回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「育児休業給付」を含むQ&A
258件が該当しました
258件中 1~50件目
現在正社員で働いていて、年明けから産休育休に入る予定でいます。出産一時金42万、育児給付金おおよそ120万受給予定ですが、この状況で主人の社会保険の扶養に入ることは可能でしょうか?ご回答よろしくお願いします。
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士
- ポンチさん ( 静岡県 /29歳 /女性 )
- 2018/12/13 21:33
- 回答1件
現在1人目の育児休暇取得中、今年11月に2人目を出産予定の公立学校の教員です。28年1月より産休に入り、同年3月に1人目を出産。4月27日より育児休業に入りました。1人目一歳の誕生日まで育児休業給付金をもらっています。今回、4月に復帰をせず育休を延長し、運よく妊娠することができました。2人目は29年11月に出産予定ですが、帝王切開のため10月末に手術予定です。今回も産休・育休を取る予定でいます。ま…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士
- はるのおとさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2017/05/25 22:57
- 回答1件
平成28年は、育児休業中で育児休業給付金をいただいていました。そのため、夫の配偶者控除ができると思い、年末調整で配偶者控除を申請しましたが、源泉徴収票が届くと、私の収入は140万でした。一般的に源泉徴収票の支払総額には手当金は含まれているのでしょうか?含まれているならば、確定申告はしなくてもいいと思いますが、含まれていないならば確定申告しなければいけないでしょうか?宜しくお願いいた…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士
- こりんご55さん ( 岐阜県 /31歳 /女性 )
- 2017/02/08 22:38
- 回答1件
平成24年2月 第一子出産産前産後休暇及び育児休暇を取得、平成25年1月より復職。平成27年5月 第二子出産一子同様、産前産後休暇取得、現在育児休暇中。平成28年5月末まで有給と組み合わせ取得し、6月より復職予定。只今第三子妊娠が分かり、平成28年5月上旬出産予定。二子誕生日が5月下旬のため、育児休業給付金受給中の出産となります。なお、新しい制度に基づき二子の産前産後休暇から社…
- 回答者
- 高橋 圭佑
- 社会保険労務士
- skygood1207さん ( 茨城県 /34歳 /女性 )
- 2015/08/28 03:17
- 回答1件
私は去年の6月11日から11月10日まで社会保険に入ってました。11月10日で社会保険を脱退して、違う会社の保険に11月11日に入りしました。今年の7月に妊娠を計画していて、来年の5月に出産する予定です。このように社会保険の移行をしたのですが、給付金は出るのでしょうか?給付金は社会保険に一年間入ってないといけなかったでしょうか?給付金はどこから数えて1年と期限を決めてるのでしょうか?無知ですい…
- 回答者
- 山宮 達也
- ファイナンシャルプランナー
- ヨハネ。さん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
- 2015/01/24 21:04
- 回答1件
予定日より計算して、8月1日より産前産後休暇に入る予定です。正社員として5年程勤めています。会社は月末締めの翌25日払いで、月給制です。現在、切迫流産の診断を受け、1月中旬より有給を使って休んでいます。ただ、有給もあと数日で終わるため、その後も休まなければいけない場合欠勤とし傷病手当金を受給する予定です。タイトルの件ですが、標準報酬月額は、4・5・6月から計算されるそうですが今の状況で…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士
- 03070616さん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
- 2014/04/09 12:00
- 回答1件
育休給付金が入ったんですが、社会保険労務士の方から手続き報酬1回目で15000円と言う請求額が来たのですが、会社とは関係なく個人的にお支払いしなくてはいけないのでしょうか?
