回答数: 2件
回答数: 15件
回答数: 1件
「金融」を含むQ&A
5,292件が該当しました
5,292件中 1~50件目
現在52歳勤続29年、年収800万です。預金は少なく50万。自己破産から11年今更ながらマイホームの夢捨てられません。希望は2500万までの物件です。この状況で住宅ローンは可能でしょうか?
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
ジロウさん
( 茨城県 /52歳 /男性 )
- 2017/09/13 17:33
- 回答2件
築30年以上の一軒家を借りて住んでいます。色々な設備がかなり古くなっていて、不動産業者が間に入り大家さんに話をしてくれていますが、修理交換などがなかなか進みません。しばらくこの家に住みたいと思っていますが、常に不具合のある設備の中で生活することと、なかなか修理・交換が進まない現状に不安があります。そこで、住宅取得も一つの選択肢かと考えています。小学生の子ども3人の5人家族です…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- ieさん ( 東京都 /53歳 /男性 )
- 2021/02/06 13:34
- 回答1件
婚約者がワンルームマンション投資を行っているということが判明しました。数年前に大阪の新築物件を3部屋購入、収支は合計で約7000円/月の赤字です。将来的な持ち出し金の増加など物件の保有継続に不安を感じ、話し合いの結果、物件を全て売却する方針となりました。(全物件を早々に手放したい気持ちはありますが、今後のライフイベントに伴う出費を考えると、ある程度の手持ち資金を確保して1物件ずつの売…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- dolceさん ( 香川県 /31歳 /女性 )
- 2021/01/21 20:53
- 回答2件
都内持ち家55歳佐々木と申します。最近リースバックについてTVやラジオで耳にすること多いのですが、リバースモーゲージとの違いは何でしょうか?また、リースバックの仕組みも教えていただけますでしょうか。宜しくお願いします。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- sasaki1101さん ( 東京都 /55歳 /男性 )
- 2021/01/19 13:37
- 回答2件
住宅ローンの本審査に通過し、近日中に金消契約を行う予定でいます。金消契約後、当日のうちに家具などをクレジットカードを利用して購入しても問題はないのでしょうか?高額になるため、分割またはリボ払いにて購入したいと思っています。約20万円程度かかる見込みです。現在、ローン残高が35万円程度ありますがそれは審査の際にも申告してあります。分割やリボを使用するとその金額にローン残高が上乗せに…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- みそ0201さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2021/01/10 23:53
- 回答1件
専門家のみなさま、初めまして。相談に乗っていただけると嬉しいです。私は北海道に住む者です。夫の定年が54歳なので貯金はないのですが1.2年後にはマイホームを考えています。おそらく新築か建売かが希望なのですが、無謀でしょうか?私たち夫婦は29歳になる年で夫は勤続11年の国家公務員で年収は470万。54歳で定年退職します。1歳の息子がいてもう一人ほしいです。1年前に400万円ほどの新車を購入し7年ロ…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- *ゆみ*さん ( 北海道 /28歳 /女性 )
- 2017/06/17 11:26
- 回答2件
初めまして。大阪の高校に在学している者です。授業の一貫で「貧困環境で育ったことによる収入格差を減らすためにできること」についてグループで探究しています。私たちは解決策として、"最終学歴の差が収入の差に影響する"という統計から、下記のような要素のある「新しい高等学校」の建設を考えました。〈新しい高校〉・国公立で学費が安い・高校に入学しやすい(→貧困家庭では小中学生の頃から学力が低い…
- 回答者
- 寺崎 芳紀
- 経営コンサルタント

-
タムラさん
( 大阪府 /17歳 /女性 )
- 2021/01/03 18:19
- 回答1件
夫57歳 妻52歳 の二人のみの現役世帯です。夫は年収700万のサラリーマン、妻年収80万のパート勤務です。住宅ローン:残金570万。2年後に完済予定です。貯蓄額:一般財形260 財形年金110 遺産500株式投資会:360妻貯蓄:250現在1,500万程度の貯蓄はできておりす。(老後資金2,000万円、には到底およびませんが)退職金は2千万はいただけるものと思われます。夫は、60歳の定年前に退職...
- 回答者
- 久保 逸郎
- ファイナンシャルプランナー

