対象:心の病気・カウンセリング
こんにちは。
十代後半の女性です。
人が自分の後ろの席に座っていて、椅子に座って授業を聞いているとき、背中が熱くなってしまい自分の匂いを気にしてしまいます。
緊張して汗が大量に出て、周りに臭っているのではないかと周りをキョロキョロしてしまいます。
どうすればこの不安がなくなりますか?
はちみつきなこさん
(
茨城県 / 女性 / 18歳 )
回答:1件
緊張による大量の汗は「呼吸」で減らせます
こんにちは。心理カウンセラー田倉さとみです。
緊張から汗を大量にかいてしまい、周囲に臭うのではないかと気になっているのですね。
臭うかもしれないと意識すればするほど、緊張や不安が高まってしまい、よけいに汗をかいてしまうのかもしれません。
まず、お伝えしたいのは緊張して汗をかくのはおかしなことではないです。
どうぞ安心してください。
そのうえで、緊張を鎮めるための方法を覚えておくと、いいと思います。
すぐにでも取り組めるものとしては「呼吸法」があります。
緊張すると呼吸が浅くなりがちです。
交感神経が高まり、興奮している状態です。
それを意識的にリラックスさせることで、呼吸が深まります。
副交感神経が優位な状態となるためです。
ゆっくりとお腹から呼吸を繰り返しましょう。
繰り返すうちに緊張感が不安感が和らいでいくはずです。
緊張で一時的に乱れた自律神経も、スーッと整いますよ。
呼吸法もなれるまでは胸での浅い呼吸になりがちなので、何度かトライしてみてください。
もしわからないことがあったら、またご相談くださいね。
回答専門家

- 田倉 怜美
- (心理カウンセラー)
- 田倉 怜美 代表
心理歴15年・ストレス解消本の出版のカウンセラー
いじめ、セクハラ、パワハラを経験し、6歳からの日記で乗り越えてきたカウンセラー。ストレス解消法は60個以上。相談者がその方法を実践したところ、自信回復、嫌がらせ解消などの嬉しい改善報告も。心理歴15年、550名以上のカウンセリング実績を持つ。
田倉 怜美が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング