保険の個人賠償責任について。 - 損害保険・その他の保険 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:損害保険・その他の保険

保険の個人賠償責任について。

マネー 損害保険・その他の保険 2020/12/28 10:13

保険について、教えて頂きたいです。
「賠責」の保証に関して知りたいです。
日常生活賠責?個人賠責?だとか 色々とあるようです。
最近、子供が他人様の車へと傷をつけてしまいました。
今回は、相手の方が許して下さったので、保険請求をする気が無いのですが、
自分が今、かけている保険が保証を担保してくれていない掛け方なら、
保険を変えようか?とも思っていまして…

電話問い合わせで保険会社にお聞きすると
「法律上、の損害が出た場合」に保証 致します、とのこと。
「法律上ってどう解釈するのか?」が分かんなくて、詳しく聞くと
「個別の話は…ちょっと…」みたいな回答でした。

別に「ワザとやったもの」や「他人から預かったもの」や
「身内の物の壊れてしまった物」などなど…
そういう常識的に外れている様なものへと
保証をしてほしいものではないのです。


そこで、お聞きしてみたいのは
医療の保険につけた「賠責」(←コレは、医療事故の賠償を保証する様ですね…)
建物の保険につけた「賠責」
生命保険につけた「賠責」
(すいません、言い方が分かんなくて…)

要は、賠責をつけた“元の保険”の種類によって
「賠償責任」の保証の範囲って変わるのか?

保険会社によって、賠償責任保険の内容って違うのか?ということです。

私は、建物に賠償責任保険を付属してつけて入っていますが、
「同居の家族が(故意ではなく)相手や、その物へ
負わせてしまった損害」みたいなものに
“建物の保険に付随させた”賠責は、「保証できない」のなら、やめようか?と
思っているんですが…こういうものってどう解釈すると良いのでしょうか?

賠償責任保険の大まかな解釈みたいなことへと説明、アドバイス願えませんでしょうか?
(ココでアドバイス頂けて、今のかけているものがダメな保険なら
将来を考えて、保険の乗換えを考えています。)

安倍君さん ( 埼玉県 / 男性 / 45歳 )

回答:1件

いわゆる「生活賠償責任保険」ですね?

2021/11/24 12:52 詳細リンク

安倍君様
ご利用並びにご質問をありがとうございます。

早速ですが。
いわゆる「生活賠償責任特約」もしくは「個人賠償責任特約」についてですよね?

母体となっている契約(=主契約)による違いはありません。
が、最近、少数ですが、ごく一部の保険では違いが出てきています。
例えば。
主契約がペット保険の場合・・・賠償責任特約は「咬傷事故に限る」。
主契約が自動車保険の場合、選択によっては・・・賠償責任特約は「自転車事故に限る」。
主契約が少額短期の火災保険の場合・・・「賠償責任特約は補償の対象になっている物件無内に限る」。
と言う具合ですが、かなりマレなケースです。

なお、「法律上の責任」というのも、なかなかに難しくて。
>「個別の話は…ちょっと…」みたいな回答でした。
↑は、無理からぬことです。
実際に、「事故が起きてみなければ分からない」のが現実です。
というのも、事故が起きたら、まずは「事故の法律上の責任はダレだ?」という点を探し当てる作業から始まります・・・自動車事故でいうところの過失割合です。

ところで、お子様の場合「事理弁識能力の有無」が焦点になります。
では、事理弁識能力の有無って、どうやって立証するのでしょうか?
便宜上、「小学校入学前」ですと、「事理弁識能力が無い」と判断されているようです。

いかがでしょうか?
少しは参考になれば幸いです。

よろしくお願いいたします。
大泉稔

個人賠償責任
自転車事故
過失割合
自動車保険
ペット保険

回答専門家

大泉 稔
大泉 稔
(東京都 / 研究員)
「保険と金融」の相続総合研究所 

突然の相続で…困っていらっしゃいませんか?

突然の相続で…「株式や投資信託を相続して」困っていらっしゃる方。多額の生命保険金を受け取って戸惑っていらっしゃる方。お気軽に、ご相談ください。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

火災保険の類焼損害補償特約について hanamarusanさん  2015-02-06 00:01 回答1件
類焼損害補償について new-miyuさん  2021-10-21 15:23 回答1件
差額ベット費用特約について カントクさん  2014-06-27 02:59 回答1件
水漏れ事故で利用できる保険の優先順位は? maririnrinさん  2012-03-06 10:44 回答1件
この火災保険は妥当でしょうか? mikoyanさん  2008-05-05 04:50 回答7件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

メール相談

火災保険・地震保険・賠償保険・傷害保険

「セカンドオピニオン」ご活用のご提案

小島 雅彦

企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A

小島 雅彦

(保険アドバイザー)

小島 雅彦

企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A

小島 雅彦

(保険アドバイザー)

対面相談

企業賠償責任保険

企業安心.com

小島 雅彦

企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A

小島 雅彦

(保険アドバイザー)