「債務」の専門家コラム 一覧(12ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月29日更新

「債務」を含むコラム・事例

1,711件が該当しました

1,711件中 551~600件目

加害者の損害賠償金の弁済供託(遅延損害金が一部発生しない)

・加害者の損害賠償金の弁済供託(遅延損害金が一部発生しない) 最高裁平成6年7月18日・民集 第48巻5号1165頁 交通事故によって被った損害の賠償を求める訴訟の控訴審係属中に、加害者が被害者に対し、第一審判決によって支払を命じられた損害賠償金の全額を任意に弁済のため提供した場合には、その提供額が損害賠償債務の全額に満たないことが控訴審における審理判断の結果判明したときであっても、原則として...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

後遺症と和解

・後遺症と和解 最高裁昭和51年3月18日・裁判集民事 第117号193頁 交通事故に基づく損害賠償請求につき、当事者間に成立した和解契約中の「右合意により、本件損害賠償問題は一切円満解決したので、今後本件に関しては如何なる事情が生じても決して異議の申立、訴訟等をしないことを確認する」旨の本旨は、債務者が示談による約定を履行したときは債権者において将来異議の申立、訴の提起等は一切しない旨の合意...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

交通事故と損益相殺(労災、年金、保険)

交通事故と損益相殺(労災、年金、保険) 交通事故によって加害者が被害者に支払うべき損害賠償額を算定するにあたって、同じ損害項目(例えば、治療費、休業補償、逸失利益など)が労災、年金、他の保険から支払われる場合に、それを控除すべきかが問題となる。 ・損害賠償額から控除すべきではないもの ・最高裁平成7年1月30日・判例時報1524号48頁 搭乗者傷害保険金 ・最高裁昭和39年9月25日・民集18...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

財産分与と不動産

財産分与と不動産     例えば、夫が不動産の単独名義となっている場合には、アンダーローンの場合、売却して、売買代金から諸経費を差し引いて、妻に分与すれば簡潔な処理になります。 不動産を売却しない場合、手持ちの現預金から分与分の金銭を支払えば、解決します。 手持ちの現預金がない場合、夫が銀行から新規のローンを借り入れできれば問題がありません。 しかし、ローンを組めない場合、どうすべか。...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

「中小会計指針」~その1

今日から「中小企業の会計に関する指針」(いわゆる中小会計指針)の解説を始めて行きたいと思います。 まずは、本文の抜き出しの前に、目次の抜き出しから。   【総 論】 目 的(1-3) 対 象(4・5) 本指針の作成に当たっての方針(6・7) 本指針の記載範囲及び適用に当たっての留意事項(8・9) 【各 論】 金銭債権(10-16) 貸倒損失・貸倒引当金(17・18) ...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)

交通事故の平成13年以降の主な最高裁判決

交通事故の平成13年以降の主な最高裁判決   それ以前の交通事故の主な最高裁判決は、下記で取り上げています。 http://www.murata-law.jp/jiko/hanrei.html      平成13年3月13日 ・民集 第55巻2号328頁 1 交通事故と医療事故とが順次競合し,そのいずれもが被害者の死亡という不可分の一個の結果を招来しこの結果について相当因果関係を有す...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

和解成立後に返済を怠るとどうなるの?

まず,任意整理で和解が成立すると,和解契約書を締結します。仮に以下のような分割払いの合意がなされた場合を仮定します。 1 乙(債務者)は貸金業者甲(債権者)に対し800,000円の支払い義務があることを認め、これを平成○年12月から平成○年3月まで毎月末日限り20,000円ずつ(合計40回)、甲指定の銀行口座あてに振り込んで支払う。 このような分割払いの合意のことを期限の利益といいます。期限の...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
2013/03/17 10:00

和解契約書ってどんな内容なの?

以下に和解契約書の具体例を示します。あくまで具体例の1つですので,個別の事情によって契約書の内容は異なります。 任意整理で和解が成立すると,お客様は当該和解契約書に従って,貸金業者等に返済します。                  和 解 契 約 書  甲(貸金業者)と、乙(債務者:会員番号:○○)の間で、本日、次のとおり和解契約を締結した。 1. 乙は甲に対...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
2013/03/16 10:00

【感謝】出版記念セミナー!

