「プロジェクト」の専門家コラム 一覧(42ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「プロジェクト」を含むコラム・事例

2,781件が該当しました

2,781件中 2051~2100件目

★11/25-28 「ミュージカルFAME~フェーム~」上演

アカデミー主題歌賞などの受賞で一世を風靡した映画 「FAME~フェーム~」がミュージカルになって、 劇団スイセイ・ミュージカルによって上演されます!   教師役に、前田美波里さん、川島なお美さん、ダンス科の生徒役に、あの渡辺直美さんを配した華やかな舞台になりそうです。   ★   1980年、多くの話題をさらった映画『FAME~フェーム~』。   ショービジネスの世界を目指す若...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2010/11/15 06:00

★12/13まで 日比野克彦 個展「ひとはなぜ絵を描くのか」開催中

日比野克彦 個展「ひとはなぜ絵を描くのか」   オープニングイベントとして予定されていましたが天候不良で延期となっていた、 が、明日(11/14)、行われそうです!   ★     3331 Arts Chiyodaのコミッションワーク・アーティストとしても活動する日比野克彦。   今年3月の3331プレオープン記念展では、これまで旅先で描いてきたスケッチを展示した「HからAへ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

【女性戦力化プロジェクト】第2回.育成のメリット

女性の潜在能力に気づいて、女性活用を推進し積極的に取り入れようとする企業は 多いものですが、実際には女性を十分に活用しきれず失敗に終わっている会社も 少なくありません。   例えば、研修やセミナーに女性スタッフを参加させても思うように身につかなかったり、 「女性視点のプロジェクトを行おう」と女性を起用したもののまもなく解散の憂き目にあったり、 「営業に転身させよう」としてもうまくいかな...(続きを読む

田原 祐子
田原 祐子
(営業コンサルタント)

チームを引っ張るリーダーシップ&リーダーノウハウセミナー 開催

皆様、 こんにちは。グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 本日は、私が行いますセミナーについて述べさせて頂きます。 『訴求力・ビジネスパワー倍増!6時間で学ぶ「チームを引っ張るリーダーシップ&リーダーノウハウ」~1+1を20にできるセオリーと実践ワーク   強いリーダーシップでプロジェクトを成功させる法則!~ 』セミナーを行います。 このセミナーは、企業に勤務され...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

ロシアのベビーブーム

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    面白い記事を見つけました。  ロシアで、ベビーブームが起きているそうです。    今年上半期に生まれた赤ちゃんは81万1000人で、前年同期より1万4000人増...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

建築家プレミアムオークション公開中!

10月 31 建築家プレミアムオークションは、JIA (社団法人 日本建築家協会) 関東甲信越支部の建築祭「アーキテクツガーデン」のイベントとして開催しています。 出展建築家の方々には無償で提供いただいており、オークションの売上は、2011年秋に開かれるUIA東京大会の準備活動資金として寄付されます。http://www.jia-kanto.org/auction/ 芦原太郎氏...(続きを読む

大川 宗治
大川 宗治
(建築家)

中小企業の公的補助金活用ポイントーその7(最終回)

皆様、 おはようございます。グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 9月19日から書き始めましたシリーズもの;『中小企業の公的補助金活用ポイント』のその7について、述べます。 本日は、6.補助金採択後の実施上の課題と対応 について述べます。 補助金が採択されますと、募集要項で決められている規約・条項にしたがって下記のことを行う必要があります。 基本的に行うことは、採...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

FP業界が変わる日かも

この2ケ月くらいかけて、あるプロジェクトを推進していましたが、いよいよ実行する日となりました。このプロジェクトがうまくいけば、FP業界の歴史に残るかもしれないのです(大袈裟かな?)FPは名前は知られ始めたが、FPの仕事はまだまだ知られていないのです。 そこで今回はFPの仕事を理解してもらい、FPを活用してもらう。独立FPの普及は日本国民の役に立つことなので社会的意義があります。ぜひこのプロジャクト...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2010/10/30 10:42

【女性戦力化プロジェクト】 第1回.女性戦力化の背景と目的

第1回.女性戦力化の背景と目的   今、活力ある女性の力は、あらゆる業界において「経済活性化の牽引役」として、 あるいは「パワフルな労働力」として注目されています。 政府の重点施策の一つでもある女性活用。2005年に閣議決定された“男女共同参画基本計画”では、 20年までに女性管理職の比率を30%まで拡大する方針や仕事や家庭・地域生活の両立支援などが決定されました。   さて、住宅業...(続きを読む

田原 祐子
田原 祐子
(営業コンサルタント)

帰属意識

  少し前、あるIT関連の会社に属しているコーチングの専門家の方とお話しした時のことです。     某大手食品飲料メーカーで、全社的にコーチングの手法を取り入れ、社長から率先して研修を受けるなどトップから率先して取り組んでいる企業があるそうです。今の環境下でも堅調な業績の超有名企業ですが、その方曰く、「このような会社の取り組みが確実に業績向上に貢献している」とのことでした。     しかし...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

転職面接の逆質問

いつもありがとうございす。 全力転職フォーラム 代表 転職★カチニスト 新垣覚です。 転職活動において面接は避けられないもの ですよね。 場合によっては、筆記試験は無く、 書類審査 → 面接 →採用! なんていうパターンも多いです。 面接はあなたが、採用側から質問され、 それに答える・・・ というのが大方のイメージでしょうが あなたから、採用...(続きを読む

新垣 覚
新垣 覚
(転職コンサルタント)

「SOWE design プロジェクト会議」

 昨日はNCNさん(SE構法供給メーカー)で標記の会議に出席。  会議も4回目ですので、その全体像が見えてきました。  ここのところ、脚光を浴びたパッシブデザインハウス。(民主党政権でも一目置いている)  SE構法は高耐震性と大きな開口がメリットですので、このメリットを最大限に引き出し、太陽エネルギーの活用方法を定量的に採用できる新しいアイディアです。  トップライトの試作品も出来上がり、ま...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2010/10/22 09:41

最悪の状況は何か?(システムコーチング)

よく、コーチングの中である問いに「最高の状態は何か?」というものがあります。 制約を外し、まずは自身の中にある本当の願いや理想の状態をしっかりとイメージしてもらって、そこでの価値観をはじめとする「大事にしているもの」を基準にして行動を進めて行くための仕掛けです。 これは本当にパワフルで、オーソドックスですが意識していないといつの間にか人は、現実の今ある状況に引っ張られてしまうことを痛感します。 ...(続きを読む

橋本 博季
橋本 博季
(パーソナルコーチ)

基礎工事

茨城有料老人ホーム、基礎工事(コンクリート打設)を行いました。 鉄骨造の場合、途中の微修正が、RC造や木造より行いづらい為、 この段階までに詰めておかなくてはならない事多数。 現場監理は、今が頑張り時です。 微細な、配置の修正や、仕上げ材の選定。 設計段階から、工事まで時間が経っていますから、と施主さんの考えも変わって来る。 その修正など。 設計者の現場監理は、施工者がしっかり工事してくれ...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

★10/30-11/28 「フェスティバル/トーキョー10」開催

今月末(10/30)から約1ヵ月にわたり、トーキョー発、舞台芸術の祭典 「フェスティバル/トーキョー10」が開催されます!   ★   東京からの文化発信を目指す東京都および東京文化発信プロジェクト室・東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)、芸術文化によるまちづくりを推進する豊島区および財団法人としま未来文化財団、そして舞台芸術の専門組織であるNPO法人アートネットワーク・ジャパ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

英語だけじゃない!?転職市場で今求められている「中国語」スキル

2010年、中国のGDP(国内総生産)は日本を追い越し、 アメリカに次いで第2位になるとみられています。 今や約13億人の人口を擁する中国。 ここ30年の経済成長率は、 高度成長期当時の日本の成長率よりも高くなっているとのこと。 中国市場は今まさに、世界中の企業が注目するマーケット。 日本企業も例外ではありません。 製造業、サービス業、インターネット業・・・etc. 様々な業界の様々な企業が中...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)
2010/10/15 18:56

「ビジネスパーソンに必要な学力」

 以前、同じ様なことをコラムに書いたことがありますが、工務店の仕事は近年すごく、難しくなってきました。  コンプライアンス、ローンや保険などの金融のこと、メンタルのこと、インテリアのこと、家電や設備のこと、マーケティング知識、通信回線などのこと、国や地方自治体の補助金のこと、消防設備などのこと、不動産のこと、税金のこと。  その中から、住宅建築に必要なことを抽出して、情報開示することを求められ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

大手製造会社で原価管理・購買管理・生産管理等されていた方へ

未曾有のメーカー不況で製造業にて「生産技術」「原価企画」「購買管理」「生産管理」「製造業原価管理・原価企画」「購買管理」「生産管理のBPR」「業務改革」等行っていたのに活躍の場を失った方はいらっしゃいませんか? 製造業に強いコンサルタント会社が、この分野の経験を持つ「アシスタントコンサルタント」の方を探しています。(コンサルタント未経験の募集のため30歳前後が望ましいようです) ただしクライア...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)

「ITスキル標準(ITSS)」で自己啓発目標の設定を

IPA(情報処理推進機構)では「情報システムユーザースキル標準(UISS)~IS機能の可視化による組織力向上のために~Ver2.2」を公開しています。 http://www.ipa.go.jp/jinzai/itss/index.html この「ITスキル標準(ITSS)」をご覧になったことありますか? これは経済産業省が定めた、個人のIT関連能力を職種や専門分野ごとに明確化・体系化した指...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)

【映画】「60歳のラブレター」

今週末が三連休になっている方も多いかと思います。 お時間がありましたら、ぜひ「60歳のラブレター」 http://www.roku-love.com/ をレンタルしてください。 「理想の夫婦だと思ったのに....」  定年を迎えたとたんに離婚してしまった中村雅俊が演ずる夫婦をみてつぶやく。 まさにこの映画の試写会があちこちで始まったころに彼の息子が逮捕され周囲が中村雅俊・五十嵐淳子...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)

@NEXT SenSEマガジン[vol.6]より(バックナンバー)1/3

新築マンションか中古マンションか/投資で買うならどっち? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【さらに効率的な不動産投資】   前回はファミリーマンションとワンルームマンションとの比較でした。 今回は新築物件と中古物件の比較をしていきます。 【新築物件のメリット・デメリット】 新築の一番のメリットとしては、自己資金が少なくても持てるというところでしょう。 中でも...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)

税制調査会 23年改正へ再始動(2、23年改正項目は?)

税制調査会で本格的にスタートした平成23年度税制改正論議ですが、 まず検討されるのは、平成22年度税制改正大綱において平成23年度の 検討課題と明記された以下の項目でしょう。   ・租税特別措置・税負担軽減措置等の見直し (平成22年度末までに期限が到来するもの等) ・納税環境整備 ・「二重控除」問題解消のための抜本的措置 ・相続税の課税ベース、税率構造の見直し ・地球温暖化対策...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

Googleでガントチャート(WBS)を作って共有する。

Photo by Iain Farrell 制作系、構築系、工事系などの仕事をしていると、 工程管理がとても重要になってきます。 この場合、Microsoft Projectを使いますがスタンダードで¥78,540という価格です。 紙ベースですすめる場合は問題ありませんが、 共同で作業(プロジェクト)を行う場合、紙ベースで行うと、変更が生じたときその都度ドキュメント保有者が変更を...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
2010/10/07 10:17

◆特別スポンサーご紹介。

ご賛同くださいまして、ありがたいです。ありがとうございます。 株式会社タカギコーポレーション様です。 http://www.takagicorpo.jp/index.html 急なお声掛けにも関わらず、スポンサーになってくださいました!! 『相撲がつなぐ、子供達の夢、友情、未来。』プロジェクトに、最初に手を挙げてくださった企業です。 本当に感謝しております。 ありがとうございます。 横綱と...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2010/10/02 22:47

★10/16 「スマイル エコ・ウォーキング&ジョギング」開催

ロハスクラブが協力しているスマイル アフリカ プロジェクトより、 秋のイベントのお知らせです!   ★   スマイル アフリカ プロジェクト主催   「スマイル エコ・ウォーキング&ジョギングwith高橋尚子」 10月16日(土)開催!   http://www.sotokoto.net/smileafrica/   ロハスクラブの主宰、月刊ソトコトの創刊10周年を記念し、...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

新築か、リフォームか?

