:5万、建築本体工事費の1.5%の2点が該当するとのことで、合計で約40万になるとのことでした。契約した時に違約金に関しては納得していましたし、元から他に変更するつもりもなかっ…

回答者
菊池 克弘
建築家
菊池 克弘
  • koron01さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2012/08/24 21:38
  • 回答2件

頭金の一部を妻が出す場合

宜しくお願いいたします。マンション購入を検討しております。頭金を準備するにあたり、800万程準備する事になりそうです。私(妻)の両親が200万円援助してくれる事になりまして、それを頭金に充てようと思います。その場合なのですが、・マンションの名義は夫にして問題ないでしょうか?・親の援助金をを夫に渡し、夫から頭金を払う形をとろうと思いますが、気をつける事はありますか?・義父に相談…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • nutsさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2012/08/23 12:54
  • 回答1件

貯蓄の割合と資産運用について。

初めまして。この場をお借りしてご相談させてください。夫40歳 手取り23万妻33歳 手取り8万子どもはいません。資産内訳…円預金890万 株式140万 投資信託75万 外貨預金15万    住居費     2万3千(マンション管理費)食費      3万水道光熱費   1万通信費     8千(インターネット、携帯2台)生活用品費   7千(諸事情で高めです)交通費     7千娯楽費     1...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • kumakumakumakoさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2012/08/24 11:34
  • 回答1件

マンションを他人に貸す

素人な質問で申し訳ありません。現在、主人名義でマンションを所有しています。今のマンションは気に入っていて手放したくないのですが、犬を飼うのに状況が厳しくなり、売却しようかとも思ってています…ただマンションを知人や他人に貸しながら、ローン返済して、そのまま所有出来ればとも考えたのですが、そもそも、そんな自由な事が出来るのか、無知で申し訳ないですが、教えて下さい。宜しくお願いします。

回答者
田中 恵利子
不動産鑑定士
田中 恵利子
  • shibagoriさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2012/08/22 21:54
  • 回答2件

繰り上げ返済について

下の方から子どもの足音で一度クレームを受け、マンションを売却して戸建てに移りたいと思ってます。マンションの売却活動をして一ヶ月が経ちますが、このまま売れなかったら…との不安と、戸建てを建てるにも充てられる自己資金が200万しかない為、賃貸住まいにしようか迷ってます。賃貸住まいするにも費用諸々、結構掛かりますし、このままマンションに静かに暮らし、繰り上げ返済を頑張ってして、今の時代…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • shibagoriさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2012/08/22 11:30
  • 回答1件

新築・中古マンション購入か賃貸かで悩んでいます。

現在、新築4100万のマンションを購入するか悩んでいます。教育費・老後のお金が貯めていけるのか一番心配です。家族構成は夫40歳公務員年収600万、(手取り月収29万ボーナス100万)、妻38歳主婦です。長女(2歳)と今年第2子が産まれます。頭金+諸費用として2100万用意します。もしもの時のお金として450万貯金を残します。(証券口座にも500万程ありますが、今回の計算には含めていません)そして2...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • parmalatさん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
  • 2012/08/23 10:01
  • 回答1件

賃借人の責任について質問させてください。

現在、賃貸マンションに住んでいる者です。朝4時頃トイレに行った際、配水パイプのプラスチック製のボルトからポタポタと水が漏れているのを発見しました。私が水漏れを止めようと、ペンチでボルトを回した(右回りに閉めた)瞬間パイプとボルトが外れ、水が吹き出しました。大家さんからは全面的に過失責任は賃借人である私に責任があると言われています。間違いなく、最終的にペンチでボルトを回し破裂させ…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • kenn1248さん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2012/08/23 09:00
  • 回答1件

住宅ローン返済中の物件を賃貸に出せますか

現在、住宅ローンを組んで、残債1200万あるマンションに八年住んでいます。今まで滞りなく返済し続け住んできましたが、子どもが産まれ、環境が変わると、下の方から足音でクレームを受け、戸建ても考えましたが、犬が飼える一階の賃貸に住みたいたいと思っています。ただ、周辺環境も景観も良く、とても気に入り、将来は賃貸に貸せたらと思って購入した物件なので、なるべくなら手放したくありません。住宅…

回答者
  • shibagoriさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2012/08/23 15:58
  • 回答1件

マンション売却について

残債とマンションの査定結果から、収益が望めそうな今、築15年のマンションを売却しようと売却をお願いしました。ちょうど一ヶ月経ちますが、一件見学と、一件問い合わせがありましたが、不動産担当者は値段を下げた方がいいと言います。まだ少し下げても収益は出ますが、引越し代や手数料位は欲しいのが正直なところです。急いでる訳ではないのですが、不動産担当者の言うように一ヶ月位で下げた方が宜しい…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • shibagoriさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2012/08/22 11:14
  • 回答1件

新築マンション(3LDK)購入について

現在独身で実家で定年退職した両親と同居しています。実家から勤務先までは車で小一時間で車通勤しています。通勤に特に不便は感じていません。実家は郊外の一軒家で親の持ち家で出ていく必要は全くありません。1週間程前に勤務先に程近いところで3,000万円弱の新築マンション(7階建60戸)が分譲されるのを知り、購入意欲が湧きました。JR、私鉄、地下鉄いずれの駅からも徒歩10分圏内で、交通の便はとてもよ…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • ビグさん ( 滋賀県 /34歳 /女性 )
  • 2012/08/22 08:45
  • 回答2件

土地の有効活用について教えて頂けますか?

高崎市のJR高崎問屋町 徒歩1分圏内にある土地(約102坪 容積率80% 建ぺい率400% 商業地)この土地について今後、有効活用したいと思い質問いたしました。現在の状況としては、実家の資材置き場(非鉄スクラップ業)として利用中私としてはそろそろ世代交代(急ぎではない)として、何をやるか構想中の段階です。立地としては駅前ですが、都心と違って完全な郊外になります。JR高崎問屋町の乗者数も2,65…

回答者
菊池 克弘
建築家
菊池 克弘
  • k-tatuさん ( 群馬県 /25歳 /男性 )
  • 2012/08/16 20:50
  • 回答2件

旗竿地の問題

旗竿地の問題で、専門家に相談したいのですが、相談料はいくらくらいかかるのでしょうか?

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • wani82さん ( 神奈川県 /53歳 /男性 )
  • 2012/08/17 14:01
  • 回答5件

住宅ローンの借り換え

毎月の支払を少しでも少なくしたいと考え、住宅ローンの借換えを検討しています。借換え後は、夫のみの借入としたいと思っています。2007年にマンションを購入。土地・建物の持分は「夫6:妻4」です。連帯債務で2本ローンを組みました。・フラット35:2,000万(残り約1,800万)・銀行(3年固定):800万(残り約700万)妻は出産後専業主婦となり無収入となりました。・夫のみの借入となるように借換えは...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぼんずさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2012/08/18 18:00
  • 回答1件

建て替え?リフォーム?すぐには施工するお金ないのですが…

築40年の中古住宅を2年前に購入し、一応のリフォーム後住んでいます。が、購入当時、なんだかバタバタとリフォームし、とても中途半端な間取りで作ってもらってしまいました。基本的に個室がありません。空間も無駄になっています。40代夫婦と小1の息子、5歳になる娘の4人家族。部屋がなく、おばあちゃんに泊まりに来てもらうこともできません。工務店の方が、素人の意見を聞いてくれすぎたのかもしれま…

回答者
角倉 剛
建築家
角倉 剛
  • かえるままさん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
  • 2012/08/19 10:13
  • 回答4件

上階の騒音で眠れないのです

上階からの騒音で悩んでいます。大人と子供の走り回る足音なのですが、起きている時は「うるさい」なあと我慢出来る程度なのですが、横なると、上階の足音が下から響いてきて、耳栓をしてもカバー出来ることができません。一度上階に静かにしてほしいとお願いにいったところ、わかりましたと言ったものの、まったく静かにはならず、管理会社の担当の方から注意してもらったところ「うちは騒音など出していな…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • くりむんさん ( 山梨県 /41歳 /女性 )
  • 2012/08/14 21:16
  • 回答1件

離婚後の住宅ローンについて

結婚後、新築マンションを3400万円で購入しました。夫:2500万円 自分:980万円でそれぞれローンを組み、お互いが連帯保証人になっている状況です。その後2年で離婚となりましたが、当時はお互いに月々の支払いを一人で行うことができず、それぞれマンションをでました。売却を考えましたが、残債が一括で払える金額ではなかったのであきらめました。マンションは第3者に賃貸して、家賃収入で…

回答者
米原 大輔
不動産業
米原 大輔
  • aammさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2012/08/12 02:58
  • 回答2件

室内に自動車の排ガスがはいってきます。

マンションのすぐよこに交通量の多い国道があり室内に自動車の排ガスが止め処なくはいってきます。冬場はなにも問題なかったのですがエアコン必須の夏場になるとエアコンの室外機を経由してガスの臭いが室内に入り込んできて頭痛、めまいがするようになり 体調を悪くしてしまいました。エアコンになにかフィルターをつけるような方法はないでしょうか・・

回答者
森 賢一
建築プロデューサー
森 賢一
  • kousanさん ( 神奈川県 /46歳 /男性 )
  • 2012/08/15 10:06
  • 回答1件

8畳のリビングダイニングのレイアウト

ご相談お願いいたします。この度賃貸マンションの引っ越しで8畳のリビング、ダイニングのレイアウトについて迷っています。長方形でリビングダイニングが8畳あります。長さは351cm幅312です。カウンターにはなっていないキッチンのシンクがあって、そこからベランダのある窓までが長さ351cmです。片方の横の壁は寝室のドアがあり、その向かいのもう片方の壁が一部凸っと出ていて、お部屋のちょうど中心辺りに…

回答者
中野 早苗
パーソナルスタイリスト
中野 早苗
  • かなさこさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2012/08/13 03:11
  • 回答1件

マンション購入、住宅費負担が心配

初めまして、宜しくお願いいたします。夫36歳、妻36歳(専業主婦)子供無し年収480万手取り月収34万(ボーナス無し)です。この度新築マンションの購入を検討しております。・物件価格…3900万、35年の固定金利(フラット35S)頭金700万として、月々の返済額が10万5千円程度になります。大変気に入った物件なのですが、良く言われている「家計内の住宅費割合」というのを調べると、買えない事…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • nutsさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2012/08/10 11:36
  • 回答2件

4,974件中 1001~1050件目

「マンション売却」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索