回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「物件」を含むQ&A
4,746件が該当しました
4,746件中 1~50件目
入居して10年目の賃貸マンション。更新時に1年がかりの大規模修繕工事の説明や告知が貸主 仲介業者から一切なく…マンション側の管理組合からの お知らせでしりました。10年も居住している通り気に入っている物件でした。簡単な修繕工事なら多少の我慢は必要だと思います。しかし今回は1年がかり…室内に入室しての作業。1ヶ月の間に最低3回以上の入室作業。マンション全体の配管工事の為 水回りは全て使用制限…
- 回答者
- 鈴木 豪一郎
- 宅地建物取引士

-
ころたまさん
( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2022/10/14 13:13
- 回答1件
お世話になります。今回古屋付土地を契約不適合責任が免責の物件を購入しました。売買契約書と重説の他に物件調査報告書というものに売主と買主で判子をつきました。仮に「雨漏り」の欄が「なし」になっていたとして、実際住んでみたら雨漏りするという場合、契約不適合責任が免責になっている場合は売主に一切の責任は求められないものでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
- 回答者
- 田中 勲
- 不動産業

- アメノヒ72さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2022/11/26 16:54
- 回答1件
お世話になります。物件の購入にあたり、不動産屋に重説と売買契約書のひな型を送ってもらいました。目を通して疑問に思ったことなのですが、「融資利用の特約による解除」の日付けが「融資承認取得期日」より前に記載されています。(例)「融資利用の特約による解除(10月20日)「融資承認取得期日(10月25日)」「融資承認取得期日」で本審査の結果が分かって、最悪NGだった場合に「融資利用の…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- アメノヒ72さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2022/10/01 09:31
- 回答1件
現在、高齢(認知症)の祖母は叔父(長男)が住む市内にある高齢者施設に入所しているようですが、この叔父の身勝手により居場所を教えてもらえないため、誰も祖母に会う事ができません。私の母や叔父たち(4男/5男/6男)にとっては自分の母親に会えない状況が続いています。離婚親権問題で子供への面会交渉というのは良くききますが対象が親や祖母の場合はどうすれば良いのでしょうか。祖母は誰も会いに来て…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- kizunaさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2008/07/07 00:21
- 回答1件
今日マンションの賃貸の重要説明(担当の方と宅建士がいました)を受けました。この不動産屋は、もともと知り合いが働いていたため、紹介料で安くなるだろうという安易な考えで家探しをお願いしました。無事マンションが決まり、入居申込書兼保証委託申込書を書き、不動産屋に送りました。やりとりは全てLINEでした。その後初期費用を送ってほしいと言っても送ってくれず、、、。もともと今日店舗に伺い契約…
- 回答者
- 佛坂 好信
- 不動産コンサルタント

-
いもけんぴさん
( 東京都 /20歳 /女性 )
- 2022/01/24 22:22
- 回答4件
高齢の母親が父に先立たれた後に現在も元気で生活しております。ただ、少し心配な事があります。それはボケが徐々に進んできており認知症になったら困るなという事です。母は足腰もしっかりしており自炊し身の回りの事を今はしてますが、将来認知症になったら一人暮らしは不安です。また、経済的には預貯金が多い方では無いので自宅以外の資産が無いのが現状です。その為、認知症になる前に自宅を売却して老…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- ma_minaさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
- 2022/02/09 18:35
- 回答4件
保険について、教えて頂きたいです。 「賠責」の保証に関して知りたいです。 日常生活賠責?個人賠責?だとか 色々とあるようです。 最近、子供が他人様の車へと傷をつけてしまいました。 今回は、相手の方が許して下さったので、保険請求をする気が無いのですが、 自分が今、かけている保険が保証を担保してくれていない掛け方なら、保険を変えようか?とも思っていまして… 電話問い合わせで保険会社にお…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

- 安倍君さん ( 埼玉県 /45歳 /男性 )
- 2020/12/28 10:13
- 回答1件
