(閲覧数の多い順 22ページ目)税金の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

税金 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (22ページ目)

税金 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

2,165件中 1051~1100 件目 RSSRSS

8/24 無料税務相談会行います。

―最終回です―   来週8月24日(火)吉祥寺にて無料税務相談室をやらせていただきます。 今回が4回目で、いよいよ最終回となります。   今回もどんな相談があるか楽しみです。   【前回までの主な相談事例】 ・個人事業主っていつからはじめたらいいの? ・会社と個人だったらどっちが税金トク? ・確定申告ってどうやるの? ・これって経費になるの? ・こういうお客さん紹介してなど...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2010/08/18 15:42

非居住者が日本で支払う税金

非居住者の場合、日本国内で得た国内源泉所得しか課税対象となりません。 従いまして、それ以外の所得はいくら利益があっても日本で納税の義務はありません。     【主な国内源泉所得(課税対象となるもの)】 1. 国内において行う事業又は国内にある資産の保有・運用若しくは譲渡により生ずる所得 2. 国内の土地等や建物の譲渡による所得 3. 国内で人的役務の提供の対価 →例えば、映画俳優、音...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2010/08/13 11:01

海外赴任が1年以上となってしまった場合の税金の取り扱い

海外赴任が辞令等で10ヶ月と当初1年未満となっていた場合、国内に住所があると推測されますので居住者として扱われます。   従いまして、出国後に支払う国外勤務に関する給与やボーナスは日本では課税対象となります。   ところが、海外赴任が業務上の理由で急遽1年以上となった場合、結果として海外勤務期間が1年以上となり、当初、海外赴任期間中に支払っていた給与等は最初から非居住者に支払う給与等として...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2010/08/11 12:50

明日(8/10)無料税務相談会行います。

―これって経費になりますか―   明日8月10日 吉祥寺にて無料税務相談室をやらせていただきます。   前回、前々回と好評ということで今回も楽しみです。   【前回までの主な相談事例】 ・個人事業主っていつからはじめたらいいの? ・会社と個人だったらどっちが税金トク? ・確定申告ってどうやるの? ・これって経費になるの? ・こういうお客さん紹介してなど   当たり前すぎて...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2010/08/09 10:48

海外赴任が1年未満となってしまった場合の税金の取り扱い

海外赴任が辞令等で1年以上となっていた場合、出国した時点から非居住者として扱われます。   従いまして、出国後に受け取る国外勤務に関する給与やボーナスは日本では課税対象となりません。   ところが、海外赴任を当初5年で予定していたところ、家族の事情で10ヶ月で帰国した場合、 結果として海外勤務期間が1年未満となり、海外赴任期間中に受け取っていた給与等は日本で課税し直す必要があるのでしょう...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2010/08/05 11:01

よくあるもめる相続対策

よくあるもめる相続対策   相続対策は、よく『節税対策』と捉えがちです。 しかし、もめない相続対策にとっては、節税対策は二次的効果であって、相続人にとっては最重要な問題ではありません。   実際によくある相続の節税対策として利用されている事例を紹介します。   事例1 養子縁組 養子縁組により法定相続人数が増え、相続税の基礎控除額がアップし、相続人一人一人の取得資産額が小さくなり、...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2010/07/29 10:02

マイホームで節税 3,000万円控除と軽減税率

(1)3,000万円特別控除   マイホームを売ったときは、所有期間の長短に関係なく譲渡所得から3,000万円まで控除ができる特例があります。   これを、居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例といいます。     (2)譲渡所得の計算方法   譲渡所得は、次の算式により計算します。    譲渡価額-(取得費+譲渡費用)-特別控除額(一定の場合)=譲渡所得金...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2010/07/09 09:59

年金型保険「二重課税は違法」最高裁判決

所得税分返還へ  保険金が年金形式で分割払いされる生命保険を受け取った遺族に対し、相続税と所得税を課税することが二重課税に当たり違法であるとの最高裁の判決がありました。  契約者が死亡すると、死亡保険金のほかに一定期間、年金が支払われます。こうした年金型保険を遺族が受け取る場合、まず、年金総額の一定割合である年金受給権に相続税を課したうえで、毎年支払われる年金にも雑所得として所得税を課していま...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2010/07/07 17:05

マイホームで節税 2億円贈与でも非課税その1

(1)3つの非課税   マイホーム取得に関して、贈与の年により3つの非課税措置があります。          贈与年                非課税金額(基礎控除含む)                所得要件          暦年課税    相続時精算課税      平成22年       ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2010/06/25 18:23

マイホームで節税 住宅ローン控除

住宅ローン控除とは、ローンを組んでマイホームを買うと、『年末のローン残高×1%』が毎年所得税から控除される制度です。 つまり、金利1%分が国から利子補給のような形で援助がある制度です。 新築だけではなく、中古やリフォームなどの増改築でも一定の要件を満たしたマイホームが適用になり、特に平成22年は従来よりも控除額の枠が大幅に増えています。   【住宅ローン控除額】    居...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2010/06/17 11:17

今回は相続税対策に関する法改正情報です【相続税 節税対策】

今回は相続税対策に関する法改正情報です【相続税 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 今回は、相続税と所得税に関連して法改正の最新情報のご紹介です。 まず一つ目は、既に財務省のHPで公表されている内容です。 下記URLをご覧ください。 http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/sy220521sw.htm 今回の日本とスイスとの租税...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
公開日時:2010/06/06 19:50

第一生命株式会社化と税金

ほとんどの人は申告不要!? 第一生命保険相互会社が平成22年4月1日に株式会社化し、同日に株式上場することになりました。 この株式会社化に当たっては、社員(保険契約者)に対し寄与分に応じて株式を割り当て、また、その際に端株が生じたときは組織変更と同時に第一生命が一括売却して売却代金を交付することとなります。 売り出し価格は14万円となりましたが、この経済的利益に対す...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2010/03/26 17:00

扶養控除、住宅取得等資金贈与の非課税枠改正

4月となり平成22年度の税制改正が施行された。      ここでは【所得税】【贈与税】のうち身近な改正を解説したい。            【所得税】            民主党政権となりマニュフェストで公約された      子ども手当の支給や高校の授業料無償化にともない      18歳までの扶養控除の見直しが行われた。      なお、子ども手当の支給は平成22年6月から予定されているが、 ...(続きを読む

飯田 幸洋
飯田 幸洋
(税理士)
公開日時:2010/05/27 10:20

相続により承継した借入金の住宅ローン控除

相続により承継した借入金の住宅ローン控除 平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 住宅ローン控除の対象となる借入金となりません。 相続により、住宅とその住...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/09/06 16:46

金融商品の確定申告(8)

ストックオプションは制度設計が決め手 最近何かと話題のストックオプションですが、多額の報酬を得られる反面、通常会社で年末調整を行っているサラリーマンはついつい確定申告を忘れがちです。 あるいは、確定申告の必要性はわかっているが、海外だからわからないだろうと申告をしない方もいます。 いずれにしまして、税務署からは捕捉されますので、あとで痛いペナルティを課されないように...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2010/02/26 12:00

住宅の譲渡損失の特例と借入金との関係

住宅の譲渡損失の特例と借入金との関係 平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 住宅の買換え(損失)の適用は買換え資産を住宅ローンで取得していないと適用がありませ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/09/07 15:31

贈与税非課税500万円制度の誤りやすいポイント

贈与税非課税500万円制度の誤りやすいポイント 平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 贈与税非課税500万円制度の誤りやすいポイント 贈与税非課税500万円制...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/09/07 15:32

住宅ローン控除は一生に一度だけ?

住宅ローン控除は一生に一度だけ? 平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 条件を満たしていれば何度でも適用を受けることができます。 住宅ローン控除...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/09/07 15:36

住宅売却益の確定申告

住宅売却益の確定申告 平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 3000万円控除、買換え特例、住宅ローン控除のいずれが有利かシミュレーションする必...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/09/07 15:37

住宅取得等資金とは

住宅取得等資金とは 平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 住宅を取得する為の資金が特例の対象となりますのでその使途が重要です。 住...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/09/07 15:38

住宅売却損(買換なし)の制度の概要

住宅売却損(買換なし)の制度の概要 平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 マイホームの損失と給与と相殺できます! マイホームを売却して損失が発生し...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/09/07 15:39

住宅資金贈与の順番(流れ)の注意点

住宅資金贈与の順番(流れ)の注意点 平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 住宅を取得する前に贈与を受けていないと特例の適用はありません。 贈与税非...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/09/07 15:39

住まなくなってしばらくして譲渡した場合 その2

住まなくなってしばらくして譲渡した場合 その2 平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 建物を取壊してしまうと3年以内という条件が変わります。 前回マイホームを...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/09/07 15:40

住まなくなってしばらくして譲渡した場合 その1

住まなくなってしばらくして譲渡した場合 その1 平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 3年という条件があります。 3000万円控除などマイホームを売却した場合...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/09/07 15:42

同一敷地内にマイホームとそれ以外の建物がある場合

同一敷地内にマイホームとそれ以外の建物がある場合 平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 総床面積で土地を按分しません。 同一の敷地内に、自分の住むマイホームと賃...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/09/07 15:45

建物と土地の所有者が異なる場合の軽減税率の特例

建物と土地の所有者が異なる場合の軽減税率の特例 平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 建物に譲渡損が出て、土地に譲渡益が出た場合 マイホームの建物部分の所有者...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/09/07 15:46

住宅売却損の確定申告

住宅売却損の確定申告 住宅売却損がある場合には、多額の還付を受けられるチャンスです! 例えば、以前住んでいた住宅を売却して、新たな住宅をローン付きで取得した場合には、以前住んでいた住宅の売却損失と給与所得とを通算(相殺)して所得税が還付され、6月以降の住民税が減税されるという制度があります。 住宅譲渡損失の損益通算及び繰越控除といいます。 還付や減税される効果は、その方の給与収入により異なりますが...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/09/07 15:46

住宅資金贈与非課税500万円(国外の場合)

住宅資金贈与非課税500万円(国外の場合) 平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 海外資金は対象となります。海外住宅の購入は対象外です。 贈与税非課税50...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/09/07 15:37

住宅資金贈与非課税500万円(申告を忘れた場合)

住宅資金贈与非課税500万円(申告を忘れた場合) 平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 期限内申告が絶対条件です。 贈与税の非課税特例500万円制度については、...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/09/07 15:47

住宅資金贈与非課税500万円(居住の条件)

住宅資金贈与非課税500万円(居住の条件) 平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 転勤等の場合 住宅を購入すると転勤となるという話をよく聞きます。 ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/09/07 15:48

住宅資金贈与非課税500万円(土地の先行取得)

住宅資金贈与非課税500万円(土地の先行取得) 平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 間違いが多発しています!ご注意を! 贈与税非課税500万円制度の確定申告...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/09/07 15:49

上場株式の譲渡損失と上場株式の配当所得の損益通算

上場株式の取引で譲渡損失が発生しています。これ以外に給与所得と上場株式の配当所得があるので、上場株式の譲渡損失と上場株式の配当所得を損益通算できますか。上場株式の配当所得は総合課税を選択しています。 平成21年分については、上場株式の譲渡損失がある場合は、上場株式の配当所得と損益通算できますが、上場株式の配当所得について申告分離課税を選択する必要があります。上場株式の配当所得について総...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)
公開日時:2010/02/08 23:37

相続時精算制度(住宅取得資金贈与)の必要書類

相続時精算制度(住宅取得資金贈与)の必要書類 平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 確定申告期限までに新居を取得して住み始めた場合の必要書類です。 相続時精...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/09/07 15:49

不動産の譲渡損益と給与所得の損益通算

不動産の譲渡損益と給与所得の損益通算 平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 平成16年改正により、原則損益通算できなくなりました。 賃貸用物件などの...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/09/10 11:43

住宅取得等資金贈与の適用条件(物件の条件)

住宅取得等資金贈与の適用条件(物件の条件) 平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 細かな条件がありますが、満たさないと適用を受けられませんので注意しましょう。 ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/09/10 11:43

譲渡費用に該当するものしないもの

譲渡費用に該当するものしないもの 平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 譲渡費用に該当する主なものをご紹介します。 マイホームを売却した場合の譲...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/09/10 11:44

相続時精算課税(住宅取得資金贈与)の確定申告

相続時精算課税(住宅取得資金贈与)の確定申告 平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 相続時精算課税制度(住宅取得資金贈与)の確定申告受付中です。 佐藤税理士...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/09/14 17:29

上場株式の配当 総合課税と分離課税の選択

平成21年中に受け取ったA株式とB株式の配当を確定申告するにあたって、A株式の配当については総合課税を選択し、B株式の配当について申告分離課税を選択することはできますか。 配当は原則として総合課税とされますが、平成21年中に受け取った上場株式の配当については、7%(他に地方税3%)の税率による申告分離課税を選択できます。 申告する上場株式の配当については、その全額について、総合課税...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)
公開日時:2010/02/02 12:27

制度(住宅取得等資金贈与)の適用条件(人の条件)

制度(住宅取得等資金贈与)の適用条件(人の条件) 平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 親の年齢要件はなくなりますが、細かな制限があります。 相続時精算課税制度...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/11/05 13:36

建物の取得費の減価償却計算

建物の取得費の減価償却計算 平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 旧定額法で計算をします。 マイホームを売却した場合の譲渡所得の計算は、 ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/11/05 13:34

譲渡所得の収入金額(未経過固定資産税の精算)

譲渡所得の収入金額(未経過固定資産税の精算) 平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 未経過固定資産税の精算は収入金額に含まれます。 譲渡所得(マイホームの売...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/11/05 13:33

住宅ローン控除 確定申告代行のご案内

住宅ローン控除 確定申告代行のご案内 平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 住宅ローン控除の確定申告代行! 確定しのくの還付申告の受付は早速始まって...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/11/05 13:33

譲渡所得の収入金額について(共有)

譲渡所得の収入金額について(共有) 平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 共有の際は注意してください。 譲渡所得(マイホームを売却した場合)は、次...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/11/05 13:32

減価償却資産の取得価額と消費税の経理処理

減価償却資産の取得価額と消費税の経理処理 平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 経理処理により判定金額の変わってきます。 減価償却資産に該当するかどうか...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/11/05 13:31

住宅資金贈与非課税500万円(資金が海外にある場合)

住宅資金贈与非課税500万円(資金が海外にある場合) 平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 海外にある資金でも対象となります。 贈与税の非課税500万円制度の細かな...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/11/05 13:28

金融商品の確定申告(1)

譲渡損失と配当等との損益通算 2009年1月1日より、「上場株式等の譲渡損失」と「上場株式等の配当等(公募株式投資信託の普通分配金を含む)」との通算が可能となりました。 通算するためには、申告分離課税を選択して確定申告することが必要です。 ただし、高齢者や専業主婦の方は、確定申告したため、国民健康保険料が上がったり、配偶者控除が受けられなくなる場合もありますので、ご...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2010/01/27 10:33

マイホームの譲渡所得を計算する際の減価償却について

マイホームの譲渡所得を計算する際の減価償却について 平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 旧定額法により計算をします。 譲渡所得は、譲渡価額-(取得費+譲渡費用)で計...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/11/05 13:26

3000万円控除の確定申告手続と必要書類

3000万円控除の確定申告手続と必要書類 平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 確定申告をしないと特例の適用はありません! マイホームを売却して利益が出...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/11/05 13:25

延長された相続時精算課税住宅取得時の年齢条件緩和

延長された相続時精算課税住宅取得時の年齢条件緩和 平成22年の税制改正大綱の情報をお届けします。 平成22年の税制改正大綱に、平成21年12月31日で期限の切れる特例についての記載があります。今日はその中で、相続時精算課税制度の住宅資金贈与の年齢条件緩和について説明します。 相続時精算課税制度については、原則として65才以上の親から20才以上の子への贈与が対象となります。 平成22年の贈与の場合、親は昭和20年1月2日以前に生ま...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/11/05 13:23

住宅資金贈与非課税500万円(身内からの取得)

住宅資金贈与非課税500万円(身内からの取得) 平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 身内から住宅を取得した場合はご注意下さい。 住宅取得資金贈与の500万円...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/11/05 13:20

2,165件中 1051~1100 件目