(新着順 53ページ目)大阪府による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (53ページ目)

質問
43,268
回答
89,353(2024/06/02時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 大阪府[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

3,442件中 2601~2650件目RSSRSS

ベランダでの喫煙者のポイ捨て

階上のベランダで喫煙をしている住人が煙草の火を消さずにポイ捨てし、私のベランダの床面を焦がした。洗濯物に燃え移る可能性もあり、器物破損か、放火などの法律で取り締まれないか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

鬱病の症状

彼が仕事のストレスからか暗い人になっています。不眠症は1年ほど前から治っていて、以前より早く寝てしまいますが、本人は「だるい。寝た気がしない。」と身体の不調を訴えます。早朝から起きて動き出すので横になっているように言っても聞きません。顔に表情がなかったり、自分の世界に篭っている事が多いです。月に4日程度しか休まず、その日も自宅で仕事をしていたりします。仕事が生き甲斐でもあるようですが、会社を休まない鬱病というのはあるのでしょうか?

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

拒食症と統合失調症

拒食症と統合失調症は併発しますか?統合失調症で通院しているのですが、最近、ダイエットが成功しすぎて、やせが気になっています。病院の先生に相談したら、性格を変えられたり、無理矢理太らされたりしますか?カウンセリングで話す内容についておおまかに教えてください。

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

頚椎骨折

7月11日に水泳の飛び込みで頭を打って外傷はなく念のため病院で診てもらったところ6番目を骨折しているらしく2,3ヶ月安静にと言われ今は首を固定されているんですが、何としてももっと早く回復して8月の大会に出たいんですが、どうしたら、一日でも早く回復できるでしょうか?この夏最後の大会なんです。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

傷病手当について

今年の初めに、うつ状態になり会社を退職し、4月まで傷病手当を受給しておりました。(約4ヶ月)医者からは完治とはいわれてなかったのですが、少し病状がよくなったので5月から派遣で働き始めたところ(任意継続から派遣の保険になりました)最近また、病状が悪化してしまいました。医者からも仕事は休業したほうがいいとのことですが、派遣なのでそうもいかず、また任意継続にして傷病手当を申請することは可能でしょうか?それとも一旦、派遣の保険に切り替えてしまったので、無理でしょうか?よろしくお願いします

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也

配偶者控除について

昨年まで103万以下のパート収入で夫の扶養家族にはいっていました。今年 収入が103万を超える見込みです。 夫の給与所得が1300万を少し超える場合配偶者控除がなくなると 税金はいくら位増えるんでしょうか? 又妻の収入が130万以上になると妻自身で保険等払わなければならないとききましたが だいたい何万以上の収入があれば 実際の手取り収入が増えることになるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。 

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

就職できません

派遣で一般事務の仕事をしながら将来は正社員でもっと専門的な職業を目指そうと、契約満期後に一旦、離職し色々と職探しをしていますが、思うように見つかりません。仕方なく又、派遣で働こうとしたら、年齢のせいか仕事の紹介も無くなり、結局失業の状態が続いています。思い切って専門学校にでも行って何か資格でも取れば良いのかと悩んでいます。

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

マンションのアルミサッシの交換

こんにちは。親戚が住んでいる築30年ちょっとのマンションでリフォームの計画が出ています。知り合いの工務店に来て貰ったそうなのですが、私が以前聞いた話と違う事を言うのでその工務店に不信感が出てきました、私の取り越し苦労でしょうか?教えて頂きたく書き込みさせていただきました。その内容とはアルミサッシの交換の件です。戸車を以前替えたがそれでも重いと言うのでアルミサッシ自体を取り替えたいと言うのが親戚の希...

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司

連帯保証人に迷惑をかけずに債務整理するには

両親のことで相談です。生活費に使っていたカードのリボ払いやキャッシングの借金がかさみ、今、残高が800万位あります。また、マンションのローンもあり約25年前に35年返済で2500万ちかくそれらの支払いで月収(35万ほど)は入ると同時に消え、また生活費をカードで支払う状態です。61歳の父は正社員です。勤め先の個人商店は定年はありませんが、不景気のためか、ここ数年、給料日にきちんと給料が支払われたこと...

