(新着順 20ページ目)キャリアプランの専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

キャリアプラン の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (20ページ目)

キャリアプラン に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

2,987件中 951~1000 件目 RSSRSS

自分に合った環境を選ぶ(5) 働き方3.0の時代へ

☆☆-------------------------------------------- 「働く」を応援するシリーズⅣ    自分に合った環境を選ぶ(5) -------------------------------------------☆☆ 私自身は会社員という働き方を9年間してきた 会社員で一生を終える人が多い今の日本では たったの9年間 でもたった9年でも 電話とデスクとFAX...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/07/02 09:00

自分に合った環境を選ぶ(4) 働くなら正社員か非正社員か

☆☆-------------------------------------------- 「働く」を応援するシリーズⅣ    自分に合った環境を選ぶ(4) -------------------------------------------☆☆ 先日面談をした男性 正社員ではない働き方をしてきて 「正社員になるのが悔しいんですよ」 そう話す 普段キャリアカウンセリングをする中では 聞くこ...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/06/28 01:16

ラッキー体質 ~ある製菓衛生士の方のお話し

製菓衛生師の資格を持つ、あるパティシエさん(Fさんとします。女性なのでパティシエールですが)と お話したときのことです。 印象的だったのは「私ってラッキーなんです」って連発されてたこと。 何がラッキーなのか伺っていくと、 「ラッキーは、ラッキーを作ろうとする人に訪れる」のだなあと実感できます。 ラッキーを呼ぶ体質、ってあるんだなあ、と。 このFさん、もともとは文系の大学を出て、事務系の会社員を...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/06/26 13:18

私は「採血じづらい人」みたいです。

私ごとですが、私はどうも「採血じづらい人」みたいです。 もう何十年も前の話ですが献血の途中で「血が止まり・刺し直し、また止まり・刺し直し」の繰り返しで、200CC瓶を一本一杯にするのにどれだけ刺し直ししたんだか。 それから献血をしたことがありません。 また血液検査では看護師さんが注射針を入れる場所探しに難儀しますし、人間ドックなど何本も採血する時にも途中で止まることが頻発しています。 先日...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
公開日時:2012/06/22 07:00

看護師に求められる「年齢に応じた経験・スキル」

転職の選考では「年齢に応じた経験・スキル」を求められます。 マネジメント用語に「カッツ曲線」 http://art964.jugem.jp/?eid=179 というのがあります。 ミシガン大学のロバーツ・カッツ教授が、初級・中級・上級職毎に求められるスキルを分類したものです。 職位が上がるにつれてテクニカルスキル(専門能力)よりもコンセプチュアルスキル(総合判断能力)が、重要度が増します。 ...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
公開日時:2012/06/21 10:00

いつ産むか

こんにちは。 出産・育児期女性のためのキャリアカウンセラー宇江野加子です。   結婚しても働く女性が増えた今、「いつ産むか」に悩む既婚女性が増えています。 高齢出産や人工授精が可能となった現在、「今じゃなくても」が可能に成ったゆえの悩みといわれる一方、 出産・小児医療問題や幼児虐待がニュースで取り上げられる社会背景が、 出産・育児に対するハードルを感じ、思い悩む人の増加につながっている...(続きを読む

宇江野 加子
宇江野 加子
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/06/21 03:27

仕事と家庭の調和 ハーモニー

少し前の内閣府の世論調査で、仕事と生活の調和(ワークライフバランス)に関する結果では、「ワークライフバランス」という言葉について「名前も内容も知らない」との回答が60.1%、「名前は聞いたことがあるが内容までは知らない」が26.6%に上った。「名前も内容も知っている」はわずか1割だったそうです。仕事と出産の二者択一を迫られ、どちらかを諦めざるを得ない社会は健全な社会といえるのでしょうか? このよう...(続きを読む

福井 真紀子
福井 真紀子
(転職コンサルタント)
公開日時:2012/06/18 19:42

キャリア開発ー仕事を見つける6つの鍵

キャリア開発ー仕事を見つける6つの鍵 キャリア開発には、企業のキャリア開発と個人のキャリア開発があります。 前者は、企業が、会社のニーズにあう人材を育成するため、その人材が、会社の広範囲にわたる職務をこなせるように長期的、計画的に行う社員の能力開発のことをいいます。一方、後者は、昨今の経済情勢変化を踏まえ、個人が、自分のキャリアに責任を持ち、自分を活かすことのできるキャリアに従事できるように、スキルを身につけながら、実績を積んでいく...(続きを読む

鶴田 育子
鶴田 育子
(心理カウンセラー)
公開日時:2012/06/17 14:29

★キャリアカウンセリング電話サービス開始!

みなさま、こんにちは! 本格的に梅雨のお天気になってきましたね。 さて、この度、私のキャリアカウンセリングサービスに 新しく電話サービス(基本的にスカイプ利用)を開始いたしましたので お知らせいたします! 今まで対面のみ90分(10,500円)のサービスにてカウンセリングを 提供しておりましたが、今後は、お電話のみでのサービスとして、 60分(5,250円)という枠を設置いたしました...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/06/16 18:30

子育て期とは

子育て期とは 初めまして。子育て期の女性専門カウンセリングサービス スロータイズ 宇江野加子です。   子育て期ってなんですか?ママじゃなくて子育て期って?と良く質問されますので 今回は、子育て期について書かせて頂きます。   まず、子育て期の定義ですが、学者さん達の間でも、また実際に育児をしている人達の間でも色んな捉え方があり、 厳密な定義はありませんが、厚労省のある調査報告書では、乳幼児を育児し...(続きを読む

宇江野 加子
宇江野 加子
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/06/14 15:51

自分に合った環境を選ぶ(3) 働くなら大手かベンチャーか

☆☆-------------------------------------------- 「働く」を応援するシリーズⅣ    自分に合った環境を選ぶ(3) -------------------------------------------☆☆ ずっと書きたかったテーマのひとつ 就職する会社は ベンチャー企業か大手企業か どちらがいいのか これって インドを旅するかスイスを旅するか...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/06/11 10:00

ホームヘルパーと逃亡者

オウムの菊池容疑者が逮捕されたニュース。 ホームヘルパー2級を取得し、介護施設に就職していたとのこと。 報道では、身分証もなく資格が取得できたりするのは問題だ、などと言われていましたが、 落ち着いて、 私たち個人個人にとってどうか、と考えてみると、 これも一つ、資格のメリットだなあ、と感じてしまいました。 誤解を生む発言になってしまうかもしれないのですが、 実際に逃亡しなければならなくなっ...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/06/08 15:58

育児支援対策

以前発表された厚生労働省白書の中で育児支援に関する意識について。医療・福祉サービスに対する負担増や給付額の対立が世代間で生じている中で、「今後最も充実させるべき社会保障は「育児支援」の42・7%でした。これは全世代を通じて上位を占めたそうです。全世代を通じて「育児支援」が最も重要だという認識があるにも関わらず様々な理由で実行が遅れているのは皆が感じています。育児支援とは、そもそもどのような支援なの...(続きを読む

福井 真紀子
福井 真紀子
(転職コンサルタント)
公開日時:2012/06/07 19:57

離婚しても子供のために

あるアメリカ人の父親と先日子供の話しを している中で日本人の多くは、 離婚後の両親はめったに会わず 子供もその影響でもう片方の親に 会う機会が少ないという話しを聞いた。 確かに欧米では離婚後でも子供と 自由に会えるように双方の親が取り決めを しているケースが日本よりは多いと思う。 そして離婚に対して社会がオープンなことも その背景にあると思う。 日常会話の中で、離婚の話しは自然に話され ...(続きを読む

福井 真紀子
福井 真紀子
(転職コンサルタント)
公開日時:2012/06/06 16:56

自分に合った環境を選ぶ(2) 「環境」を作り出す

☆☆-------------------------------------------- 「働く」を応援するシリーズⅣ    自分に合った環境を選ぶ(2) -------------------------------------------☆☆ 「環境を作り出すこと」 例えば 「営業」という仕事 一言で営業と言っても いろいろな営業がある それをたいていの人は ・メーカーの営業 ・商...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/06/05 00:17

看護師のキャリアをデザインする

3年・5年・10年と言った節目を迎えると、何か確固としたものを得たいと言う思いが強くなります。 それは資格(ただし飽くまで仕事上の)であり、地位(ポジション)であったり あるいは仕事とまったく違う人生上の選択・目標の場合もあるでしょう。 誰にでも与えられた、あるいはこなすべき仕事をなんとかクリアしょうとがんばっている段階を抜けると 「自分はただ、日々の仕事をこなしているだけではないか」 「た...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
公開日時:2012/05/31 18:17

看護師が生かす英語力

5月18日の「英語で何をしたいですか? 」 で、一般的な企業における英語力を話題にしました。 「英語を生かせればどんな仕事でもいい」という志向でキャリアの脈力のない転職をくりかえしてしまった例です。 さて看護師として英語力を生かす場はないのでしょうか? 「教えて!goo」に以下の質問がありました。 英語を活かしつつ看護師になりたい者です。 http://oshiete.goo.ne.jp/...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
公開日時:2012/05/30 09:00

★6月のキャリアカウンセリング日程決定!

皆さま、おはようございます! 5月は、初めて海外に在住のお客様とキャリアカウンセリングを させていただきました! 臨時にスカイプでのカウンセリングとなりましたが、 今後遠方のお客様にはスカイプ対応もさせていただきたいと 思いますので、ご希望の方は是非お問い合わせください。 ※スカイプサービスは若干サービス内容が異なりますので 別途詳細をご案内いたします。 6月も夜...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/05/28 09:44

『ガール』で思い出したこと

『ガール』で思い出したこと 奥田英朗の人気小説『ガール』が映画化されて話題になっていますね。 私、この小説6年前(なので、29歳のとき!)に読みました。 すごく気分爽快の読後感だったことを強く覚えています。 当時のプライベートブログに感想を書いていたので抜粋↓。 --------------------------------------------------- 30代、キュートでかわいくって、もろくて強...(続きを読む

岡崎 緑
岡崎 緑
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/05/27 12:13

自分に合った環境を選ぶ(1) 環境を選ぶこと

☆☆-------------------------------------------- 「働く」を応援するシリーズⅣ    自分に合った環境を選ぶ(1) -------------------------------------------☆☆ 『環境を選ぶ』ことの大切さ ものすごく優秀な人たちって どんな環境にいても必ず結果を残す 環境のせいにせずに それを乗り越え 環境を味方に...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/05/22 12:52

人材不足を解消する看護師募集

今回は「医療機関側から見た看護師の募集」について考えてみました。 看護師採用の面接も相手側のあること。 看護師のみなさん、採用側を知っておくことにもなるので話を聞いてください。 医療業界は採用活動を行うソバから退職者が出るという慢性的な人材不足に陥っています。 その悪循環からいつの間にか「看護師の人手不足の解消、人数あわせ」のような選考が行われていると聞きます。 しかし「看護師資格と実務...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
公開日時:2012/05/22 09:00

看護師の転職と部屋探しの共通点

昨年の春、甥っこ(妹の長男)が、めでたく大学に合格し、秋田から上京してきました。 そのときの話です。  妹から喜びとともに「さっそくあしたの土曜日に上京させるから部屋探し手伝ってほしい」との電話がありました。 「で、予算は?」 「5万以内に収まらない?他にも出費が多くて...ほかにも兄弟いるし....」  喜びから一夜あけて「オカネ」という現実に引き戻されたのか、いろいろ要望がきつくなって...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
公開日時:2012/05/21 17:35

賢い選択のしかた

賢い選択のしかた 仕事は人生の3分の1を使う時間。その仕事の時間を楽しく過ごせれば、人生の3分の1を有意義に過ごしたということにはならないでしょうか? 賢い選択 人生には選択が、つきものです。朝起きて何を着るかに始まって、転職するかしないかなどなど。流されてきたという人であっても、無意識下では、選択しないという選択をしているのですから、生きている限り、決断を下すことを避けてとおることはできないといっても過言では...(続きを読む

鶴田 育子
鶴田 育子
(心理カウンセラー)
公開日時:2012/05/20 11:09

このコラムは「余計なお世話」かもしれません

現役の看護師さんに以前作成した「看護師の転職」サイトの感想を聞く機会を得ました。 (転職の予定はないそうですが) 「看護師の転職に関するノウハウが詰まってますね。 藤原さんの豊富な経験を生かしていると思います」  お褒めの言葉、ありがたく頂戴しました。  「でも」    どき!  「看護師さんって『転職』ってキーワードを使わないんじゃないかな?『募集』で案件を検索して自分でサッサと応募しち...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
公開日時:2012/05/20 10:00

看護師の転職理由

「あなたの本当にやりたいことは何ですか?」 「それは今の職場では本当にかなえられないのでしょうか?」 私は転職を希望する方と面談時に徹底的に伺うようにしてきました。 何度も転職を繰り返してきた人に伺うとこの部分が不明確な方が多いからです。 看護師であれば「人間関係」や「慢性的な人手不足」「超過勤務」などを挙げる方が多くいらっしゃいます。 慢性的な人手不足を要因として勤務体制が3交代制から...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
公開日時:2012/05/19 22:42

コミュニケーション能力開発ーわかり合えるように表現する

コミュニケーション能力開発ーわかり合えるように表現する 会社には、いろいろな人がいます。叱咤激励して部下を動かそうとする上司、面倒見がよすぎて私生活にまで口を出す同僚、同じ職場でなければ、言葉を交わすことさえなさそうな部下などなど。
そんな職場で、個人がそれぞれの特長を活かし、全体としての生産性を効率よく上げていくためには、意識的なコミュニケーション能力の開発が不可欠です。 最近の企業は、その点をよく認識していて、コミュニケーションをテーマにした研修...(続きを読む

鶴田 育子
鶴田 育子
(心理カウンセラー)
公開日時:2012/05/16 22:23

看護師は転職先を探すのに苦労してません。でも...

一般の転職市場が活発になってきました。 でも、これは「欲しい人にだけ募集が集中」している状況。 いままで再就職に苦労している人は、いまだに苦労されています。 いっぽうで「看護師の転職」は、あいもかわらず売り手市場 圧倒的な看護師不足に各病院が悩んでいます。 不足している看護師が応募してくれたので「もう誰でもいいや」と。 いろんな事情で単純に転職を考えて、軽い気持ちで人材紹介会社にアプロー...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
公開日時:2012/05/16 20:45

「これからの時代の女性の生き方」(10)  あなたなら大丈夫

☆☆-------------------------------------------- 「働く」を応援するシリーズⅢ     「これからの時代の女性の生き方(10) -------------------------------------------☆☆ 最近 2人の女性に感動をした 共通して二人とも「強い」 「覚悟」が座ってるとも言える 今目の前に起こっている問題に対して そこから...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/05/14 00:56

必ず結果を出す人の伝える技術

必ず結果を出す人の伝える技術 今日は最近読んでよかった本の紹介。 必ず結果を出す人の伝える技術 (PHPビジネス新書)/佐々木 かをり ¥840 Amazon.co.jp 伝え方、話し方などに関する本は、仕事柄いろいろ読んでいますが、この本はとってもシンプルでわかりやすかったです。 講演やプレゼンといった人前で話すことだけでなく、日常の会話はもちろん就職の面接などあらゆる場面で役立つ「相手にどのように伝えるか」につい...(続きを読む

岡崎 緑
岡崎 緑
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/05/08 22:10

よりよく生きる為の学び方、働き方の事例

働きながら大学卒業資格取得を目指す人、大学を卒業後仕事や社会経験を積み大学院で理論化に取り組む人、また高齢化社会を迎え、定年後も積極的に仕事探しに努める人達の活動事例をご紹介します。私は相手の立場に立って話しを聞き、相談しながら問題解決に取り組んでいる。 1)働きながら大学卒業資格を目指す人 全科履修生として放送大学に入学した。30代だが先生の雰囲気がある。哲学が好き...(続きを読む

笹木 正明
笹木 正明
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/05/08 00:34

これからの時代の女性の生き方(9) 20代をどう過ごすかが大事

☆☆-------------------------------------------- 「働く」を応援するシリーズⅢ     これからの時代の女性の生き方(9) -------------------------------------------☆☆ これからの時代の働き方を最近とても考えている 組織の形は これから変わっていく 神田昌典さんは著書で 会社は2024年にはなくなると書...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/05/07 16:05

【受講者感想vol.104】 面談していくうちに、なぜか気が楽になりました

【受講者感想】 面談をしていくうちに、なぜか気が楽になりました。 ご相談者様: 44歳女性 ⇒ 転職見送りを決定    JACCAキャリアデザイン塾 受講者の感想 (抜粋)    当初は、転職が目的ではなく、「自分は何が出来るのか、何をしてきたのか」を知るために申し込みました。なので、転職ありきではないところを選びました。 面談をしていくうちに、現状を変える気がわかない、本来の自分と...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/05/04 22:00

「持ち味」を発揮していますか?

