地鎮祭には誰を呼ぶべきですか? - 住宅設計・構造 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

地鎮祭には誰を呼ぶべきですか?

住宅・不動産 住宅設計・構造 2008/05/16 13:12

今月末に地鎮祭を行う予定になっています、そこで質問なのですが、地鎮祭には誰を呼べば良いのでしょうか?今の予定では、自分の両親は遠方なので呼べないので、嫁方の両親に参加してもらう予定にしています。あと土地の購入時(それ以外のお金にならない様な雑務まで)にお世話になった仲介業者さんに声をかけようかと思っているのですが、それは相手にとって迷惑なことなのでしょうか?それとも呼ぶのが普通なのでしょうか?
参加して頂く人にたいして何か準備しなくてはならないのでしょうか?
ながながと質問しましたが宜しくお願いします。

tomo_r3さん ( 神奈川県 / 男性 / 35歳 )

回答:6件

地鎮祭の意味など

2008/05/17 00:23 詳細リンク

おめでとうございます。
これから家を建てることに対して胸が躍りますね。

さて地鎮祭の件ですが、基本的には「その土地の神様に許しを請う」ことと「その土地の邪気を払う」ことが主になってくるようです。ですので、基本的に建て主が主役となり、神主さんがある意味それを補助するのが本来の意味と聞いています。

そこで、地鎮祭に誰を呼ぶか?ということですが、建て主とその家族、工事をする工務店、設計を別に依頼した場合は設計士を呼ぶのが通常です。今回のように土地の件で色々とお世話になった方には別の形でお気持ちを伝えてもいいでしょうし、人によっては呼ばれるのを楽しみにしている人もいるかも知れません。これは、tomo_r3さんが真心を込めて仲介業者さんに伺うのが一番だと思いますよ。

八納啓造 拝

回答専門家

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
082-207-0888
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?

私たちの考える家作りの大きな目的は「家族の絆や幸せが育まれること」。そこでこれまで家作りに成功した人たちの「家作りの知恵」をベースに家族が共通の思いを持ち、向き合える住まいをご提案。家族の思いをカタチにします。

八納 啓造が提供する商品・サービス

メール相談

無料メール相談を受け付けています

家づくり全般で分からないことがありましたらいつでもご相談ください

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

地鎮祭

2008/05/17 00:34 詳細リンク

tomo_r3さん はじめまして

yamayosi Design Arcjitecture 山下です。

***地鎮祭

地鎮祭や上棟式と普段なれない行事
どーしてよいかわからない、、、
お気持ちわかります。


*誰を呼んで何を用意するか!?

地鎮祭には、住まわれるご家族、ご両親がご出席されるケースが多いです。
お世話になっている方の出席も多々経験があります。
tomo_r3さんがお悩みになっている方(仲介業者さん)にも
是非お声をかけれても良いと思います。

お声をかける際には、日時と時間の指定と雨天の場合はどうするかを
明確に伝えておくと当日バタバタしなくてすむと思います。

また、呼ばれた側は手ぶらで参加してよいのかどうか
判断がつきにくいものです。お酒を用意したほうが良いかなど
心配をさせてしまう事もありますから一言「助言」があると
呼ばれた側は嫌な気分にはなりません。

*準備

何を準備るかは、建築会社さん又は設計士さんにご相談されたほうが
土地の習慣などもあるので良いと思います。
神様にお供えする「海の幸」「山の幸」「地の幸」をご用意下さいと
指示があるかもせれません。また「初穂料以外に祝儀がいるのか」
などもご相談されたほうがのちに困らなくすむとおもいます。

*出席していただいた方に

赤飯、酒(ビール)、などご用意しても良いかもしれません。

デパ地下などの仕出し屋さんに行くと、「祝い膳」のような
セットのものがあります。そのような仕出しを配られても良いと思います。

以前、地鎮祭を行ったときにお施主さまが赤飯を炊いていただいたのは
強く印象に残っています。気持ちが伝わりましたね〜

ご参考になれば幸いです。


yamayosi | 山下

: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
Hp http://www.yamayosi.com

mail info@yamayosi.com
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

お披露目は上棟式で

2008/05/20 19:37 詳細リンク

こんにちは

初めての「地鎮祭」は緊張しますよね(^^)
「土地の神様と共存して暮らす」という意味合いが強いので、そこにお住まいになられるご家族や仕事に携わる方が出席されるとよいと思います。

躯体が建ちあがった際に行う「上棟式」で鳶さんや大工さんをねぎらうと同時に、ご親戚を呼んでお披露目することをオススメいたしますv


やすらぎ介護福祉設計 斎藤

回答専門家

齋藤 進一
齋藤 進一
(埼玉県 / 建築家)
やすらぎ介護福祉設計 代表
048-935-4350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を

医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう

齋藤 進一が提供する商品・サービス

対面相談

バリアフリー住宅(新築・リフォーム/リノベーション)のご相談

終の棲家としての「介護福祉住宅・障がい者住宅・車椅子住宅・高齢者住宅」の考え方をアドバイス致します。

志田 茂

志田 茂
建築家

1 good

地鎮祭は・・・・

2008/05/16 14:02 詳細リンク

はじめまして、志田と申します。

地鎮祭は、家を建てるその土地に、これからの工事の安全を願う事はもちろんですが、家を建てる事で犠牲にしてしまう、今そこに生きている草花や虫たちの供養、そして土地への感謝の気持ちを込めるもの、と、私は考えています。(そんな事をある神主さんがお話されていました。)

ですので、これからその土地に住まわれるtomo_r3さんご家族がいらっしゃればよいと思います。
お世話になった方々は、上棟式や完成後にお招きするなどでよろしいのではないでしょうか。

参加する業者さんなどには、特に何もない方もいらっしゃいますし、時間によっては昼食、またはお菓子などいただく事があります。あまり気にされないでもよろしいと思いますよ。

これから数か月、tomo_r3さんの家づくりに加わる方々に感謝の気持ちを伝えていただければ、工事側の人達も気持ち良く仕事に入る事ができます。

深澤 熙之

深澤 熙之
建築プロデューサー

1 good

地鎮祭で必要なもの準備するもの

2008/05/18 00:19 詳細リンク

こんばんは〜!tomo_r3様

はじめまして、昭和アルミグループ・代表の深澤煕之です。

地鎮祭の出席者は先の先生方が詳しくお話された通りでございますので、細かい準備する基本的なものをお話したいと思います。

地鎮祭って、どう読むかといいますと、
一般的には「ぢちんさい」や「ぢまつり」といいますが、正しくは、「とこしずめのまつり」とよむのだそうです。

地鎮祭の起源ですが、古く持統天皇の御代(西暦690年)には、すでにこの祭の記録があり、古代より土木・建築等に伴う重要な祭りとして行われてきました。

日本には、八百万の神様が居られ、土地を所有されているのだそうです。
日本は国土が狭くもともと農耕民族ですから、土地の所有については神代の昔から争い事の元だったのです。

その、神様の所有されている土地に住宅を構えるのですから、勝手に建てて神様のお怒りに触れないように、土地を借りるための『土地借用の儀式』なのです。

また、出席者は、基本的に最低限のお話をするとすれば、神主・施主・設計士・大工の3人が入れば十分です。
(後は家族、工事関係者、及び関係者くらいまで充分です。)

※施主側のほうで、地鎮祭に於いて、準備するもの

・清酒(一升)約1,5キログラム
・お米(一合)約150グラム
・塩(一合)
・水(一合)
・魚(鯛が一般的です、その他秋刀魚[サンマ]や鰯[イワシ]などでもOK)
・昆布(海苔や寒天などの海藻でもよいです。)
・果物
・地鎮祭に参加する人数分の湯のみ(紙コップでOK)

・初穂料(2〜5万円程度)


※地鎮祭で用意するもの(施工者、建築業者)

・榊[さかき]または笹竹などの常緑樹(5本)
・注連縄
・スコップ
・砂(鍬入れに使う分で良い。バケツに2〜3杯)

天候が雨が降っても良いように
・テント、そして人数等場合によっては椅子も用意する。

補足

後、最後に地鎮祭がとどこりなく、終了した後、施主様のほうでご近所の方々へご挨拶にお伺いをしておくと、礼を尽くす意味で、そこまですれば、万全でしょう!

(尚、地鎮祭は通常一般的には祝宴は催ししません。)

以上、参考になれれば幸いに存じます。

無事に建物が完成されますようにお祈り申し上げます。

中村 雅子

中村 雅子
建築家

- good

施主・設計・施工者

2008/05/20 00:26 詳細リンク

こんにちは。タジェールの中村雅子です。

先日の地鎮祭
でもありましたが、
''鎌(カマ)=設計者''
''鍬(クワ)=施主''
''鋤(スキ)=施工者''
で、地を鎮めます。
(関西では異なるようです)

この3者がそろえば、
人前式で行ったこともあります。

(現在のポイント:7pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

テニスコートからの騒音 chika4711さん  2011-04-17 18:32 回答3件
盛土をしなければならない土地の家屋建て替えについて なしちゃんさん  2010-09-09 21:59 回答2件
美容院併用住宅の悩み yuyaさん  2009-08-25 01:35 回答2件
工務店・設計事務所の信用力について 段田男さん  2009-08-21 15:52 回答4件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【関西圏限定】戸建て住宅の設計・見積・契約書をプロがチェック

注文住宅や戸建てなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

【静岡・愛知限定】戸建て住宅の設計・見積をプロがチェック

住宅メーカーなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

メール相談

住まいの無料メールご相談

新築・建て替え・リフォーム/リノベーションをお考えの方へ

齋藤 進一

やすらぎ介護福祉設計

齋藤 進一

(建築家)