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー
- めぐりあいさん ( 鹿児島県 /35歳 /女性 )
- 2013/11/28 09:23
- 回答2件
こども扶養中です。育児休業中に、夫の扶養に入れるでしょうか。
私は、平成24年11月から26年3月末まで育児休業を取得しています。子どもは、健康保険上も税法上も、私の扶養になっています。平成25年は1年間は育児休業給付金の受給のみで収入がないため、25年の税法上のみ、私は夫の扶養に入りたいと思っています。それにあたって、以下の点について、質問させてください。1)そもそも、健康保険は自分独自のまま、かつこどもを扶養したままで、税法上のみ夫の扶養に入…
- 回答者
- 樋渡 順
- 税理士
- らりらさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2013/11/11 21:54
- 回答1件
よろしくお願い致します。現在、パートで月10万前後で働いています。130万円以内に納めたかったのですが6月に時給が上がったのと来年度の保育園入所に向けて9月から11月まで100時間を超える勤務が必要ということで 今年の年収が130万を数万円超えそうになりました。会社の先輩に相談したところ「2人目を考えているなら妊娠前の今すぐにでもパートから契約社員に変えて産前産後の手当てをもらった方がいい」…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー
- きたこさん ( 福岡県 /33歳 /女性 )
- 2013/08/27 08:50
- 回答1件
今年1月に転職したのですが直後に妊娠が発覚し、来月中旬から産休に入ります。雇用者の要望もあり(ありがたいことですが)来年4月、もしくは出産1年後(保育園入園の時期によります)に復職予定です。勤務が1年未満であるため育児休業の適応ではありません。一般の休業扱いになると思うのですが、産休中は出産手当金での補充がありますが、産休後は無収入、無手当になるので保険料の負担が大きく、どうする…
- 回答者
- 松山 陽子
- ファイナンシャルプランナー
- クラノスケさん ( 京都府 /36歳 /女性 )
- 2013/07/11 21:26
- 回答1件
今年9月まで育休中です。その後復帰予定でしたが、会社より9月の育休終了後に退社という方向で考えてみては、とのことで話がありました。この場合、育休中にほかでアルバイトをすると給付金はもらえなくなりますか?家計が厳しく、育休終了後の職探しを考えると、今から内職などで月2万程度稼ぎたいと思っています。また、もし可能なのであれば、月どれくらいまでなら稼いでもよいのでしょうか?アドバイスを…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士
- キラランガールさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2013/04/17 22:59
- 回答1件
はじめまして。2人目の出産に伴い、産休と育休の制度を1人目の時と同様に取得し、現在育児休業中の者です。1人目(H21生)の時は、出産育児一時金、出産手当金、育児休業基本給付金、育児休業者職場復帰給付金を受給させてもらいました。育児休業中も休業日数20日以上というくくりの中、復帰後の事も考え生後5か月頃から子供は義両親に預け月2回程度から始め、多いときは月7回出勤していました。1歳の誕…
- 回答者
- 三井 倫実
- 社会保険労務士
- workingMamさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
- 2013/04/16 17:23
- 回答1件
ご教授お願いします。今年5月に出産を控えています。現在勤めている職場(自営の診療所)を3月いっぱいで退職しようと相談したところ、「8月で勤続4年になるから3月から産休に入って8月に退職の手続きをしたほうがあなたの為になりますよ」と言われました。しかし、産休中は収入は全く入らないとのことですし、保険証が無ければ出産一時金も入りません。そうなると無収入なのに保険料を払わなければな…
- 回答者
- 松山 陽子
- ファイナンシャルプランナー
- ちひろ17さん ( 福岡県 /22歳 /女性 )
- 2013/02/12 14:36
- 回答1件
はじめまして、民間の会社で働く者です。今回、私の妻の保険切り替え「国民健康保険 → 社会保険(私の扶養として)」についてお伺いしたく、こちらに記載させていただいております。妻の現状は以下になります。・去年9月頃出産の為、会社休業中・復職のため、雇用保険継続し育児休業給付金申し込み中・去年末まで国民健康保険の加入者妻は去年12月に国民健康保険の喪失手続き後、今年1月に私の扶養(社会保険)に…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士
- ヒロ☆リンさん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
- 2013/01/11 13:10
- 回答1件
現在妊娠7ヶ月で、歯列矯正の外科的手術のため、1年後に3週間の入院をする予定です。職業は、上場企業の一般職員で、入社3年目です。間も無く産休に入り、その後1年間育休を取るつもりですが、育休中に入院をした場合、傷病手当金の申請は可能でしょうか?その場合、その他の給付金等に影響することはありますでしょうか?復職後に入院も考えましたが、なかなか休みが取れにくい環境ですので、休みの間に…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士
- ayumixxxさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2013/01/01 09:41
- 回答1件
正社員です。現在妊娠中で、2013/6/18から産休にはいるつもりです。通常月の給与は40万程度、現在体調管理のため短時間勤務にしており、給与も通常時の60%程度の24万円ぐらいです。産休育休中は標準日額の2/3*日数を支給されるときいたことがあります。二点教えてください。1.時短勤務24万円ベースでなく、通常の給与40万円ベースで給付金をうけたいなら、2013年4月から通常勤務にもどせばよいでし...