回答者
樋口 洋二
司法書士
樋口 洋二

支払額年2回見直し

今年の10月1850万をマンション(2258万円)購入のためにローン組む予定です(34歳年収約400万円、妻あり、子供来年希望)、長期35年固定850万円(現在約3.3%)と変動1000万円(現在1.375%)ミックスで返済を考えていましたが、最近になって契約予定の銀行の変動金利支払い方法に年2回金利が見直されるたびに支払額も変更されるというのがあるということを知りました。長期固定金利も上がってき...

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引主任者
鈴木 宏

洗濯機の置けない中古マンションの交渉について…

初めて、質問させていただきます。今、実は、昭和48年に立てられた、14階建ての10階部分のお部屋で、中古の公社を購入を考えているのですが…。10階のお部屋は、自動洗濯機を置けるように、排水の工事やスペースがとられていないお部屋で、価格は1180万円です。キッチンは、そのままで、キッチンは交換しないで、リビングを、1畳ほど、小さくし、洗濯置き場や排水の防水バンや配管を作るのに50〜60万円かかるみた...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

うつではありますが

2児の母です。 母子家庭で子供たちを育てていますが、数年前からうつのような症状が出ています。以前は冬場に症状がきつく、それ以外はそうでもなかったのですが、最近は時期に関係なくなっています。うつ病の自己診断をしてみると、50点代後半〜60点台が出るときもあります。以前に行った心療内科は「まず不眠症を治すこと」とかで、睡眠剤は処方してもらいましたが、それ以上のことはないまま、通うのを辞めました。 予約...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

どうしたらいいのでしょうか?

私事ではないのですが友人が住宅購入する事になり大手の会社で物件を見つけ他にも購入を考えられておられる方がいるので、契約して下さいと・・・手付けではなく地方銀行の仮審査の結果が月曜に出るのに前日の日曜に契約をしてしまい結果落ちてしまいました。次の地方銀行は条件が保険料と金利のアップで、無理だとゆう事になり今週の月曜日に大手銀行の結果が出ますローン特約には銀行・金利などの条件もなく、このままでは条件の...

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引主任者
鈴木 宏

針治療とパニック障害

はじめまして。よろしくお願いいたします。私自身、素人ではありますが仕事柄、好転反応(メンケン)や自律神経などには人よりも深い知識と理解を持ち合わせている方だと思っております。さて、本題ですが。。。私自身、パニック障害・ヘルニア・側弯症を持っております。昨日、地元で評判の鍼の先生にかかったのですが、帰宅後 だるさ・下痢が続き、朝から緊張を伴う不安感(パニック発作)と下痢、口の渇きがひどく、体の置き場...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

以前、「社会保険の扶養について」で・・

こんにちは、前回は本当にありがとうございました。実はもう一度確認させて頂きたく、投稿させていただきました。来月、主人が転職をしようとしているようなのです。そこで、以前にも相談させて頂きましたが「姑の社会保険扶養について」なのですが。『(1)被保険者の直系尊属(実の両親・祖父母等)、配偶者、子、孫および弟妹で主としてその被保険者により生計を維持するものそうでしたら、この場合は姑さんはご主人の実母なの...

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也

住宅ローン 借り換えについて 教えて下さい!!

 大変、悩んでおります。どうかお力を貸して下さい!  7月28日に現在借入れてる銀行、35年ローン3年固定  金利1.25%の固定期間が終わろうとしています。 (初期借入金額2180万   7/28時点残額1840万 残期間29年です。)  半年ほど前から借換を検討していましたが、ここ何ヶ 月かで金利が上昇し、非常に動揺しております。  現在の日本の情勢を見て、当面は変動金利で借換を しようと考え...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

会社が退職を進めるのですが。。。

4,5月は傷病手当の手続きを会社側がしてくれたのですが、6月分はしてもらえず、退職を勧められました。医者からは労務不可能の診断を得ていますが、傷病手当の際の保険の負担をしたくないとのことで、会社が手続きをしてくれません。現在は、退職はしていないものの会社は休んでおり、収入が得られない状況です。また、4,5月分の傷病手当もいつ頂けるものかわかりません。どうしたものでしょうか?個人的意見としては、退職するつもりはありません。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

