回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「歌」を含むQ&A
69件が該当しました
69件中 1~50件目
- 1
- 2
約9年間働いている職場での話になりますが主に性格や考え方を改善したいのでこのカテゴリに入れさせて頂きました自分で言うのはあれですが元々はイライラしたりすることも全然なくて損得など考えず人の何倍も働いて後輩や新人の面倒見もよく慕ってもらえることが多い感じでしたでも、いつの間にか損得勘定とは違うかもしれませんが同じ時給で働いているのに対し自分と他の人との仕事量、能力の差(速さや正確…
- 回答者
- 春野 みどり
- 心理カウンセラー

-
みょんさん
( 岡山県 /26歳 /女性 )
- 2023/07/02 23:17
- 回答2件
私は十三歳になったばかりなのですが最近喉が腫れてからずっと喉が痒く、高音が一切出なくなりました。高音を出そうとすると声が酷く掠れ、場合によっては声に天井ができたかのように声が出なくなります。乾燥のせいかと思い毎日うがい薬でうがいをし、水分もこまめに取るようにしてのど飴なども食べているのですが一向に効果がありません。来月には音楽の歌のテストがあるのでそれまでになんとかできる方法…
- 回答者
- 押野 智之
- 音楽講師

- bokupikoさん ( 大阪府 /13歳 /女性 )
- 2022/11/18 09:20
- 回答1件
最近、「良薬は口に苦し」「人間厳しい意見も必要」というのは、見聞きした事が「自分にとって不利益を被るかどうかで良薬かどうかを見分ければいい」という事を学びました。しかし、10数年前に親から受けた事は良薬は口に苦しでどう処理すべきか分からない状況です。まず、子供の頃、自分は発達障害で親も頼れる人がいなかったため、親から戸塚ヨットスクールに入れてやる、更生施設に入れてやると脅されて…
- 回答者
- 中村 はるみ
- パーソナルコーチ

-
namikenさん
( 広島県 /32歳 /男性 )
- 2022/10/08 15:50
- 回答1件
仕事がつらいです。でもお金の為に働いています。楽しい仕事に転職したほうがよいですか?それともこのまま頑張ったほうがよいですか?
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

-
匿名希望さん
( /35歳 /女性 )
- 2020/09/02 15:19
- 回答1件
最近喉を痛めて、裏声が出なくなり、思うように高い声が出せません。楽なファルセットの出し方、ミドルボイスの出し方のコツや、出せている時の響き方など教えて貰いたいです。
- 回答者
- 本山nackeyナオト
- 音楽講師

-
きくらげさん
( /15歳 /男性 )
- 2018/12/01 20:31
- 回答1件
誰にも相談出来ず、ここに来ました。私は、趣味でコーラスグループに入っています。アマチュアですが、年に一度、都内のホールで1400名前後のお客様を集め、コンサートを開く、男女混声50名のグループです。チケット代金は2500円ですが、売っても差し上げても、各自の自由です。近々コンサートがあるのですが、立つ位置は指揮者に決められていて自分で勝手に変えられません。今回、私は75歳~80歳…
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

- きらりんガールさん ( 千葉県 /50歳 /女性 )
- 2018/03/12 21:33
- 回答2件
はじめまして。45歳、パート、女性です。最近、時々「もしや幻聴?」という症状が出始めました。頭の中で音楽がいわゆるヘビロテしている症状は大分前からあったのですが、先日、台所に立っていた時、歌が入った洋風BGMがずっと鳴っていました。ヘビロテと違い、普通に聴こえてきたのです。私は夫が音楽をかけているとばかり思っていたのですが、部屋に戻ると何もかけていませんでした。躁うつ病歴約20年…
- 回答者

- うごんたさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2014/11/28 14:45
- 回答1件
生理不順のため、2週間前にホルモン注射したら体重が2〜3キロ増えました。調整しても全く落ちないどころか増えるばかりです。今日生理がきて、排便もちゃんとあったのですが体重はむしろ増えてて、やけになってしまい夜ご飯を気持ち悪くなるほど食べ過ぎてしまいました。今までにないほどの体重で、どうすればいいかわかりません。運動や食生活に関して、アドバイスお願いします。
- 回答者
- 北村 由城乃
- スポーツインストラクター

- かなさん
- 2014/03/29 19:35
- 回答2件
現在、子犬を飼っています。(生まれて4ヶ月です)普段は、ゲージの中でおとなしくしているんですが遊ばせようとして外に出すと、手に向かって飛びつき、ガジガジ噛んできます。そのとき、「ダメ」といって叱っているのですが尻尾を振って、噛むのをやめてくれません。友達がきたときに、その子の手を噛んだりするのが心配です。噛み癖を治す良い方法は、何かありますでしょうか。
- 回答者
- 橘 和子
- しつけインストラクター

- Ignacio2012さん ( 東京都 /27歳 /男性 )
- 2014/10/06 14:12
- 回答1件
2歳の子どもを持つ母親です。まだ何もお稽古をしていないのですが、周りで始めた子が増え、中には複数掛け持ちしている子もおり、少し焦っています。初めてのお稽古に向いているものはどんなものがありますか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 押野 智之
- 音楽講師

- All About ProFileさん
- 2011/04/05 11:47
- 回答3件
現在専門学生です。理学療法士になる為の養成校に入りました。専門生一年次に欠席が多くなり思春期の不安、抑うつ状態であると心療内科に診断されました。高校生時から欠席が多く、学校に行きたくてもどうしても行けずに家族に登校したフリをして毎日を過ごしていました。行きたくなかった理由は少し思い当たります。昔から歌うことが好きでその高校の合唱部が有名だった為、地域でも進学校でレベルの高い学…
- 回答者
- うっちー
- 恋愛アドバイザー

-
小さな勇気さん
( 大阪府 /24歳 /女性 )
- 2014/09/02 05:21
- 回答1件
小学生の頃、うつ病になり、それ以来出かけるのに母と行くようになったのですが、最近些細な事で喧嘩をしてしまいました。その日以来、泣いていたりとか、嫌な事思い出すと吐き気がして、酷い時は、まだ回数は少ないですが、息切れや動機が起こるようになりました。母には、言っていないですが、母と一緒にいる時にそういうのが、多いような気がします。そういうのが、もし原因だったら、嫌なので困ってます…
- 回答者
- 田崎 寛子
- 塾講師

- mariannaさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
- 2014/07/20 13:36
- 回答1件
本日、初めて質問を投稿しましたが、あまりに思いつくままの記載であったので改めて書き直すことにしました。何人かの先生方には、大変貴重なアドバイスをいただきまして誠に感謝しております。大変勝手ではありますが、再度記載しました内容にてアドバイスをいただきますようお願い致します。現在、念願のマイホーム建設を計画中です。希望する地域にて団地の開発が行なわれることになりその土地を購入予定…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- じばにゃんさん ( 三重県 /33歳 /男性 )
- 2014/06/10 00:15
- 回答1件
高校一年生女子です。この頃突然恐怖感に襲われます。中学二年生の時に不登校気味になっていましたが、最近はほとんど毎日学校に通っています。中学三年生の時に起立性調節障害・鉄欠乏性貧血と診断されました。電車通学をしているのですが、最近電車のドアが閉まるたびに恐怖感があります。また、学校でなぜかないてしまったり、手が震えてきたりします。また、今まで聞き取れていた授業内容も急に聞き取れ…
- 回答者
- ミコ 小林
- パーソナルコーチ

-
彩歌さん
( 埼玉県 /15歳 /女性 )
- 2014/06/05 00:08
- 回答3件
会社での営業報告やプレゼンテーションの場で、いつも、私の言葉が通らず、不快な印象を与えているようです。プレゼンや営業先でのトークなど、もっと「滑舌」を良く、なめらかに発声をする、ボイストレーニングのテクニックはありますか?
- 回答者
- ボイトレ先生
- ビジネスコーチ

- uta001さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2011/01/28 13:22
- 回答8件
はじめまして、どうぞよろしくお願いいたします。今年3月に離婚し子ども二人と暮らしている看護師です。離婚前からパートで病院で10年ほど働いていました。今は老人ホームで正社員、管理職をしています。ここでは1.6年になります。子どものために中古住宅の購入を視野に入れているのですが、先日条件にとても合う物件が見つかりました。住宅購入時は頭金2割以上が常識と思っておりましたが、私の年収、職歴な…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
歌音さん
( 千葉県 /42歳 /女性 )
- 2013/10/13 03:04
- 回答3件
自分は知っている範囲内の多くの男性曲で地声で安定して出せる最高音域はhiAです。(一部出せない曲もありますが)しかし最高音がhiA♯、hiBになると出せる歌がものすごく限られてしまいます。 今まで最高音hiA♯が出せた曲は「ルパン三世のテーマ」「言葉にできない」、hiBが出せた曲は「ラブストーリーは突然に」だけです。あとは最高音がhiA♯、hiBの曲はどうしても出せてないです。(すべてdamの精密...
- 回答者
- 成澤 利幸
- 音楽講師

- uiuisooさん ( 島根県 /22歳 /男性 )
- 2013/09/13 16:48
- 回答2件
ボーカルレッスンに通いたいと考えていますが、先生にも得意、不得意があるのではと思っています。自分のやりたい音楽ジャンルや声質に合った先生を、どのように探したらいいですか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 押野 智之
- 音楽講師

- All About ProFileさん
- 2011/04/08 10:50
- 回答2件
こんにちは。歌とは別問題で、声自体に悩みがあります。私の声は雑音や大勢の中にいると、本当に聞こえません。以下に特徴を書きます。○息漏れしてる○柔らかい○鼻声○幼い出来るだけ息を運んで声を出してるけど、芯が聞こえないのです。軟口蓋を開けて発声しても、余計に曇って聞き取れません。ちなみに兄弟も同じく、通らない声です。こんな私にも通る声が出せるでしょうか?
- 回答者
- うえむらかをる
- 音楽家

-
うづきさん
( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2013/05/09 17:46
- 回答1件
人前に立つと緊張してしまい、伝えたいことがうまく表現できません。また、相手の心に響くような話し方ができていないように思います。構成の組み立て方や表現技術など上手なプレゼンテーションのコツを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2007/11/08 10:44
- 回答6件
私はカラオケで地声でかつ原曲キーで女性歌手や声の高い男性歌手の曲を歌えます。(高すぎるサビだと少々苦しいこともありますが無理矢理お腹と喉から出し切っています。また、とある声の高い男性歌手の曲は高音のサビが曲の中で一番歌いやすい感じがします。)そして、これらの歌手の曲は地声といっても喉だけでなく、腹式呼吸も意識して大きな声を出すようにしています。実際、何曲も歌った直後は喉が少し…
- 回答者
- うえむらかをる
- 音楽家

- uiuisooさん ( 島根県 /22歳 /男性 )
- 2013/05/05 00:51
- 回答1件
会社でカラオケ大会が開かれることになりました。が、かなりひどい音痴で、今まではできるだけカラオケに参加しないようにしてきたのですが、今回はお客様も来るため欠席ができません…。恥ずかしくならないで済む曲、歌いやすい曲の選曲方法が知りたいです。カラオケ大会は30代後半以降の男性が多く、私は20代女性です。切実です…音痴が歌ってもそれなりに聞こえる歌を選ぶ方法はありますか…?よろしくお願い…
- 回答者
- 本山nackeyナオト
- 音楽講師

- 専門家プロファイルさん
- 2013/04/18 14:53
- 回答2件
歌を歌うことが昔から好きです。カラオケにもよくいきますが、もっと自分の歌声に自信が持ちたいなと思っており、個人でボーカルレッスンを受けようか迷っています。そこで教室などを調べていたのですが、ボーカルレッスンとボイスレッスンでは何が違うのでしょうか?基本的な質問で申し訳ありません。歌のレッスンだとボーカルレッスンを受ければ良いのですよね。また教室や先生の上手な選び方があれば、合…
- 回答者
- 本山nackeyナオト
- 音楽講師

- 専門家プロファイルさん
- 2013/04/18 14:48
- 回答2件
ボーカルレッスンに通っていますが、発表会があるためマイクを使って練習したいと思っています。マイクはいろいろあるようですが、おすすめの機材を教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 本山nackeyナオト
- 音楽講師

- All About ProFileさん
- 2011/04/06 09:55
- 回答1件
20代女性です。声が低く、男性曲の方が歌いやすいため、カラオケでも男性曲ばかり歌ってきました。高校・大学あたりまではそれでよかったのですが…、社会人になり、接待や営業でカラオケに行く機会が増えたため、女性曲のリクエストが多く困っています。歌っていて恥ずかしくなるくらい声が出ないので、行くのが怖くなってきました。声の低い女性が、高い声を上手く出す方法を教えてください!※この質問は、…
- 回答者
- 本山nackeyナオト
- 音楽講師

- 専門家プロファイルさん
- 2013/04/18 14:55
- 回答2件
今16歳の高校2年生です。私は人の目が気になってしまうのをなんとかしたくて困っています。思えば、小学生の頃から人と話す時や授業中なども「必ず合っている」という確信がなければ物事の発言をしませんでした。間違えた時が怖くて怖くて、確信を持てる行動しかしてこなかったのです。中学入学と同時に親が離婚し、母親が心が弱い為、父と弟と暮らしていました。中学に入学すると、クラスが8クラスもあるよ…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

-
ぷらね03さん
( 山梨県 /16歳 /女性 )
- 2013/03/07 05:06
- 回答2件
音痴なため、カラオケに行くのが苦痛です。付き合いで行かざるを得ないのですが、音痴がマシになる曲調などありますでしょうか。
- 回答者
- 成澤 利幸
- 音楽講師

- kanakokannaさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2013/02/21 21:40
- 回答2件
去年の6月に新しい土地で一人暮らしを始めました。飲食店でアルバイトスタッフとして雇って頂き6ヶ月が経ちました。20代は私1人、30代も1人と、若いスタッフが極端に少ない職場です。私にとっては祖母の年代、60代の女性達が常勤スタッフとしてシフトに入られています。私は、自分の収入では買えないもの、管理のできないもの、処分のできないものは所有しないという基準を持ち生活をしています。…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー

-
芍薬さん
( 北海道 /29歳 /女性 )
- 2013/02/03 18:27
- 回答2件
はじめまして、初めて投稿します。二十歳の大学生です。数ヶ月前から学校に行きづらくなり、休むことが増えました。学校に行けるのも午後から…という日の方が多いです。きっかけは、私は学祭の実行委員をしていたのですが、直上の先輩と上手くいかず、人数も少なく慣れない仕事ばかりが自分にのしかかるような状況になったことだと思います。一回だけ、苦しくて衝動的にその先輩と同期の前で飛び降りそうにな…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー

-
Clariceさん
( 東京都 /20歳 /女性 )
- 2012/12/17 11:46
- 回答1件
私は三度の飯よりカラオケ好きです。いろいろな歌い方にチャレンジしてここずっと裏声で歌い込んでました。最近地声で歌うとずっと裏声ばっかりだったのか声域が異様に狭くて無理に歌って喉を枯らすことが度々あります。地声で声域のある曲を歌って自分に酔いしれたいのですが…ホイッスルボイス?地声の声域を広げる方法はありますでしょうか?元々渋い声です。本当の自分の地声のハイトーンを耳で聞いてみた…
- 回答者
- うえむらかをる
- 音楽家

-
ナシロさん
( 和歌山県 /20歳 /男性 )
- 2012/11/08 04:32
- 回答2件
夫28歳で同い年。結婚4年で、2歳の子どもがいます。妊娠初期からずっと切迫で入院や実家での安静生活でした。産後は、まさかの鬱になってしまい、約1年ほど実家療養していました。その間、夫とは離ればなれで、しかも私は自殺願望も強く、かなり心配をかけてしまったし寂しい思いをさせてしまったと思います。治ってきてからは、夫の言葉や態度がきつく、夫のせいで鬱になったんだと思うようになり、一方的に…
- 回答者
- 湯田 佐恵子
- 婚活アドバイザー

-
ゆちちゃんさん
( 宮城県 /29歳 /女性 )
- 2012/11/30 22:21
- 回答2件
音痴なので、人前で歌を歌うことが苦痛です。飲み会の後にカラオケに行くことも多いのですが、友人や会社の人などとの人間関係を維持していくためには避けられないケースもあり、仕方なくカラオケに行っています。気持ち良さそうに歌っている人や、歌で周りを盛り上げている人を見ると羨ましく思います。自分も、少しでも歌がうまくなりたいのですが、音痴は訓練すればなおるものなのでしょうか。
- 回答者
- 安田 昌浩
- 音楽講師

- kanakokannaさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2012/09/13 19:08
- 回答1件
体調が悪くなったのは歌の練習中たっていると息苦しくどうしようもなっかたのですがちょっと休むとましになったので帰宅し、帰宅後喉がイガイがしたので耳鼻科にいくと逆流性食道炎じゃないかといわれました。その夜急に喉が絞まった感じになり、脈も速く息苦しかったのでびょういんにいったのですがやはり逆流性食道炎だねといわれ薬を飲んでも特に治らないので紹介もあったので鍼灸院にいくようになりまし…
- 回答者
- 松島 達也
- 薬剤師