- 回答者
- 松山 陽子
- ファイナンシャルプランナー
- あさがおのはなさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2012/12/11 17:28
- 回答1件
同じ会社に10年以上勤続し、2010年2月1日に第一子を出産。現在3年間の育児休業中で、2013年2月1日に復職予定です。私の年齢が40才近いため早期に二人目を望んでいますが、経済的に受給要件が満たなすことがはっきりしないと、子作りも躊躇してしまう状況です。私の場合、何月何日以降の出産であれば(復帰後どのくらい働けば)受給要件を満たすということがあるでしょうか。『育児休業開始日前2年間(最大4年…
- 回答者
- 清水 光彦
- ファイナンシャルプランナー
- りみおさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2012/11/10 21:58
- 回答1件
平成23年6月22日に2人目の子供を出産しました。今年育児休暇が終了すると同時、6月22日付で退職しました。現在は、主人が経営する会社で事務をしています。法人経営ですが、社員は主人1人で、事務員を雇う余裕もないため、しばらく数年は私が無給で手伝い、経営が安定したら社員かパートになるつもりです。自宅の近くで他から少しでも安定した収入を得ようと、微力ながら求職活動もしています。失業保…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士
- くまころさん ( 福島県 /39歳 /女性 )
- 2012/10/15 14:07
- 回答1件
今年6月の下旬に育児休業後職場復帰しました。6月度給与(6月末〆の7月支給)における健康保険料や厚生年金の天引きが給与に比して高いのでどのような計算で算出されたのかご教示ください。6月は月の途中から勤務し、出勤日数は7日です。給与は日割り計算で124000円。一日6時間労働の時短勤務です。控除欄に雇用保険530円健康保険15600円厚生年金27900円とあります。もちろん、今年3月4月5月は育休中...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー
- アラゴンさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
- 2012/07/19 16:59
- 回答1件
育児休業給付金について教えて下さい。私は2011年の3月から第1子の産休に入り、2011年4月末に出産致しました。8週間の産休を得て2011年6月末から育休に入り2012年の4月末に職場復帰致しましたが、その後すぐに第2子の妊娠が発覚し、2012年12月末に出産予定です。このような場合2年間の間に雇用保険に加入した期間が12カ月を満たしていないため、今回の出産に伴う出産一時金…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー
- ピッピコさん ( 沖縄県 /29歳 /女性 )
- 2012/07/10 22:00
- 回答1件
育児休業給付金は開始前の過去2年間に月11日以上働いた事がある人が対象と調べたらでてきましたが、あるサイトでは勤務している会社で1年以上の勤務も条件とかいてありました。現在転職活動中ですが、もし転職後一年以内に妊娠したらもらえないのでしょうか?また現在の会社は年俸制でその支給額を14月で割って支払われています。そのような場合の計算方法はどうなりますか?また計算する時は額面ですか?…
- 回答者
- 渋田 貴正
- 組織コンサルタント
- hirotanboさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2012/05/26 13:56
- 回答1件
二人目の育児休業給付金について教えてください。復帰後、会社事情により自宅待機期間がありまして、給与の6割の支払いはあったのですが、欠勤扱いです。そのため、育児休業給付金の要件にある、二年以内に11日以上12か月以上の勤務実績がありません。私の以下のようなケースに一人目の出産前の勤務実績は給付金の算定の加算対象になりますでしょうか??現在の会社2004年4月1日入社(欠勤などなし)一人目産…
- 回答者
- 渋田 貴正
- 組織コンサルタント
- kazumamaさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2012/05/22 22:52
- 回答1件
始めて投稿させて頂きます。現在、育児休暇をとっていますが、育児休暇にはいって今だに育児休業給付金が一回も給付されません。出産したのは2011年11月12日です。手続きは会社が行うと聞きますが 自分でハローワークに手続きしに行かなければならないのでしょうか? よろしくご返答の程お願いします。
- 回答者
- 渋田 貴正
- 組織コンサルタント
- たくママさん ( 岐阜県 /31歳 /女性 )
- 2012/05/07 00:09
- 回答1件
育児休業中、復職後の子供の扶養について(住宅ローン減税あり)
育児休業中および復職後の子供の扶養について教えてください夫が個人事業主、妻が会社員の夫婦です。妻は、8月に出産し、そのまま育児休暇に入る予定です。また、妻のみ住宅ローンを組んでおり、2012年3月分より10年間の住宅ローン特別減税があります。収入は以下の通りです。夫(個人事業主):400万+110万(生前贈与毎年ご両親より送られます)妻(会社員):600~700万(年により変動、平均650万程度)...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー
- くるりさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2012/04/06 14:57
- 回答1件
今の会社に勤務して今年で7年になります。最初の2年間は週5日勤務し会社の社会保険にも加入していたのでわかるのですが、家庭の都合でその後週3日勤務にしてもらい(月12日程度)で週20時間以下になっており年103万以下になるように調整にし主人の扶養にはいる形で勤務しています。ただ最近給与票をよくみた所、雇用保険の欄に毎月500円~650円ほどの控除がずっとされているのに気付きまし…
- 回答者
- 渋田 貴正
- 組織コンサルタント
- maru-yさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2012/04/04 14:09
- 回答1件
現在妊娠6ヶ月の桜子と申します。出産手当金と育児休業給付金についてお教えください。基本情報A.出産予定日:2012年7月4日B.産休開始日:2012年5月24日C.雇用形態:正社員、月給制(1~末を当月払い、残業、遡及は翌月)D.4月出勤予定日数:10日(出勤4日、有給6日)、欠勤10日、土日祝含まず。所定労働日数20日E.5月出勤予定日数:14日(有給14日)、産休5日、5月1…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー
- sakulaさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2012/02/16 02:11
- 回答1件
こんばんは。現在妊娠中です。育児休業給付金の計算方法について相談させてください。予定日:2月頭産前休暇開始:12月末育児休業開始:4月頭当初の予定は上記のとおりでした。しかし現在は医師の診断により2か月前の10月末より休職に入っています。そのため傷病手当金の申請を随時行っております。そこで相談ですが、育児休業給付金の計算方法を読むと【月給】×5割×月数分(月給:休業開始直前6カ月の…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー
- cheby25さん ( 三重県 /29歳 /女性 )
- 2011/12/23 00:15
- 回答1件
こんにちは。現在妊娠7ヶ月になる30歳の女性です。仕事は看護師をしていて現在の職場に5年勤務しています。昨年度の年収は額面で600万程度でした。夫とともに住宅購入を検討しており3000万円の物件を頭金400万(私の貯金です)をつかい2600万円の住宅ローン借り入れを検討しています。夫の仕事をしているのですが飲食業であり私のほうが収入も多く安定しているので私名義でのマンション購入、住宅ローンを検…
- 回答者
- 中村 諭
- ファイナンシャルプランナー
- ma5mik20さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2011/12/14 04:58
- 回答2件
夫は自営業で、私はアルバイト月に10万円の手取りがあります。結婚前から同じ所で仕事をしているので、そのまま扶養には入らず、社会保険料を毎月払っているのですが、もしかすると、この位の収入であれば、少し仕事の時間を減らして、扶養に入った方がよいのでは?と思い相談させて頂きました。ちなみに、現在妊娠中で、6月に出産予定です。出産後も同じ所で働く予定ですが、もしかすると、今まで通りの時間…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー
- tooticki830さん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
- 2011/12/16 18:06
- 回答1件