-
ひまわりあすかさん
( 山口県 /56歳 /男性 )
- 2020/12/12 14:24
- 回答4件
中古住宅購入を検討していますが、ローンを組むにあたり問題が山積みなためどうしたらローンに通るのかのご相談です。(もちろん審査次第ということは承知しております。)・夫34歳、妻(私)38歳・夫は母子感染によるB型肝炎無症候性キャリア(経過観察も特になし)・私は2年前に任意整理をしている・CICへの情報開示によると夫は特に問題なし(消費者金融より125万の借入とクレジットカードのショッピング…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
夢姫さん
( 静岡県 /38歳 /女性 )
- 2020/11/22 13:41
- 回答1件
2019年2月ごろに知り合いを通じてワンルームマンションを投資用で購入しましたが、家賃収入よりローン額が高く、月々マイナスになっています。地価の上昇が見込めるとのことでしたが、このままでは赤字部分が増えていくと考え、近いうちに売却しようと考えています。その前によくよく考えると、マンション購入の仕組みやお金の動きなど分からないまま購入してしまった部分も多く、「売却する」にしてもそもそ…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
yu3021さん
( 東京都 /29歳 /男性 )
- 2020/10/11 20:41
- 回答3件
お世話になっております。弊社は、今期、コロナにより大きな赤字になります。弊社は、9月決算で来期の事業計画書を作っています。(借入のある銀行等にも提出するもの)売上計画は、損益分岐点以下なので、役員報酬等を引き下げ、かろうじて、トントンにしようとしています。ここからが質問ですが、コロナの影響が少なくなれば、黒字は見込まれます。コロナの状況において、来期の事業計画書は赤字にしては…
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

- naratoriさん ( 奈良県 /59歳 /女性 )
- 2020/09/28 15:20
- 回答2件
はじめまして!10年前に住宅を購入、2500万を私名義 500万を私+連帯債務保証人 (元の旦那)で7/8私 1/8元旦那の配分です。6年前に離婚し 離婚協議書はなし。住宅には私が住んでいますが 名義等変更せずにいました。5年前に再婚し、別の銀行で名義+住宅ローンを再婚相手に組み替える事は可能ですか?私は5年前から専業主婦で、再婚相手の収入で暮らしています。変更の承諾は、元旦那からはもらっていま…
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

