対象:一般歯科・歯の治療
回答数: 1件
回答数: 4件
回答数: 5件
2ヶ月前に右の上の前歯から数えて6番目の歯(10年前に銀歯つけてた歯)が時々何となく痛くなり、レントゲンを撮って小さな虫歯があるとの事で、銀歯を外し削って銀歯を付け直しました(神経は残してる)。
治療後に噛むと痛くて染みたりしましたが、治療後のすぐは少しの刺激で痛くなるらしいので右で噛まないようにして様子を見て、少しづつ良くなりました。
その後右で噛むようにしたらまたズキンズキンと痛みが出て、噛まないようにして痛みが引くの繰り返しでした。
最近はその歯を触ったらじんわりする様な違和感と、更に根っこ辺りの歯茎を押したら少しの痛みと違和感が出てきたので、歯科に行ってレントゲン撮影しましたが異常なく、噛み合わせが悪いかもとの事で調整してもらいました。
また、寝てる間に食いしばりしていて、そのせいで負担がかかってるかもとも言われました。
まだ歯茎に押すと少し痛いような違和感ありますが、レントゲンでは問題ないようなので、神経は生きてると思って良いのでしょうか?
違う歯科に相談したら、神経抜くしかないかもとも、言われました。
出来れば神経は抜きたくないのですが、噛まないように安静にしてたらその内良くなるのでしょうか?
治療してレントゲンでも問題ないのに症状が続いており不安です。
ご意見、よろしくお願いいたします。
maapoさん
(
福岡県 / 女性 / 40歳 )
回答:1件
神経のある歯の違和感
こんにちは。
長野県くらた歯科医院の倉田です。
むし歯がかなり進行していたり、食いしばり等の習癖がある方ではこのような症状が長くつづくことがあります。
歯の根元に違和感を感じてきている場合、神経が死にはじめている可能性があります。
また、歯に細かなヒビが入ってしまい、違和感を生じていることもあります。
神経が生きているかどうかの「歯髄診」を行い、もし生きているのであればかみ合わせの調整や温存療法で経過をみるといいですね。
神経が死にかけている場合にはまだレントゲンにあらわれていなくても、今後歯ぐきが腫れてくる可能性があります。違和感や痛みが強くなった場合には再度レントゲンを撮ってもらうといいでしょう。
安静にしてお大事になさってください。
長野県上伊那郡 くらた歯科医院
http://www.kuratadent.com/
くらた歯科医院 facebookページ
https://www.facebook.com/kuratadental
回答専門家

- 倉田 友宏
- (長野県 / 歯科医師)
- 倉田歯科医院 院長
長野県でインプラント治療を中心にお口の健康をサポート
虫歯・歯周病治療からインプラント、レーザー治療、メタルフリーの審美治療まで幅広い治療で患者様に多様な選択肢をご提供しています。2014年からは地元の長野県でお口の健康をサポート。健康な歯を長く使っていただくため、予防に力を入れています。
倉田 友宏が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A