東京都内、住宅のプロジェクトの初回打ち合わせを行いました。 敷地は都内・密集市街地のいわゆる旗竿地。現在、築27年の木造2階建てがたっています。今回は、もともと1世帯がお住まいだったところに、二世帯住宅(計5人+将来子供)をつくろうという計画ですが、既存住宅を利用したリフォームとするのか、更地として新築にするのか、、、この選択について、お施主さんとともに悩むところから始めています。 初回打...(続きを読む

山崎 壮一
山崎 壮一
(建築家)

円満退職の進め方

大不況に伴う人員整理で大変な雇用不況におちいっています。 でも本当に残ってほしい人には露骨な退職引きとめが行われています。 テレビドラマみたいに「辞めます」と辞表を出したところ、「ふざけるな!」と大門部長刑事に一喝され、辞表をビリビリ破かれ、慰留されるなんてことを想像する方もいるかもしれません Business Media 誠:「辞めますカード」に効果はあるか? http://bizm...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
2010/10/01 10:00

FPと考える企業年金 確定拠出年金の導入スケジュール

確定拠出年金は一つの企業の様々な部門(人事・複利厚生・財務等)に影響を与えるため、事前に十分な検討とプランニングが必要とも言えます。各部門を横断したプロジェクトチームとして協働する事が望ましく、社内の意思決定まで1年程度が必要です。 また、専門家のサポートも必要となってきますが、スケジュール例として   1 制度設計(制度施行12か月~8カ月前)  制度導入の社内意思決定後、運営管理機関と...(続きを読む

新谷 義雄
新谷 義雄
(ファイナンシャルプランナー)

マイホーム購入=住まいにかかるお金とは限らない

マイホーム購入にあたってローンを組む人が多いと思います。   私はご相談いただく方から   購入額や、購入後の税金の予定(固定資産税や都市計画税といったもの)、 そして管理費など毎月かかる支出項目を伺い、 ローン返済のシミュレーションを立てています。   シミュレーションは 多くの人が住宅ローンの利用がはじめてなので、 変動金利 5年固定金利 10年固定金利 といったよう...(続きを読む

堀口 雅子
堀口 雅子
(ファイナンシャルプランナー)

<<日中お母さんサミット>>を【支援】します。

苦節3年越のこのイベントにかける、僕の大☆心友の「宮本ゆかり」サンの想いを 以前、このコラムで書かせいただきましたが・・・ 色々な「壁」を乗り越えて、この大イベントを実現させてしまう。彼女には・・・ いつもながら「脱帽」です。当然、、、僕も当日は会場に”足”を運んで応援させていただきます。 【日中お母さんサミット】 ■テーマ:「マザーハートを広げ、子ども達に安心・安全・クリーンな地球...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)

中小企業の公的補助金活用ポイントーその2

皆様、 こんにちは。グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 9月19日から書き始めましたシリーズもの;『中小企業の公的補助金活用ポイント』のその2について、述べます。 本日は、1.補助金の種類・特徴・審査ポイント・採択後の注意点 の続きとして以下の項目について述べます。 1-3. 申請先をどこにするか 1-4.公募期間 1-5.審査項目と基準 1-6.採択後のポイント...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

プロジェクト型経営

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はプロジェクト型経営についてのお話です。 競争のグローバル化やインターネットなどに代表される情報基盤の整備に伴い、今まで以上にスピード経営が求められるようになっています。 企業規模や業界を問わず、経営のスピード感に対する高い感度が求められています。 しかし、多くの中小企業や創業者は、経営資源の制約が大きいという現実に直面することで、スピ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

中小企業のユニファイドメッセージング FAXをなくそう!

皆さん、こんにちは。 日本クラウドコンピューティング株式会社の新井です。   今日は前回の続きで、ユニファイドメッセージングの具体的な実現方法として、FAXから得られる、あるいは、FAXで発信する情報をクラウド上で実現してしまう方法を紹介したいと思います。   皆さんの会社では、まだまだ、根強く専用機、あるいは、コピー、プリンターなどの複合機として、FAXが残っているかと思います。  ...(続きを読む

清水 圭一
清水 圭一
(ITコンサルタント)

ITプロフェッショナルはもっと経営者視点を意識してほしい

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はITプロフェッショナルについてのお話です。 長年、ITプロフェショナルの人材育成に関する仕事に携わっていて感じること。 それは、ITプロフェッショナルはもっと経営者視点を意識してほしいということです。 ITビジネスの現場の厳しさは、私もよく分かります。 現場のプロジェクトは、日々の業務に追われていることも、よく分かります。 しかし、中堅以...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

◆『自業自得』俺は、あと2年、相撲を続けたかった。

◆『自業自得』俺は、あと2年、相撲を続けたかった。 横綱・朝青龍 『断髪式』引退相撲事務局との業務提携に関するお知らせ。 この横綱朝青龍からのメッセージは、 私が横綱朝青龍と先日都内のBARで飲んだ時に、 ぽつり、ぽつり、、と、彼が私に語った事です。 その時、私は胸が締め付けられるような思いで聞いていました。 そして、広報をやらせてほしい。と、申し出ました。 お相撲は、男性の世界なので、正直...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)

転職回数が多いことがメリットになるストーリー

転職回数がネックになる事が多いです。 でも見方を変えると転職7社目の人は「6回転職している人を受け入れる会社がある」ということですよね。 どういう会社だと転職回数が多くても受け入れてくれるのでしょうか? 外資系の方であれば、30代で転職は4~6回していても当たり前、と思っている方も多いかと思います。 でも転職回数を問わない案件は外資も含め実際にはほとんどありません。 国内系であれば、...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)

パブー作家発掘プロジェクト 絵本コンテストに参加しております

  Lacもチャレンジ  絵本コンテストに参加中!! ヒゲが生えたナスが踊ります!! (ハッスル日記) パブー作家発掘プロジェクト#01の 第1回 絵本コンテストに参加しております。 1次審査はみなさんの投票を参考に決定されますので、是非投票を よろしくお願い致します。 各作品ページの左側にある「投票エリア」から投票することができます。 (Twitterからも投票可能です) ぼく、...(続きを読む

千葉 英男
千葉 英男
(Webプロデューサー)
2010/09/15 21:23

消費生活相談員向け「生命保険・相談マニュアル」

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    生命保険文化センターでは、消費者からの苦情や相談業務に携わっている、消費生活相談員の相談業務に役立ててもらうための冊子、「生命保険・相談マニュアル」を発行しています。...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

新築マンションの売れ行き好調・不調の見極め方

マンション事業者や販売会社が、マンションを分譲する際に消費者を惑わす(混乱させる)手法について、以下に解説しますのでご参照下さい。 販売方法は、余程戸数が少ない物件か、超人気物件でない限りは、分割し(2回以上にわけ)て分譲することが多いですね。   1.優先分譲(自社の友の会などの会員を対象:地域を限定した市民・区民のみを対象) → 事前の案内会、プロジェクト説明会などのイベントに招待し、顧...(続きを読む

小向 裕
小向 裕
(不動産コンサルタント)

せいさつ(079)何のために生きているのか

朝、駅の階段をダッシュしているあなたに聞いてみたい。 「何のために生きているのですか?」 出勤前、喫茶店でモーニングセットを頼んでいるあなたに聞いてみたい。 「何のために生きているのですか?」 机の上、カバンを置きPCにパスワードを入力しているあなたに聞いてみたい。 「何のために生きているのですか?」 朝のミーティング、メモをとっているあなたに聞いてみたい。 「何のために生きているのですか...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

新成長戦略実現に向けた3段構えの経済対策

民主党代表選は菅さんの圧勝でしたね。代表選での支持が消去法ではない ことを政権運営の中で示して頂きたいものです。   ところで、菅さんは現職の首相として、代表選の間も効果の程度には疑問符が 付くものの、打てる手を打ち続けていたんですね。10日に閣議決定された 「新成長戦略実現に向けた3段構えの経済対策」はまさにその1手。   「デフレ脱却が当面の目標」としつつ、円高や海外経済の減速等...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

ツイッターをはじめました

夜中にポテトチップスを食べると次の朝おなかが引っ込んでいるイムランですみなさんこんにちは。 やっと真面目にツイッターをはじめました。内容は半分英語、半分日本語ぐらいです。英語 英会話 一日一言を見ているみなさんの英語に触れる機会を増やそうと思ってはじめました。 けっこう毒舌ですので、そういうものが苦手な方は見ないほういいかもしれません。毒舌とは言っても、人の悪口をいているわけではなく、「もう1...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)