-
えみちゃーんさん
( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2020/09/15 23:18
- 回答2件
住宅ローン審査に通るか不安です。 現在住宅ローンの審査を検討中です。 過去に多重債務状態でした。消費者金融1社(100万円)、銀行系カードローン3社(合計250万円)借金がありました。 消費者金融の借入は4年前に完済、1年前に解約。 銀行系カードローンはUFJが1年前に完済と解約。三井住友、みずほが2か月前に完済と解約 毎月滞りなく返済をしていたため、信用情報CIC・全銀協とも確認し、遅延などの情...
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- takenoko1さん ( 岐阜県 /33歳 /男性 )
- 2019/11/06 17:46
- 回答1件
夫39才妻28才の共働き夫婦です。住宅購入を考えていますがローンが通るか不安です。夫は正社員で勤続年数5年ほど年収は350万妻の私は正社員で勤続年数6年ほどで年収は300万です。2年前に夫のクレジットカードの口座に入金を忘れ2回引き落としができずカードの更新が出来なくなってしまったことがあるのと夫の年齢的にローンが組めないのではないかと思っていますがやはりローンは厳しいでしょうか?家族から…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
やまもとさん
( /25歳 /女性 )
- 2020/09/08 21:59
- 回答2件
現在住宅の購入を検討しており、住宅ローンの事前審査についてお聞きしたいことがあります。主人が結婚前に消費者金融で数万円の借入れをして、それが債権回収業者へ渡るまで返済を怠った経歴があり(発覚した時には時効が成立していましたので、債権回収会社とやりとりをして時効の援用が成立しています。)現在CICの記録に消費者金融の異動がついている状態で、その保有期間は令和2年8月末日となっています…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- east_riverさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
- 2020/08/29 09:57
- 回答1件
現在の家は元夫と私で住宅ローンをくんでいます。(購入後離婚して10年経ちました)私の再婚相手が元夫と売買取引を行い、所有権の移動を考えております。400万を私の方で入れれば、私だけでローンが組めるそうですが、大学進学を控える娘のためその金額を今使うことができません。銀行からは現在の評価額と元夫の残債がかけ離れないようにといわれましたが、こういった取引を行うのに、1番費用のかからない…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
rikoiさん
( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2020/08/06 15:15
- 回答2件
今は主に貯金をしているのですが、一般的に投資にお金を回す人はどれくらいいるのでしょうか?またどんなモノに投資するのでしょうか?平均年収くらいの人のケースで知りたいです。
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
匿名希望さん
( /35歳 /男性 )
- 2020/07/09 09:16
- 回答1件
離婚して10年が経過します。住宅ローンがまだ3000万近く残っております。共同購入しており、住んでいる私が残金600万、前夫2400万弱だと思われます。5年前に銀行にその相談をしたところ、私に融資ができるのが2200万までただ言われました。現在、再婚も考えており再婚相手に夫の分のローン、名義変更などをしたいと思っておりますが、可能でしょうか?財産分与には当てはまらないと思いますが、どのくらいの…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
rikoiさん
( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2020/05/15 11:38
- 回答2件
今回3000万円の中古マンション購入(返却終了後、売却or賃貸物件)をします。15年返済でローン組みますが、うまくいけば繰上げ返済をし、6年くらいで返済、次の物件(再度一定期間住む物件か生涯住む物件)をまた購入したいと思います。※物件は、50平米未満のため住宅ローン控除の対象ではありません。※婚姻歴は1年です。二人とも正社員共働きのため、二人で返済しようと思ったところ、妻が持病の関係で団体…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
kaooorii1206さん
( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2020/04/05 07:52
- 回答1件
1年ほど前に、自分の名前のフリガナを変えました。漢字の部分は変えていません。フリガナは市役所で簡単にかえることが出来る為、人生を見直したくせめてと思いフリガナを変えました。現在持っているクレジットカードや銀行口座もいくつか変更しましたが、まだ変えていないものもあります。このような状況で住宅ローンの審査を受けることになりましたが、申し込みは古いフリガナでするつもりです。漢字の部…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- minoko20188さん ( 埼玉県 /49歳 /女性 )
- 2020/03/03 09:51
- 回答1件
CFPの方にお伺いします。FP協会のHPにCFP検索システムがありますが、金融商品販売(保険代理店契約/金融商品仲介業)の「証券」にチェックを入れてヒットしたCFPの方には、どこまで資産運用に関する助言を求めることがのでしょうか(株式や投信の具体的な銘柄等)?また、もし上記のことが可能である場合、顧客が推奨された金融商品を購入した場合、CFPに金融機関から報酬が支払われるのでしょうか?
- 回答者
- 荒川 雄一
- 投資アドバイザー

- 土方歳三さん ( 千葉県 /55歳 /男性 )
- 2020/02/20 16:30
- 回答1件
今、私は3社(モ○ット、アコ○、プ○○ス)からお金を借りています。今返済中です。以前新聞に入っていたチラシで、この中のカードや会社から借り入れをしたことがある場合、過払い金が戻ってくる可能性があるというようなチラシを見ました。以前に完済したクレジットカードのローンもあります。私も過払い金があるのか知りたいです。
- 回答者
- 馬場 龍行
- 弁護士

