「神経」を含むQ&A
2,368件が該当しました
2,368件中 1~50件目
親としてどちらを選んだら良いでしょうか。ご意見お願いします。
22歳、大学4年生の息子がいます。就職が決まり、春から社会人です。これまで「大学を卒業したら実家を出る」と決まっていました。4月から寮に入って3か月研修を受けることになっていたのですが、コロナのせいで自宅でオンライン研修となってしまいました。就職を機に彼の自立・自律を願ってきた私は以下の2つで迷い、悩んでいます。A.たとえ3か月とはいえ、実家を出て一人暮らしをし、研修を受ける。………
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

- きらりんガールさん ( 千葉県 /53歳 /女性 )
- 2021/02/17 17:33
- 回答2件
私はおそらく境界性パーソナリティー障害で、近々病院で診断を受けます。夫に暴力を振るい、暴言をはき、ずっと我慢してくれてましたが、とうとう夫は家を出てしまいました。弁護士をたて、わたしに手紙がくるようですが、離婚のためか聞くと、一緒にやっていくためと言います。夫が病気へ行ってほしいといっていたので、行くと伝えると、診断結果を弁護士を通じて教えてほしいとのことでした。夫の通ってる…
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

-
羊さん
( 愛知県 /42歳 /女性 )
- 2021/01/28 04:53
- 回答3件
現在数年務めていた会社を自律神経失調症により、退職して半年過ぎになります。傷病手当金を受給しているのですが、大分症状が治まってきたので、合同会社を設立しようと考えております。設立の理由は元々趣味で運営していたホームページがあり、そこに広告を載せる為です。様々な事情から、広告を載せる為には会社の設立が必要になってしまいました。会社設立後に広告を設置しても当分は収入は0円~数百円な…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- eikitinagnagさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2020/11/09 16:34
- 回答1件
こんにちは。十代後半の女性です。人が自分の後ろの席に座っていて、椅子に座って授業を聞いているとき、背中が熱くなってしまい自分の匂いを気にしてしまいます。緊張して汗が大量に出て、周りに臭っているのではないかと周りをキョロキョロしてしまいます。どうすればこの不安がなくなりますか?
- 回答者
- 田倉 怜美
- 心理カウンセラー

-
はちみつきなこさん
( 茨城県 /18歳 /女性 )
- 2020/09/30 18:44
- 回答1件
以前、歯医者さんで麻酔をして数十秒後に全力疾走をした後のように心臓がドキドキし始め、椅子で横になっているのに回転系のめまいがグルグルして目の前がじわじわ暗くなり意識を失いそうになった時がありました。少し休憩したらなにもなかったかのように治りその日は治療をせずに帰宅しました。後日、念のため違う麻酔にして頂いたところ何もなく順調に治療が出来ました。それから麻酔をするような事が無く…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師

-
あつ森さん
( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2020/05/01 17:56
- 回答1件
息苦しさは自律神経が原因なのでしょうか?2月20日頃から息苦しいのがずっと続いています。特に最初の2週間は苦しさが強く、1度夜間やってる病院にもいったほどでした。病院では、胃カメラ、胸部レントゲン、心電図、心臓エコー、鼻のCT、採血、採尿をしていただき、その中で見つかったのは食道に少しカビがあったのと採血で肝臓の数値が悪いということくらいで息苦しさの原因だろうというものはみつかりま…
- 回答者
- 山内 ケイト
- ビジネスコーチ

- ベルナさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
- 2020/04/09 12:06
- 回答2件
便秘がひどく困っています。食べ物や運動などで改善できることがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- 回答者
- 福島 多香恵
- ピラティスインストラクター

-
匿名希望さん
( /35歳 /女性 )
- 2020/03/29 13:53
- 回答1件
◯概要上奥歯を虫歯治療中です。以下の症状が出ており、対応についてご助言いただければたいへんありがたいです。・強い頭痛(ひどいときは眼球の奥、耳奥が寝れない程度に強く痛む)・眼球単体の痛み・歯周辺の歯茎の痛み(ひどいときは歯が浮いた感じがして上下の歯同士が触れ合うだけで痛い。固形の食事は困難・歯茎の感覚がおかしい(麻酔のとれかかっている状態のようなしびれるような異物感、つっぱり?感・…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師

-
Mooooiさん
( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2020/03/26 21:25
- 回答1件
現在大学4年生の男性です。高校3年生の時に首と肩の激しいコリから始まり、今では症状が把握できないほど困っています。主な症状としては、全身の筋肉の硬直、攣る、コリ(首、肩、背中、腕)がひどいです。その他にも声が吃る、理解力、読解力が下がり最近では人と会話をしていてもたまに理解できないことがあります。また、文字を読んでも頭に入らない。体の至る所が痙攣する。などが挙げられます。原因と…
- 回答者
- シェシャドゥリ(福田)育子
- メンタルヘルスコンサルタント

-
ココアパンマンさん
( 千葉県 /21歳 /男性 )
- 2019/07/15 23:54
- 回答1件
12歳年上の35歳の方とお付き合いをしています。仕事先で出会いましたが、相手が一時的にヘルパーとして来ていた時に出会ったので、先輩後輩というよりかは仕事のことも相談できる良き友達のような感じでした。一緒に仕事をしていたのは2ヶ月ほどでした。半年経ったころ久し振りに何気ない連絡が来て連絡を取るようになり、何度か2人で遊びに行ったりするうちに告白されて付き合うようになりました。もともと…
- 回答者
- 星野美咲
- 恋愛アドバイザー

-
匿名希望さん
( /25歳 /女性 )
- 2019/05/13 22:22
- 回答1件
2ヶ月前に右の上の前歯から数えて6番目の歯(10年前に銀歯つけてた歯)が時々何となく痛くなり、レントゲンを撮って小さな虫歯があるとの事で、銀歯を外し削って銀歯を付け直しました(神経は残してる)。治療後に噛むと痛くて染みたりしましたが、治療後のすぐは少しの刺激で痛くなるらしいので右で噛まないようにして様子を見て、少しづつ良くなりました。その後右で噛むようにしたらまたズキンズキンと痛…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

-
maapoさん
( 福岡県 /40歳 /女性 )
- 2019/02/16 21:24
- 回答1件
私は自律神経失調症、パニック障害、子宮筋腫になってから、寝不足だと胸が痛くなるようになりました。寝不足になると心臓に負担がかかるため胸が痛くなるのは当然だと思っていたのですが、医者に言うと「寝不足で胸は痛くならない」と言われました。いったいどういう事でしょうか?そこで私が考えたのは「交感神経が優位になると眠れなくなるから寝不足になる、それと同時に心臓の働きも高めるので胸が痛く…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- よこふくさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2019/01/30 09:56
- 回答1件
自律神経失調症になるから、ホルモンバランスが崩れるのですか、ホルモンバランスが崩れるから自律神経失調症になるのですか
- 回答者
- かやしま しんご
- 心理カウンセラー

- よこふくさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2019/01/29 15:31
- 回答1件
硬めのものを噛むと特定の歯が痛むのが1年近く続いています。1件目の歯科では虫歯などでなく、歯ぎしりが原因と言われマウスピースを作ってもらい、使用してました。マウスピースを使ってもやはり痛い時があり、キーンと響く感じではなく、カチカチと噛み合い、歯が動く時の様な痛みだったので、生えてない親知らずが生えようとしてるのが原因かと考えました。そこで2件目の歯科に伝え埋まってる親知らずの抜…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

-
まるまつさん
( 東京都 /29歳 /男性 )
- 2019/01/26 10:32
- 回答1件
起立性失調障害は、起きたくても起きられない病気だと聞いていますが、起きたくても起きられないと言うと金縛りのようなイメージがあります。朝方、起きる1、2時間くらい前に、よく金縛りにあうのですが、起立性失調症の一種ですか?私は自律神経失調症で、月経困難症で、パニック障害があります。
- 回答者
- MASA 大坪
- メンタルヘルスコンサルタント

- よこふくさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2019/01/23 08:05
- 回答2件
睡眠障害・うつで通院中の大学4年の娘の母です。半年前から通院し、ほとんど授業に行けていません。それでも医師・大学側にたくさんサポートしていただき、最近睡眠が安定しうつも落ち着いてきました。…と思ったら、自律神経が原因らしい体調不良が次々現れ(下痢便秘、体温調節ができない、貧血)、栄養を見直したらそれらも改善してきたにですが、今度は別の症状?が出てきました。睡眠障害・うつ・栄養状…
- 回答者
- 吉田 靖
- 心理カウンセラー

- grimmさん ( 新潟県 /48歳 /女性 )
- 2018/11/22 09:56
- 回答1件
相談させてください。毎週末一人暮らししている彼氏の家に泊まりに行ってるのですが、彼氏から「疲れてるから今日来ないでほしい。疲れてるから誰にも会いたくない」と連絡がきました。ここ最近の彼は、夜中に何度も目が覚めたり朝早く起き出す事が多く、しかも怖い夢、嫌な夢を見たりするようです。何度も腹痛があったり動悸、不安感があると私に話してくれた事もありました。サービス業の仕事をしてるため…
- 回答者
- 吉田 靖
- 心理カウンセラー

-
しゃんしゃんさん
( 秋田県 /27歳 /女性 )
- 2018/11/02 16:41
- 回答1件
うつと睡眠障害、栄養失調など、おそらく自律神経全般を患って通院している娘のことで相談です。うつ病の時は認知や思考力が低下してるから重大な決断をするなという一方で、意思を尊重してあげて…とも言われますが、思考力が低下しているのにどこまで尊重してあげるべきなのか対応に困っています。現在大学4年、実家から離れ、通院しながら大学に行っています。万が一単位が残ってしまった場合、休学か退学…
- 回答者
- 吉田 靖
- 心理カウンセラー

- grimmさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
- 2018/11/14 09:57
- 回答1件
22才大学生の娘のことで相談です。 睡眠障害とうつで2018年5月より心療内科に通院中です。 中学のころに起立性低血圧といわれ、内科でメトリジンをもらっていたこともあります。 睡眠障害とうつになってから、内科で血液検査をしてもらいましたが、何もないと言われました。8月に受けた終夜睡眠ポリオグラフィ検査で、周期性四肢運動障害がありました。 現在は心療内科で薬をいただいていますが、一日中倦怠…
- 回答者
- 檜垣 暁子
- カイロプラクター

- grimmさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
- 2018/11/07 07:37
- 回答1件
現在大学3年生です。高校3年生辺りから肩が凝り始め、大学に進学後も症状が悪化していきました。主な症状としては首の痛み頭痛全身がつる(手足の指は意識すればつる)手汗が出る接客のアルバイト中は声がどもるやる気が起きない、気分が落ち込むなどが挙げられます。関係あるかは分かりませんが中学高校といじられてかなキャラだったので今でも寝る前なんかは過去のことを思い出します。今現在はメンタルク…
- 回答者
- 川井 太郎
- あん摩マッサージ指圧師

-
ココアパンマンさん
( 千葉県 /20歳 /男性 )
- 2018/10/30 00:34
- 回答2件
はじめまして。2年ほど前からめまいに悩まされています。クラクラするようなふわふわするような感じで日によってまっすぐ歩けてる?と思う日や、食事のときべったりと床に座っていても、お風呂で洗顔をする時もくらっとする時もあります。昔から胃腸が弱く内科で胃薬をもらったりしてて、内科では低血圧気味で胃腸が弱くもう少ししっかり食べて太ってと言われました。今年の夏は熱中症?のようにもなり外に出…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

-
青ふうせんさん
( 奈良県 /39歳 /女性 )
- 2018/10/02 13:17
- 回答1件
生きづらさを感じます。辛いです。人の表情や言葉の裏を読んだり、それで眠れないことが頻繁にあります。また、人から相談されたときにその人の気持ちを勝手に想像して、私が泣いてしまって困らせてしまうこともあります。肌触りの良いものを選んだり、寒さ暑さも調節が苦手です。カフェインは、コーヒーが大好きなので、摂りすぎな程に飲んでしまいます。一人でいないと落ち着きません。誰かと一緒にいると…
- 回答者
- 堀江 健一
- 恋愛アドバイザー

-
かふさん
( 宮崎県 /27歳 /女性 )
- 2018/09/16 22:50
- 回答1件
現在1歳半のキャバリアを飼っていて今月の15日の夜中から急に悲鳴のような鳴き声で鳴きながら動きまわります。わたしも慌ててどうしたの?!と声を掛けると近寄ってきて落ち着くと普段通りに戻ります。そのパニック状態みたいのは30秒ほどで収まりあとの日常生活では散歩も行きたがるし餌もモリモリ食べ元気です。病院に連れて行き血液検査したのですが異常はありませんでした。なら、これはなんなのでしょう…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
、?、さん
( 東京都 /24歳 /女性 )
- 2018/09/23 00:22
- 回答1件
1ヶ月程前からみぞおち付近が痛かったのですが波があり、逆流性食道炎や過敏性腸症候群のような症状だったので市販の胃薬等飲んでましたが3日程前から痛みが引かず、市販薬も効かなくなり脂汗や微熱が出て耐えられない痛みだったので病院に行きましたが、ストレスだろうと言われ胃酸を抑える薬と、粘膜を保護する薬、消化管の働きを良くする薬を処方されましたが全く効かず、薬を飲み始めた翌日からは右腹上…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

-
まがりんごさん
( 千葉県 /23歳 /女性 )
- 2018/09/10 00:23
- 回答1件
パニック発作を月に1,2回起こしていたので、病院で漢方薬を処方してもらっている者です。1ヶ月程飲んでいて幸いにもパニック発作になりそうになってもおさえることができるようになり、効果を実感しています。しかし、たまに不安なことを考えていたりすると、両肩が電気を当てられてるかと思うくらいジリジリ痛くなり足の裏もジリジリしてきて、手に汗をかき出し、頭や顔も血の気が引いたような感覚になりま…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

-
ピョコンさん
( 和歌山県 /28歳 /女性 )
- 2018/09/04 22:26
- 回答1件
最近になって喋りづらさを感じるようになりました。呂律が回らなくなり、語音の繰り返し(わ、わ、わたし)や、言葉がなかなか出てこない等の症状が目立ちます。今年から中間管理職になったこともあり、疲れを感じる日々です。やはりストレスでしょうか?しかしストレスの原因となっている仕事は辞める訳にはいきません。何か他に対策や改善方法があったら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

-
かふさん
( 宮崎県 /27歳 /女性 )
- 2018/08/07 22:06
- 回答1件
こんにちは!とても長くなってしまったのですが、よろしくお願いします。私は昨年高校を卒業して、今は毎日ほぼ家に引きこもっている18歳(女)です。家族構成は、父、母、1つ上の姉、私です。私は、父へのトラウマ(PTSD?)と自律神経失調症を高2の頃から持っています。私が小学生の時に私の父は母と自営を始めたのですが、なかなか上手くいかないようでほぼ毎日大声でケンカをしていました。父は母のこと…
- 回答者
- 出雲 輝子
- 婚活アドバイザー

-
のこのこかめさん
( 東京都 /18歳 /女性 )
- 2018/05/07 17:15
- 回答1件
前の続きです。今、私は以前よりかは元気で過ごせて居ます。(何もしていないので)この先、何かをやりたいと思う気持ちはあるのですが、同時に自律神経のことで思ったように体が動かないことがでてくるのではないかという不安もあります。前に過呼吸になった、と書きましたが今も何かのきっかけで不安やプレッシャーが強くなるとたまになることがあります。自律神経がくるって気力がつきて、頭が真っ白にな…
- 回答者
- 蔵岡 龍明
- 恋愛アドバイザー

-
のこのこかめさん
( 東京都 /18歳 /女性 )
- 2018/05/07 17:33
- 回答1件
33歳の未婚の女性です。10代のころからめまい症があり、精神科に通院しています。内科ではメニエール病といわれ入院し、しかし耳鼻科ではメニエールのめまいの出方ではないのでうつからくるめまいといわれ、最終的に精神科に回されてしまいました。精神科では、抗不安薬のデパスやめまい止めの薬をもらっている程度なのですが、ほとんど良くならず月に1回は必ずクラクラするめまいに悩まされています。うつか…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)

- yuka8787さん ( 茨城県 /33歳 /女性 )
- 2018/01/27 20:04
- 回答1件
三日前に気管支炎の診断を受けて薬を貰いました。その日の夜は、薬のお陰で咳もそんなに出ず、眠れました。次の日、起きてみると咳や痰はないものの、喉に異物感があり、吐き気が出てきました。食欲も無くなり、貰った薬を飲むために消化に良いものを少量取って過ごしています。ミントが吐き気に良いと言うので匂いを嗅いでみたり、吐き気を抑えるツボを押してみたり、温かい飲み物を飲んでみたり、右側を下…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)

-
来夢★さん
( 新潟県 /26歳 /女性 )
- 2017/12/17 01:52
- 回答1件
原因不明の歯痛により1カ月前に抜歯しました。現在、40日経過しています。始まりは、6月に右上奥歯というか歯茎の違和感で歯科を受診。奥から2番目が虫歯との事で伐髄し一旦治療完了。その後、痛み起き治療を再開しました。問題の歯については、自発痛というより違和感で指で触ると痛んでいました。その他に、頭痛、目の周りや奥の痛みを生じていました。右側だけの症状です。抜歯したので歯痛はありませんが…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

-
ワンワンモカモカさん
( 長崎県 /46歳 /男性 )
- 2017/12/17 10:47
- 回答1件
数日前から以前治療を受け神経を取り除いた歯がかなり痛むようになったため本日(12/1)受診してきました。膿が溜まってしまっているとのことで、治療をしていただき痛み・腫れ共にかなり落ち着いたのですが、帰宅後しばらくしてから治療前よりもひどい痛みと腫れが出てしまいました。以前神経を取り除いた際の治療では、治療当日を含めこのようなことはなかったため困惑しています。鎮痛剤と抗生物質が処方さ…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

-
mar-gさん
( 栃木県 /29歳 /男性 )
- 2017/12/02 01:03
- 回答1件
40代の女です。嫌なこと、面倒なこと(掃除など日常的なものまで含めて)から逃げようとする性格が直せません。例えば「今日はここを片付けよう」と決めていても自分のなかであれこれ理由をつけて先延ばしにして、夫に怒られるということを繰り返ししています。この先延ばし癖のせいで、一時には借金までしてしまっていました。(借金は夫が協力してくれて返済しました)が、その時にこれではいけない!直さ…
- 回答者
- 蔵岡 龍明
- 恋愛アドバイザー

-
ラベンダーの花さん
( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2017/11/18 23:57
- 回答2件
2,368件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。