こんばんは。(・∀・) シナジー・マネージメント  高橋です。 お・お・終わりました!!! 平成25年3月12日 出版記念セミナー!!! 100名を超える沢山の方々にご参加いただき、 無事に終了することができました。 ご参加くださいました皆様、本当に本当にありがとうございました!! 一言、 感謝 です(T_T) ...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)

「自動車保険金は出ないのがフツー」

「自動車保険金は出ないのがフツー」 交通事故の被害者向けに書かれた啓蒙書です。民事の損害賠償請求についての本です。 高名な弁護士の書かれた本なので、何か参考になるかなと思い、読みました。 一点だけ参考になる点があります。損害保険会社の上司が年度末に転勤になるので、和解が1か月延びそうになったので、裁判官に、延期になった分の1か月分の遅延損害金を当初の和解金額に払わせようと提案したら、裁...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

「自動車保険金は出ないのがフツー」

「自動車保険金は出ないのがフツー」 交通事故の被害者向けに書かれた啓蒙書です。民事の損害賠償請求についての本です。 高名な弁護士の書かれた本なので、何か参考になるかなと思い、読みました。 一点だけ参考になる点があります。損害保険会社の上司が年度末に転勤になるので、和解が1か月延びそうになったので、裁判官に、延期になった分の1か月分の遅延損害金を当初の和解金額に払わせようと提案したら、裁判官も...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

任意整理後の返済の期間は?

任意整理は、利息制限法に基づき、再計算した借金を3年間(36回払)で返していくというのが基本です。 貸金業者等によって対応が違い、60回払い等で対応してくれる業者もあります。 貸金業者等と和解が成立した後は利息がつくことはないので、あとは和解で定めた金額をきっちり支払うだけです。 3年といっても長いので、月々の返済金額はお客様と相談して無理のない金額で設定し提案しています。 また、月々の返...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
2013/03/15 10:00

借地権整理事例②~地主の債権処理を絡めた処理

借地権整理事例②~地主の債権処理を絡めた処理 戦後間もなく借地権と住宅を取得した父親が他界した後も引き続き母親が一人で暮らしていたが、この度高齢者施設に入所することになったために借地権付住宅の処分について相談を受けました。                           地主さんも代替わりした上、商売上の債務弁済が滞り所有権(底地)に差押えの登記が付いている状態でした。         行...(続きを読む

森田 芳則
森田 芳則
(不動産コンサルタント)
2013/03/14 12:05

任意売却の費用について

債務超過になっていない不動産の売却には 仲介手数料として売買金額の3%の費用がかかります。 また、管理費や修繕積立金などの延滞があれば それも用意しなければなりません。 ところが、 任意売却ではそれらの仲介手数料や 滞納管理費、修繕積立金や滞納税など 依頼者である売主は実質的な 手持ち金の持ち出しはありません。 このことは任意売却の大きなメリットと言えるでしょう。 また、 住宅ローン信用保...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

ライフワーク

みなさまこんにちは、白木麗弥です。 東日本大震災から2回目の3月11日を迎えました。 先月、私は新聞の取材に仙台に行ってきました(法律事務所の仕事の他に私は新聞の記事を書く仕事をしています)。 新聞では震災から2年ということで復興特集をする予定で、特集の主担当が私だったのです。私としては、ちょっとずつ進む復興、賠償手続の今を伝えて、少しでも多くの弁護士に関心を持ってもらいたいなぁと思ってこの企...(続きを読む

白木 麗弥
白木 麗弥
(弁護士)

事業承継と信託、その2

第2章 事業承継における信託の利用可能性 第1 当事者の倒産リスクの回避  信託財産は,委託者から受託者に移転し,受託者に帰属しますから,委託者の債権者は,信託財産に対して強制執行等を行うことはできません。  他方,受託者の債権者も,信託財産に対して強制執行等を行うことはできません(信託法23条1項)。そして,信託財産は受託者から独立していますから,受託者に倒産手続が開始された場合,信託財産は...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

事業承継と株式交換・株式移転

3 株式交換・株式移転 (1)株式交換・株式移転とは  株式交換とは,既存の複数の会社間で株式の交換をすることにより,親子会社関係を構築する組織再編行為です。具体的には,親会社となることが予定される株式会社又は合同会社(株式交換完全親会社)の株式やその他の財産と引換えに,子会社となることが予定されている株式会社(株式交換完全子会社)の発行済株式を,完全親会社に取得させることをいいます(会社法2...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

事業承継と株式に関する税金

第7章 事業承継と株式に関する税金 第1 株式等の評価単位 1 取得財産の価額の評価  相続,遺贈又は贈与により取得した財産の価額は,原則として当該財産の取得の時における時価によります(相続税法22条)。そのうち株式及び株式に関する権利の価額は,それらの銘柄の異なるごとに,財産評価基本通達の定める次に掲げる区分に従い,その1株又は1個ごとに評価します(財産評価基本通達168) (1)上場株式 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

建設業法における下請け業者の保護

建設業法における下請け業者の保護に関する規定を抜粋しました。     建設業法 最終改正:平成二四年八月一日法律第五三号 (最終改正までの未施行法令) 平成二十四年八月一日法律第五十三号 (未施行)    第一章 総則(第一条・第二条)  第二章 建設業の許可   第一節 通則(第三条―第四条)   第二節 一般建設業の許可(第五条―第十四条)   第三節 特定建設業の許...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

アベノミクス効果の確認、主要株価推移比較から解るリスク分散の重要性

昨年11月13日の民主党野田前首相の衆議院の解散発言から、現在までアベノミクス旋風が吹き荒れ、日本市場では日経平均等株価の急騰と円安が進んでいます。また、欧米でも、米国の景気回復の進捗が雇用統計や住宅新築着工件数等々各種指標の好転と、欧州の債務問題も小康を保ち、世界的な株価の上昇が進んでいます。 この効果の確認を株価×為替レートで行いました。 下図と表は、発表時点の株価指数と先週末2013年3月...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

任意売却がゴールだと勘違いしていませんか?

任意売却推進センターへは、 他の業者で任意売却が終了した方からの相談も多々あります。 このことは任意売却が終了しても 相談者の問題は解決していないことを意味します。 任意売却は住宅ローン問題の根本的解決ではありません。 むしろ任意売却した後からが解決の本番と言えます。 通常は任意売却後の残債務は住宅ローン信用保証などの債権者は 債権回収会社(サービサー)や法律事務所へ売却します。 するとそこ...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

取引履歴って何ですか?

貸金業者等が,お客様への貸付日・貸付金額,お客様からの返済日・返済金額等の情報を時系列に沿って記録したものです。簡単にいうと,お客様と貸金業者等との過去の取引の経過を一覧にしたものです。 弁護士が債務整理を受任し,貸金業者等に受任通知を送付して介入すると,一般的に貸金業者等は取引履歴を提出してきます(ただし,ヤミ金業者等の一部の悪質な業者は,取引履歴を提出しないこともあります)。 この取引履歴...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
2013/03/10 10:00

プライドを持つということ

こんばんは。 シナジー・マネージメント  高橋です。 今日は、任意売却で売れた物件の引越後の室内確認でした。 ずっと住み続けたいと頑張り続けた数ヶ月。 結局、任意売却で手放すことになりましたが、 もう未練は無く、前向きに、買主さんへ引き渡すお姿を見て、 なんだか嬉しくなりました。そして、近くで梅の花が開花していました。 もう春ですね。 お客様のリスタ...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)

2013年3月8日の主要株価指数上昇件数、円換算主要株価指数、主要国債利回り円換算主要商品価格を掲載

3月8日(現地時間)の主要な市場の動きを掲載します。 主要株価指数上昇件数 2013年3月8日は、米国NY市場では雇用統計の改善などの景気指標が好感され、NYダウ工業株30種平均が4日連続で史上最高値を更新しました。これでNYダウは6日連続の上昇です。世界の株式市場は前日の米国株上昇、イタリアの債務の改善などから、昨日に28指数が上昇しています。 日経平均、スペインIBEX、は2%を超える上昇を...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2013年3月7日の主要株価指数上昇件数、円換算主要株価指数、主要国債利回り円換算主要商品価格を掲載

3月7日(現地時間)の主要な市場の動きを掲載します。 主要株価指数上昇件数 2013年3月7日は、米国NY市場でNYダウ工業株30種平均が3日連続で史上高値を更新しまし、これでNYダウは5日連続の上昇です。世界の株式市場、昨日に引き続き23指数が上昇しています。特に付表にあるように、南米ブラジルとアルゼンチンで高い上昇率になり、日本でも小型株の多いジャスダックインデックスが1.50%上昇しました...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

受任通知とは何ですか?

