(回答数の多い順 4ページ目)神奈川県による住宅・不動産の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

住宅・不動産 の専門家に無料でQ&A相談 (4ページ目)

質問
43,269
回答
89,402(2024/06/18時点)

住宅・不動産 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 神奈川県[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

954件中 151~200件目RSSRSS

市の補助が出てるのに...

横浜市の耐震改修促進事業[国の優良建築物整備事業(耐震型)制度を適用]の補助を受け、耐震工事をした築25年超の中古マンションを購入しました。ローン控除の対象にはならないのでしょうか?不動産取得税は何の控除もなく、満額支払いました。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

自己資金が少ない場合の土地建物の購入

土地を買い家を建てたいのですが、自己資金が200万円しかないので無理でしょうか?年収は700万円で37歳の夫婦に子供(5歳と2歳)が二人の家族構成です。不動産屋にいくらくらいのローンが組めるのか聞いたところ4100万円とのことでした。希望としては土地に2500万円建物に1500万円くらいです。やはり貯蓄が200万円では話にならないですよね。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

建売住宅はどうして安い?

建売住宅についての質問です。広告などを見ると建築条件付の土地に立てる予定の家というのは80?で1300万円であったり90?で1400万円であったりと坪にして50万円前後とかなり安いと思います。しかも設備や設計料など全てが含まれていてです。建売住宅はどうしてこのように安く建てられるのかおしえてください。建築家による注文住宅ではそのような金額で家を建てるのは不可能なことだと思うのでなんだか不思議に思え...

回答者
鈴木 克彦
建築家
鈴木 克彦

気配の伝わる子供部屋

建売住宅で立地の気に入った物件を見つけたので購入候補にあげていますが気になるのが間取りです。ほぼ総3階建ての2階リビングで3階2部屋を子供部屋にしようと思っています。階段と廊下はリビングと壁で仕切られておりリビングには吹き抜けなどはありませんので3階は完全にリビングからは孤立しています。子供はまだ5歳と2歳で小さいので個室が必要になるのはまだ先ではありますが、将来的にもあまり孤立した個室は与えたく...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

提携ローン事前審査申込について

先日、中古マンションの購入を検討しており、契約直前までいきました。提携ローン事前審査申込書を提出した後で、こちらの都合で契約を見合わせることになりました。しかし、仲介業者から、「契約を見合わせると聞く前に、事前審査を銀行に依頼してしまったため、新たに記入する必要のある箇所があるので、記入してほしい」と、郵送で事前審査申込書が届きました。もともと、事前審査申込書には、申込人のところしか記入していなか...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

1階にカフェ、2階を居住空間とする家

はじめまして。現在古い一軒家に住んでおりますが、建て替えを機に1階でカフェを開きたいと思っています。店舗を併設することで、やむを得ませんが居住空間が狭くなることとプライバシーをきちんと守れるかが心配です。家族にかける負担を少なくする方法があれば教えてください。土地は約50坪で、2階には夫婦と小学生の娘2人が住みます。法的にカフェを作ることは問題ありません。よろしくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

カビ対策

マンションの北側洋室の壁紙を張り替えたいと思っています。築12年を経過し、結露のため、カビが発生しています。天井と壁の境辺りがヒドイのです。結露は防ぎようがありませんが、張替えにあたって、カビの発生を抑制するためのポイントはどこにあるでしょうか。

回答者
早乙女明子
プロファイリングコンサルタント
早乙女明子

結婚後の共同名義について

4年前に、母と共同名義でマンションを購入しました。今年、私が結婚し旦那も同居します。結婚後も共働きの予定ですが、名義を旦那に変更した方がよいのでしょうか??母が、定年する時でよいのでしょうか??

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

登録免許税のついて

 質問です、宜しくお願い致します。 鉄筋の築16年の90?の中古マンションです。  所有権の移転の登録免許税についてですが、建物部分については0.3パーセントということでいいのでしょうか?  来月になると敷地権部分の免許税が2パーセントといことになるのでしょうか?  抵当権は0.1パーセントということでいいのでしょうか? またこの建物の条件で軽減措置は受けれるのでしょうか? 固定資産税の評価額がた...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

新居の家具の色について

はじめまして、こんにちは。ほんとにものすごく悩んでいるところ、このサイトに行き着きました。よろしくお願いします。実は今度の4月に購入した1DKのマンションに引っ越すことになりました。床材は明るい色の(白っぽいベージュ)フローリングで、建具も同じような色味です。クロスは白です。アーコールのチェアが唯一持っている家具で、他は購入予定です。TVボード、チェストの木の素材を迷いに迷っています。具体的にはブ...

回答者
青木 恵美子
建築家
青木 恵美子

シロアリ対策

現在新築で3年ほど経過しています。ベタ基礎で柱にもシロアリ防虫剤を染み込ましたものを使用している場合でも、定期的にシロアリ駆除業者にお願いをした方が良いのでしょうか?もし必要の場合は何年後毎に依頼したほうがよろしいでしょうか?

回答者
上利 智子
工務店
上利 智子

新居のカラーコーディネート

はじめまして、こんにちは。初めて質問させていただきます、サエと申します。単身用マンションを購入し、4月に入居予定です。現在家具などを検討しているところなのですが、あまりに迷って訳が分からなくなってきてしまいました・・・。基本となる床材、建具はナチュラルな白に近いベージュです。クロスも白です。カーテンはマリメッコのヒルマという柄で、水色の地に白で花と蝶が描かれているものにしました。狭い部屋なので、2...

回答者
斉藤 克雄
インテリアデザイナー
斉藤 克雄

浴室タイルのメンテナンス

私は2年前に家を建てた際、浴室の床に陶器のタイルを使用しました。足がヒヤッとしないようにたくさん気泡が入っているもので、その上滑り止めのため表面がざらざらしています。色はダークグレーなのですが、いくらお風呂上りにメンテナンスしても乾くとタイル全体に白っぽい跡が残ってしまいます(石鹸かすか水のカルキだと思うのですが・・・)。今までクレンザーや重曹、お酢、激落ち君などいろいろと試しましたが落ちません。このようなタイルのよいメンテナンス方法があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

回答者
早乙女明子
プロファイリングコンサルタント
早乙女明子

LDと、隣接する洋室の使い方がわかりません

2LDKのマンションを購入しました。南側にベランダがありそこに面して西側に6畳の洋室と東側に縦長の11畳のLDKがあります。LDはベランダ面が260cm(洋室側に幅170cmの窓)で北側のKに向かって450cmあり、LD7.5帖位です。その奥にあるKは3.5帖位ですがカウンターみたいなので区切られてます。ベランダから見て西側の洋室(ベランダ面が260cm・LD側に幅170の窓)と1間にしたいのです...

回答者
斉藤 克雄
インテリアデザイナー
斉藤 克雄

リビングダイニングのテレビの置き方

はじめまして。マンションのリビングダイニングのテレビ(50インチテレビと両側にスピーカー)の置き方を悩んでいます。カウンターキッチン(3.3畳、北西角)を囲む形でリビングダイニング約18畳(東面、南面ともに窓で東側が広い)あります。リビングの広い側の北側に和室(6畳)が続いています。 リビングダイニングの2面(東・南)とも窓で開放感が気に入っているのですが、キッチン前の南側空間をダイニング...

回答者
斉藤 克雄
インテリアデザイナー
斉藤 克雄

チークのテーブルに合うフローリングの樹種は?

こんにちは。現在自宅の新築を計画しております。ダイニングに手持ちのミャンマーチークのダイニングセットを置こうと思っているのですが、フローリングの樹種をどれにするかで悩んでおります。テーブルは180センチ(幅90センチ)でどっしりと大きなもので、インテリアの中心的存在にしたいと思っています。フローリングもミャンマーチークにしようかとも思いましたが、あまり揃えすぎると野暮ったくなるのかな?と不安になっ...

回答者
斉藤 克雄
インテリアデザイナー
斉藤 克雄

新築の外壁のひび割れについて

建売の戸建てに2007年5月に入居しました。床面積100平米の2階建てです。2007年の年末年始に、外壁のモルタルに、1〜3ミリ程度の亀裂が0.5〜1.5メートルのひび割れを発見しました。その数13箇所ほどです。そのときは、びっくりして施工業者に連絡して、無償で補修してもらいました。ひびを埋め立てて、そこに塗料を塗って、補修は終わりでした。家の外観はとても新築とは思えないようなものになっていまいま...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

審査について

公共料金の引き落としができずに次回引き落としで払っている状態が続いています。またJRのチケットを購入できる専用のカードの引きおとしも遅れることが多く、一年ほど前に同社のカードを新規で作れませんでした。住宅ローンの審査はいかがでしょうか?その他は特にありません。仮審査待ちですがとても不安です。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

土地の分筆には隣地所有者の承諾が必要では?

分筆について是非教えてください。先日、自宅の裏の土地(北側)が二つに分割され、建築条件付で売りに出ているのを知りました。その土地は、西面の接道で、二つに分けたうちの一つは旗竿型の土地になるようです。旗竿型の旗の柄の部分(西面道路からの通路)が、我が家の土地に接しており、隣地と我が家の土地の接線上に新たな境界杭は発生しません。そこで質問なのですが、「土地の分筆には隣地所有者の合意が必要」と聞いたこと...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

ロフト付き居室の天井高さ制限

2F部分にロフトを持つアパート(11.6?(洋室)+UTY部分で計23.5平米/戸)を建てる計画です。5寸勾配の屋根を計画するとの事で、UTY部分の上に2.9?のロフトを造れないかを聞きました所、次のように言われました。・ロフトの面積、高さ、換気はクリアできる。・UTY部分の天井高が2.3mなので、一般のロフトより高い所に造るようになる。・ロフトはしご上部のみ居室の天井を上げるが、ロフト内はトンネ...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

リフォームのトラブルについて

昨年の夏にリフォームをしました。リフォーム中より色々とトラブルは絶えませんでしたが、一応工事は終了。工事終了直後より庭に設置した屋根より雨漏りが。その修理に来ましたが、修理方法が間違っていたために又雨漏り。それでも同じ方法で又修理。そして又雨漏り。その時も前回と同じ修理法で。結局3度、同じ修理法で修理に来ましたが、雨漏りは直らず。 昨年末に又雨漏り。今年最初にこちらから電話をして見に来てもらいまし...

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸

ソファの色に悩んでいます。

この度、建売物件を購入することになりリビングのソファの色を検討中です。リビングはキッチンを除き、12畳程度。窓は小さいながらも3つあり、南向きの明るいお部屋です。フローリングはベージュホワイト。クロスは真っ白。建具はダークブラウンです。あまり広いリビングではないので出来るだけ広く見せようとリビングには壁側面いっぱいに4人掛けのローソファ。中央にはダークブラウンの半円座卓(最長部で幅160cm)ソフ...

回答者
斉藤 克雄
インテリアデザイナー
斉藤 克雄

リビングの拡張と、天井の吹き抜け

南向き、築12年、木造軸組2階建て住宅です。子供が家を出て部屋が空いてしまうので、両親が次のようなリフォームを考えています。・リビング(15畳)の拡張 隣室の洋室(8畳)を併合することで、マッサージチェアを置く場所など、単純に空間を広くしたい。洋室には特に何もありませんが、軸柱のようなものが見られます。・天井を吹き抜けに ちょうど1階の真上に当たる2階部分にも、空間は1階より一回り小さくなりますが...

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之

木製ブラインドとレースカーテンの組み合わせ

北東角部屋で、2.7m高の大きなハメ殺し窓が5枚あるリビングです。現在はレースカーテンのみですが、近隣にマンションが建つのと、昨夏の日差しの強さに耐えられなかったので、ブラインドの追加を検討してます。床も家具も白っぽく、雰囲気を壊したくないのでナチュラルな色の木製ブラインドが希望ですが、レースカーテンとの組み合わせでボケないか心配です。またこういう組み合わせはアリですか?

回答者
斉藤 克雄
インテリアデザイナー
斉藤 克雄

助けてください

主人の持っているマンションについてのご相談です。マンションは主人が元奥さんと共に購入したもので共同名義、共同支払いにてローン(3200万円)で購入したものです。(頭金1000万主人の母の遺産にて支払)5年前二人は協議離婚となり主人が一人で支払いを続けていました。3年前私と結婚をし現在まで私と主人でローンを払っています。名義変更をし私と主人の名義にしたいのとローンの支払いも変更したいので区の相談窓口...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

観葉植物の手入れ

2年前家を建てた際、寝室に観葉植物を入れました。レギネ、というような名前だったかと思います。ここ一年くらい、何枚かの葉に少しべたっとした水分が出るようになり、気になっています。また葉によっては白い粒粒ができてしまっています。原因と対処法がわかれば教えていただきたいのですが・・・。また、自分で適当に葉を切っていたら、古い茎がそのまま残り、切られた先の部分だけ茶色くなって残り、その脇から新しい葉が出て...