右足首の骨折と旅行

17歳の息子が右足首の骨折の為現在ギブス&松葉杖状態で3週間が経ちました。2回目の診療の際に7/12より半年前より予定しているハワイ旅行の旨を伝えるとそれまでにギブスを外してもらえると担当医からは言われておりました。本日のレントゲンで骨もきれいにくっついているので今週の金曜日には予定通りギブスも外せるのですが旅行には松葉杖持参であまり負荷をかけないようにと今日になって言われました。旅行大丈夫なのでしょうか?やはり松葉杖は持って行った方がよいのでしょうか?

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

職種の絞込みができません

昨年、現在の会社へ転職しました。経理専門職ですが、全くと言って良いほど前職での経験も通用しませんでした。正直不安があって、やっていけるのかとても心配でした。足らない部分は、何とかして補おうと考えていましたが、甘かったです。上司には今までの全てを否定され、人格までも否定されてきました。毎日死にたいと思っていましたが、やはりやり直そうと考えて、転職活動をすることにしました。自分自身の分析からやり直すこ...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

足の親指がしびれています。

特にキツイ靴を履いたわけでもなく、足をぶつけたりしたわけでもないんですが左足の親指の表面(爪のすぐ下辺り)=外側の横側が細かくしびれていんです。触るとしびれている感覚がありますが、さわらなければ分からないほどの痺れです。これは放っておいたら治りますか?治らないならどこで見てもらえばいいんでしょうか。そのような治療になるのでしょうか…

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

実家から借りた資金で運用益

海外ファンドへの投資は為替リスクを無視すれば、かなり高利回りが期待できるというので、実家から、5000万円を借りて運用したいと考えています。この資金を10年後に一括返済すると約束していた場合、この借りた5000万円を贈与とみなされることはない思うのですが、その10年間で、ある程度の運用益、例えば、1000万円が得ることができたのなら、その1000万に贈与税がかかるでしょうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

特約について

 現在、日本生命の生きるチカラに加入しています。43才で病気もなく健康にしておりますが、将来の事を思うと不安です。今の保険には介護特約がついているのですが、痴呆による介護でも支払い対象になるのでしょうか?また、ストレス性の病気で入院した場合も給付金は、支払われるのでしょうか? 

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一

公正証書遺言

現在私所有の不動産に、娘夫婦と孫の四人家族で住んでいます。良く私と娘と孫の三人で旅行に行くので、私が死んで娘や孫に不動産や保険や貯金などが相続できるのは良いのですが、この三人が一緒に亡くなった時、婿に全部行くのではなく、私の分を私の妹や妹の娘にやるように、公正証書遺言を書いておきたいのですが、出来ますでしょうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

妻の売却益と扶養控除について

いつも参考にさせていただいております。さて、妻の株式売却益が一昨年はマイナス25万円程度だったため、3年間の損失通算のため、確定申告を行いました。昨年はプラス10万円程度でしたが、今年まで通算となると思うのですが、今年単年度で株式の売却益が38万を超えると配偶者控除が受けられなくなるのでしょうか。それとも通算して38万までで、今年は53万円まで株式の売却益が出ても配偶者控除が受けられるのでしょうか。ちなみに妻には、収入および所得は他には何もありません。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

登記料

現在、新築の住宅購入を考えております。そこで次の条件の場合、登記料はどのタイミングでいくらに払ったら良いのかが解らないので、教えて下さい。住宅ロ−ンは4650万円借りるとします。土地価格は、1850万円で建物価格は、2500万円の条件です。但し、土地は保留地であり平成21年3月31日に保留地で無くなります。以上の場合、建物の登記料と土地の登記料はどうなりますか。回答の程宜しくお願い致します。

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

ベビーマッサージついて

私は現在マッサージサロンで働いていて資格をもっています。合わせて保育士資格もあり、将来はマッサージとベビーマッサージを組み合わせたものをしたいと思っています。最近、ベビーマッサージの教室や資格が取れるものが多くありますが、ベビーマッサージを仕事にしていくのに必要な資格が取れる資格名とはどんなものでしょうか?

回答者
葉山 直樹
経営コンサルタント
葉山 直樹

住宅ローン控除について

はじめまして。今年から住宅ローン控除が住民税からも還付されるということで、確定申告しましたが、これはいつどうやって返ってくるのでしょうか?何を見たらちゃんと還付されたのかわかるのでしょうか?申告だけしてそういえばどうなったのだろうと思い出したのですが、どうやって確認すればいいのかがわからなくて・・・基本的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン 返済額について

はじめまして。矢場と申します。この度、マンションを購入することになり、住宅ローンについて相談させて頂きます。<家族構成、収入>本人:34歳   年収600万円…月38万円、ボーナス70万円×2           (手取りは月27万円、ボーナス50万円×2)妻:30歳、無職長男:0歳<預金>200万円<支出>駐車場:5千円管理費:1万円修繕積立金:1万円光熱費(電気、ガス、水道):2万円通信費:1...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

?金融商品販売法 ?海外ETFについて

?今までの郵便貯金は金融商品販売法の対象外だったとおもうのですが、今から契約するゆうちょ銀行の郵便貯金や簡易保険は金融商品販売法の対象になるのでしょうか??昨年購入した4種類の海外のETFですが下落状況が続いています。10年ぐらいの長期運用を考えていましたので、気にせずにおこうと思ってはいるものの、投資初心者の上、金額も大きかったものですから、かなり不安に陥っています。何か動くべきか?このまま我慢か?専門家の先生方のご意見をお聞かせいただければ幸いです。

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹

保険の加入について

現在26才、独身、女性です。来年結婚予定ですが、婦人科検診等を受診する前に、これを機に保険に加入しようと考えています。医療保険を考えていますが、実際のところかかる医療費の想像がつかないので、入院給付金10000円か5000円かで迷っています。どちらがいいのでしょうか?また終身か払い済みにするかでも迷っています。目先の安さで終身にしない方がいいでしょうか?また、私ぐらいの年齢では医療以外にどのような...

回答者
山本 俊樹
ファイナンシャルプランナー
山本 俊樹

買い換え時の税金(税金控除)がわかりません

ただいま、分譲マンションで暮らしています。この度、マンションを売却し、一戸建てを購入することになりました。売却予定マンションは平成12年に2700万円で購入しました。現時点の査定額2000万円です。ローンは完済しています。購入予定一戸建ては土地建物外構費込みで4900万円住宅ローン4400万円予定(夫名義2200万円・妻名義2200万円のローン)マンションが売却できた時点で繰上げ返済するつもりです...

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

住宅ローン火災保険について

中古住宅を購入することになり、火災保険の検討をしています。ローンの実行・引渡しが済んだら、火災報知設備や高機能コンロ導入などのリフォームを考えているのですが、保険契約日(ローン実行日)の時点では、まだ保険料割引き対象となる状態にすることはもちろんできません。こういう場合は、契約は1年などの最短にしておいて、設備が整ったら来年契約し直す・・・というかたちでもいいでしょうか?それから、保険金額の設定な...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

指先の痺れがあります

初めてこちらにお問い合わせさせて頂いております。よろしくお願いします。実は今週月曜に朝起きると右手の指先が痺れていて感覚が痛、だるい感じがずっと続いております。また傘などをしばらく握っているとまた指先があ痺れてきます。最近では指を握ると腕全体が痛、だるい感じがしております。以前も指先が痺れる感じはあったのですがすぐにその感じもなくなっておりました。しかし今回は月曜からずっと治ることなくこんな調子で...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

心臓が痛い

5月25日に二人目の子供を出産しました。出産後、数日経ってから、寝ていて向きを変えようとした時や、体位を変えようとすると、心臓が苦しく?痛くなって、動けなくなることが数秒続きます。県立病院に行きましたが、検査することもなくそういった症状で病名はないと言われて、様子見と言われて帰ってきました。診察を受けてから、数日経ちますが、継続的ではなかったので、気にしなく生活していましたが、また心臓が痛くなりま...

回答者
滝山 博行
鍼灸師
滝山 博行

扶養

現在、私は妻を扶養に入れ会社から扶養手当(4万円程度)を受給しているのですが、今月で妻の収入が合計が103万を数万超えてしまいました。当社の担当者へそれとなく今回の事象に伴う清算額を聞いてみると数十万と答えられました。なぜでしょうか?また、保険については、私のほうに入っておらず妻は勤務している会社で入っており、妻の母、兄弟を扶養に入れてます。扶養においては、保険のみで扶養手当等は受給してません。よ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅購入、ローン返済について

結婚を期に今年中に住宅購入を考えているのですが、基本的な事もなにもわからない状態で困っています。彼は今年43歳で年収が500万円位で65歳まで勤める予定です。貯金は500万円位です。私の両親が200万円位援助してくれる予定なのですが、2000万から2500万円位の一戸建てを購入することは可能でしょうか?専業主婦の予定なので彼だけの収入でローンを返していけるのか不安です。子供も1人はほしいと思ってい...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

登録免許税と消費税

不動産を購入した場合、登録免許税がかかるのはわかるのですが、その登録免許税に消費税はかかりますか?人づてにお聞きしたところ、平成19年の税制改正で、それまでかからなかった消費税が、かかるとのことだったのですが・・・。税金に税金がかかるの?と何となく腑に落ちないので質問させていただきました。

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆

妻にとっての共済組合の健康保険と年金?

ご回答ありがとうございました。もうひとつお伺いしたいのですが、2箇所目のところは月5万前後ですが8月末か9月末には辞めるつもりです。この場合組合に報告しないままでも大丈夫なものでしょうか国民総背番号制が影で?あるとかないとか。わかってしまうものですか?

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二

妻にとっての共済組合の健康保険と年金

主人の警察の共済組合に扶養家族として入っていますがパート収入が2箇所になりました。数年前から勤めているところの収入は年間でも100万円前後です。新しく5月から勤めたところはまだ、すっと続けるかはわからず、とりあえず毎月両方の累計金額が130万になる前に辞めるか、扶養をはずそうと思っていましたが、警察の保険関係の担当者に聞くと、130万÷12ヶ月=108000越えると扶養をはずし(年金、保険共)、枠...

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐

基本的な貯蓄方法について

現在30歳、半年後に結婚予定です。貯蓄額が恐らく0からのスタートになると思うのですが、月々10万円を目途に、まずは普通預金に貯金していく予定です。それとは別で、投資信託を月々3万円から始めて行きたいと考えていますが、普通預金が少ないまま並行して投資を始めるか、貯金額を13万円にして、生活費の6ヶ月が貯まってから投資を始めたほうがいいのか、迷っています。彼は、1ヶ月でも早く投資信託を始めたいらしいの...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

酒癖について

私は来年に結婚を考えてます。ですが引っかかる点があります。それは酒癖が悪い事です。友人カップルと4人で遊んだ時に酒癖の悪い彼氏が友人の彼氏を酔った勢いで殴り相手に骨折を負わせました。それから彼氏は私にもう酒を記憶がなくなるまでのまないと約束しそれから今2ヶ月が経ちましたが飲み会に行っても一杯くらいしか飲んでないみたいなのですがその事件があってこれからもう記憶がなくなるまで飲まないと言う約束は守れる...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章

子犬の要求鳴きについて

このたび生後2ヶ月のチワワを飼いはじめました。要求鳴きについてどうすればいいのか悩んでいます。ブリーダーさんからのアドバイスや専門書を読み、夜鳴きや要求鳴きされても無視するということで、実行するようにしています。ただ、鳴きながら飛び跳ねてサークルにぶつかったり・・・クンクンからキャンキャンと要求してきたりと気になります。それでも無視したほうがいいのでしょうか?怒ってはダメなんですよね?あと、留守番...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

内縁の夫が亡くなり、その息子からお金の請求がある

母は私を連れて30年前に独身と言う男性と暮らし始め、後にそれが嘘とわかってからも内縁関係を続けました。事業に失敗したその男性と借金の毎日です。借金が多いにもかかわらず、10年程前から多数の捨て犬を保護養育しだしましたがついに別居。犬は母が面倒を見、費用は男性が捻出してきました。(私は度重なる二人からの無心に辟易し、連絡を絶ってきました。)その男性が病気で入院。母はその男性か銀行カードを手渡され、そ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

変則労働勤務の有休、残業について

私の働いているマッサージサロンは始業が11:00時終業が21:00なので入社前から「うちは変則労働勤務だから」と聞かされていました。(一日の所定労働時間は9時間15分)週40時間を月計算(31日の月は{31÷7×40=177.14H})で超過したぶんだけが残業になるとのことでした。それに関しては何も疑問がなかったのですが、今回、有休を一日とったのですが、人不足のため、長時間労働する日が多くなり、【...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

盗難、空き巣について

現在、木造一軒家に住んでいます。ま隣の家の外壁の塗装のため、足場が組まれましたが、こちらの家と隣の家の隙間に足場を組まれため、うちの家のほうの空き巣侵入が心配です。大工さんも、こちらの様子を伺っている気がしてなりません。(大工さんが、留守時を狙っている、という)こういった不安がある場合、どの様な対策をとればいいのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

めまい・吐き気

昨日お昼過ぎお昼ご飯を食べたあとの事です。急にめまい・吐き気が襲ってきて座ってられなくなり横になってじっとしていました。めまいの症状は、自分の周りの景色とかがぐるぐる回っている感じでした。とにかく目を開けたり、動いたりすると吐き気がしたのでじっと横になるしか方法はありませんでした。汗も結構かきました。精神的疲労や心配事がこの所続いていたせいでしょうか??今日もなんだかフラフラする感じがして、仕事にも身が入りません。仕事が終わり次第、病院へいこうと思っていますが何科がよろしいのでしょうか??

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

試用期間中の解雇について

33歳女性です。昨年6月末以来無職だったのですが、先月無事再就職できました。が、一日の成果物が少なかったり、上司に話すときに緊張したり、会社が望むような仕事振りではないことを振り返ると、試用期間3ヶ月中に解雇されるのでは?とても心配です。やはりこういった理由で解雇されることはあるのでしょか?また、いつも自分の仕事に自信がなく何度も確認したり不安になったりしてすごく時間がかかってしまいます。精神科を受診したほうがいいのでしょうか?

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

暴言をやめさせたい

はじめまして。同居している兄の事でご相談です。両親が10年前に離婚し、家庭の大黒柱として兄が家計を支えてきました。今は私(30歳)と母(60歳)との3人暮らしです。離婚前に母がパニック障害で入退院を繰り返していましたが、兄の看病もあり、元気になったのですが、5年前に母が統合失調症になり、監視されているなど言い出してから兄は母に対して、何が怖い?自分に負けてるといって、暴言を吐くようになりました。最...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

弟が亡くなりました。

先日、実弟が亡くなり、その際の生命保険金が4000万円、両親に支払われる事になりました。両親からは、4000万円のうち、1000万円を私に贈与すると言われておりますが、その際に贈与税などの税金が掛かるのではないかと心配しております。ちなみに父は69歳、母は67歳です。いつもお世話になっている、保険会社の営業の方から、相続時加算制度というものがあり、非課税で大丈夫と聞いておりますが、今ひとつ理解でき...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

二箇所以上勤務の社会保険・税金について

現在会社役員として親族の会社で働いています給料は月35万円で社会保険も加入しています。今回子どもの時からの夢だった仕事があり、パートとして掛け持ちで働きたいと思っていますが、そちらの方で必ず社会保険に加入する事が条件となっています。給料は月10万円〜13万円位になると思います。パートの方は、基本的には副業禁止規定が有りますが、自営兼業の届出と、社会保険がそちらのみなら可能との事です。新たにこの仕事...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

3,442件中 2601~2650件目