(新着順 65ページ目)会計・経理全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

会計・経理全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (65ページ目)

会計・経理全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

4,718件中 3201~3250 件目 RSSRSS

事業費と私生活費で按分するようなケースも

おはようございます、今日は大工の日です。 大工という言葉も、割と包括的ですね。 会計帳簿について書いています。 事業と私生活が混在しがちな中小零細事業において、実際はどんな処理をしているのか? 実務でよくあるのは、按分計算が行われます。 個人事業主の固定資産では、事業費割合という数字が決算書にそもそも書かれています。 ・まぁこれくらいの比率で商売に使っているかな? という比率を設定して、計...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/11/22 07:00

事業のために買ったものは私生活では使わない…のが原則ですが

おはようございます、今日はインターネット記念日です。 原型の登場は40年以上昔らしいですね。 会計帳簿について書いています。 経費に該当するのか否か?は事業との関係性にあります。 ここで、一応の建て前を確認しておくと 「事業のために買ったものは私生活では使ってはダメ」 ということが求められます。 まぁ当然といえば当然です。 仕事のために買ったのだから経費にする。 だから私生活の方では使って...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/11/21 07:00

掃除機が経費になるのかどうか?

おはようございます、今日はピザの日です。 ピザの具も昔に比べて色々と増えましたねぇ…。 会計帳簿について書いています。 何かを買ったとき、支出した時に経費になるか否かについて簡単に。 経費になるか否かの原点は、昨日も書いたとおり ・事業に関係があるかどうか? ここにつきます。 例えば掃除機を買ったとしましょう。 基本的には自宅で使用するためのものです。 それだけであれば、経費には該当しませ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/11/20 07:00

経費なのか否か?

おはようございます、今日は世界トイレデーです。 トイレが綺麗だと嬉しいですね。 会計帳簿について書いています。 今日は本当によく質問されるこの点について。 「この支払って経費になるの?」 というヤツです。 税理士をやっていると、お客様から ・掃除機を買ったんだけど、経費になる? ・洗濯機は? ・PC買い換えたんだけど? といった類の質問をよく受けます。 これらの質問について、まず大原則を...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/11/19 07:00

消費税が絡む場合

おはようございます、今日は土木の日です。 疎かにしてはいけない大切な分野ですね。 会計帳簿について書いています。 勘定科目の選択において気にしなければならないことの2つ目です。 それは消費税です。 これを正しく理解するためには、消費税全体の理解が必要になります。 それをこのブログで説明するのは不可能なので簡単に。 経費の中には、一部消費税が掛かっていないものがあります。 ・税金 ・保険料 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/11/18 07:00

高額な品物を買った時

おはようございます、今日は蓮根の日です。 あの独特の歯ざわり、ネットリ感、美味しいですよねぇ…。 会計帳簿について書いています。 勘定科目の選択において気をつけなければならない場合を2つ。 まず高額な商品を買った時です。 以前にもご紹介していますが、金額の目安は1つで10万円です。 例えばPCを買うとします。 最近では安いものも多いので、1つ5万円で変えるPCも普通です。 この場合、消耗品だ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/11/17 07:00

5w1hは会計帳簿でも同じ

おはようございます、今日は幼稚園の日です。 さて、一番下の三男坊はこれからどこに通うのだか。 会計帳簿について書いています。 勘定科目の選択もそうですが、摘要欄が大切なことを紹介しました。 改めて指摘するまでもないですが、会計帳簿でもいわゆる5w1hというのは大切です。 ・いつ ・どこの店で ・何を ・いくらで ・誰と一緒に この辺りの情報を、帳面をみたら分かるようになっているのが理想です...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/11/16 07:00

「品代」「雑費」「消耗品」ではなんだかわからない

おはようございます、今日はきものの日です。 今年は七五三、関係ないなぁ…。 会計帳簿について書いています。 勘定科目や摘要欄について書いています。 小払い領収書での注意点でも書きましたが 「品代」 という領収書は意味をなしません。 大切なのは何を買ったのか分かるように書類を残すことです。 それは会計帳簿でも同じです。 「現場雑費代」 ではなく 「現場での取引先飲食代」 としっかり書...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/11/15 07:00

実はとても大切な摘要欄

おはようございます、今日はいい石の日です。 ローマ字で書くとiiishinohi…Iに溢れている日ですね。 会計帳簿について書いています。 勘定科目の選択についてご紹介しました。 選択が仮に間違っていたとしても、それ自体が大問題に必ずなるわけではないのです。 実は、会計帳簿をつける上で余程大切なことが別にあります。 それは摘要欄です。 摘要欄とは 11月14日 現場差し入れの飲み物購入  5...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/11/14 07:00

大切なのは勘定科目よりも実態

おはようございます、今日はうるしの日です。 うるし塗りの代物、何かあったかなぁ…。 会計帳簿について書いています。 「何費にしてよいかわからない」という質問に対する回答です。 私は「何費にしておいてもとりあえず良いですよ」と答えます。 なぜか? それは、会計帳簿をつけるに当たって大切なのは ・それが事業実態に合っているということ だからです。 例えばコピー用紙を1,000円で買ったとします...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/11/13 07:00

勘定科目がわからないとき

おはようございます、今日は皮膚の日です。 最近、皮膚に関する本をまとめ買いしたばかりです。 会計帳簿について書いています。 今日からよくある質問を基にお話を続けていきます。 まず、自分で帳面をある程度つけられている方からよく聞かれる質問です。 「これを何費にして良いのかわからない」 例えば仕事で使うPCを買った。 事務所で使う掃除機を買った。 役所でこんな手数料を支払った。 でもこれをなん...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/11/12 07:00

資料整理のときのポイント

おはようございます、今日は相当な数の記念日です。 やはりゾロ目は使いやすいのでしょう。 会計帳簿について書いてきました。 改めて取り上げた資料を挙げると ・預金通帳(資料の基礎) ・小払領収書(メモ書きなどで補足) ・カード利用明細(生活費に該当するものなどを除外) ・請求書(売上、費用ともにこれで計上するのが大前提) ・給与明細(源泉所得税や社会保険料の確認に必要) ・賃貸借契約書(敷金や礼...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/11/11 07:00

借入を受けた時

おはようございます、今日はエレベーターの日です。 最近は意図的に階段を使うことが多いなぁ…。 会計帳簿について書いています。 今日は借入を受けた時の資料について。 融資を受けると ・返済の予定表 これがないと、借入元本と金利をいくらずつ払っているのかわからないこともあります。 ・保証料等の内訳 これも経理処理の時に気をつけなければならないものです。 こういった情報を確認するためにも、借入...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/11/10 07:00

保険の契約書

おはようございます、今日は換気の日です。 寒くなってくると、やりたくない作業の一つですね…。 会計帳簿について書いています。 今日は保険の契約書について少し。 生命保険などに加入されている方も多いのではないかと思います。 中には会社で契約している方もいらっしゃいます。 その保険ですが、契約の種類によって ・そもそも経費になるかならないか ・経費になるとしてどれくらい経費にできるのか こう...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/11/09 07:00

賃貸借の契約書

おはようございます、今日は刃物の日です。 魚をたまに捌きますが、よく切れるものが欲しい今日このごろです。 会計帳簿について書いています。 今日は不動産の賃貸借に関する資料について。 不動産の賃貸契約ですが、契約書等の資料は大切に保管して下さい。 通常、部屋を借りると ・家賃の日割分 ・敷金、礼金などの入居時に支払うもの ・仲介手数料 これらが出てきます。 こういった通常の処理では出てこない...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/11/08 07:00

大きな買い物をしたときの資料

おはようございます、今日は鍋の日です。 そういう時期ですね。 会計帳簿について書いています。 今日確認するのは大きな買い物をしたときに資料です。 例えば車や機械、パソコンなど少し高くて長く使う代物を買った場合の話です。 単品で10万円以上するようなものを買った場合、固定資産と呼ばれるものに該当することがあります。 (色々とルールがありますがここでは10万円だけ覚えておいて下さい) この場合 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/11/07 07:00

給与明細

おはようございます、今日はアパート記念日です。 不動産賃貸の市場も難しい時代を迎えましたね…。 会計帳簿について書いています。 預金通帳、小払い領収書、カード明細、請求書などを確認してきました。 ここからもう少し個別性の高い資料について確認していきます。 まず給与明細です。 社員さんがいる場合、通常は月に一回お給料を支払っているかと思います。 その際、必ず給与明細は作成するようにしましょう。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/11/06 07:00

請求書で売上を計上し、通帳で入金を確認

おはようございます、今日は縁結びの日です。 最近は特に歌関係で色々な御縁が続いております。 会計帳簿について書いています。 売上、費用共に請求書は大切な資料です。 繰り返しになりますが、実務では ・請求書を使って売上(費用)を計上する ・預金通帳や領収書を使って入金(出金)を確認する という流れを繰り返すことになります。 できればこの確認作業を通して ・入金漏れ(出金漏れ)がないか確認...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/11/05 07:00

代金の回収がおろそかになりがち

おはようございます、今日は上田次郎の誕生日です。 トリック…懐かしいなぁ…。 会計帳簿について書いています。 売上の発生と代金の回収は別取引だと紹介しました。 実はここはものすご~~~く実務的にも大切なところです。 特に取引先が多い方で多いのが ・売上の請求書は渡したけど、代金の回収がされていなかった というケースです。 そんなバカな、と言いたくなりそうな話です。 しかし実際に実務をやって...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/11/04 07:00

売上の発生と売上代金の回収は別の取引

おはようございます、今日はレコードの日です。 未だに本は現物、音楽はCD派です。 会計帳簿について書いています。 発生主義について簡単にご説明しました。 例えば売上について考えてみます。 ・売上の計上は、請求書を使って請求時点で計上する ・売上代金の回収は、領収書や預金通帳を使って経理処理する という二段階を踏む必要があるのです。 売上の計上と代金の回収は別の取引だ、ということは必ず覚えて...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/11/03 07:00

発生主義という考え方

おはようございます、今日は阪神タイガース記念日です。 1985年…小学校1年くらいかなぁ? 会計帳簿について書いています。 請求書がなぜ必要なのか? それは、現在の会計は基本的に発生主義という考え方に基づいているからです。 どんな意味かというと ・お金のやり取りのタイミングではなく ・相手とのやり取りが確定した時点で売上や費用を計上する という考え方です。 例えば売上で言えば ・相手から...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/11/02 07:00

請求書がなぜ必要か

おはようございます、今日は寿司の日です。 エビが高騰しているそうですね。 会計帳簿について書いています。 預金通帳やクレジットカード、現金払いの領収書について紹介しました。 次に請求書について考えてみます。 ここでいう請求書は ・自分が相手に渡した売上の請求書 ・自分が相手から渡された仕入、経費の請求書 その両方を示します。 通常、商売の流れから言うと ・請求書のやり取りがあった後に...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/11/01 07:00

レシートでダメ、というわけではない

おはようございます、今日はガス記念日です。 どうしても電気の影に隠れがちですが、大事なインフラですよねぇ…。 会計帳簿について書いています。 「品代」の領収書は使えないと思え、という話を紹介しました。 これと関連するのですが、よくレシートではなく「領収書にして下さい」とレジで言っている人をみかけます。 どうも 領収書だと経費にできる レシートだと経費にできない という前提で物事を考えている...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/31 07:00

「品代」の領収書は使えないと思え

おはようございます、今日はたまごかけごはんの日です。 好きですね、定期的に食べています。 会計帳簿について書いています。 領収書の整理方法について簡単に。 ここで、一番手に負えない資料について。 それは 「品代」としか書いていない領収書 基本的にこれは経費にできないと思ったほうが良いです。 だって「品代」としか書いていないのですから、何を買ったのかわかりません。 コンビニで仕事に使う文房...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/30 07:00

領収書にメモをする

おはようございます、今日はおしぼりの日です。 リネン業も実は色々と種類があるらしいですね。 会計帳簿について書いています。 領収書の整理方法についてご紹介を始めました。 事業費と生活費の領収書が混在しないように気をつける。 そのための一工夫として ・領収書にメモをする というのを習慣づけると良いかもしれません。 例えば商売に関係するものについては赤いボールペンで一言メモをするなど。 コン...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/29 07:00

領収書の整理について

おはようございます、今日はABCの日です。 ジャクソン5のアレが好きで、よく聴きます。 会計帳簿について書いています。 現金出納帳をきちんと作るのはそれなりに手間だよ、という話でした。 それでも中には事業用と生活費用の財布を分けてしっかりと作られている方もいますが…少数派ですね。 というわけで、もう少し簡便的な方法について。 出納帳を作らないまでも、せめて領収書については事業費と生活費をしっか...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/28 07:00

明瞭性の原則

おはようございます、今日あたりから読書週間というのが始まるそうです。 読書が習慣づいて大分経ちました。 会計帳簿について書いています。 事業費と生活費が混ざった帳簿を作るのはオススメできません。 会計帳簿の作成にはいくつかの原則があるのですが、その中に明瞭性の原則というものがあります。 平たく言うと ・帳面はわかりやすく、読みやすく作りなさい ということです。 ここで事業費と家計費が混在し...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/27 07:00

事業と私生活の混在を選り分ける

おはようございます、今日は原子力の日です。 いまとなっては何とも判断しがたい日になりました。 会計帳簿について書いています。 現金出納帳はつけたい、でも色々な事情で作っている人は少ない。 そこで事業費と私生活費の混在について考えてみます。 まず、物理的なお財布について考えてみます。 皆様は事業用の財布と私生活用の財布を分けていますか? 実はこれをやっていないときちんとした帳面は作成不可能です...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/26 07:00

現金出納帳をつけている人は少ない

おはようございます、今日は民間航空記念日です。 飛行機、めったに乗らないんですよねぇ…。 会計帳簿について書いています。 現金出納帳をつけて欲しい、ということを書きました。 が、実際の所、出納帳をつけている人は本当に少ないです。 どうしてなのでしょうか? 色々と理由は考えられます。 ・単純にメンドクサイ 実はこれが一番多いのですが… ・事業経費と生活費が混在している これが中々に厄介です。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/25 07:00

現金残高の推移は大切な情報

おはようございます、今日は文鳥の日です。 動物は飼ったことがありません(虫くらいですね)。 会計帳簿について書いています。 現金はできれば出納帳をつけたいところです。 なぜ現金出納帳をつけたいのか? それは現金の残高というのは会計上、もう少し言えば経営判断上とても大切な情報だからです。 例えば、いま会社で使うための小口現金がどれくらい手元にあるか分かっていますか? ・預金からこれくらい引出し...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/24 07:00

できれば出納帳を作っておきたい

おはようございます、今日は電信電話記念日です。 次はどんな手段が一般的になるんですかね。 会計帳簿について書いています。 現金で払った小払いの経費についてどう整理すべきか? まず、出来ればやりたいことを。 現金出納帳は可能であればつけたいところです。 現金出納帳(げんきんすいとうちょう)とはお金の出入りを記録した帳簿です。 家計簿、お小遣い帳のようなシンプルなものを想像して頂ければ大丈夫です...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/23 07:00

現金払いでの領収書について

おはようございます、今日は平安遷都の日です。 首都機能移転の話も随分と長いこと議題には登りますが…。 会計帳簿について書いています。 預金通帳、クレジットカードを先に取り上げました。 これらの帳簿の特徴は ・作ること自体は自分でやらなくても大丈夫 銀行なりカード会社が作ってくれます。 ただ、それを満足に使いこなすためには本人の一手間が必要ですが。 それに対して、現金に関する帳簿は違います...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/22 07:00

クレジットカードでよくある漏れ

おはようございます、今日はあかりの日です。 電灯を電気と言ってしまう辺りに、いかに我々にとって照明が大きな意味を持っているのかがわかります。 会計帳簿について書いています。 クレジットカードの利用方法について少しだけ。 商売用のカードを1枚作ったほうが便利ではあります。 あと、よくある経費の計上漏れとして。 例えばガソリンスタンドでカードを使えば、利用控えがその場で発行されます。 ですので計上...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/21 07:00

クレジットカード

おはようございます、今日は新聞広告の日です。 紙媒体の料金、結構な金額なんですよねぇ…。 会計帳簿について書いています。 預金通帳の優位性やその作り方について説明しました。 それと関連して、クレジットカードについて少し取り上げます。 クレジットカードを1枚も持っていない人というのは少ないのではないでしょうか。 商売を始めてからも、各種経費の支払いや仕入にカードを使う人は多くいらっしゃるかと思い...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/20 07:00

私生活とは通帳を分ける

おはようございます、今日はバーゲンの日です。 バーゲンを意識して買い物をしたことが一度もありません…。 会計帳簿について書いています。 預金通帳の優位性についてご紹介しました。 あと、帳簿としての預金通帳を考えた場合の注意点について少し。 できれば私生活の帳簿とは分けることをオススメします。 やはり ・お客さんからの売上が入金する口座 ・ネットスーパーで買い物した料金の引き落とし口座 こ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/19 07:00

もっとも多い倒産の理由

おはようございます、今日は冷凍食品の日です。 最近の冷凍麺ってのは美味いものですねぇ…。 会計帳簿について書いています。 預金通帳の帳簿としての優位性を紹介しました。 解釈の余地がなく、しかも作成は銀行なりにお任せです。 毎月必ず記帳して、預金残高を定期的に確認する。 これだけで作り方、使い方は大丈夫というもっとも手軽でもっとも使える帳簿です。 なぜ私がここまで預金通帳を推すのか? それは会社...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/18 07:00

通帳残高は嘘がつけない

おはようございます、今日はカラオケ文化の日です。 歌は長いことやっていますが、実はカラオケって数回しか行ったことないかも。 会計帳簿について書いています。 会計には解釈が存在し、それ故その数字は案外と恣意性が介在していることがあります。 その上で、なぜ預金通帳が帳簿として有用なのでしょうか? それは、預金通帳は嘘がつけないからです。 通帳残高が100万円なら、誰がみても100万円です。 要する...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/17 07:00

会計には解釈が含まれる

おはようございます、今日は世界脊椎デーです。 背骨の使い方は知れば知るほど奥深いですねぇ…。 会計帳簿の作り方について書き始めました。 まず一番簡単に用意出来て一番使える帳簿、預金通帳について。 毎月の残高を比較して増減をみる、というシンプルな方法でした。 なぜこの方法が有効なのでしょうか? 理由は会計には解釈が存在するからです。 会計についてあまりご存知でない方は、会計というものは誰がやっ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/16 07:00

すごいぞ!!預金通帳

おはようございます、今日はきのこの日です。 以前はみなかったような名前のきのこが店頭に並ぶようになりました。 会計帳簿について色々とお話をしています。 今日から帳簿の作り方について考えてみます。 まず、私が事業経営において一番役立つと思っている帳簿について。 それは預金通帳です。 一番手軽に確認できて、かつもっとも即効性が高いのが通帳の確認です。 帳簿の使い方は至って簡単です。 ・毎月、決...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/15 07:00

帳簿を作るということ

おはようございます、今日は鉄道の日です。 以前は車中心でしたが、最近は歩くことが増えたので電車に乗ることも増えました。 会計帳簿について書いています。 色々と手間を掛けて精緻な帳簿を作れば事業が良くなる…というのは単なる勘違いです。 特に中小零細企業の場合 ・事業実態を説明できる会計的に妥当性のある会計帳簿を ・なるべく楽に作成する という姿勢を忘れてはいけません。 少し言い換えると ・帳...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/14 07:00

会計帳簿を作るので疲れてはいけない

おはようございます、今日はサツマイモの日です。 芋焼酎を飲むようになってから、なんとなく親しみを持つようになりました。 会計帳簿について書いています。 帳簿はあくまでも事業の支援として活用すべきです。 ところが、たまに会計帳簿が事業において幅を効かせすぎてしまうこともあります。 加えて、会計帳簿にまつわる困った動きでは ・帳簿を作るために必要以上に複雑な仕組みが使われてしまう そんなことが...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/13 07:00

細かく分ければ良いってものでも

おはようございます、今日は豆乳の日です。 たま~に飲みたくなるんですよ、豆乳…。 会計帳簿について書いています。 会計が過去の事業活動を記録するものである以上、基本的に事業そのものに先行することはありません。 もちろん未来を検討するための資料などには使われるのですが… くどいようですがより大切なのは会計よりも事業活動そのものが元気であることです。 たまに会計制度が精緻であるが故、事業の足を引...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/12 07:00

会計礼賛への眉唾

おはようございます、今日はウィンクの日です。 右と左でやりやすさが結構違いますよね…。 会計帳簿について書いています。 帳簿があくまでも反省材料であり、より大切なのは事業活動そのものだと書きました。 会計帳簿を生業としている人間としてはあんまりな言い分ですが、これは常日頃から思い続けていることです。 ここ10年ほどですが、会計帳簿に対する妙な礼賛話が増えたように思います。 いわく ・帳簿がわ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/11 07:00

会計より大切なのは事業活動そのもの

おはようございます、今日は貯金箱の日です。 小銭貯金を始めてだいぶ経ちますが、気がつけば随分と貯まりました。 会計帳簿について書いています。 あくまでも会計帳簿は反省材料だと述べました。 実際のところ ・帳面はいい加減だけれど事業活動そのものはとても元気な人 ・帳面はしっかりしているが事業活動が低調な人 こういう方々は山ほどいます。 何が言いたいかというと ・「帳面がしっかりすれば事業が...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/10 07:00

会計は基本的に反省のための材料

おはようございます、今日は道具の日です。 どれくらいの道具に囲まれて生活しているのか、想像してみると面白いかもしれません。 会計帳簿について書いています。 過去の活動を数字と文章で記録したものが会計帳簿です。 従って自分で使う場合、その活用方法は ・過去の活動を確認して反省するための資料 となります。 その上であえて指摘すると ・所詮は反省材料でしかない とも言えます。 いつもお読み頂...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/09 07:00

再度再度確認、会計は過去のことを記録した資料

おはようございます、今日は骨の日です。 最近、身体操作における骨意識の重要性を再確認しているところです。 会計帳簿について色々と書いてきました。 ここで会計帳簿に対する正しい期待について確認します。 まず再確認の更なる再確認です。 それくらい何度でも確認しておきたい重要な点です。 それは 「会計帳簿は過去の活動を数字と文章を使って記録したもの」 であるということです。 一般的には数字が中...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/08 07:00

会計における言語情報の意義

おはようございます、今日はミステリーの日です。 以前は本格派と呼ばれるようなものをよく読んでいました。 会計帳簿の数字ではない情報について書いています。 ここで改めて会計における言語情報の意義について。 一部では、現在の会計において一番重要な情報は注記に書かれている、という説すらあります。 それぐらい数字では事業の実態を把握することは難しい、ということです。 その一方で、言語は数字に比べて嘘...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/07 07:00

税理士による書面添付制度

おはようございます、今日は国際協力の日です。 国家レベルでは対処しがたい問題が本当に増えました。 数字では書けない会計情報について紹介しています。 少し番外編として、税理士による書面添付制度について紹介します。 どういうものかというと、正に会計や税務の数字では書けない情報を補足するためのものです。 ・どんな資料を元にして帳簿や申告書を作ったか ・どのような事実に基づいてこれらの数字は確定さ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/06 07:00

これからどうしていくのか?

おはようございます、今日は時刻表記念日です。 実は時刻表を気にして電車に乗ったことが一度もありません。 会計帳簿について書いています。 数字で表せない情報として注記があります。 昨日はなぜこの数字になったのか?という理由を書きました。 これ以外に代表的なものとしては ・これからどういうことをやっていくのか? といった情報です。 例えば昨日と同じく在庫が増えていたとします。 ・これまで手が...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/05 07:00

なぜこうなった?

おはようございます、今日はイワシの日です。 釣りたてのイワシは実に美味です。 会計の数字では表せない情報について取り上げています。 実は会計帳簿にも数字で書かない欄が用意されています。 注記と呼ばれる項目です。 特記すべき事項について、数字ではなくて言葉で説明してね、という項目です。 例えば。 前期に比べて当期は在庫の数字が大きく増えていたとします。 なぜ在庫が増えたのでしょうか? ・当期...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/04 07:00

4,718件中 3201~3250 件目