こんばんわ。初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。2011年の4月末から産休に入り、5月に出産し、現在1年間の育児休暇中です。夫婦ともに正社員の共働きのため、今までどちらの扶養にも入っていません。生まれた子供は夫の扶養に入っています。夫、私ともにすでに年末調整の資料は提出してしまったのですが、よくよく調べてみると私の今年の収入は103万円以下になりそうなので今年は夫の…
- 回答者
- 菅原 茂夫
- 税理士
- kazusa1113さん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
- 2011/11/28 21:56
- 回答1件
平成23年2月から産休、育児休暇に入ってます。収入は1月分給与の38万円以下です。年末調整の時期になり、私が主人の扶養に入れますか?また、入れた場合の手続きはどのようにすればいいですか?その際、年末調整の書き方はどうすればいいですか?確定申告で医療控除をする予定です。全くの無知なので詳しく教えていただけるとありがたいです。
- 回答者
- 佐藤 昭一
- 税理士
- bsmrq698さん ( 山梨県 /37歳 /女性 )
- 2011/11/09 11:40
- 回答1件
はじめまして。産休・育休中の有休についての質問です。ネット上に似たような質問があったのですが、少し状況が違うので教えて下さい。わたしはの勤務先は、2009年8月OPEN・2010年8月に法人化しました。有休の支給は毎年8月となっています。私はOPEN当初より正社員として勤務しており、2011年5月20日より産休に入り、2012年1月より復帰予定なのですが、8月の時点で既に産休に入っていたので、20...
- 回答者
- 木村 典子
- 社会保険労務士
- S.Mさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2011/11/06 23:22
- 回答1件
昨年出産し、本来なら今年の7月に職場復帰でしたが保育園に入所できず育児休業を一年6か月まで延長しました給付金の支給も1年6か月まで延長してもらっていますところがその間に妊娠が発覚しましたもし産休が明けても保育園の空きがない場合職場を欠勤というかたちにしてもらい産休に入って保険組合から手当、そして育児給付金をもらうことができますか?
- 回答者
- 清水 光彦
- ファイナンシャルプランナー
- kokokokekokokoさん ( 北海道 /45歳 /女性 )
- 2011/11/05 15:03
- 回答1件
はじめまして。扶養控除や社会保険についてよくわからないので教えて下さい。現在、週3のパートで月10万前後です。今年の年収は130万までに調整する予定です。雇用保険は昨年の夏から支払っています。主人の年収は550万です。4歳の子供が1人います。主人の扶養家族のままでいる予定でしたが、パート先の都合で週4か週5に日数を増やして社会保険に入らないかと言われています。月収は週4で13…
- 回答者
- 木村 典子
- 社会保険労務士
- syunamallyさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2011/09/19 19:43
- 回答1件
現在会社勤務しており妊娠中です。会社では正社員なものの、社会保険の加入がなく国民年金と国民健康保険を自分で払っています。雇用保険、住民税、所得税は給料から天引きされています。育休後は主人の扶養の範囲(103万か130万かは迷っています)で働く予定です。12月が出産予定なんですが、国民年金、健康保険はいつから主人の扶養になれるでしょうか?また、住民税などはどうなりますか?育休手…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士
- うおさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2011/08/08 20:05
- 回答2件
わかりにくいですよね・・・。現在育休を取得している者がいます。その人の代わりは雇っていません。退職者がでました。新しい人材を急募している状態ですが、なかなかいません。育休取っている者が、まだ保育園が決まらないので復帰は出来ないが、一時保育を利用しながら週に1,2日程月に10日程なら出勤してもいいっと言ってくれていますが、育休中は健康保険や厚生年金などの保険料は免除されているはず。給…
- 回答者
- 兵頭 貴子
- 社会保険労務士
- hayatomamaさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2011/07/26 11:27
- 回答1件
現在の会社に約10年ほど正社員として勤務しております。ただしずっと雇用保険未加入で、今年の5月から雇用保険に入りました。現在妊娠中で来年1月出産予定なのですが育児休業給付金の申請はできるでしょうか?雇用保険に11ヶ月以上入ってないとダメなのでしょうか?その場合は例えば来年4月で11ヶ月なのですがそれ以降でしたら申請できるのでしょうか?よろしくお願いします。