お世話になります。都内で一人暮らしをしている者です。先日、現在住んでいる賃貸物件の近隣の方のお話で、私が住んでいる部屋で過去、自殺があったことが発覚しました。自殺があったことを知った後に、すぐ事実確認の為、物件の管理会社に問合せた所、数年前の話なので言う必要は無いとしたと言われ、何年前に自殺があったのかなど、詳しい話も聞けずじまいのままで話が終わってしまいました。ここまでで私…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- 高和 円さん ( 東京都 /27歳 /男性 )
- 2008/06/17 20:57
- 回答1件
賃貸マンションで、通路が狭すぎてドアが85度ぐらい開くと壁に当たり全開できない物件なのに、申込みをして仲介手数料を払ってしまいました。保証人を依頼している父も呆れており、本来であればキャンセルしたいところですが、もし応じてもらえないのであれば、せめて家賃をまけてほしいと思っております。こういったケースは違法建築まではあたらないのでしょうか。事前に説明する義務はないのでしょうか。…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- ハルカスさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2014/02/20 23:13
- 回答1件
現在築30年程度のアパートに10年住んでいます。2年ほど前から台所付近と洗濯機周辺の床が黒ずんでいる事に気が付いていましたが、人がよく通る場所の為、床が傷付き変色したと思い放置していました。今年2月に台所の水漏れに気付き管理会社へ連絡し業者に来ていただいたところ、変色の原因は水漏れによる床の腐食だとわかりました。配管が繋がっている為台所から離れた場所も腐食しているとの事です。業者か…
- 回答者
- 早乙女明子
- 経営コンサルタント

-
匿名希望さん
( /25歳 /男性 )
- 2021/09/01 20:35
- 回答1件
はじめまして。我が家を含め9軒の家(5軒と4軒が向き合っており、うち1軒が空き家)が私道に面しています。私道の幅は3.9mで両端は公道につながっています。建築基準法上の道路ではなく持ち分は9軒全員あり、共有持分と分筆した部分と両方あります。普段は道の片側の端に軽量の車止めを置いているため、関係のない車両の通行はありません。このたび唯一の空き家の持ち主が不動産会社に家屋と土地を売却されま…
- 回答者
- 鈴木 豪一郎
- 宅地建物取引士

-
haru0405さん
( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2021/02/02 19:22
- 回答1件
結局買うか、借り続けるか?どれがいいのか未だに判断が、付きません年収650万37歳です。未婚です。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
あいちゃんさん
( /35歳 /男性 )
- 2021/03/04 10:39
- 回答1件
新築戸建の計画中です。家族に花粉症や喘息のアレルギーがあり、シックハウス対策には慎重に家造りを進めています。換気計画ですが、床下や壁中、ダクトなど、手の届かないところに空気が流れるのは、フィルターをつけてもいづれは汚れがたまってくる事が想像でき、第三種換気で、トイレ、浴室などからの排気を予定しています。多くのレジスターに花粉用フィルター付きとか書いてありますが、フィルターの性…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- 03292010yukiさん ( 東京都 /55歳 /女性 )
- 2013/09/19 13:23
- 回答1件
現在52歳勤続29年、年収800万です。預金は少なく50万。自己破産から11年今更ながらマイホームの夢捨てられません。希望は2500万までの物件です。この状況で住宅ローンは可能でしょうか?
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
ジロウさん
( 茨城県 /52歳 /男性 )
- 2017/09/13 17:33
- 回答2件
築30年以上の一軒家を借りて住んでいます。色々な設備がかなり古くなっていて、不動産業者が間に入り大家さんに話をしてくれていますが、修理交換などがなかなか進みません。しばらくこの家に住みたいと思っていますが、常に不具合のある設備の中で生活することと、なかなか修理・交換が進まない現状に不安があります。そこで、住宅取得も一つの選択肢かと考えています。小学生の子ども3人の5人家族です…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- ieさん ( 東京都 /53歳 /男性 )
- 2021/02/06 13:34
- 回答1件
中古住宅を購入検討中です。物件各部屋にガスエアコンが設置してあります。見た目、電気のエアコンと変わらず、各部屋壁に設置してあります。今まで電気のエアコンしか使用した事がなくて、ガスエアコンに抵抗があります。ガスは都市ガスです。電気と違って、ガスエアコンのメリット・デメリットはなんですか?
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- ぽっぽさん
- 2006/02/11 13:43
- 回答1件
婚約者がワンルームマンション投資を行っているということが判明しました。数年前に大阪の新築物件を3部屋購入、収支は合計で約7000円/月の赤字です。将来的な持ち出し金の増加など物件の保有継続に不安を感じ、話し合いの結果、物件を全て売却する方針となりました。(全物件を早々に手放したい気持ちはありますが、今後のライフイベントに伴う出費を考えると、ある程度の手持ち資金を確保して1物件ずつの売…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- dolceさん ( 香川県 /31歳 /女性 )
- 2021/01/21 20:53
- 回答2件
都内持ち家55歳佐々木と申します。最近リースバックについてTVやラジオで耳にすること多いのですが、リバースモーゲージとの違いは何でしょうか?また、リースバックの仕組みも教えていただけますでしょうか。宜しくお願いします。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- sasaki1101さん ( 東京都 /55歳 /男性 )
- 2021/01/19 13:37
- 回答2件
住宅ローンの本審査に通過し、近日中に金消契約を行う予定でいます。金消契約後、当日のうちに家具などをクレジットカードを利用して購入しても問題はないのでしょうか?高額になるため、分割またはリボ払いにて購入したいと思っています。約20万円程度かかる見込みです。現在、ローン残高が35万円程度ありますがそれは審査の際にも申告してあります。分割やリボを使用するとその金額にローン残高が上乗せに…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- みそ0201さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2021/01/10 23:53
- 回答1件
専門家のみなさま、初めまして。相談に乗っていただけると嬉しいです。私は北海道に住む者です。夫の定年が54歳なので貯金はないのですが1.2年後にはマイホームを考えています。おそらく新築か建売かが希望なのですが、無謀でしょうか?私たち夫婦は29歳になる年で夫は勤続11年の国家公務員で年収は470万。54歳で定年退職します。1歳の息子がいてもう一人ほしいです。1年前に400万円ほどの新車を購入し7年ロ…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- *ゆみ*さん ( 北海道 /28歳 /女性 )
- 2017/06/17 11:26
- 回答2件
不動産の売却理由の告知について教えて下さい。不動産の売却理由に離婚が理由と伝えるのは、わかるんですが離婚理由まで告知義務はあるのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- しょう125さん ( 大阪府 /48歳 /男性 )
- 2020/11/24 19:42
- 回答1件
お世話になります。専門家の方に教えていただきたいのですが、当方は不動産の売主です。ある不動産屋と専任媒介契約を結んでおります。気になる客付業者さんがいた場合、専任媒介契約を結んだ業者に無断で連絡(話す)事は契約違反(違法)にあたりますか?教えて下さい。専任媒介契約を結んだ業者が、いい加減な所があり困惑しております。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
しょう125さん
( 大阪府 /48歳 /男性 )
- 2020/11/23 10:49
- 回答1件
中古住宅購入を検討していますが、ローンを組むにあたり問題が山積みなためどうしたらローンに通るのかのご相談です。(もちろん審査次第ということは承知しております。)・夫34歳、妻(私)38歳・夫は母子感染によるB型肝炎無症候性キャリア(経過観察も特になし)・私は2年前に任意整理をしている・CICへの情報開示によると夫は特に問題なし(消費者金融より125万の借入とクレジットカードのショッピング…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
夢姫さん
( 静岡県 /38歳 /女性 )
- 2020/11/22 13:41
- 回答1件
2019年2月ごろに知り合いを通じてワンルームマンションを投資用で購入しましたが、家賃収入よりローン額が高く、月々マイナスになっています。地価の上昇が見込めるとのことでしたが、このままでは赤字部分が増えていくと考え、近いうちに売却しようと考えています。その前によくよく考えると、マンション購入の仕組みやお金の動きなど分からないまま購入してしまった部分も多く、「売却する」にしてもそもそ…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
yu3021さん
( 東京都 /29歳 /男性 )
- 2020/10/11 20:41
- 回答3件
住宅ローン審査に通るか不安です。 現在住宅ローンの審査を検討中です。 過去に多重債務状態でした。消費者金融1社(100万円)、銀行系カードローン3社(合計250万円)借金がありました。 消費者金融の借入は4年前に完済、1年前に解約。 銀行系カードローンはUFJが1年前に完済と解約。三井住友、みずほが2か月前に完済と解約 毎月滞りなく返済をしていたため、信用情報CIC・全銀協とも確認し、遅延などの情...
