対象:年金・社会保険
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
はじめまして、民間の会社で働く者です。
今回、
私の妻の保険切り替え「国民健康保険 → 社会保険(私の扶養として)」
についてお伺いしたく、こちらに記載させていただいております。
妻の現状は以下になります。
・去年9月頃出産の為、会社休業中
・復職のため、雇用保険継続し育児休業給付金申し込み中
・去年末まで国民健康保険の加入者
妻は去年12月に国民健康保険の喪失手続き後、
今年1月に私の扶養(社会保険)に入るため手続きを行いました。
質問は以下2点になります。
1.育児休業給付金は問題なく頂けるのでしょうか。
※手続きは最終段階まで進んでおります。
2.育児休業中、保険料が免除になると思いますが、
私の社会保険へ切り替えても免除申請は可能でしょうか?
また可能な場合、どのように申請すればよろしいでしょうか?
大変わかりにくく申し訳ないのですが、
質問にお答えいただけますと幸いでございます。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
ヒロ☆リンさん ( 神奈川県 / 男性 / 29歳 )
回答:1件
ご主人の社会保険料は免除されません
・育児休業給付金は、奥さんが雇用保険に入っている限り受給されます。
・ご主人の被扶養配偶者になられたわけですが、免除の対象は、奥さんの会社と奥さんの社会保険料が免除されるということです。
今回奥さんはご主人の被扶養配偶者になられたので、奥さんに社会保険料はかかりません。ですので、申請はできません。
以上ご確認ください。
頑張ってください。m(__)m
評価・お礼
ヒロ☆リンさん
2013/01/15 12:54平松 さま
お世話になっております。
ご返信が遅くなり申し訳ありません。
ご回答頂きありがとうございました。
大変わかりやすく、私のもやもやが晴れました。
本当にありがとうございました。
よろしくお願い致します。
回答専門家
- 平松 徹
- (千葉県 / 社会保険労務士)
- 株式会社 ソフィア 所長
役に立ってなんぼの経営コンサルタントです。
顧客の役に立てたときに喜びが大きいですね。そのためには顧客のニーズをしっかりと把握すること、それに応えるにはどのようにしたらよいか、いろいろと悩むことが多い毎日です。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A