- 回答者
- 兵頭 貴子
- 社会保険労務士
- zion01さん ( 山形県 /34歳 /女性 )
- 2011/07/28 19:33
- 回答1件
育児休暇給付金制度についてお伺いいたします。5月より仕事を始めました。雇用保険も入りました。現在週3回の勤務(水、金、土曜)で土曜に関しては隔週で月で11日間勤務しています。こうした場合は、妊娠して育児休暇をとるときには対象とされないのでしょうか?育児休暇給付金の概要を見たのですが、そこには月20日以上勤務していることが対象となっていたので・・・。
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー
- JEMさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2011/05/30 13:39
- 回答1件
第1子出産の為21年6月から産前休暇に入りそのまま育児休暇までとらせていただき、23年4月に復帰しました。現在第2子妊娠中で4月に復帰したばかりですが、5月頭からまた産前休暇に入らせていただく事になります。そこで教えていただきたいのですが、第1子での育児休暇前は平均給与約20万程で育児休暇中は30%の6万円程いただけていました。今は制度が変わって50%になるので10万円かなー…
- 回答者
- 兵頭 貴子
- 社会保険労務士
- はやなおさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
- 2011/04/30 10:53
- 回答1件
私は2008年4月から2009年12月まで正社員(雇用保険加入。社会保険あり)2010年1月から2010年10月まで正社員(雇用保険加入。社会保険無し。国民健康保険加入)2010年10月から2010年12月11月まで派遣社員(雇用保険は加入していたかわかりません。国民健康保険加入)2010年12月12日から2011年1月6日まで働くのを止めて(国民健康保険は加入)2011年1月6日から2月末まで派...
- 回答者
- 沼田 弘市
- 転職コンサルタント
- appiさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2011/04/19 15:08
- 回答1件
現在、育児休業中です。4月から復帰予定でしたが、復帰の日程が未定となっています。4月中に復帰予定で、3月末で育児休業終了の手続きを行うという事で会社から書類が届きました。しかし、復帰が未定の中育児休業を終えてしまうと、4月に復帰出来なかった場合、社会保険料自己負担と育児休業給付金が出なくなってしまう状況になり家計がかなり厳しくなってしまいます。仕事が決まってから育児休業の終了の手…
- 回答者
- 小島 信一
- 社会保険労務士
- あんぐさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2011/03/26 23:55
- 回答1件
派遣社員として働いていましたが、5月5日出産予定のため現在派遣されていた会社を契約満了で3月に辞めることとなりました。派遣会社自体は辞めていないため、産休・育休ともにとれるということでした。3月25日が産前42日前となるため出産手当金をもらう予定です。12月~3月末までの給料は100万ぐらいで103万は超えないと思うので、税制上は扶養に入れると思うのですが、健康保険、年金についてお伺いしたいの…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー
- SUE09さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2011/03/15 15:55
- 回答1件
育児休暇を12月まで1年間取得し、職場復帰を目指しましたが、公立の保育園の空きがなく育児休業を延長することにし、4月に復帰することにしました。その後、ハローワークに育児休業延長手続きを総務の担当者にしてもらったら、「役所の不承諾通知」がないと、延長が認められず、給付金を支給できないと言われたとのこと。実際に育児休暇開始になってから、保育園の状況を聞きに役所には足しげく通ってい…
- 回答者
- 兵頭 貴子
- 社会保険労務士
- sandra1110さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2011/03/06 11:28
- 回答1件
H20年の9月13日から切迫流産の為、会社を休みました。体調が悪くそのまま休業させてもらい、H21年5月15日に1人目を出産しました。(1人目の子に対しての育児休業給付金は受けました)出産後、約4年間(幼稚園入園頃まで)の育児休業を頂き、現在も育児休業を頂いている最中なのですが2人目を妊娠しH23年8月に出産予定となりました。この場合、2人目に対しても支給対象となるでしょうか?支給対象者の条件とし.…