受任通知とは,弁護士がお客様から債務整理手続を受任したという事実,すなわち,お客様が弁護士に債務整理手続を依頼したという事実を債権者に通知する文書のことです。弁護士から債権者である金融機関等に受任通知が送付されることにより,当該債権者からの取立てがストップします。ただし,取立てがストップするまでには,弁護士から債権者に受任通知が届いて認識されるまでのタイムラグが存在します。また,当然ですが,受任通...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)

代位弁済通知とは?

住宅ローンを延滞してそのままにしておくと いずれ期限の利益の喪失をした後 「代位弁済通知」なる書面が届くことになります。 この「代位弁済通知」とは? どういう意味を持つのでしょうか? 通常、銀行は住宅ローンを融資するとき 現在では個人の保証人を取らない傾向にあります。 その代わり住宅ローン信用保証を保証人として 融資を実行します。 銀行は保証した債務者が住宅ローンの支払を ある一定期間(...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

連帯債務者

住宅ローンなどを借りるとき複数の人が 共同で借り入れる場合の相手方は連帯債務者です。 つまり、両方とも借り入れた本人ということになりますから、 お互いに全額を支払う責任を持ちます。 このような連帯債務者になっている状態で 住宅ローンの支払いが滞った場合、 債権者はその連帯債務者全員に対して 返済の請求をすることが出来ます。 連帯債務者と連帯保証人の違いは 連帯債務者は保証人ではありません。...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

別居8年で有責配偶者からの離婚請求を認めるべきとされた判例

最高裁判所平成2年11月8日判決、家庭裁判月報43巻3号72頁、最高裁判所裁判集民事161号203頁、判例タイムズ745号112頁   【判示事項】 有責配偶者からの離婚請求において別居期間が相当の長期間に及んだものとされた事例 【判決要旨】 有責配偶者である夫からされた離婚請求において、夫が別居後の妻子の生活費を負担し、離婚請求について誠意があると認められる財産関係の清算の提案をしてい...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2013/03/05 20:09

財産分与・慰謝料請求権は詐害行為取消請求権の対象となるか

財産分与・慰謝料請求権は詐害行為取消請求権の対象となるか   最判昭和58年12月19日判決、最高裁判所民事判例集37巻10号1532頁 判示事項】 離婚に伴う財産分与と詐害行為 【判決要旨】 離婚に伴う財産分与は、民法768条3項の規定の趣旨に反して不相当に過大であり、財産分与に仮託してされた財産処分であると認めるに足りるような特段の事情がない限り、詐害行為とはならない。 【参照条...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

財産分与請求権は債権者代位権の対象となるか

財産分与請求権は債権者代位権の対象となるか 最判昭和55年7月11日判決、最高裁判所民事判例集34巻4号628頁 【判示事項】 協議・審判等による具体的内容形成前の財産分与請求権に基づく債権者代位権行使の許否(否定) 【判決要旨】 協議あるいは審判等によって具体的内容が形成される前の財産分与請求権を保全するために債権者代位権を行使することは許されない。 【参照条文】 民法423 民...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

どんな場合に債権者を選んで任意整理できるの?

任意整理を行う場合,全部の債権者につき,債務を整理するのが原則です。全部の債権者につき債務を整理しないと完全に借金問題を解決したことにはならないからです。 ただ,個々のお客様の事情によっては,整理しない貸金業者等を選ぶことができる場合があります。 具体的に説明しましょう。 例えば,消費者金融4社から借入を行っており,合計300万円の債務があります。その他に銀行1社の住宅ローン債務が3000万...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)

【UBI早朝勉強会】で講演させていただきます。

こんにちは。☆彡 シナジー・マネージメント  高橋です。 3月13日にUBI株式会社の早朝勉強会にて 講演させていただくことになりました! 3月13日といえば、3月12日に行われる出版記念セミナーの翌日。 セミナー続きで大丈夫か!?自分。 しかも、UBIさんの早朝勉強会は何度か参加させていただきましたが、 錚々たる方々が講演していて、私で良いのか? ...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)

債務整理の任意整理とはどんな内容か。

借金問題を解決する方法として、大きく分けると、借金を減らして返していく方法(任意整理・個人再生)と借金を返さない方法(自己破産)があります。 簡単にいうと任意整理は、違法な貸付が行われた部分につき、借金を減らしてから、将来利息をカットして返していく手続です。 破産や個人再生のような法的な手続とは異なり、弁護士が債権者と交渉して和解します。   どんな場合に任意整理が向いているの? ■借金...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
2013/03/04 10:00

債務整理(個人のお客様)

債務整理とは、借金を整理して借金問題を解決することをいいます。借金問題は一人で悩まず,早めに弁護士に相談することが重要です。 以下にあてはまる場合は早めに弁護士にご相談ください。病気の治療と同じように早めの相談が功を奏する場合があります ・複数の金融機関から多額の借金をしている。 ・長期にわたり借入と返済を繰り返しており,借金が減らず自転車操業である。 ・住宅ローンとそれ以外の借金があって...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
2013/03/03 10:00

団信代わりの生命保険を御存知ですか?

こんにちは、人よりちょっとお金に強くなる! 「賢いお金の残し方」講師のファイナンシャルプランナー藤原です。 勉強会の感想/個別相談の感想 メールで相談/勉強会・個別相談ご予約住宅ローンを組む際、団信(団体信用生命保険)という保険に加入します。 この団信は、金融機関が契約者となって債務者(借主)にかける保険です。 借主に万が一のことがあれば、その保険金によって住宅ローンを完済するという...(続きを読む

藤原 良
藤原 良
(ファイナンシャルプランナー)

任意売却のメリットとは?

そもそも任意売却するこのメリットは何でしょうか? それを考えるには任意売却とはどういうことかを知る必要があります。 任意売却とは 「住宅ローン破産してしまい、返済ができなくなりました。 つきましては、担保になっている不動産を任意(競売ではなく)で 売却して、その売却代金を返済します」 ということです。 債権者(住宅ローンを貸している銀行など)と 債務者(住宅ローンを借りている人)が 話し合...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

連帯保証の場合の住宅ローン控除

平成24年の確定申告をそろそろ準備する時期となりました。 所得税の確定申告は平成25年2月18日から平成25年3月15日までになります。 還付申告については、2月18日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成25年2月1日から平成25年3月15日までになります。 確定申告は期限内に提出をしないと適用を受けられない特例もございます。 期限内に提出できるように今から早めにご準...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2013/02/28 18:00

金融円滑化法(モラトリアム法)が終了した後のリスケはどうなるのか?

平成25年3月31日で「中小企業の資金繰り」に大きく貢献した中小企業金融円滑化法(モラトリアム法)が終了することになっています。 すでにニュース等で報道されていますが、中小企業の経営者にとっては大変関心の高い問題であると思います。 報道では、「平成25年3月21日で金融円滑化法が終了!」「円滑化法対象債権の中には不良債権予備軍が多く、倒産が増えることは必死!」などと騒いでいます。 中小企業金...(続きを読む

鈴木 祥平
鈴木 祥平
(弁護士)

Q労働審判の効力を教えてください。

A 労働審判の当事者は、労働審判に対し、審判書の送達又は労働審判の告知を受けた日から2週間以内に裁判所に異議の申立をすることができますが、この異議が双方からなかった場合には、労働審判は、裁判上の和解と同一の効力を有することになります。裁判上の和解の効力として、強制執行が可能となります。強制執行とは、裁判所に手続きをすることで債務者の財産を強制的に処分し、その換価代金から債務の弁済を受ける手続等を...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
2013/02/28 10:00

「中小会計要領」~各論その12~

今回も「中小会計要領」の各論の解説の続きです。 今回は、「12.外貨建取引等」を取り上げます。   まずは、本文の抜き出しからです。 (1)外貨建取引(外国通貨建で受け払いされる取引)は、当該取引発生時の為替相場による円換算額で計上する。 (2)外貨建金銭債権債務については、取得時の為替相場又は決算時の為替相場による円換算額で計上する。   外貨建取引とは、決済が円以外の外国...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)

【差押】してはいけないもの。

こんにちは。(・∀・) シナジー・マネージメント  高橋です。 お客様からの質問 「差押って家の中の物全部持っていかれてしまうのですか?」 「返済が出来なくなると突然差し押さえられてしまうのですか?」 答えは、 NO! です。 差押(さしおさえ) 誰もが恐ろしいイメージを持っているのではないでしょうか? 私もこの仕事を始めるまでは、 突然...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)

「中小会計要領」~各論その11~

今回も「中小会計要領」の各論の解説の続きです。 今回は、「11.引当金」を取り上げます。   まずは、本文の抜き出しからです。   (1)以下に該当するものを引当金として、当期の負担に属する金額を当期の費用又は損失として計上し、当該引当金の残高を貸借対照表の負債の部又は資産の部に記載する。 ・将来の特定の費用又は損失であること ・発生が当期以前の事象に起因すること ・発生の...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)

金融円滑化法(モラトリアム法)が終わるけど大丈夫?

平成20年の秋以降「リーマン・ショック」と言われる世界的な金融危機の影響によって、「中小企業の資金繰り」(=資金の調達)が大きく悪化しました。そのため、多くの中小企業が銀行からの融資を受けることができず、資金繰りに困って倒産の危機に見舞われました。金融庁は中小企業が金融を得やすくするための臨時的な措置として、平成21年12月に「中小企業金融円滑化法」(モラトリアム法)を施行しました。 この「中小...(続きを読む

鈴木 祥平
鈴木 祥平
(弁護士)

銘柄情報2013/02/22号

●丸山製作所(6316) 本日終値216円(+25円)。防除機の大手。シェールガス事業支援に政府が1兆円の債務保証枠を新設。この報道を好感し、市場ではシェールガス関連銘柄が投資ターゲットに。本銘柄もシェールガス採掘用ポンプを展開している事で、本日株価は出来高を伴い急伸。結果、1月24日高値206円奪回で年初来高値を更新、トレンドは新波動入りの様相となってきている。昨年より株価は200円処で上...(続きを読む

村田 知史
村田 知史
(投資アドバイザー)

無担保債権は債務者のほうが強い?

「貸しているほうより、借りているほうが強い」 昔から言われる言葉です。 ただし、担保(人質)を取られていなければと言う条件がつきますが、、、 住宅ローンを借りるときは住宅や連帯保証人など 借金の形として担保に取られています。 住宅ローンを借りるときは、仕事も順調なときでですから 先々、住宅ローン破産するなどとは考えもしないわけで、 住宅や連帯保証人を担保提供していることなど 忘れて生活して...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

「中小会計要領」~各論その10~

今回も「中小会計要領」の各論の解説の続きです。 今回は、「10.リース取引」を取り上げます。   まずは、本文の抜き出しからです。   リース取引に係る借手は、賃貸借取引又は売買取引に係る方法に準じて会計処理を行う。   リース取引の会計処理には、賃貸借取引に係る方法と、売買取引に係る方法に準じて会計処理する方法の二種類があります。 賃貸借取引に係る方法とは、リース期間の経...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)

朝鮮総連中央本部競売来月入札へ

朝鮮総連中央本部の競売が来月入札になるようです。 破綻した朝銀信用組合の627億円の債務の回収のために 整理回収機構から競売にかけられました。 裁判所のデータを見ると土地は約2380㎡で 売却基準価格は26億6000万円となっています。 開札期日は3月の26日となっています。 場所は東京の一等地である千代田区ですから いい値段で入札されるでしょう。 何処の誰が入札するのか? そして、いくら...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)
2013/02/25 19:36

連帯債務の住宅ローンを夫1人が返済している場合の住宅ローン控除

平成24年の確定申告をそろそろ準備する時期となりました。 所得税の確定申告は平成25年2月18日から平成25年3月15日までになります。 還付申告については、2月18日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成25年2月1日から平成25年3月15日までになります。 確定申告は期限内に提出をしないと適用を受けられない特例もございます。 期限内に提出できるように今から早めにご準...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2013/02/25 18:00

投資銘柄情報2013/02/21号

●飯野海運(9119) 本日終値462円(+26円)。ケミカル船、タンカー、ガス船、バラ積み船を運航、本社新ビルの賃貸が収益柱。2013年3月期業績は当期利益15億(従来予想4億)、また年間配当は4円(前期実績2円)に増配の見通し。株価には昨年末より上昇波動が出現となっており、本年に入っては440円処で上値の重くなる展開となっていたが、本日の上昇でそのチャート面のフシを掃った格好。これよりト...(続きを読む

村田 知史
村田 知史
(投資アドバイザー)

1,711件中 551~600 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索