-
匿名希望さん
( /35歳 /女性 )
- 2019/12/03 00:53
- 回答3件
私: 28歳 既婚 子供なし資産運用についてご相談させてください。老後資金のために、資産運用を行いたいと思いFPに相談しました。そこで勧められたのがユニットリンクです。現在、会社の組合で加入している保険で、死亡保障が500万〜1000万と、会社の保障で+500万がある状態ですが、今後子供が生まれることも考慮し、ユニットリンクに加入しました(今月から月1万円)。ただ、ユニットリンクは20〜30%が保...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
堤防さん
( 東京都 /89歳 /男性 )
- 2019/11/11 21:10
- 回答1件
今年11月に実施されるCFP資格審査試験を受験する予定です(金融資産運用設計のみ)。私は、この分野で、債券の計算問題やオプション取引の問題が苦手なので、できるだけ多くの問題を解きたいと考えておりますが、FP協会のホームページには2017年度分までしか記載されていません。また、探し方が悪いのかもしれませんが、ネット上を検索してもヒットしません。法改正が頻繁になされている分野の問題や経済動向…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- 土方歳三さん ( 千葉県 /54歳 /男性 )
- 2019/10/02 13:46
- 回答1件
現在都内の2LDK家賃11万の物件に住んでおり、引っ越しかマンションの購入を考えています。夫の定年後、田舎に戻る予定です。夫40歳 年収500万(ボーナス20万×2)妻27歳 年収350万(ボーナス40万×2)貯蓄 750万1、もし購入する場合は2500万前後のマンションを想定しています。500万を頭金に、夫の定年退職までの20年ローンを組みたいと思っています。(お互い借金などはありません)新築で...
- 回答者
- 鈴木 克司
- 不動産コンサルタント

- liquorさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2013/03/11 13:11
- 回答2件
30歳会社員です。現在、義父から家の近く余っている義父名義の土地を購入しないかとの依頼を受けています。理由としては義父も定年を迎え固定資産税を払うことが負担になっており、管理の面も苦慮しており、手放したい意向です。土地といっても現状は古い家が建っていますが、仮に購入する際は解体し、新築を立て直し予定です。土地面積は100坪で付近の土地の売り出し価格は凡そ20万円後半~30万円です。その…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- リョウタさん ( 千葉県 /29歳 /男性 )
- 2019/05/10 14:33
- 回答2件
財布を落としてしまい、その中には健康保険証、運転免許証も入っていたので、警察に紛失届けをだしました。しばらくして、その財布が発見されたと連絡があり免許証は戻ってきましたが健康保険証はありませんでしたが、退職していて失効日が過ぎていたので気にもとめなかったのですが、最近になって失効日以降に保険証を使用して平成30年度に二ヶ所の病院に通院していたとのことで、全額支払うようにと健康保…
- 回答者
- 池見 浩
- 消費生活アドバイザー

-
匿名希望さん
( /55歳 /女性 )
- 2019/09/02 22:12
- 回答1件
新築を建てるにあたって、土地も決まり、話が進んできています。ここ三年、うちは不要控除額が大きいため(?)非課税世帯です。主人の収入は約3250000円、正社員(29歳)です。非課税だと知ったのはつい最近です。非課税世帯で、住宅ローン審査は大丈夫なんでしょうか??こういうことに関して、無知なのでどうぞよろしくお願い致します。
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- りりんこさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2010/07/01 15:52
- 回答6件
夫55歳 妻50歳 の二人のみの現役世帯です。(子2人のうち1人は未婚)夫は年収700万のサラリーマン、妻年収60万のパート勤務です。住宅ローン:残金700万。8年後に完済予定です。貯蓄額:一般財形230 財形年金110 会社積立保険80 遺産500株式投資会:260妻貯蓄:200現在1,380万程度の老後貯蓄はできております。(老後資金2,000万円、には到底およびませんが)退職金は2千万はいた...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ひまわりあすかさん ( 山口県 /55歳 /男性 )
- 2019/08/18 15:03
- 回答1件
2018年10月に離婚しました。養育費の代わりに元夫名義の家に末子が20歳になるまで住んで良いことで話し合いが終わりました。とくに公正証書などは交わしてませんが円満離婚です。しかし、今年に入り、元夫の経営する会社を辞める。いわゆる自己破産をすると言われました。もちろん家もなくなります。現在一般事務で働いています。勤続2年未満です。今回の年末調整で非課税になると思います。車のローンを月3…
- 回答者
- 伊原 康浩
- 不動産コンサルタント