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

壁紙を貼る

お世話になります。家を建てたいと工務店と折衝中なのですが、ふと、一部屋壁紙を貼れないかと思いました。失敗してもいいように、人目につかない主寝室を。ただ、普通の壁紙ではなくて、厚地の障子紙とか襖紙などを壁(石膏ボード)に貼ったら面白いかなと思ったのですが、それぞれの役割を無視したひどい思いつきでしょうか。

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司

駐車場の足下

お世話になります。家を建てるにあたり、駐車場をどうするか考えています。普段は車一台ですが、近くに時間貸しPがないため、親や知人が来たときには敷地にとめる予定です。土地が狭いので、2台入れると庭はありません。そこで、敷地をどうしたら普段といざ駐車と使えるでしょうか。まさか全面コンクリというわけには。土面は欲しいし、砂利は子供が(2歳)掘って投げて遊ぶし、タイルは駐車に心許ないし。いい考えはないものでしょうか。話がちょっとわかりにくくて申し訳ありません。

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之

新築か中古か。

建売新築住宅を買うか中古住宅を買いリフォームするかで迷っています。リフォームして新築同様になるのなら中古のほうが自分好みの家になる気がしますが新築よりも高くつきそうです。無理をしてでもリフォームを選ぶべきかそこそこ気に入っている新築でよしとするか。一生に一度の買い物なので後悔はしたくないです。どうかよきアドバイスをお願いいたします。

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂

転勤に伴う住居について

現在転勤で地方におり、賃貸で家賃補助9割の最適条件で暮らしております。このたび東京に転勤戻りとなりまして、住居について考えております。旦那の実家を5年後引き継ぐのですが(現在は義母が在住、5年後定年を迎えたら名義を変更します)通勤にはやや不便ですので会社近くの都心部に住むつもりでいたのですが・・・会社の制度が変わり、家賃補助が一律3万円程度しか出ないことになりました。そこでマンション購入を考えまし...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

金利の疑問

戸建ての購入を検討中の者です。先日ある不動産業者に借り入れ可能額について聞いたところ、年収の約7倍以上可能とのこと。また、フラット35で固定金利を選ぶ予定と言いましたらその業者は自分の会社のお客のなかでフラット35を利用する人は一年に1人いるかどうかでほとんどの人は民間ローンの変動金利にしているとのこと。金利の優遇は35年間ずっと適用されるから繰り上げ返済をしていけば最終的に変動金利のほうが得です...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

賃貸の資格審査に落ちました

今年度から公務員となり、通勤時間短縮のために新しく賃貸契約を結ぼうとしたところ、保証会社の審査に落ちました。本人に借金暦などなく、過去に賃貸を利用したときも、不動産会社・大家さんとの間にトラブルが生じたことは一切ありません。思い当たるとしたら、数年前、結婚を前提としたおつきあいをしていた方が部屋を借りる際に、契約書の「将来同居する予定の者」という欄にこちらの名前を記入したこと位です。その方が賃貸契...

回答者
大槻 圭将
不動産業 不動産コンサルタント
大槻 圭将

吹き抜けの窓を含むLDのウインドートリートメント

こんにちは。はじめての新築の戸建がもうすぐ完成します。南東リビング、南西ダイニング、ダイニングの上が6畳の吹き抜けという間取りで、質問させていただきたくよろしくお願い申し上げます。東側に小窓2、南に小窓4(L)と掃きだし1(D)、西側に小窓3、あり、掃きだし窓の上部吹き抜け部分に小窓2、西小窓の上部吹き抜け部分に小窓がふたつあります。はじめは掃きだしとその上部はバーチカルブラインドの予定でした。ま...