「持ち味」を発揮していますか? あなたの持ち味は何ですか? 持ち味を職場で生かしていますか?   そう尋ねられて、「私の持ち味は○○です」「○○や○○の場面で、ビジネスに生かしています」と 即答できる人は、そうそういません。   「持ち味」は誰にもそなわっているもの。 そういう意味では、人と比べる強味や弱みとは少々異なります。   人は自分の「持ち味」や強みが明確になると自信が生まれ、これから進むべき道(人生戦...(続きを読む

大石 泉
大石 泉
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2012/05/03 05:33

これからの時代の女性の生き方(8) それぞれの物語を作る時代

☆☆-------------------------------------------- 「働く」を応援するシリーズⅢ     これからの時代の女性の生き方(8) -------------------------------------------☆☆ 男性にも女性にも気さくに話しかけて 誰に対しても分け隔てなく いつも明るく ひねくれたところが一切にない そんな女性に出会うとどうしたら...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/04/30 20:15

【受講者感想vol.103】 自負心を持つべきと発想の転換ができたことは有益でした

【受講者感想】 自分の思っていた以上に、キャリアステップを着実に行ってきたという事実に対して、自負心を持つべきであるという発想の転換ができたことは有益でした。 ご相談者様: 41歳男性 ⇒ 自己分析の結果、自信回復    JACCAキャリアデザイン塾 受講者の感想 (抜粋)    社会人となっての17年間の職務を、キャリア分析という視点で、これほど真剣に見つめなおす機会はありませんでし...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/04/30 01:00

仕事をする時見る方向をまちがえないこと

新入社員のみなさんにとって、この長い休みは、息抜きができる大切な時間になりますね。休み明け、ダッシュできるよう、この時間をリラックスして過ごす工夫ができるといいですね。 ところで、新人に限らず、仕事をするとき、皆さんはどの方向を見ていますか?この人に送るメールは、ぜったいに間違えてはいけない・・・と言う時ほど、日時と曜日がずれていたり、時間の表記をまちがえたりすることはありませんか?そういう時のこ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2012/04/29 22:02

父子家庭に対する児童扶養手当

現在の児童扶養手当法によると 母子家庭と同じひとり親世帯である 父子家庭には児童扶養手当が支給されません。 1961年制定当時の背景から 現在ではひとり親世帯の実態も かなり変化しています。 そもそも児童扶養手当の名前どおり 手当ては子供のためです。 法律を改正しない限り 全国的に統一した手当てを支給する ことはできなく 自治体により方針が異なり、 現在のところ全国で9つの自治体でしか 支...(続きを読む

福井 真紀子
福井 真紀子
(転職コンサルタント)
公開日時:2012/04/24 19:00

シングルマザーのための求人案件

シンブルマザーに特化した 無料就職・転職サポートサービスに 沢山のお問い合わせ どうもありがとうございます。 本日も新しい求人案件を たくさん開拓しました。 どうぞお問い合わせください。 当社はシングルマザーに 特化して皆様の就職を 心からサポートしたいと 願っております。 住宅と就職の両面で 皆様のお役に立つ サービスをご提供致します。(続きを読む

福井 真紀子
福井 真紀子
(転職コンサルタント)
公開日時:2012/04/23 20:13

「これからの時代の女性の生き方」(7) 女性が輝く時代に

☆☆-------------------------------------------- 「働く」を応援するシリーズⅢ     「これからの時代の女性の生き方(7) -------------------------------------------☆☆ 最近人前で話をさせていただく事が多くなった 新人の頃は ほんとに謙遜するという事を知らないために イベントの司会から勉強会での講師など...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/04/23 16:27

★5月のキャリアカウンセリング日程決定!

皆さま、こんにちは! 4月より子育てへの夫の協力により、夜の時間帯にも キャリアカウンセリング時間を設置しましたところ、 すでに2名のお客様に夜の時間をご利用いただきました! ありがとうございました! やはり働く女性は業務終了後のお時間ですと参加しやすいですよね。 5月も夜の時間帯も含め新たに日程を設置しましたので 皆さま是非ご利用お待ちしております! ※こちらに無い日程や週末でも...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/04/23 11:31

キャリアのケーススタディから学ぶ

年功序列・終身雇用を前提に、企業側が個々の社員のキャリアパスを用意してくれる時代は過ぎ去ろうとしています。働く私たちの意識も、報酬アップや昇進など、組織内での立身出世が最優先の関心事ではもはやありません。 ワーク・ライフ・バランスという考えかたを超えて、職業と私生活をいかに統合させるか、どうすることが職業人としての幸せなのか、生きかたとして働く動機を模索する意識が多くの人々に芽生えています。今、...(続きを読む

市村 光之
市村 光之
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/04/14 11:04

印象の残し方

企業で出世する人の特徴の1つに、「評判がよい」ことにあります。社内・外問わず、評判が良いのです。特に、人柄に関わることでの評判が良く、お客様からはもちろん、部下や同僚、上司からの評判は特に良いのです。では、この評判はどうして得られるのか?その要素の1つは、人に尽くすことではないでしょうか?自分がやってやった!という思いではなく、自分がお手伝いさせていただいたので、できたんです。わたしも嬉しいです。...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2012/04/04 12:40

★女性向けキャリアカウンセリング日程大幅拡大です!

皆さま、おはようございます! 小さい子の育児中ということで、なかなか夜の時間帯での キャリアカウンセリングサービスがご提供しにくい状況でしたが、 子供の成長、また夫の協力により、 この4月より夜の時間帯でのサービスもご用意いたしました! まだ、週に1回程度の実施となってしまいそうですが、 働く女性が少しでもサービスを受けやすいように考えてまいりますので 皆さま是非ご利用お待ちしており...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/04/04 09:31

無料転職・就職サービス

母子家庭・父子家庭専門に 民間企業として日本で初めて 職業紹介事業を開始しました。 転職情報サービス、人材派遣、人材紹介業者は 数え切れない程ありますが、 母子家庭・父子家庭に特化した サービスをご提供するのは 当社が初めてです。 母子家庭・父子家庭の皆様に 当社が独自で開拓した求人案件を 無料でご紹介いたします。 公開されている求人情報では ご満足されていない方、 より良い転職先をご検討の...(続きを読む

福井 真紀子
福井 真紀子
(転職コンサルタント)
公開日時:2012/04/03 09:24

3年目の過ごし方

今日、新入社員の入社式を挙行された会社が多かったのではないでしょうか? 希望や不安に満ちる新人たちの表情に、少なからず刺激を受けた先輩社員の皆さんは、 どんな思いを抱かれたのでしょうか? 先輩や上司として、襟を正せる特別な1日になった方は、できる限りその気持ちを持続させられるよう、 自分なりの言葉で、今日「感じたもの」を言葉に出して、魔法の言葉を作ってみてくださいね。 きっと、いつもの年...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2012/04/02 19:56

「これからの時代の女性の生き方」(5)  自分の価値観を大切…

☆☆-------------------------------------------- 「働く」を応援するシリーズⅢ     「これからの時代の女性の生き方(5) -------------------------------------------☆☆ 私は「キャリア支援」を生業としているから 「働く」ことの重要性をずっと伝えている でもその根源にある思いは 誰もかれもに「働き...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/04/02 13:00

ワーキングマザー3年目の想い

皆さま、こんにちは! 本日より新年度ということでなんだかフレッシュな気分ですね! 我が家でも、娘が認可保育園の2歳クラスへ進級し、 今日から新しいクラス&先生となり、 送りを担当したオットによれば、本人はきょとんとしてお部屋に入った模様。 私も、7カ月で娘を保育園に預けて、仕事復帰してから早2年、 本日よりワーキングマザー生活も3年目に突入しました! ...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/04/02 11:34

★ケイコとマナブに掲載されました!

★ケイコとマナブに掲載されました! 皆さま、こんにちは! 今日は雑誌記事掲載のお知らせです! 3/25に発売されました、『ケイコとマナブ』5月号に キャリアカウンセラーとして取材を受けた記事が掲載されています! 私が出ているのは、P44~の ”10年後のニッポンで求められるスキルはこれだ!” という企画です! 中長期的に見た日本のビジネスシーンで 生き残っていくために、どんなスキルをつけておけばよいか!? を各方...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/04/02 10:51

気配りと気遣いの違い

会社に新入社員を迎えるこの季節。 既存の社員は、何かと新人に気遣いをしますが、 新しく入る新人に、その気遣いを求めることを諦めている人が多いように思います。 仕事で成功する人の行動には特徴があります。 「気配り」できる人は、成功(=自己実現)していることが多いように経験から感じます。 一方、「気遣い」できる人は、必ずしも成功しているとは限りません。 何が違うか? 気配りは、先手。 ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2012/03/31 15:07

「これからの時代の女性の生き方」(4)  女性が仕事に求める…

☆☆-------------------------------------------- 「働く」を応援するシリーズⅢ     「これからの時代の女性の生き方(4) -------------------------------------------☆☆ 今回のシリーズは 働く女性の魅力を存分に語るシリーズなのだけど 前回の(3)で書いた女性たちも 世間の魅力的なワーキングウーマンたち...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/03/30 19:55

2,987件中 951~1000 件目