- 回答者
- 兵頭 貴子
- 社会保険労務士
- チビママさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2011/02/25 15:46
- 回答1件
はじめまして。現在、妊娠中でH23年4月21日出産予定です。※帝王切開で早まる可能性があります。週5日4時間のパートで働いています。今回、育児休暇を取る予定ですが、育児休業給付金の受給資格があるかを教えてください。働きだしたのはH22年4月12日からで、雇用保険には入っています。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 清水 正彦
- 社会保険労務士
- bonamuさん ( 福岡県 /36歳 /女性 )
- 2011/02/09 20:54
- 回答1件
H21年7月に第1子を出産しH23年3月末まで育児休暇をいただいています。現在第2子妊娠中でH23年4月に職場復帰後1カ月程でまた産前休暇に入らせていただく事になります。そこで質問なのですが「育児休業給付金の支給要件は休業開始前の2年間に賃金支払基礎日数11日以上ある月(過去に基本手当の受給資格決定を受けたことがある方については、その後のものに限ります。)が12か月以上あれば、受給資格の確認…
- 回答者
- 小島 信一
- 社会保険労務士
- はやなおさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
- 2011/02/03 16:06
- 回答1件
正社員で会社に勤めて6年目に第一子を妊娠、出産しました。現在第一子の2年目育児休業中ですが(2009年1月出産)、第二子を妊娠しております。(2011年7月出産予定)会社からは第一子からの連続の産休・育休を了承してもらっていますが、2011年の4月より会社が合併することになり、給料関係も変わり給料(基本給)が下がることになりました。(合併と共に社員形態を総合職から職種限定に変…
- 回答者
- 小島 信一
- 社会保険労務士
- sora1soraさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
- 2011/01/14 17:44
- 回答1件
H20年の9月13日から切迫流産の為、会社を休みました。体調が悪くそのまま休業させてもらい、H21年5月15日に1人目を出産しました。(1人目の子に対しての育児休業給付金は受けました)その後、2年間の育児休業を頂いたのですがその間に2人目を妊娠しH23年8月に出産予定です。この場合、2人目に対しても支給対象となるでしょうか?支給対象者の条件として、【育児休業開始日前2年間(最大4年間)に、賃金支払...
- 回答者
- 小島 信一
- 社会保険労務士
- チビママさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2011/01/04 16:31
- 回答1件
妊娠を理由で、今の会社をやめて、出産/育児休暇をもらえる会社へ転職を考えております。6月末が予定日で、今の会社は1月末で退職を考えております。実は、この前も質問をしましたが、補足質問が書けなくなってしまい、もう一度質問します。前の質問 ー> http://profile.allabout.co.jp/ask/q-108919/ーーーーーーーーーーー> 2)1月末に今の会社を退職して、2-3月に新し...
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士
- ininさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2010/12/12 22:35
- 回答2件
現在35歳で、育休取得後、復帰して半年経つ会社員です。2人目の妊娠が発覚し、自分に産休・育休手当の資格があるかを教えてください。2009年2/20~有給含む産休取得2009年5/14 出産 2010年5/17~育休取得後、職場復帰2011年3月半ば~有給含む産休取得予定(2回目)2011年5月 2人目出産予定2012年4月 育休取得後、職場復帰予定また、3人目を考えたい場合、同じようなスケジュール...
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士
- nnssnnyyさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2010/12/07 11:11
- 回答1件
258件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。