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- takenoko1さん ( 岐阜県 /33歳 /男性 )
- 2019/11/06 17:46
- 回答1件
夫39才妻28才の共働き夫婦です。住宅購入を考えていますがローンが通るか不安です。夫は正社員で勤続年数5年ほど年収は350万妻の私は正社員で勤続年数6年ほどで年収は300万です。2年前に夫のクレジットカードの口座に入金を忘れ2回引き落としができずカードの更新が出来なくなってしまったことがあるのと夫の年齢的にローンが組めないのではないかと思っていますがやはりローンは厳しいでしょうか?家族から…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
やまもとさん
( /25歳 /女性 )
- 2020/09/08 21:59
- 回答2件
現在住宅の購入を検討しており、住宅ローンの事前審査についてお聞きしたいことがあります。主人が結婚前に消費者金融で数万円の借入れをして、それが債権回収業者へ渡るまで返済を怠った経歴があり(発覚した時には時効が成立していましたので、債権回収会社とやりとりをして時効の援用が成立しています。)現在CICの記録に消費者金融の異動がついている状態で、その保有期間は令和2年8月末日となっています…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- east_riverさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
- 2020/08/29 09:57
- 回答1件
売りに出ている土地の購入希望を出した後、境界が確定できないかもしれないといわれ購入を迷っています。一つの土地を分筆して売りに出されていますが、その土地の境界が確定できないという場合、何が原因なのでしょうか。私の家族はそこの土地が非常に気に入っており、できれば購入したいと思っています。境界を確定して気持ちよく購入したいのですが、それが不可能な原因と解決案を教えてもらえないでしょ…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- rohiさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
- 2015/10/09 21:30
- 回答2件
現在の家は元夫と私で住宅ローンをくんでいます。(購入後離婚して10年経ちました)私の再婚相手が元夫と売買取引を行い、所有権の移動を考えております。400万を私の方で入れれば、私だけでローンが組めるそうですが、大学進学を控える娘のためその金額を今使うことができません。銀行からは現在の評価額と元夫の残債がかけ離れないようにといわれましたが、こういった取引を行うのに、1番費用のかからない…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
rikoiさん
( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2020/08/06 15:15
- 回答2件
現在住んでいる家は父親名義のものですが、いずれは売却をかんがえています。そこで問題なのですが、基礎工事をした際コンクリートを全体に2か3メートルくらい埋めてあるそうです。その上に鉄骨3階建の家がたっています。この様な物件は建て替えができないためそのままでは売却は難しいと聞きました。元の更地にしないと売れないんでしょうか・・・ 築30年くらいで50坪程です…
- 回答者
- 鈴木 克司
- 不動産コンサルタント

- non-nyago-mamaさん ( 愛知県 /45歳 /女性 )
- 2013/03/16 18:50
- 回答2件
初めて投稿させて頂きます。隣地解体により家屋破損被害が生じております。以下に状況をご説明致します。自宅の隣地にマンションが2棟(A物件、B物件)建設される事になり既存の建物(倉庫)を解体する事となった。解体にあたり、近隣住民(5世帯)を集め解体施工業者より説明会を開催。説明会の背景は以前にも近隣で解体工事が行われ、その時の振動で家屋被害が発生し住民が敏感になっていた。説明会に…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
hoppyさん
( 東京都 /51歳 /男性 )
- 2017/03/13 14:33
- 回答1件
家賃が高いのですが、引っ越した方がいいでしょうか?現在、旦那20代後半、私30代前半歳の結婚2年目の夫婦です。旦那の収入:24万程(家賃補助込み) ボーナス有り(年80万程度)私の収入:7万〜10万前後(ボーナスなし)家賃は約9万円です。家賃補助は27000円です。結婚式、新婚旅行と現在不妊治療を行なっているため貯金はかなり減り350万ほどしかありません。生活費は頑張って節約していますが…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
pon22さん
( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2020/06/26 21:04
- 回答2件
大手HMに建替新築依頼中で、仮住まい探しのお手伝いを担当営業にお願いしました。競合他社のHMにお願いした時には「仮ナビ」から営業の方がご自分で検索してくださったのでそのつもりで当方はお願いしました。しかし、フリーの仲介業者の方を紹介され、その方がピックアップした大手賃貸会社が所有する物件3社分を内覧しました。その賃貸料は20万、30万、35万円でした。私たちは20万円の物件で契約…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- 321homeさん ( 兵庫県 /50歳 /女性 )
- 2020/05/16 21:18
- 回答1件
はじめての質問なので至らない所などがあるかと思いますがよろしくお願いします。東京つつじヶ丘にて賃貸物件を探している者です。まず前提として私は東日本大震災の被災を受け、地震恐怖症だということを前提にお話を聞いてください。防災マップを見ても地震の影響がなるべく少ない地域の調布で地盤が強いつつじヶ丘を選び探しています。今日、物件を探して、二件ほど見つけたのですが、耐震構造的にはどち…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

-
ころぼんさん
( 東京都 /17歳 /男性 )
- 2013/08/27 09:04
- 回答2件
4月から大学生になる甥が1月からずっと物件を探し回り、ようやく見つけた気に入った物件の入居審査に先日落ちてしまいました。家賃支払いに関する収入面も問題はなく、契約者や保証人も日本在住の親族にしました。不動産側も収入面も問題はなく、契約者も日本に税金を収めているため審査に落ちることはあまりないだろうと伝えられたんですが…。落ちた理由は、親が外国人で日本ではなく海外で働いているからか…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- haruk@さん ( 東京都 /23歳 /女性 )
- 2020/04/03 23:55
- 回答1件
今回3000万円の中古マンション購入(返却終了後、売却or賃貸物件)をします。15年返済でローン組みますが、うまくいけば繰上げ返済をし、6年くらいで返済、次の物件(再度一定期間住む物件か生涯住む物件)をまた購入したいと思います。※物件は、50平米未満のため住宅ローン控除の対象ではありません。※婚姻歴は1年です。二人とも正社員共働きのため、二人で返済しようと思ったところ、妻が持病の関係で団体…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
kaooorii1206さん
( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2020/04/05 07:52
- 回答1件
姑が今住んでいるマンションから引っ越す予定です。50代で独身です。ただ、引越しとともに転職もするそうなんですが、現在は無職のため借りれないと言っていました。だから主人の名前を貸してほしいと頼まれたんですが・・・そうなると実際書類は主人のが必要になると思うんですが・・・これって不動産屋にしてみたらどうなんですか?私は嫌なんですが。主人はなぜ嫌なのか私に問い詰めます。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- コワキさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
- 2008/09/10 00:51
- 回答1件
はじめまして。よろしくお願いします。地方に住む田舎者の相談です。話が長くなるといけないので、話をまとめている事、お許し下さい。 私の田舎、人口が減り、学校が閉校…嫁との話し合い…子供の通う小学校が無くなり…等 色々とありまして、自営の商売を閉めて 嫁さんの実家の方へ引っ越して勤め人になる、という予定です。(勤め先は確保済み) 引っ越し先には、私達家族の住まいは無いため、小さくて良い…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- 安倍君さん ( 埼玉県 /44歳 /男性 )
- 2020/01/12 16:36
- 回答1件
4,746件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。