「コミュニティ」の専門家コラム 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月25日更新

「コミュニティ」を含むコラム・事例

927件が該当しました

927件中 801~850件目

「キューポラのある街」(浦山桐郎)

BSで「キューポラのある街」がやっていたので初めて見た。 川口は10年前になるけど「川口交差住居」という集合住宅を設計したので足繁く通った。 映画の冒頭でも川口の東京からの位置関係が説明されるけど、 設計当時も車で東京から荒川を渡って川口に入るのは印象的だった。 映画でも荒川沿いが何度も映し出されて、鉄橋を電車が通るシーンが何度となく繰り返される。 映画の中心は当時の家族のあり方の中で、強く生...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2011/06/13 10:11

狭小住宅(というスタイル)を選ぶ その1 Nw邸

今回と次回は狭小住宅についてです。 最近では、専門誌や、狭小住宅を専門とする建築家、建築プロデューサーがいるくらい、住宅の一つの大きなカテゴリーになってきた印象がある狭小住宅ですが、ちょっと前までは、暗くて狭くて、「なんでわざわざ」という言葉が付く位マイナスなイメージでした。雑誌やテレビもどれだけ良いかではなく、どれだけ辛いかを競って報道したほど。今では狭小住宅へのイメージも大きく変わり、積極的...(続きを読む

宮原 輝夫
宮原 輝夫
(建築家)

摂食障害について考える

摂食障害とはその人なりの理由により、 食事を拒否したり、発作的に過食しては無理に排出すること。 医学的には何種類かに分類されるらしいのですが、 ここでは、その原因について考えてみたいと思います。 生命を維持するための食事を拒否する影には心の問題が潜んでします。 気分障害、不安障害、アルコールドラッグなどの薬物乱用、パーソナリティ障害など。 摂食障害を起こした本人は、栄養障害をきたし、無月経、不...(続きを読む

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター)
2011/05/31 10:02

ソーシャルが進むとコンテンツはミニマムになっていく

自社のウェブサイトを構築する場合、 サービスをどのようにコンテンツとして展開をするか、 自社の棚卸みたいなアクションを行います。 提案と紹介を行うのであればコーポレートサイトのコンテンツ 具体的な販売を行うのであればECサイトのカテゴリーや商品 ソーシャル・ネットワーク 黎明期では漠然としたカテゴリー(コミュニティ)の中から自分の活動場所を見出していました。 漠然としたカテゴリーはカテゴリー...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
2011/04/11 11:55

下町に住みたい人

下町、東京の東の地域でいくつかの集合住宅の計画をしている。 このあたりは商業地域が多くて、 1階には商店などの商売をしている上に住んでいるスタイルが多い。 そしてちいさなスペースに植木鉢を置きながら、緑も楽しむような生活。 昔から住んでいる人が多いので、コミュニティもまだ残っているような地域。 そんなところで建てる集合住宅は、やはり今よりも高層化してしまう。 それが一般的なマンションになってし...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)

がんばろう東北!災害時に心身の健康を維持・向上する方法(6)

(続き)・・まず被災者の方々に対面した時の、周囲の人の関わり方について考えてみます。前述のとおり被災者は心に深い傷を負っており、しかも多くの場合は体調が悪かったり、生活上で大きな不便を強いられていたりと、様々な問題を抱えています。従って被災者に関わる医療職や自治体職員、ボランティアなどの関係者は、細心の注意をもって彼らとコミュニケーションを取る必要があります。ただ同じ被災者であっても、災害後のフェ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

自社で更新できるホームページASP「CMSサイトメーカー」発売

―――――――――――――――――――――――――――――――――― 簡単操作と高機能、自社で更新できるホームページシステム 「CMSサイトメーカー」発売 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― 簡単操作と高機能、自社で更新できるホームページシステム 「CMSサイトメーカー」発売 株式会社トゥルース(所在地:大阪市)は、簡単操作で高機能、自社で更新でき...(続きを読む

服部 哲也
服部 哲也
(Webプロデューサー)

TOKO Biz Report <2月号>

◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ~経営者×ビジネス"の彼方此方"をパッケージします~  *TOKOビジネス通信                     vol:第7号 11/2/22* ------------------------------------ ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇ 「企画書をつくる」...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)

2/19 【人間関係をスムーズにするセミナー】のお知らせです

今回はセミナーのご案内です、昨年10月に開催しました 人間関係スムーズにするコツが手に入る! 『人間関係スムーズセミナー』 ですが、好評につき第2回を2/19 土曜日に開催することになりました。 ※前回アンケート、満足度の結果はこちら http://hassy-log.blogspot.com/2010/10/blog-post_25.html 前回実施して、人間関係は永遠のテー...(続きを読む

橋本 博季
橋本 博季
(パーソナルコーチ)

無縁社会~無縁死、3万2千人の衝撃 NHKスペシャル

自殺率が先進国の中でワースト2位の日本。NHKが全国の自治体に調査したところ、ここ数年「身元不明の自殺と見られる死者」や「行き倒れ死」など国の統計上ではカテゴライズされない「新たな死」が急増していることがわかってきた。なぜ誰にも知られず、引き取り手もないまま亡くなっていく人が増えているのか。「新たな死」の軌跡をたどっていくと、日本が急速に「無縁社会」ともいえる絆を失ってしまった社会に変わっている実...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

中小企業における障がい者雇用促進

次回は、私がジョイで始まった就労移行支援事業を軸にした 「中小企業における障がい者雇用促進」についてプレゼンし それについて、 参加者が交流を深めなながら 議論も深めていきます!   ─────────────────────────────────  障がい者雇用や福祉的就労のワクワクする未来について、参加者全員    で語り合い“つながり”と“ハッピー”を産み出す交流会     ◇...(続きを読む

木村 志義
木村 志義
(採用コンサルタント)

Q&Aコミュニティ『保険比較ライフィの保険相談室』を開設

日本初、最大級のQ&Aサイト「OKWave」を運営する株式会社オウケイウェイヴ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:兼元謙任)と株式会社ライフィ(本社:東京都港区、代表取締役社長:澤田勉、以下ライフィ)は、ライフィが運営する保険比較サイト「保険比較ライフィ」と連携した Q&Aコミュニティ『保険比較ライフィの保険相談室』( http://lify.jp/hokensoudan/ )を2010年11月...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)

3D仮想空間セカンドライフが、婦人画報の11月号で、ご紹介!

3D仮想空間セカンドライフが、婦人画報の11月号で、紹介されました! 同雑誌の「楽市楽座・インターネット・」というコラムです。 内容的には、取材に見えた芳村真理さんが、佐々木博さんと対談する形式で 掲載されています。 (※佐々木博さんは、NHK教育TVのパソコン講師としても知られています) 今後のセカンドライフの堅実な成長を予感させるポイントとして、 ・バリアフリーという仮想空間の特性を...(続きを読む

岩本 裕二
岩本 裕二
(ファイナンシャルプランナー)

【人間関係をスムーズにするセミナー 2/19】のお知らせです

今回はセミナーのご案内です、昨年10月に開催しました 人間関係スムーズにするコツが手に入る! 『人間関係スムーズセミナー』 ですが、好評につき第2回を2/19 土曜日に開催することになりました。 ※前回アンケート、満足度の結果はこちら http://hassy-log.blogspot.com/2010/10/blog-post_25.html 前回実施して、人間関係は永遠のテーマで...(続きを読む

橋本 博季
橋本 博季
(パーソナルコーチ)

人事同士の悩み

  ある研修専門会社の新人研修紹介セミナーに参加しました。(ちなみにIT企業向けの技術+マインドのバランスが取れた内容で、とっても良い研修ですので、興味があればぜひお問い合わせ下さい。)   いろいろな会社の人事、人材開発、研修担当の方々が集まり、パネルディスカッション(私もパネラーを務めさせて頂きました)や参加者の懇親会などもあり、とても良い情報交換、交流の場になりました。     人事関...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2010/09/20 00:00

30年後の対価

今日は私の叔母(正確に言うと、母のいとこ)のことを書きたいと思います。 身内の話ですが、私は「仕事の定義」について考えるとき、 この叔母の半生によく思いを巡らせるのです。 叔母はちょうど沖縄が本土に復帰をした年に米兵と結婚。 結婚式を沖縄で済ませた後、すぐにアメリカに移住しました。 その後、三人の子供に恵まれたのですが、 長女は重いハンディキャップを背負って生まれてきました。 それか...(続きを読む

新垣 亜希
新垣 亜希
(キャリアカウンセラー)

『プラットフォーム戦略』について

皆様、 こんにちは。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 本日は、現在驚異的に売れています、『プラットフォーム戦略 作者: 平野 敦士 カールさん、出版社/メーカー: 東洋経済新報社』について読んだ感想を述べます。   私自身も、会社勤務時に、ある業界・市場でプラットフォーム作りを行いました。 これは自社にとって有利な開発環境を作ると共に、自社だけでなく競合企業...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

リアル口コミを起こす『口コミ取説』 1日1案・企画創造

【1日1案・企画創造】 ビジネスをしていると、企画を練る作業はまさに ”産みの苦しみ” そんな悩めるビジネスマンのお役にたてればと思います。 そんな1日1案の第1回目は、 『口コミ取説』 最近のデジタル家電は機能が豊富すぎて良く分からないモノNo1。 iphoneなんかは、まともな取説自体が無いというアグレッシブさ(笑) よくわからないから、購入後の不満も高まりやすいそうで...(続きを読む

野本 愛貴
野本 愛貴
(起業コンサルタント)

チャンスロスをなくせ

マスコミにアプローチしていない経営者、自営業の方、士業の方が 思っていた以上に多いようです。 個人的にお会いした方々で申し上げると、95%の経営者がメディアアプローチをしていない。 理由としては ・満足ではないけど、マスコミアプローチのメリットがイメージできない ・小さな会社なんて、マスコミは相手にしてくれないから ・プレスリリースの書き方がわからないから ・誰に相談したらいいかわからないから...(続きを読む

今井 英法
今井 英法
(経営コンサルタント)

ダイバシティマネジメント委員会 IN 東京中小企業家同友会

障害者、シングルマザー、高齢者、 ニート、引きこもり、ホームレス・・・   あらゆるマイノリティの就職支援を行う経営者の コミュニティを結成します。   目指すは、マイノリティを雇用することによる ダイバシティ効果で 経営にプラスをもたらすという パラダイムチェンジです。   中小企業家同友会の会員であるないにかかわらず マイノリティの就職支援をしている方々の参加 熱...(続きを読む

木村 志義
木村 志義
(採用コンサルタント)

金銭教育方法

最近、小さなお子様を持つ方のご相談を受けることがあり、ライフプランを作成する際にお子様に対するお小遣いと金銭教育をどうしようかとお悩みの方がいらっしゃいました。   私自身、子供の頃お小遣い制でしたが、それ以外にこれといった金銭教育は受けておりませんでした。 金銭教育以外のところの教育が影響していたのかは分かりませんが、与えられたお小遣いの中で、欲しいものがあればお金を貯めてと自然にしていた...(続きを読む

吉川 芳男
吉川 芳男
(ファイナンシャルプランナー)
2010/08/12 19:00

浦和踊り[2010/07/18] 無事終了

トップページの「経歴」でも,ご紹介していますが, 浦和生れの浦和育ち。浦和大好き人間です。   高校卒業以降,ずっと,「埼玉都民」でしたが, 独立後は,さいたま市との繋がりが,増えました。 ベンチャ支援センタ,さいたま市産業創造財団,商工会連合会。。   プライベートでも,浦和との繋がりが,復活しています。   そこで再認識した「浦和の良さ」を,ご紹介すべく, ねっとdeコミュ...(続きを読む

横堀 泰子
横堀 泰子
(ITコンサルタント)

販促ツール/ホームページで24時間営業活動

ホームページを作れば検索にひっかかって、 いろんなお客様が増えるという考えをお持ちの方がいらっしゃることがありますが、 そんなに万能ではありません。 どんなに良い製品を作り、その製品紹介のホームページを作っても、 結局、たくさんの人に見てもらわなければ、その製品の良さは誰にも伝わりません。 どんなにデザインが素晴らしくても、検索には何の意味もありません。 巷で話題になるようなデザインな...(続きを読む

福田 幸治
福田 幸治
(クリエイティブディレクター)

情報保障つきます 聴覚障害の方もぜひいらしてください

PC要約筆記を準備しました。   聴覚障害の方も、ぜひいらしてください!   【転送歓迎】 東京中小企業家同友会障害者委員会7月例会 働くしあわせプロジェクト ~一人ひとりが輝き“働くしあわせ”を感じられる社会へ~ 講師:石田和之 氏 船井総合研究所 コンサルタント 石田さんが取り組んでいる「働くしあわせプロジェクト」は、 障害者の方が活き活きと活躍できる社会を作る、そしてそうい...(続きを読む

木村 志義
木村 志義
(採用コンサルタント)
2010/07/23 23:31

生コンクリート騒動(UMセメント)について

本日、ダイヤモンドオンラインにて、先月25日に国土交通省が公表した、某セメント会社のコンクリートの不適合についての記事が掲載されておりましたので、以下にコメントします。   問題のコンクリート製品は超高層に利用される特殊品とのことで、東京・神奈川・埼玉県などの都心近郊のタワーマンションが該当するのではないかと。施工会社や物件名は公表されていないが、スーパーゼネコンが大半ではないかとのこと。 ...(続きを読む

小向 裕
小向 裕
(不動産コンサルタント)

インターネットを 人と人が『面で繋がる道具』として 役立てたい

初めまして リンクステクノロジーの横堀です。 AllAboutの方からお誘いを受け, 6月16日,プロファイルオープンさせて戴きました。 ビジネスへの想いは,プロファイルでご紹介した通りです。 > 「ITと人間の高度な営み」を結びつけたら鬼に金棒。 > 「分析技術と運営手法」をリンクした『ウェブ・コミュニティ活用法』の普及を目指しています。 > 法人には 『明日の市場リサーチ』のツー...(続きを読む

横堀 泰子
横堀 泰子
(ITコンサルタント)

マンションを買う前に知っておきたいこと。

マンションと一戸建て、 同じ住宅であっても、全く違った住宅形態であること。 今回は、この点について掘り下げてお話したいと思います。   先ず、マンションが一戸建てよりも良いと思われる点。 どんなことがあると思いますか?    ・戸建と比べると立地のよい場所にあることが多い。  ・建物が強固である。  ・セキュリティがしっかりしている。  ・多目的な共用施設がある。  ・自分自身にて家を管理し...(続きを読む

野城 郁朗
野城 郁朗
(不動産コンサルタント)

唯一の人生を「自分らしく歩む」ためのポイント

「自分らしく」歩むために自分自身の内面を深く見つめてみる「自己理解」~キャリア形成の意識の高まりは、強くなっていると感じます。 反面、社会の中で、自分の活かし方を考える時に必要となる「他者理解」については、少なからず欠けることが多くなっているのかとも感じます。 自分自身を見つめて何かの決定判断を実行することは、物事の基本となります。 しかし、私達は、社会・組織等の何らかのコミュニティのなかで、...(続きを読む

吉田 但
吉田 但
(キャリアカウンセラー)

花見でこだわりないですか

PRコンサルタント 今井 英法(いまい ひでのり)です。 今日のテーマは、花見でこだわりないですか そろそろ桜の開花が気になる頃ですね。 花見は、年代関係なく、楽しめるのがいいです。 会社では、たいてい若手の社員が、場所取りの係り。 順番に寝泊まりして、場所確保もあり。 場所取りのビニールシート、テープにも工夫のあるグループもいます。 ...(続きを読む

今井 英法
今井 英法
(経営コンサルタント)
2010/03/27 10:00

★3/6-7 「戦国武将祭」開催

史上最大級の戦国武将イベント 「戦国武将祭」 いよいよ明日(3/6)から、さいたまスーパーアリーナで開催されます! ★ 戦国武将祭 ●日程・開演時間: 2010年3月6日(土)・7日(日) 14:00 開場 16:00 開演 ●会 場:さいたまスーパーアリーナ(メインアリーナ) http://www.gamecity.ne.jp/m...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2010/03/05 12:26

★岡星 コミュニティーFM「ドリームゲート」収録

私・岡星は、今年に入ってから、ラジオへの出演が続いています。 1/8 ラヂオつくば → 1/20 レインボータウンFM → 今回は、コミュニティーFM・全国53局ネット! 今回出演させていただく番組は、 舞台エンターティメント情報バラエティ 「ドリームゲート」(毎週日曜日夜10:00〜11:55 OA)。 ※ドリームゲート番組ブログ→ http://amebl...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2010/02/28 12:36

オープンデスク急募

あたらしいスタッフも入り、新しい展開を始めているシキナミカズヤ建築研究所ですが、 人は増えたら仕事も増えるんですね。全然手が回りません・・・。 ということで、設計や模型製作の補助をしていただけるオープンデスクを急募します。 学生のみなさんはそろそろ後期の試験期間に入る頃でしょうか。 いかがですか? アートと風俗が混在する街、黄金町でのコミュニティも魅力ですよ。...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2010/01/22 15:50

★'10.1/8 岡星 ラヂオつくば生放送出演

今日(1/8)、茨城県・つくば市の、ラヂオつくばさんのお昼の生放送番組「What? Tsukuba!」に、私・岡星が出させていただきました! ★ 「は〜るばるきたぜ、つーくーばー♪」 ぽかぽか日和の中、NASDAロケットがまぶしい、エキスポひろばです。 年末の「市民大学」での町づくり対談に続き、今回も、つくば在住の映画脚本家冠木新市さんとのコラボレーションです。 ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2010/01/08 19:51

過去にmixiが与えた功績&今からtwitterが与える可能性

先日にtwitterでツイートした内容について書きますね mixiが日本人に与えた影響は計り知れない。資本主義が崩壊の兆しの今に、新しい価値観を与えた。ツイッターは、また違う将来像を予感させる。 8:51 AM Dec 26th Keitai Webで http://twitter.com/enspire_co_jp/status/7045465338 ブログの更新を自動でツイートさせている...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2010/01/03 00:05

ご縁と感謝のお裾分け★レポート(謹賀新年号)

本年もよろしくお願い申し上げます@東興資材工業(株)の中澤です。 私達の今年の目標は・・・ 【ありがとう】がたくさん集まる会社にしたい。 【ありがとう】をいっぱい伝えられる私達でありたい! 【ありがとう】って、言われる人になりたい! こんな想いを具現化したのが、それが新製品;「Wrappy(ラッピー)」なんです。 ぜひ私達の「おもてなし」の心をご体感ください ...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)
2010/01/02 12:17

クラウド・デバイスという考え方

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はクラウド・デバイスについてのお話です。 先月、都内でAndroid開発者向けイベントが開催され、開発者コミュニティの存在感をアピールしました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091130/341285/ リンク先の記事には、興味深いことが書かれています。 ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/12/09 09:45

第9回「アウトプット マネジメント研究会」ご案内

マネジメント 経営 ドラッカー イノベーション 社会 変革 自己実現 組織 NPO 人事 マーケティング ◆マネジメントの考えを基本として学ぶコミュニティです。 ◆テーマは 「これから変わっていく世の中 それに対して私たちはどう生きていくのか!」 ◆マネジメントになじみの少ない人、これから学ぼうという人向けです。 ◆日本や世界の多くの著名な人たちが必読の...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2009/11/24 08:00

無料ブログの中で、独自の売りを打ち出せているのか?

Yahooの検索ワードランキング2009が発表になりました。  http://searchranking.yahoo.co.jp/ranking2009/index.html ランキングを見ると、相変わらず固有名詞での検索が上位を占めていて 普通名詞をピックアップすると  17.郵便番号  21.翻訳  32.地図  35.価格  41.動画  61.宝くじ  69.無料ゲーム  72.パチンコ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/11/19 10:11

11月のお勧め”Seminar”<第1弾>

下記(↓)の山本さんも、大切な心友のおひとりです。 その彼が2009年に全精力を費やしてきた一大セミナーです。 セミナー講師陣は最高!! そして、 おシャレなレストランでの懇親会 こんな豪勢なセミナーが、この価格で本当に良いのか??? これらの素晴らしい企画は、山本さん=彼にしかできません。 (※これは間違いないです※) 下記(↓)は山本時嗣さんから”ナカザワ”宛...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)
2009/11/05 09:00

「はしるチンチン」

絵本「はしるチンチン」(しりあがり寿/岩崎書店)を読んだ。 しりあがり寿は一目置いている漫画家。 下手に見える絵のうまさ?とストーリーがなさそうであるところ?(なかなか伝えるのが難しい!)など、 毎回期待以上の作品を発表している。 初めて絵本を描いたとのことで、手に入れた。 絵本もずいぶん集めたけど、最近の絵本は子供向けか?大人向けか? どちらかというと大人向けというのも多いけど、これも大人向け...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2009/09/11 17:00

食べ店長

5日にL-CAMPにて行われました「一日店長」 黄金町に滞在するアーティスト達が色んな物を振るまいました。 で、僕はというと まったくのノーアイデアで挑んでしまいまして 結局 「食べ店長」 として皆のメニューを制覇する という大仕事をやりました。 4月に入居...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2009/09/07 11:07

ネット通販からチャネルを広げる

コラム掲載100回目のときにECサイトはチャネルの1つだよ。という内容を書きました。今回はECサイトからどうやってチャネルを広げるかについて考えます。 コミュニケーションから広げるチャネル ECサイト・ネット通販を運営をしていて必要となるスキルは 電話によるコミュニケーションスキル キャッチコピーなどのライティングのスキル 画像加工するスキル です...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
2009/09/06 12:00

イベント告知は、無料メールフォームと一体サービスを

参加者を集めるために、専用サイトやコミュニティを立ち上げるのは 手間やコストがかかって大変です。 最近では、mixiのコミュニティやGoogleグループを使って 参加者を集めるケースもあります。 しかし、参加者がSNSやコミュニティなどに参加しなければいけないため、 敷居が高くなってしまいます。 もっと手軽に参加者を集めて、 イベントの企画やプログラムに注力したいですよね。 そんなご要望...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/08/12 12:12

廃棄物処理政策に関して検討されている論点(8)-3

リスクコミュニケーションのあり方  (第1回目)地方自治体の規制運用の問題  (第2回目)廃棄物流通の阻害要因となっている規制  の続きです。  中央環境審議会 廃棄物・リサイクル部会 廃棄物処理制度専門員会において、現行の廃棄物処理制度の問題点の一つとして、「地方自治体の運用」が議論されました。 地方自治体の運用  住民同意や産業廃棄物の流...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2009/08/12 11:13

「語ろ具」での執筆記事を移転公開

以前、プロバイダで有名な @nifty が提供している「語ろ具」というコミュニティサイトに、私が執筆者(ライター)の一員として参加していることをご紹介しました。 語ろ具ライター 林 俊二 しかし、残念ながら「語ろ具」は2009年3月末に更新を終了し、2010年3月末にはサイトの公開も終わることになりました。 そのため、自分の記事は自分の運用するサイト内なら公開しても...(続きを読む

林 俊二
林 俊二
(ITコンサルタント)
2009/08/12 10:11

★8/2 「第一回国際映画祭 シネリンピック」開催

今年の夏、私が講師をさせていただく、デジタルハリウッドさんより、興味深いイベント「第一回国際映画祭 シネリンピック」のお知らせがきましたので、ご紹介します。 ★ 世界初(?)日米同時刻開催映画祭を発足させます。 日米の若き優秀な映画監督とその作品を世に幅広く輩出するための一大プロジェクトです。 第1回目のイメージは紅白「映画」合戦。 日米、各国の選りすぐりの...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/07/30 06:00

笑い飛ばしちゃう!無条件に笑える環境に身を置こう!

【ストレスと上手につきあう10のコツ】 3)笑い飛ばしてしまえ!無条件に笑える環境に身を置こう! こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹です。  ストレスでヤラれちゃいそうな時、みなさんはどうしていますか?  ストレス発散の方法はいろいろあるものですが、笑うことによるス トレスの発散効果については、多くの人が知っていることでしょう。  とはいえ...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/07/28 10:30

大前提と小前提

おはようございます。 昨日からの続き、周囲の期待とギャップについて。 私はこのお話を始めたときと昨日までとで矛盾することを書いています。 ・やろうとしていることが分かる合唱団は評価が高い。  それが分からない合唱団の評価は低い。 ・観客は合唱団がやろうとしていることを正確に認識している。 この文面だけを読むと、明らかに矛盾が存在しま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2009/07/13 08:00

観客はとても賢い

おはようございます。 昨日からの続き、合唱団の立ち位置と周囲の認識について。 昨日の最後に 周囲は何となく分かっている というお話を書きました。 少し言い換えると ・音楽性を重視している、そしてそれを期待されている団体 ・協調性や人的なつながりを期待されている団体 こういった点について、観客は何となく認識をしています。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2009/07/11 08:00

メル友

僕はメル友がいます。  という話ではなくて メル友というキーワードで検索した際に得られる ユーザーの動きを今回書きたいと思います。 ちなみに弊社がユーザー重視で作ったお役立ちサイトは  メル友募集掲示板 です。 メル友と検索するユーザーは メル友が欲しいですとか メル友とは何か?ですとか メル友について調べたい、知りたい...(続きを読む

小林 孝至
小林 孝至
(Webプロデューサー)
2009/07/02 05:32

927件中 801~850 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索