-
ここめぐさん
( 宮城県 /33歳 /女性 )
- 2019/01/20 23:25
- 回答1件
現在私の名義で住宅ローンを組んでいます。再婚した配偶者の会社から住宅手当月2万円が支給されるのですが、100%当事者名義でした支給されない様です。そこで夫婦間で売買契約し、住宅ローンを組みたいと思うのですが不可能でしょうか?配偶者は問題なく審査に通るのですが、夫婦間売買は取り扱えないと現在の借入先で言われています。
- 回答者
- 伊原 康浩
- 不動産コンサルタント

- るーくさん ( 兵庫県 /44歳 /男性 )
- 2019/02/14 15:21
- 回答1件
現在カナダで、りんご酢をベースとする食品を生産、販売しております。カナダの食品衛生法、販売に関する許可は得ており、店頭販売を行っています。今回日本へもネット販売を開始しようと思っておりますが、個人輸入ですと送料がかなり高額になります。そのため、日本国内の家族の元にまとめて送り、そこから発送して国内一律又は無料での配送を考えていますまとめて送る場合、日本側で輸入手続きが必要にな…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- ハーバリストさん ( 三重県 /38歳 /女性 )
- 2019/06/26 13:58
- 回答1件
投資をしたいと考えておりますが、仕事が忙しく勉強する時間がとれません。でもリスクがあるものですし、何をするかは慎重に選びたいです。先物は難しそうですが、他の投資と比較して、メリット、そしてデメリットを教えていただきたいです。
- 回答者
- 大山 充
- 投資アドバイザー

-
宮村啓太さん
( 愛知県 /58歳 /男性 )
- 2019/07/29 09:37
- 回答1件
お世話になります。医療系サイトのWeb制作に携わっている者です。WELQの件を発端として、昨年12月6日にGoogleアルゴリズムの変更があり、医療や健康に関するサイトは医療従事者や専門家、医療機関等が上位表示されやすくなったそうです。その件に関するGoogle公式ブログの記事↓も読みました。https://webmaster-ja.googleblog.com/2017/12/for-more-...
- 回答者
- 岩瀬 拓也
- マーケティングプランナー

- cccoさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2018/01/19 18:14
- 回答1件
資産運用にとても興味はありますが、ネットでは情報が溢れており何を信じて良いかわかりません。。また、ギャンブルではなく将来に備えてしっかり資産を構築していきたいと考えています。私のような初心者は、まずどのようなことから始めるのが良いでしょうか。
- 回答者
- 大山 充
- 投資アドバイザー

-
山川剛さん
( 愛知県 /47歳 /男性 )
- 2019/07/12 09:48
- 回答2件
初めて投稿させていただきます。学生のころから英語が苦手で、将来は絶対英語に関係する仕事なんかやらない!と決めて、英語から逃げ回っておりました。しかし、あれから20年たち、このたび会社から海外転勤を命じられ、来年の春には海外に転勤せざるを得なくなりました。場所はアメリカの東海岸、サンフランシスコです。海外転勤まで残り4か月もなく残された時間も少ないため、一から英語を覚えなおして万全…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

-
匿名希望さん
( /35歳 /男性 )
- 2019/07/03 14:40
- 回答2件
私(37歳)年収800万円、貯金2000万円妻(36歳)主婦長女(3歳)、長男(1歳)、次男(妊娠中)現在、都内の勤め先の家族寮(3LDK)に月額5万5千円で住んでいます。もし家を買うならば、長女が小学校に入学するまでにと考えていますが、果たして買うべきなのか定年まで家族寮にいるべきなのか、コスト面でどちらが有利なのか答えが出ません。家族寮に住み続ける利点としては、1 相場より安い(相場では20万...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
jun1891hさん
( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2019/03/12 12:47
- 回答2件
先日、保険の相談窓口で「貯蓄の一部を上手く運用して増やしたい」という旨を相談したところ、マニュライフ生命の「未来を楽しむ終身保険」を勧められました。一時払いで200万近くを一括で支払い、目標値(例えば5年で120%)まで運用するという内容でした。代理店は自社に利益が高い商品を提案してくるんじゃないかなぁ、、、と疑ってみてしまいます。客観的に見てこの商品を契約するのは有りでしょうか。銀行…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- ちゃこ424さん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
- 2019/02/25 20:38
- 回答1件
友人から元本保証投資の紹介がありました。100万円を預けると毎月3%の配当があるそうです。元本保証なので安心だそうです。そこで質問です。そもそも元本保証の投資は違法ではないのでしょうか?もし違法であれば根拠となる法律も教えてください。宜しくお願い致します。
- 回答者
- 池見 浩
- 消費生活アドバイザー

-
匿名希望さん
( /65歳 /女性 )
- 2019/02/14 06:30
- 回答1件
サラリーマンです。クレジットカード、カードローン、消費者金融で約1,000万円の借金があります。自己破産をしようと思ったのですが借金には時効というものがあり自己破産しなくても借金をゼロにすることができると聞きました。ただ、私には時効で借金をゼロにする方法がわかりません。法律の専門家の先生どうすれば良いのか教えて下さい。
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

-
匿名希望さん
( /55歳 /男性 )
- 2019/02/17 05:36
- 回答2件
はじめまして。現在、昨年12月より派遣で働き始めた28歳主婦です。家族構成は、夫(会社員・28)、私(派遣事務・28)、子(保育園・2歳)、子(保育園・0歳)です。住んでいる地域では、なかなか認可の保育園に入れず待機が多い状況なのでわたしの少し早いですが働き始めすこしでも点数が高いほうが希望する保育園に入園させれるのではないかとおもい12月より派遣で働きはじめました。子供も小…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
10y9eさん
( 鹿児島県 /28歳 /女性 )
- 2019/02/04 11:18
- 回答2件
はじめまして。カードローン、クレジットカード、消費者金融10社以上から700万円を超える借金があります。なんとか自己破産せずに解決できないでしょうか?仕事は工場で正社員をしてます。借りては返すを繰り返しもうどこも貸してくれません。自己破産、個人再生、債務整理以外で何か道は無いでしょうか?宜しくお願い致します。
- 回答者
- 馬場 龍行
- 弁護士

-
スイさん
( /45歳 /男性 )
- 2019/02/01 14:27
- 回答1件
現在奨学金と消費者金融の返済毎月3万円ずつで月6万支払っており、払えない月はまた消費者金融で借りて…を繰り返してしまい150万円ほどになってしまいました。自分が悪いのですが、月々の返済額を減らしたりはできないのでしょうか。
- 回答者
- 尾原 央典
- 弁護士

-
匿名希望さん
( /35歳 /男性 )
- 2019/01/08 23:19
- 回答2件
マイホームの購入を考えてますが、金利や手数料などの諸費用などの仕組みがまったく分かっていません。不動産に相談するにも今のままだとよく分からず決められそうで怖いです。どのように調べたら良いでしょうか?
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
匿名希望さん
( /35歳 /男性 )
- 2018/11/23 17:21
- 回答2件
5,292件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。