塩分を控えた調理法 - 料理・クッキング - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:料理・クッキング

塩分を控えた調理法

趣味・教養 料理・クッキング 2012/12/10 21:37

ある病気にて、塩分を控えた食事をするよう指導されました。

どんな料理にも大体塩を使ってきましたが、塩を使わずに味付けをするポイントや、変わりとなる調味料などありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

kanakokannaさん ( 東京都 / 女性 / 34歳 )

回答:2件

旨味と酸味、香辛料の使い方の工夫でカバーしましょう

2012/12/10 22:15 詳細リンク
(5.0)

kanakokannaさま

はじめまして。
クッキングサロンM&Yの高窪です。

ご病気とのこと、お体は大丈夫でしょうか?
そのために塩分を控えることが必要とのことですね。

食べることは毎日のことですし、楽しいことですから、なるべくストレスなく美味しくいただく工夫をしたいものですよね。

塩分を控えても、美味しくお料理をいただくためのポイントは、
・旨味をしっかりとつける
・酸味を使う
・香辛料やハーブを使う
の3つです。

旨味としてあげられるのは天然素材の昆布や鰹節、煮干や貝柱、干椎茸の出しです。
また、野菜そのものの味を旨味として味付けに使うことにより、塩分を控えることが出来ます。
例えば、お味噌汁を作る時に、天然素材からとった濃いだしを使ったり野菜をたっぷり使い野菜そのものの旨味を引き出すことによって、味噌の量を少なくすることが出来ます。
煮物などでも同様です。

また、焼き魚やサラダなど、酸味を効かせることによって使う塩の量を控えることができます。

さらに、お肉や魚を焼いたり、お料理の風味付をすることに香辛料やハーブを使うことで、塩分を控えることが出来ます。

減塩できる調理法で一番簡単なのが野菜や肉、お魚を蒸して、本当に少量の塩を表面にかけ、レモンなどを振りかけて召し上がる方法です。

塩を表面だけにごく少量振ることで、最初に塩分を感じることが出来るので物足りなさを感じることがなく、レモンの酸味でさっぱりといただけます。
蒸すという調理法は、食材の旨味が凝縮しますのでそのものの旨味や甘さ、香りなどを存分に楽しむこともできます。

このヒントがkanakokannaさまのこれからの豊かな食卓作りに、少しでも役立ちますよう、心から願っています。

高窪 美穂子

補足

また、上記にプラスして上質の調味料を使うこともお勧めします。
よい調味料は使う量がほんの少しでも、素材の味を引き立ててくれますので結果として減塩に役立ちます。
物足りなさも感じません。

今使っていらっしゃる調味料類の全面的な見直しをしてみると、更に減塩に役立つ可能性もありますので、もし可能でしたらお手持ちの調味料類をチェックしてみて、シンプルでなるべく精製されていない原材料を使っている調味料類に変えていかれてはいかがでしょうか。
たとえば、醤油なら丸大豆と小麦、塩だけで作られているもの、お酢なら純米酢などです。

さらに、もし「**の素」や「××のタレ」、市販品のドレッシングやポン酢などをお使いでしたら、それを使わないようにして、ご自分でお選びになった上質の調味料類や天然のゆずやレモンなどを使って自作されたものを使った方が、結果として減塩になりますのでお試しくださいね。

クッキング
食材
素材

評価・お礼

kanakokannaさん

2012/12/17 21:41

ご丁寧なご回答誠にありがとうございます。
アドバイスいただいたことを気に留め、日々生活してみます。上質な調味料についても探してみます。

高窪 美穂子

2012/12/18 08:37

kanakokannaさま

こちらこそ、少しでもお役に立てればさいわいです。
どうぞ、お体お気をつけてお過ごしくださいませ。

このたびは、ありがとうございました。

高窪 美穂子

回答専門家

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(東京都 / 料理講師)
株式会社アッサンブラージュ 100%天然素材家庭料理実践家
03-5789-8047
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

海や大地と家族をつなぐシンプル調理で美味しい家庭料理

「また作ってね」と褒められる!化学調味料・食品添加物フリー・素材にこだわるワンランク上のおうちごはん、高窪美穂子の料理教室・クッキングサロンM&Y主宰。著作に2016グルマン世界料理本大賞Fish部門世界第3位受賞「ラクチン!お魚クッキング」など。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
加藤 和子

加藤 和子
料理講師

- good

塩分を控えるには

2012/12/10 22:25 詳細リンク
(5.0)

今までずっと味の濃い食事をしてくると、急に味を薄くするのが慣れるまで大変です。
まずはしっかり出しを取る事です。花かつおや昆布、干し椎茸などを使うと良いと思います。なるべく、素材の味を生かすようにしてみてください。
既製品のおかずなどは買わないように。又ドレッシングなども自分で作ると塩分が抑えられます。
我が家でも夫が1日6gまでという塩分制限をしています。
主食はなるべく、麦や雑穀などを入れたご飯にします。
パン食は塩分がどうしても多くなります。
お豆腐や、茹で野菜には酢醤油を使います。ポン酢や米酢と醤油を同量にした調味液を作っておき、おかか、刻み葱、おろししょうがやおろしにんにくなどの薬味をかけて頂きます。
魚、肉は素焼きにし、大根おろしに酢醤油をかけて頂きます。
又バルサミコ酢も大変美味しいです。
味噌汁はだしがしっかり取ってあると、具材を沢山入れて味噌はわずかですみます。
時には旨味調味料を使っても美味しく食べられます。
以上のことを参考にして頂けると幸いです。
わからない事がありました、又質問してください。
*出しは3日分くらい一度に取って冷蔵庫で保存できます。

パン
食事
素材

評価・お礼

kanakokannaさん

2012/12/17 21:43

ご回答いただきありがとうございます。
だしをしっかり取ることですね。これから気をつけてみます。

加藤 和子

加藤 和子

2012/12/17 22:30

少しでもお役に立てば幸いです。
又疑問がありましたらいつでもどうぞ。
お返事ありがとうございました。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

健康な体をつくる料理 smile121130さん  2012-12-11 20:56 回答1件
里芋の皮を上手に簡単にむく方法 ancoさん  2013-02-20 11:19 回答2件
免疫力を高める食事について norinoriusagiさん  2012-11-13 20:27 回答1件
オリーブオイルとグレープシードオイルの違い PFU35さん  2012-03-24 10:40 回答2件
パーティー向けのイタリア家庭料理 専門家プロファイルさん  2010-08-26 17:46 回答3件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

その他サービス

きれいな字のコツ ≪練習帳と添削指導≫【 プリント版 】

自分の字の長所・短所がわかる『自分字診断』を添削時に致します。書き慣れたペンを使って。添削1回つき。

今井 淑恵

実用手書き塾 (有限会社 彩華 書写指導部)

今井 淑恵

(ビジネススキル講師)

その他サービス

きれいな字のコツ ≪練習帳と添削指導≫【 PDFデータ版 】

自分の字の長所・短所がわかる『自分字診断』を添削時に致します。書き慣れたペンを使って。添削1回つき。

今井 淑恵

実用手書き塾 (有限会社 彩華 書写指導部)

今井 淑恵

(ビジネススキル講師)

レッスン・教室

管分奏

オーケストラの管楽器だけで練習します。

小川 正毅

ありのみ株式会社

小川 正毅

(音楽家・プロデューサー)

レッスン・教室 金管分奏
小川 正毅
(音楽家・プロデューサー)
レッスン・教室 ホルンの個人レッスン
小川 正毅
(音楽家・プロデューサー)