対象:料理・クッキング
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 2件
最近、料理を再開し悪戦苦闘中です。
昨日初めて里芋を使ったのですが
皮を上手くむくことが出来ず、すごい長い時間を費やしてしまいました。
ネットで皮むきの方法を調べたところ
水に浸してスプーンでこすると良いと書かれていたのを実践してみたのですが
全然むくことが出来ず、結局皮むき器でむきました。
その際、ぬめりで上手にむけず自分の指を切ってしまったりと泣きそうでした。。。
どのような方法であれば、かならず上手く安全に簡単にむくことが出来るのでしょうか?
それと、皮をむくとジャガイモの根のようなものや赤くなっている部分があったのですが
それもすべて取り除く必要があるのでしょうか?
里芋自体はとても好きな食材なので
苦手意識を持たずにこれからも料理に取り入れて行きたいので
どうぞご回答をよろしくお願いします。
ancoさん ( 東京都 / 女性 / 31歳 )
回答:2件

千葉 真奈
料理講師
-
蒸し器で簡単に向けます
御苦労なさっているようですね
初心者さんには蒸し器で皮をむく方法をおすすめします
よろしければメールサービスをご利用ください
評価・お礼

ancoさん
2013/04/15 15:37ご回答ありがとうございました。
お礼が大変遅くなってしまいまして申し訳ございません。
蒸し器で皮をむく。
里芋は蒸すと皮がむきやすくなるんですよね?
時期が過ぎてしまったので、今度調理する機会があればトライしてみたいと思います。
ありがとうございました。

千葉 真奈
2013/04/17 20:25こちらこそありがとうございます

加藤 和子
料理講師
-
里芋の皮のむき方
里芋は生のままですと皮が大変むきずらいですね。
まずはよく洗ったら、根に近い下の部分を5ミリ位切ります。
鍋に入れて、かぶるくらいの水を入れ、火にかけます。蓋をして、フツフツしたら、蓋を取り、2分ほど茹でて水に取ります。
これで皮が大変むきやすく、手も痒くなりません。
いたんでいたり、赤くなっているところは取ったほうが美味しく煮上がります。
どうぞお試し下さい。
評価・お礼

ancoさん
2013/04/15 15:41ご丁寧な回答を頂いたのにお礼が遅くなりまして申し訳ございません。
茹でた後に水につける。
水にはさっとつければ良いのでしょうか?
里芋のむき方には色々な方法があるのですね。
赤い所は取った方がよいのですね。
出来れば赤くなる前に調理できるように買ったらすぐ調理するようにしたいと思います!

加藤 和子
2013/04/15 22:31ご返礼ありがとうございます。
水につけるのは、冷めて皮がむきやすくなるからですから、長い時間でなくて大丈夫です。赤い部分は取ったほうが良いと思います。
もし買ったときにビニール袋等に入っていましたら、すぐに出して、カゴなどに入れ、風通しの良いところで保存しましょう。
茹でて売られているものより、皮付きの物をお買いになり調理する方が断然美味しいです。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング