対象:料理・クッキング
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 2件
回答:3件
ご自分のイメージに近いお教室を探すことをお勧めします
こんにちは。
クッキングサロンM&Yの高窪です。
さて、ご自身でお教室を開くためのノウハウを知りたいので、上級料理教室にお通いになりたいというご希望なのですね。
私のお教室にも、そういったご希望の方トライアルレッスンにお越しになったことがありますが、イメージとは少し違った印象をお持ちになったようでした。
というのも、ご質問いただいた内容と同じく、ご自身はおもてなしの超上級コースのお教室をされたいための参考にトライアルレッスンにいらっしゃったのですが、ご自宅で気軽に作っていただくために、初心者でも作りやすい内容のお料理をお教えするというコンセプトに基づいたレッスン内容でしたので、いらっしゃった方のニーズとはずれていたからです。
このような例からもわかるように、ご自身が開きたいとお考えになっていらっしゃるサロンと雰囲気や規模、レッスン内容などが、ご自身が持たれているイメージとなるべく近いお教室を探して、通われることをお勧めします。
まずは、自分がしたいお教室の雰囲気や内容、レッスン方法などをきちんと具体的にイメージしてみましょう。
そして、その中で特にこだわりたい点について、お教室を探されるときに重点的にチェックして選んでいかれてはいかがでしょうか?
よい出会いがありますように。
回答専門家

- 高窪 美穂子
- (東京都 / 料理講師)
- 株式会社アッサンブラージュ 100%天然素材家庭料理実践家
海や大地と家族をつなぐシンプル調理で美味しい家庭料理
「また作ってね」と褒められる!化学調味料・食品添加物フリー・素材にこだわるワンランク上のおうちごはん、高窪美穂子の料理教室・クッキングサロンM&Y主宰。著作に2016グルマン世界料理本大賞Fish部門世界第3位受賞「ラクチン!お魚クッキング」など。

広実 香織
料理講師
8
プロの技を伝授してもらえる教室
ご自宅でお料理サロンを開講されたいと言う事はある程度の知識はもうお持ちと思います。
その上で、もっと本格的なことを学べる教室、と言うことになると普通の誰もが作れるような教室では物足りないのではないか、と推測いたします。
お店を持たれているオーナーシェフが開講されているような教室はいかがでしょうか?
またホテル主催のシェフ直伝の教室など。
私はお菓子専門ですが、毎日が実践と言う方の作られるものにはお菓子でもお料理でもやはりプロ技が活かされています。
その中でアレンジしてご自分の教室に使えるものを選択していかれたらいいのではないでしょうか?
是非開講実現目指してどうぞ頑張ってください。

松永 寛子
料理講師
1
一度参加されてみるのをお勧めします
こんにちは。
すでに料理の基礎知識をお持ちで、将来ご自身の教室開講のために料理教室をお探しということですので、将来持ちたい教室の形式や雰囲気が具体化できているのであれば、それに近い教室に通ってみるのが一番かと思います。
たとえば、料理研究家が自宅で開いているようなデモンストレーション形式の教室、または
実習形式で参加者同士で楽しく調理をする教室など。デモンストレーションの場合には下ごしらえなどの部分は済んでいることが多いので、食材の扱い方などの基礎知識のある方にお勧めです。
他に、専門知識や技術を学びたい方は、日本料理、フレンチ、イタリアンなどが専門に学べるところへ行くのもひとつです。それによって食材の扱い方や使う食材が変わってきます。
どちらにしても一度レッスンに参加してみるのがお勧めです。
良い教室にめぐり合えるといいですね。
(現在のポイント:4pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング