妊娠、出産でかかった医療費は医療費控除の対象です。
検査から分娩まで、医師、病院に支払う費用はほとんど医療費控除の対象になります。
具体的に認められるものは、
1妊婦健診や産後の1ヶ月健診などの健診費用
2 出産の入院・分娩費用
3 出産のために助産師に支払った費用
4 切迫流産の治療や病的妊娠の外来診察・治療費
5 病院・診療所への入院費・部屋代・入院中の食事代
6 流産した場合の費用・中絶費用
7 不妊症の治療費や人工授精などの費用
8 出産時のタクシー代など緊急時の病院までの交通費
9 生まれた赤ちゃんの何等かの治療が必要な時の治療費・入院費
10 治療に必要な医薬品代
11 入院中、治療に必要な水枕・ガーゼなどの医療用品の購入代
12 治療のために必要な松葉杖・補聴器などの医療器具の購入代
13 治療のための鍼代やマッサージ代 など
14療養上の世話のための家政婦を雇った費用
認められないものは、
1 妊娠検査薬
2 妊婦用下着
3 マイカー通院でのガソリン代
4 里帰り出産の為の交通費
5 入院中の身のまわり品(寝具・洗面具)などの購入費
6 病院・お医者さんに対するお礼や心付け
7 病気の予防や健康維持のためのビタミン剤・健康ドリンク代
8 妊婦健診を除く健康診断の費用(異常なしの場合)
9 赤ちゃんの紙おむつ代・粉ミルク代
10 赤ちゃんのあざのレーザー除去費用(健康保険適応外の場合)
11 見た目をよくするための歯の矯正治療 など
また健保などから給付される以下のようなものは、支出した医療費から控除しなければなりません。
・ 高額医療費
・ 出産育児一時金
・ 配偶者出産育児一時金
・ 療養費
・ 生命保険契約に基づく入院給付金や医療保険金
逆に傷病手当金や出産手当金などは医療費を補填する保険金等にはあたりませんので、支出した医療費から控除する必要はありません。
このコラムの執筆専門家
- 大黒たかのり
- (東京都 / 税理士)
- 大手町会計事務所 代表税理士
資産運用と節税のことならお任せ下さい。運用会社出身の税理士。
今の運用に満足ですか。今の税金の支払に満足ですか。今の相続対策に満足ですか。不安な時代だからこそ、確かな情報と信頼できる相談相手が必要です。運用も節税もすべてオンリーワンのオーダーメイド。土日早朝深夜も対応する身近なパートナー。
「税金」のコラム
新NISA 海外転勤(非居住者) Q&A(2024/03/07 10:03)
2023年度税制改正大綱 コインランドリー、マイニング節税防止(2023/02/14 14:02)
2023年度税制改正大綱 暗号資産時価評価の見直し(2023/02/07 14:02)
2023年度税制改正大綱 スタートアップへの再投資非課税制度の創設(2023/01/31 14:01)
2023年度税制改正大綱 高所得者に対する課税強化(2023/01/24 14:01)
このコラムに類似したコラム
妊活だって医療費控除 大黒たかのり - 税理士(2015/10/14 11:00)
出産したら 大黒たかのり - 税理士(2015/10/13 11:00)
医療費控除は5年間さかのぼって確定申告できます。でも? 谷内 修一 - 税理士(2014/09/11 17:01)
平成29年度税制改正大綱 医療費控除 大黒たかのり - 税理士(2016/12/26 11:16)
生計を一にする配偶者その他の親族とは? 松本 佳之 - 税理士・公認会計士・行政書士(2016/08/02 15:25)