(新着順 31ページ目)リフォーム・増改築の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

リフォーム・増改築 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (31ページ目)

リフォーム・増改築 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

1,916件中 1501~1550 件目 RSSRSS

地盤改良

地盤改良 確認済証も交付され、いよいよ工事開始です。 基礎工事に着手する前に、先ずは地盤補強工事を行ないます。 『木造住宅で地盤補強!!!』 『そんなの必要あるの』 お客様からよくいわれる言葉です。 地盤補強工事は、全ての住宅に必要となる工事ではございませんが、第三者である調査会社の結果報告により必要とされる、近年では多々ある工事です。 初期投資費...(続きを読む

小浜 貴士
小浜 貴士
(建築家)
公開日時:2008/11/18 21:30

悪徳リフォーム業者の根源は高額訪問販売会社です。

アルミサイディング外壁リフォーム工事はきちんとカビ・結露の湿気問題を工法を選んで施工をすれば、とても素晴らしいものになります。 昭和アルミではSOIV工法のメーカー直接責任施工をしています。 インターネットの世界ではよい情報量が数多く、どれもこれもいい事ばかりいっている内容と、アルミサイディング外壁リフォーム工事の事をよく知らないで、良くない、悪いと決め付けて、情報発信されている内容もあり、その...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)
公開日時:2008/11/16 02:49

よろいばり

よろいばり .  鎧張 鎧張り。。。 柱に溝を付いて真壁で納めていくので結構大変。 左は、某ラーメン屋で見つけた鎧張。 正面からビス止めしていてちょっとビックリです。 右は、ちゃんと施工した鎧張りです。 手間は左の10倍以上かかります。(^^ゞ (株)アラキ工務店  京町家改修   古材倉庫    監督日誌...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
公開日時:2008/11/15 11:00

土間コンクリートの嵩上げ部材

土間コンクリートの嵩上げ部材 .  ピンコロ ジャンボジェンガばかりでちょっと疲れました。 今回は、真面目に建築の話します。 ピンコロ。。。 コンクリート土間に鉄筋を入れるとき、下に沈まないようにするための嵩上げ部材です。 でも、ピンコロはあくまでモルタル(^^ゞ 砕石がはいったピンコロは打っていません。 そのため、厳密に言うと、「ピンコロ...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
公開日時:2008/11/12 11:00

世代ごとの家づくり 『子供編』 3

世代ごとの家づくり 『子供編』 3 コラム10-2 世代ごとの家づくり 『子供編』 2のつづき 建築家としていつも感じていることですが、これまで住まいを考えるとき、機能性や利便性に重きを置いてきましたが、住まいを構成する材料についてはどうでしょうか。住まいのあらゆるところに使われている新建材は、子どもにどう影響しているのでしょうか。 高気密、高断熱が過度に普及したため、南から北へ風が抜けるといった間取りを考えるよ...(続きを読む

横山 彰人
横山 彰人
(建築家)
公開日時:2008/11/11 14:00

羽アリが発生したら、あわてないで確認を

羽アリが発生したら、あわてないで確認を 家の中で羽アリが大量に発生したらびっくりしますよね。もし、シロアリだったら大切な建物が食われているかもしれません。 ただし、ちょっと落ち着いて観察してみてください。同じように見える羽アリでもじつは種類があります。 シロアリの場合と、普通のアリの場合があるのです。上の図を参考にして、実物と見比べてください。 シロアリとアリではいくつか違う点があります。 一番わかりや...(続きを読む

南山 和也
南山 和也
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2008/11/08 12:15

世代ごとの家づくり 『子供編』 2

世代ごとの家づくり 『子供編』 1のつづき 幼児にとっては、家が環境のすべて 近年の住まいは、高度成長期やバブル期を経て、めざましく変容を遂げていくなか、とりわけ、住環境の激変が乳幼児にどのような影響を与えるかといったことは、顧みられることが殆どありませんでした。 乳幼児にとって大切なのは、親の十分な愛情とそれを包む環境です。0歳から12歳頃までの大切な時期に...(続きを読む

横山 彰人
横山 彰人
(建築家)
公開日時:2008/10/28 15:39

アメリカカンザイシロアリにご注意

アメリカカンザイシロアリにご注意 ここ数年、日本各地でアメリカカンザイシロアリという、従来日本に生息していなかったシロアリによる被害の発生が増えてきています。 このシロアリの特徴は、名前のとおり乾燥した木材(家の柱や天井裏の梁、枠材さらには家具や建具まで)を食い荒らすことです。おそらく戦後にアメリカから持ち込まれた家具や建材についていたと思われます。通常のシロアリほど繁殖力は強くありませんが、被害はじわじわと着実に拡がっ...(続きを読む

南山 和也
南山 和也
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2008/10/21 11:00

地鎮祭

地鎮祭 解体工事も無事完了し、いよいよ建築工事がスタートしますが、工事開始の前に地鎮祭を行なわせていただきました。 ■ 地鎮祭とは 「じちんさい」と読みます。工事着工の際、土地の神を祭り、その土地の永遠の安定と 工事の安全を祈願するものです。 写真は、地元の神社の神主様に来ていただきまして、土地を清めてもらっているところと、施主様が鍬入れの儀を行なっているとこ...(続きを読む

小浜 貴士
小浜 貴士
(建築家)
公開日時:2008/10/16 10:43

エアコン

エアコン .  エアコンの納まりを考えた家具とアルミの開口 すごい収まり! このように収めるためには、棟上の段階で、エアコンを決めていなければなりません。 う〜ん。 最近の建築事情を反映した収まりです(笑)。 家具の枠が、窓枠にぴったりです。 すばらしい。 ちなみに、この現場の監督は米沢君です。 彼のブログも見てあげ...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
公開日時:2008/10/16 10:05

甲府の現場報告 12(玄関ドア)

甲府の現場報告 12(玄関ドア) 甲府から現場写真が届きました。 何枚もお見せしたい写真があるのですが、 ここは完成までがまん。 今日は、建具だけアップいたします。 外壁の菱形鋼板に合わせてドアもデザインしました。 ガラスのから中庭に植えられるはずの樹が 透けて見える計算です。 noanoa yasuko ohtsuka http(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
公開日時:2008/10/15 20:57

洗面所のタイル

洗面所のタイル .  結構めんどくさい・・・ 300角のタイルを貼ってます。 引戸も吊戸のため、敷居はありません。 でも、額縁や壁止まりを納めると、やっぱり、タイル貼りにくいです。 この写真のようなところは、目立たないように、目地が継ぎ目に合っています。 でも、木材の削り合わせと同じくらい大変です。 (株)アラキ工務店  ...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
公開日時:2008/10/14 12:05

ホドチン

ホドチン .  虫除けの王 京町家・京町屋の改修をしていると、古い日用品がいっぱいでてくることがあります。 「おひとついかが?」 思わずヌリヌリしたくなりますね♪ (株)アラキ工務店  京町家改修   古材倉庫     リフォーム詐欺(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
公開日時:2008/10/13 00:00

8日目、設置

8日目、設置 ボードの設置が終了しました! 解りにくいですが、黒いボードはウィンドウガラスの中にあります。 私的には左上のURLがかっこいいと思っています! 右側には前回作った(Now Makingの)のボード部分が入っています。 ここにはステンドグラスのパネルが入ります。 ちょっと飲み屋のようだという意見も有りますが短期的な物と考え我慢しましょう。 今後はいろいろなサイズのパネル...(続きを読む

宇留賀 正輝
宇留賀 正輝
(インテリアデザイナー 窓装飾アドバイザー)
公開日時:2008/10/12 09:20

透湿防水シート

透湿防水シート .  スーパーシート 京町家の外壁には焼板を張ることが多いです。 でも、焼板も数年経つと痛んできます。 それで、焼板を張る前に防水シートを張ります。 実際のところ、焼板は相じゃくりなので、脳天釘打ちになります。 だから、防水シートしても穴が開いてしまいます。 ちょっとでもマシにするため、写真のように3重に重ねたり、シートの継目...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
公開日時:2008/10/12 08:55

京町家・京町屋の置押入

京町家・京町屋の置押入 .  これが邪魔んですよ〜。 現場に置いておくと、床組の邪魔。。。 かといって、持って帰るのも大変なのが置押入。。。 100年ちかく使っているので、直すのも大変。 ただね、これ、家具屋に修理させると、すぐ「十数万」かかるので、うちで直す事になりました。 直すのも大変ですが、運ぶのも大変です。 左から、大空・西川・牛田です...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
公開日時:2008/10/10 13:15

7日目、細かい作業

7日目、細かい作業 塗装が済み“現在制作中”の告知ボードはこんな感じに出来上がりました。 夜になるとこの抜いた部分から光がもれて綺麗に見える、と言う予定です。 ほかにボードがウィンドウのガラスに直接接触しないように(結露とか虫が入ってしまわないようにガラスから5ミリ離します)黒檀の丸棒を切ったパーツを作ったり、ボードの上下ののチリを調整する角棒やらを作りました。 こういう細かいパーツを作ったり...(続きを読む

宇留賀 正輝
宇留賀 正輝
(インテリアデザイナー 窓装飾アドバイザー)
公開日時:2008/10/07 23:34

京町家作事組の塀

京町家作事組の塀 .  棟梁塾の塾生たちです。 弊社の第一倉庫で作っています。 休日出勤でかわいそう・・・ もちろん、日当は払います。 うちの親父が、京町家作事組主宰の、町家棟梁塾の塾長をしています。 その関係で、こうしたお仕事のお手伝いをすることもときどきあります。 (株)アラキ工務店  京町家改修   古材倉庫 ...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
公開日時:2008/10/04 09:35

6日目、切り文字 その2

6日目、切り文字 その2 昨日文字を彫った楕円の板を、パネルにはめて仮ばめしてみました。 下の長方形の部分にステンドグラスが入ります。 ステンドグラスの仕上がりまではまだしばらくかかります、それまでさみしいのでベニアに現在制作中という意味の“Now Making”と彫った板をいれておきましょう。 始めに書いたように、はっきり言って昼は捨てています。 夜に重点を置いているので照明をつけた時に文字が浮かび...(続きを読む

宇留賀 正輝
宇留賀 正輝
(インテリアデザイナー 窓装飾アドバイザー)
公開日時:2008/10/02 20:59

試験場花子

試験場花子 .  安易なネーミング 免許の更新に試験場に行きました。 そこで、試験場花子さんを見つけました。 先日、ソフトバンクのお店に携帯を買い替えに行きましたが、その時は、「ソフト花子」でした。 クリナップのショールームにいくと、「クリナップ花子になっています」  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ ...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
公開日時:2008/10/02 12:05

解体工事

解体工事 いよいよ解体工事の始まりです。 外周部には、舞い上がる埃等を抑えるため、しっかりと足場及び養生シートを組んでいき、環境面だけではなく、近隣様への安全性を確保していきます。 解体工事とは、既存のものをただ取り壊すだけと軽んじている方もいらっしゃりますが、 私は都心部の工事では、ここが一番重要といっても過言ではないと思っております。 実際に隣地様への体験談を伺っ...(続きを読む

小浜 貴士
小浜 貴士
(建築家)
公開日時:2008/10/01 00:00

ユニットバスのプランニング

ユニットバスのプランニング ユニットバスにするか 在来工法のお風呂にするか 新築やリフォームのときには迷うところかもしれませんね。 建築雑誌などでみかける個性的なプランには 在来工法のバスルームが多いのですが このふたつの大きな違いはざっくりと以下の通りです。 ・現場でタイル、浴槽、水栓、とひとつづつ職人さんが施工するのが在来工法 ・工場でつくられた部材を現場で組み立てるのがユニ...(続きを読む

氏家 香澄
氏家 香澄
(インテリアデザイナー)
公開日時:2008/09/30 13:34

5日目、切り文字(手作り)

5日目、切り文字(手作り) 上部の楕円の部分は最終的に“STAINED GLASS”という文字をステンドグラスで 作る予定ですが、ちゃんとしたのはクリスマスに間に合うようにゆっくり作る事 として、とりあえず切り文字で雰囲気を出しておきたいと思います。 写真はトリマで文字をベニアに彫っている所ですが、もちろんこの前段階で切り抜きたい 文字の型を作っておかなくてはなりません。 楕円を抜いた時も言いました...(続きを読む

宇留賀 正輝
宇留賀 正輝
(インテリアデザイナー 窓装飾アドバイザー)
公開日時:2008/09/30 12:03

京町家(京町屋)の出格子を復活させる

京町家(京町屋)の出格子を復活させる .  タイル張りのファザードをめくってしばし熟考 写真は、室内から眺めています。 牛田君が、熟考中。 タイルをめくると既存の格子の掘り込み跡がでてきました。 どうも、炭屋格子だったようです。 でも、今度は糸屋出格子にします。 かっこいいので(^^ゞ 町家のランマは大抵はめ殺し。 先に掘り込んでおいて、鴨居を落とし込みま...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
公開日時:2008/09/30 09:20

なつかしの花ブロック

なつかしの花ブロック 沖縄の建築の大半は鉄筋コンクリート造。 その中に、 雨を防ぎながら、風を通し、光を導く為に花ブロックがよく使われます。 沖縄出身者の中の原風景の1つに必ずある存在。 花ブロックの種類もたくさんありますが、 私はこの形が一番好きです。 波をイメージしたような・・・。 和海の奥の壁にヒンプンとして使いま...(続きを読む

仲吉 厚志
仲吉 厚志
(建築家)
公開日時:2008/09/27 11:00

ありがとうの思いをこめて

ありがとうの思いをこめて バス通りにひっそりと建つU邸は(写真真ん中)、築60年からなる木造2階建の店舗併用住宅です。 建物の老朽化が激しく、安全とはいえない住環境でしたので、この度、地域の人から愛されてきたクリーニング店を閉店して、木造3階建ての店舗併用住宅を建て替えることになりました。 『なんだか寂しい気持ちになるわね』 『でも不思議と肩の荷はとれたわ』 と、言われたのは 長年お店を守っ...(続きを読む

小浜 貴士
小浜 貴士
(建築家)
公開日時:2008/09/27 10:20

5分で作る 墨差し (動画)

.  牛田くんのちょっと一服 (3) 牛田君が、荒壁材料の竹で、墨差しを作っています。 よかったら、ごらんください。 ↓↓↓↓↓↓↓↓ 5分で作るわら墨差し Windows Media Playerで動きます。 (株)アラキ工務店  京町家改修   古材倉庫     リフォーム詐欺 監督日...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
公開日時:2008/09/26 08:45

4日目、塗装

4日目、塗装 いよいよ塗装。 サンダーや手で表面をヤスリがけして綺麗に下ごしらえします。 目立ちにくい所や木口、形の複雑な所から塗って行きます。 夏のショーウィンドウ内の気温はかなり高くなるので外壁などにも使える塗料にしました。 「一度塗りでOK!」なんて書いてあっても「どうせ宣伝文句で2、3回塗らなきゃだめなんだろ」と思いながら 塗り始めてみると本当に一度でかなり綺麗に塗れまし...(続きを読む

宇留賀 正輝
宇留賀 正輝
(インテリアデザイナー 窓装飾アドバイザー)
公開日時:2008/09/26 08:42

3日目、板に窓を開ける

3日目、板に窓を開ける まず丸鋸でメインのステンドグラスを設置する長方形の窓を開けました。 窓の見え方を考慮して中心を左にずらしています。 そしてその上にもロゴデザインのステンドグラスを設置するためのオーバル型の窓を開けます。 ジグソーでは綺麗なアールが出せないと判断しトリマーで開けました。 ステンドを設置出来るようにちゃんと表よりも裏の方が10ミリ大きな楕円(断面は階段状)になっています。 ...(続きを読む

宇留賀 正輝
宇留賀 正輝
(インテリアデザイナー 窓装飾アドバイザー)
公開日時:2008/09/24 22:59

5分で作る たけとんぼ゜ (動画)

.  牛田くんのちょっと一服 (2) 牛田君が、荒壁材料の竹で、たけとんぼを作っています。 よかったら、ごらんください。 ↓↓↓↓↓↓↓↓ 5分で作る たけとんぼ゜ Windows Media Playerで動きます。 (株)アラキ工務店  京町家改修   古材倉庫     リフォーム詐欺(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
公開日時:2008/09/24 09:45

5分で作るわらぼうき

.  牛田くんのちょっと一服 (1) 牛田君が、荒壁材料の藁で、ほうきを作っています。 よかったら、ごらんください。 ↓↓↓↓↓↓↓↓ 5分で作るわらぼうき Windows Media Playerで動きます。 (株)アラキ工務店  京町家改修   古材倉庫     リフォーム詐欺 監督日...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
公開日時:2008/09/22 10:05

2日目、墨引き

2日目、墨引き まず、ウィンドウをボックス状にして光を整理しようと思います。 材料は四尺×八尺のランバーコア。 頭の中のイメージと簡単なスケッチはありますが細かい製図は無し、パランスを見ながらその場その場の気分で進めて行きましょう。(ステンドではありえないラフさ、木工は素人なので楽しく行きましょう!!) 板の外寸法をカットは終了したけれど、納まりやどんなバランスの窓を開けようか、そんな事を...(続きを読む

宇留賀 正輝
宇留賀 正輝
(インテリアデザイナー 窓装飾アドバイザー)
公開日時:2008/09/20 09:25

京町家の荒壁下地

京町家の荒壁下地 .  町家(町屋) 足元の改修(続き) 既存の荒壁が水を吸って膨らんでしまい、復旧不可能になってしまいました。 それで、全体をコソいで、下地竹から編んでいます。 外壁面なので、しっかりさせるために、小舞(細い小さい竹)は使わないで施工しています。 荒壁の手前にいるのは、福井さん。 竹網屋さんじゃないのですが、コストを抑えるために左...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
公開日時:2008/09/18 09:05

1日目、SHOW WINDOW をなんとかせにゃ

1日目、SHOW WINDOW をなんとかせにゃ 仕事も一区切りついたので前々から気になっていたショーウインドーの改装に 取りかかっています。  しばらくは大工、塗装職人に変身です。 うちの工房のウィンドウは南と西面にガラスがあり、大きさはそれぞれw800×h2400位。 ステンドを飾るには光を整理したかったのですが、けっこう大事になりそうだったので ずっと後回しにしていました。 ウィンドウは外からしか見えませ...(続きを読む

宇留賀 正輝
宇留賀 正輝
(インテリアデザイナー 窓装飾アドバイザー)
公開日時:2008/09/18 00:20

理想の間取りとは?

理想の間取りとは? 講演に行くと、「理想の間取りとは、どういう間取りですか?」とよく質問されます。 しかし残念ながら、どんな家族にもあてはまる理想のモデルなど、あるはずもありません。 本来、家族構成に始まって、夫婦それぞれがどんな環境で育ったか、どんな家族観や価値観を持っているのか、そして求めている暮らしのイメージによって、生活の仕方は変わります。従って、同じ家族構成であっても、ある家族にとっては理想の...(続きを読む

横山 彰人
横山 彰人
(建築家)
公開日時:2008/09/17 10:24

京町家の 小舞下地編み

京町家の 小舞下地編み .  竹を編む福井さん あまりに壁が傷んでいたので、思い切って壁を落として編み直しています。 部屋の間仕切りなので、小舞を入れています。 福井さんは仕事が丁寧で、嫌な顔を見せないのでとってもいい職人さんです。 ちなみに藁は日吉(京都の人だったらわかるとおもう・・・)から運んでいます。 1袋1000円と安いのですが、そもそも売...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
公開日時:2008/09/15 09:05

大工さんが来るのを待っている町家

大工さんが来るのを待っている町家 .  板石 解体・基礎・土間の整地を行っているところの町家・町屋です。 通り庭からたくさんの板石・延石・かずら石がでてきました。 ミセの間に置いてKEEPしています。 どこかで使えたらいいな・・・ (株)アラキ工務店  京町家改修   古材倉庫     リフォーム詐欺 監督日誌など...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
公開日時:2008/09/14 10:15

応募者募集中! リフォームプランを頼めます!!

応募者募集中! リフォームプランを頼めます!! ※横山彰人建築設計事務所よりお知らせです。 住まいの情報誌 『ナイスリフォーム』特別企画 『一級建築士にリフォームプランを頼もう!応募者募集』 (ナイスリフォーム今月号 40,41ページ掲載) 自分の家をどう変えたらいいかわからない、といった方々に朗報です! 3名限定3万円で 一級建築士 横山彰人にリフォームプランを頼める情報誌掲載企画です...(続きを読む

横山 彰人
横山 彰人
(建築家)
公開日時:2008/09/11 14:35

カラーベスト(コロニアル)屋根は、本当に塗装の必要があるのか?

カラーベスト(コロニアル)屋根は、本当に塗装の必要があるのか? 塗る必要がない? ある? コロニアル屋根の本当の塗装の必要性。 一部塗装をする必要がないという意見もありますが、長い間に表面に塗装してある塗膜がなくなってくると、雨水の吸収の蒸発をくりかえしと強い紫外線の影響で、もろくなると同時にスレート自体が反りあがってきます。 科学的な理屈はわかりませんが、私の職人としての経験則です。 実際に築30年近いお宅で、屋根の塗装がはじめてだという...(続きを読む

曽根 省吾
曽根 省吾
(一級塗装技能士)
公開日時:2008/09/09 11:45

使われ方の異なる欧米と日本のリビング

前回のコラム『広いリビングは本当に必要なのか』つづき  昭和三〇年代から四〇年代にかけて、日本では、テレビでアメリカのホームドラマが盛んに放映されていました。 それを見た人々は、アメリカの生活スタイルに大きな憧れを抱き、そして、国が供給する団地などでその生活スタイルを真似した気持ちになっていくなかで、リビングは必ずあるもの、なくてはいけないものと思い込んでしまったのでしょう。 ...(続きを読む

横山 彰人
横山 彰人
(建築家)
公開日時:2008/09/09 00:00

京町家・町屋の塗料

京町家・町屋の塗料 .  ニューベンガラ わびすけ 左写真:左から、牛田・斉藤・桜井 右写真:見下ろしているのは足達くん 京町家・町屋で使う塗料です。 OS・OP・EP等、皮膜を張ったり、光沢が出たりする塗料は使いません。 ベンガラと玉墨を混ぜて作った塗料を塗っていきます。 浸透性の塗料なので、うっすら木目が出てきます。 でも・・...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
公開日時:2008/09/08 11:15

あああ! 

あああ!  .  駐車禁止 長屋建の町家・町屋の採寸をしていた時の事です。 1Fから寸法を測っていって、2Fへ行った時。 ふと、気になって窓から通りを見下ろしたら、僕の車のフロントガラスになんか貼ってある!!! ええええ!! そんな、酷い!!!! 大慌てで1Fに駆け下り、表に出たら・・・ ...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
公開日時:2008/09/06 12:05

住まいの傷みの見分け方 第6回左官・美装

. 誰でも出来る左官と水回りの掃除。楽しいよ♪ 日時:2008年10月18日(土)18:00〜19:30 場所:四条京町家 http://www.kyomachiya.org/    京都市下京区四条通西洞院東入(四条烏丸から西へ徒歩5分です) 講師:油 弘ニ さん(板金)    萬 政良 さん(ハウスクリーニング・美装) ...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
公開日時:2008/09/03 09:20

京町屋・町家 足元の仕舞(続き)

京町屋・町家 足元の仕舞(続き) .  町家(町屋) 足元の改修(続き) 昨日の続きです。 こうやって横から見ると、地盤が低いのがよくわかります。 室内に建ってる足場は、通り庭内部を塗るためのものです。 側柱と側柱の間にブロックを積みます。 それで、水切りを打って表面はモルタル塗りします。 ただ、「側柱の外側はどうするの??」という問題が残ります。 ...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
公開日時:2008/09/02 10:00

京町家・町屋 側柱の足元の仕舞

京町家・町屋 側柱の足元の仕舞 .  町家(町屋) 足元の改修 京町家・京町屋の場合、大体100年〜150年たっているためどうしても地盤が低いままになってしまいます。 隣の家とか解体したり、新築したりされると、水はけや水勾配を取りたいためか、地盤面を上げられる場合が多々あります。 そうするとどうしても「隣の家より地盤が低い」ことになり、余り良くありません。 正直町家を解体...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
公開日時:2008/09/01 09:05

京町家・町屋 側柱の足元の仕舞

京町家・町屋 側柱の足元の仕舞 .  町家(町屋) 足元の改修 京町家・京町屋の場合、大体100年〜150年たっているためどうしても地盤が低いままになってしまいます。 隣の家とか解体したり、新築したりされると、水はけや水勾配を取りたいためか、地盤面を上げられる場合が多々あります。 そうするとどうしても「隣の家より地盤が低い」ことになり、余り良くありません。 正直町家を解体...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
公開日時:2008/09/01 09:05

『間取り』 家具と収納について

『間取り』 家具と収納について 8-3 つづき 持ち込む家具の数と収納の寸法は入念にチェック つぎにチェックしなければならないことは、収納や家具についてです。 建築家は、ラフ設計案としての平面図を作成しながら、そのなかに持ち込む家具を置く場所、収納や造作家具の位置と大きさなどを書き込んでいきます。ですから、ラフ設計案が固まると同時に、これもある程度は決まってくるわけです。 これらの数や...(続きを読む

横山 彰人
横山 彰人
(建築家)
公開日時:2008/09/01 07:00

ローム記念館の屋上

ローム記念館の屋上 .  京都ベンチャービジネス交流会 ついでに屋上も見学。 将軍塚よりも、はるかに広く見渡せます。 大文字の送り火も、3つ見えるそうです。 ただ、通常は、閉鎖されており、学生が勝手に入れないとか。 残念です。(^^ゞ (株)アラキ工務店  京町家改修   古材倉庫     リフォーム詐欺(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
公開日時:2008/08/30 09:05

『間取り』キッチンとダイニングについて

『間取り』キッチンとダイニングについて 『間取り』は実際の生活を重ねて確認 8-2 つづき キッチンとダイニングについては、冷蔵庫から材料を出し、それを洗い、刻み、調理し、盛り付けてテーブルに出すという作業がスムーズにできるか、確認しておきたいことの一つです。 シンクを壁に向け、振り向いたらテーブルがある、というレイアウトにしたが、わざわざテーブルまで移動して配膳するのが面倒だったということもあります。この場合は、ダ...(続きを読む

横山 彰人
横山 彰人
(建築家)
公開日時:2008/08/30 01:16

『間取り』は実際の生活を重ねて確認

『間取り』は実際の生活を重ねて確認 8-1つづき 平面図は、これから実際に家を形にするための元になるものですから、この段階でのチェックはたいへん重要なものになります。 上の画像は、平面図と実際の生活空間を施主に見てもらう為のエスキース(スケッチ)を作成したものです。 平面図のラフ設計案が固まるということは、間取りやレイアウトがほぼ固定されるということですから、ここで、施主はいくつかの確認をしておかなくて...(続きを読む

横山 彰人
横山 彰人
(建築家)
公開日時:2008/08/28 21:48

1,916件中 1501~1550 件目