回答者
斉藤 克雄
インテリアデザイナー
斉藤 克雄

ベッドの選び方について

来年新築のマンションに入居を予定している者です。寝室のインテリア、特にベッドについてお教えいただきたいと思います。7.5畳ほどの寝室で、家具はほどんどすべて新調する予定で、ベットを探しているのですがなかなか気に入ったものがありません。モデルルームで見たような感じにしたいと思い、よくよく見直してみたところ、ヘッドボードは壁に造り付けられており、その一部がサイドテーブルとなっていて、そこにヘッドレスの...

回答者
松浦 千代美
インテリアコーディネーター
松浦 千代美

地鎮祭には誰を呼ぶべきですか?

今月末に地鎮祭を行う予定になっています、そこで質問なのですが、地鎮祭には誰を呼べば良いのでしょうか?今の予定では、自分の両親は遠方なので呼べないので、嫁方の両親に参加してもらう予定にしています。あと土地の購入時(それ以外のお金にならない様な雑務まで)にお世話になった仲介業者さんに声をかけようかと思っているのですが、それは相手にとって迷惑なことなのでしょうか?それとも呼ぶのが普通なのでしょうか?参加...

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂

ガラスの床

初めまして・・。先日土地を購入してしまいました。旗竿状の土地で竿の部分(東南:幅2メートル)を10メートルほど歩き玄関に到着です。4方向(北、西、東、南)に建物が建ち、狭小住宅です。少しでも光を取り入れたく採光で悩んでいた時、染谷氏の自宅のガラス床(?)を見つけて我が家も同じようにできたら・・と思いまして設計士さんに相談してみようと思います。事前知識として自分も理解したいので教えていただけますでし...

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤

中古マンションを購入しましたが・・・

どなたか教えて下さい・・・3月末に中古マンションを購入しました。A不動産と契約をして一週間以内にその不動産は倒産しました。全リフォームとの事で(内覧もしていて)問題心配はありませんでした。倒産した事で間に弁護士が入りスムーズにはいかず銀行関係では時間がかかりましたが・・ようやく越す事ができました。が・・・実際に越して初めて分かった事がこのマンションはもともと追い焚き機能が付いていないので高温さし湯...

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸

新築分譲マンションの値引き

現在、新築分譲マンションの購入を検討していますが、様々な情報を見ると、どこの物件も半分近く売れ残る状況で、値下げが期待されているとのこと。今、第一期の登録時期ですが、早目に買うことは損だという人もおり、値引きをたくさんしないと、やはり損なのでしょうか?物件自体は気に入っており、他の物件と比べても、他に買いたい物件はありません。ただ、施工会社が大丈夫か?売れ残りを待って値引きすべきか?など不安だらけ...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

返済は可能でしょうか?

33歳です。年収は1200万超ですが、一般サラリーマンです残業代はこのウチ200万くらいあります。6800万の物件を考えていて貯蓄は2900万あります。子供は1歳が一人いますが、今後もう一人位は欲しいし中学から私立を考えています。また転勤もありえます。生活費は月20万位です。残りは全て貯蓄に回しています。車も所持していませんし今後持つつもりもありません。気に入った物件なのですが諸費用を入れると借り...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

畳の上に敷くウッドカーペット

築年数がだいぶ経った社宅に住む予定です。畳の上にウッドカーペットを敷く予定なのですが、畳とドア・襖のFLが既に揃っている場合、ウッドカーペットを敷く事によってできる段差(約5mm)は、どのように処理すればよいでしょうか?また、その他気をつける事はありますでしょうか?

回答者
上野 勲
インテリアコーディネーター
上野 勲

擁壁のひびについて

当方、建築について素人で困っており、ご教授頂きたく投稿させて頂きました。新築建売物件で先日契約を済ませた後に気付いたのですが、家の北側が4m程のRC擁壁になっていて家は擁壁の上部に立っているのですが、擁壁上部の平面部(幅50cm位)にひび割れを起こしている箇所が計5箇所ありました。ひびは側面までは伸びていないようですが、土を掘ったところ5cm程度の深さまで進行している箇所もありました。これは強度的...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

1階リビング

東西に長い土地(東西には20m、南北には7mくらいの、西側道路)に2階建ての住宅を建てようと考えています。南側と北側には同じくらいの大きさの家が建つ予定であり、南側は隣と1m〜2mくらいしかあいていないので、日当たりはほとんど期待できそうにありません。東側と西側は隣の家まで5m強空いているのですが、1階リビングで採光をとるにはどうしたらいいでしょうか?30坪くらいの家で、東側にダイニングを、南側に...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

検査済証

 はじめまして。先日賃貸物件を購入するため金融機関より融資を受けました。その際、検査済証の提出を求められたので、建築業者に確認したところ、建築面積が50?以下なので検査証は不要だと言われました。基準がわからないので、これは適法なのか教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

市街化調整区域に住宅があるのは?

居住用不動産を探しているのですが、媒介情報を見ていて、市街化調整区域の住宅が売りに出ているのが気になります。そもそも市街化調整区域というのは住宅を建ててはいけないものと認識しているのですが、そこに住居が建っているというのはどういう経緯なのでしょうか?それに、中古ならともかく、新築物件でも市街化調整区域のものがあったりするのも良く理解できません。また、市街化調整区域なのに地目が宅地、というのも素人か...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

手付かずの狭いガーデンスペースがあります。

幅150、奥行き45の小さいですがガーデンスペースがあります。道路に面して機能門柱があり、そのうしろのスペースです。日差しは東と南から当たり、西日も少し当たると思います。家はナチュラルモダン?といった感じでホワイトとダークブラウン(ウッド調)のツートンです。玄関ポーチも白のタイルですっきりとしてます。隣との境界フェンス(130センチ位)があり、隣の車がすぐ横に止まってるので落ち葉で迷惑はかけたくな...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

LDのウッドブラインドの選択について

こんにちは。以前も質問させていただきました者です。戸建が完成し入居しましたがまだカーテンを決めかねています。現状:南東リビング、南西ダイニング、ダイニングの上が6畳の吹き抜けという間取りです。東側に小窓2、南に小窓4(L)と掃きだし1(D)、西側に小窓3、あり、掃きだし窓の上部吹き抜け部分に小窓2、西小窓の上部吹き抜け部分に小窓がふたつあります。小窓はすべて700x1300くらいの大きさです。床が...

回答者
斉藤 克雄
インテリアデザイナー
斉藤 克雄

転居先での住宅購入

アドバイスお願い致します。主人の会社が移転のため、転居することになりました。現在は主人が単身赴任しています。持家を売却して、改めて転居先に新居を購入したいと考えていてこれから物件探しと思っていたのですが、持家の売却がおもいのほか早く決まってしまいました。土地かんのない場所なので不安ですが、低金利なのと今年度まで住宅ローン減税があるので直ぐにでも住宅を購入したいのです。後、犬を飼っているため賃貸では...

回答者
田中 哉子
建築家
田中 哉子

コルクの床材について

初めまして。近々、築20年のマンションのリフォームを考えているのですが、床をどうしようか迷っています。現在、床は入居時のままカーペットの敷き詰めです。2人暮らしの共働きであること、ペットなどを飼っていないこと、あまり掃除が好きではないうえに時間もあまりとれないことなどから、フローリングでなく、コルク材などを考えていますが、今ひとつ、メリット、デメリットがわかりません。わかりやすく教えてください。ま...

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子

リゾートっぽくしたいのですが・・・。

現在、注文住宅の打ち合わせ中です。全体の雰囲気としてはリゾートっぽくしたいのですが、アジアン風にはなりたくなく、また部屋を明るく見せたいのですが、床の色で悩んでいます。床はナショナルのオーマイティーフロア シグノのホワイトオニックスかセルぺネオのどちらかにしようかと考えているのですが、ホワイトオニックスではモダンになりすぎないか、セルぺネオでは普通すぎないか悩んでいます。また建具や家具はダークブラ...

回答者
安部 かつみ
インテリアコーディネーター
安部 かつみ

北雛段での排水について

初めて、質問いたします。全く素人の質問で申し訳ございません。初めて一戸建てを購入しようと考えており、候補の住宅についてご質問させていただきます。北斜面で、切り土と盛り土の両方行っている地形ですが、今日雨の中、家を見に行きました。・土地が124m2で、階段、駐車場を除くと100m2位の土地・道路面から3m程度コンクリート50cm位で固められている。・土地の上には、サイディング加工の100m2位の家が...

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造

954件中 151~200件目