★10/11まで 横浜「黄金町バザール」開催中

ゲージツの秋。   神奈川県横浜市の繁華街・黄金町で現代アートにより町を生まれ変わらせようという 「黄金町バザール」が始まりました。   10月11日(月・祝)まで開催中!   ★   「アートによるまちづくり」をテーマに、NPO法人黄金町エリアマネジメントセンターが実施するもので、2010年は「観光とアート」をキーワードに地域の観光資源の創出をめざす。   黄金町は、200...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

第4部1回PR講座~成功事例編 カレーうどん革新ラボ<前編>

[成功事例編1]カレーうどん革新ラボ<前編>    これまでマーケティングPRの理論を説明してきましたが、 今月は私・井上岳久がプロデュースしてきた成功事例を紹介したいと思います。    最近の新しい成功例としては、 2010年6月に1ヶ月間、銀座に期間限定オープンした「カレーうどん革新ラボ」が挙げられます。 これは私が発起人を務める「カレーうどん100年革新プロジェクト」の一環で、...(続きを読む

井上 岳久
井上 岳久
(経営コンサルタント)

職務経歴書に潜む「アレオレ詐欺」

 誰もが知っている有名な成功事例を引き合いに出して、実際にはほんの少ししか関わっていないくせに「あれは俺がやった」と自慢。 営業やコンサルの現場はもちろん、飲み会などでも目にするこの行為がこのたび「アレオレ詐欺」と命名され、急速に浸透中なんだそうです。 手柄を盗む「アレオレ詐欺」の被害報告集まる http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
2010/09/12 10:00

何かが起きる、奇跡の序章、第2弾です!

何かが起きる、奇跡の序章、第2弾です! (転送歓迎) ─────────────────────────────────  障がい者雇用や福祉的就労のワクワクする未来について、参加者全員  で語り合い“つながり”と“ハッピー”を産み出す交流会   ◇第2回ユニバーサル・ワールドカフェ(UWC)◇       Produced by 働くしあわせプロジェクト ──────────...(続きを読む

木村 志義
木村 志義
(採用コンサルタント)
2010/09/11 11:33

SOWE Designプロジェクト会議・3回目

 今日の午前中は、NCNさんが進めているSOWE Designのプロジェクト会議。  これは設備だけに頼るのはやめて、自然エネルギーを活用して暖冷房負荷を軽減し、同時に快適性を両立する設計デザインです。  野池さんをはじめ、NCN社の田鎖社長、中川部長、福田部長、村松さん、それに私とNCNさんへ出向中の阿式くんが参加し、技術開発へ向けた会議が行われました。  Q値と開口の大きさと蓄熱部の関係...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

屋上のウッドデッキテラス。かくれた性能的なメリット(効果)。

HOUSE aeroccinoネタのつづきです。   2階リビング、2階玄関とならぶ、もうひとつの特徴が「屋上のウッドデッキ・テラス」。 これも僕の住宅設計における得意ワザのひとつです。   ウッドデッキテラスは、何しろ気持ちがいい。 お施主さんたちは、皆さん喜んでくださいます。   でも、 ただ気分がいい、というだけでなく、 僕の設計するウッドデッキテラスは、ある重要な機能を...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)

買い手が付くのか注目しています。

去年、宇都宮は「SUMIKAプロジェクト」で   前衛的住宅が好きな建築学生、建築設計者にとって聖地となりました。   この度、「SUMIKAプロジェクト」の3つの家が役目を終えて   売りに出されたようです。   かなり個性的な住宅ですから   買い手が付くのか注目しています。   買う人がどういう人なのか想像出来ません。   無理矢理、買い手を推理すると、   ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

FPコンサルティングさんでないと困る

強い会社にするには、どれだけ「FPコンサルティングさんでないと困る」と言って貰わないといけない。少しずつではあるが、その様に言われるようになってきています。 さらにそう言ってもらうためにプロジェクトを推進中。常に顧客へ目を向けることが大事ですね。 独立FP文化を作り上げていきます。(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2010/09/08 08:30

2,781件中 2051~2100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索