- 九鬼さん ( 兵庫県 /16歳 /男性 )
- 2012/08/03 13:43
- 回答1件
初めて質問する高校一年です。 体調が悪くなったのは中三10月ごろの文化祭の歌の練習中たっていると息苦しくどうしようもなっかたのですがちょっと休むとましになったので帰宅し、帰宅後喉がイガイがしたので耳鼻科にいくと逆流性食道炎じゃないかといわれました。その夜急に喉が絞まった感じになり、脈も速く息苦しかったのでびょういんにいったのですがや…
- 回答者
- 辻 良史
- ヨガインストラクター

- 九鬼さん ( 兵庫県 /15歳 /男性 )
- 2012/07/31 22:12
- 回答1件
社内でも、専門的な部門の営業部に異動になりました。当初はこれで力を付けられる、レベルアップ出来るという気持ちでした。語学力が必要になるので、そういった学校にも通い始めました。それが3ヶ月前のことです。いざ、異動したら前任者である25年選手のベテラン先輩ですらこなしきれていなかった仕事量、専門用語の山、英語の問い合わせ・・・先輩の残した不良債権、次々と舞い込む問い合わせや慣れない仕事…
- 回答者
- 喜多見 明日香
- パーソナルコーチ

- sigmaさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2012/07/12 21:18
- 回答2件
この頃、身体が不調です。慢性的な腹痛、髪が抜ける、判断が鈍くなった気がする、寝付きが悪い、寝ても早く目が覚める。しかし、起き上がるのに1時間ぐらいかかる。身体が言うことを聞かない。物覚えが悪くなった。ついでに言うと休日、家で仕事の勉強、やりたいこと(趣味、遊び)をするまでにすごく時間がかかるようになりました。何故か、やらなきゃいけない、やりたいと思っても手がつかないんです。何も…
- 回答者
- 辻 良史
- ヨガインストラクター

- sianさん ( 山形県 /23歳 /男性 )
- 2012/07/02 16:22
- 回答1件
英語のリスニングとライティングはだいぶ上達してきたのですが、会話時の発音がどうしても上達しません。自分の発音がカタカナ英語にしか聞こえないときがあります。もっと英語の発音を良くするために、効果的な練習方法があれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 横溝 美由紀
- 英語講師

- All About ProFileさん
- 2010/07/28 11:38
- 回答11件
2歳の男児がおります。夜~夜中歯ぎしりをしています。昼寝のときはありません。何か原因があるのでしょうか?どうしたらいいでしょうか?(補足)1.保育園・幼稚園は通っていません。虫歯はありません。平日午後、晴れのときはベビーカーで買い物へ出かけます。お風呂へ毎日入り、手遊び歌を歌ったり休日は公園や近所へ散歩へ連れて行きます。平日午前は、1人でおもちゃで遊んだり、テレビを見ています…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

- 花みずきさん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
- 2012/05/16 00:50
- 回答1件
いつごろからなのかわからないのですが、耐えられないものがいくつかあって困っています。高校に入学したころに、クラス別で校歌の合唱があったのですが、この校歌は女子でも出しにくい(らしい)高音域があり、その部分からみんなが音を下げて歌うんです。私はソプラノが得意なので、音を下げないと歌えないことが理解できず、また途中から音程を下げられることに耐えられなくて気分が悪くなり、我慢してい…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- めぐるさん ( 岡山県 /17歳 /女性 )
- 2012/05/03 14:56
- 回答2件
3歳の息子に英語を習わせようと考えています。自宅用の幼児英語教材を家でやるか、英語教室などに通わせるか、費用の面、効果の面でどちらがおすすめでしょうか?ちなみに、母親の私は英語は話せません。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 小林 里乃
- 英語講師

- All About ProFileさん
- 2010/07/22 15:47
- 回答11件
隣の家の音、通行する子供の声がとても気になります。車のドアを閉める音や、子供の少し大きい声にはしばらく心臓がドキドキしてしまいます。子供の通行時間は怖くて何も手につきません。音恐怖は慣れるようですが、私はなかなか慣れることが出来ません。育った環境はとても静かだったのですが、結婚してから6年間ずっと音に悩まされ続けています。
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- こいちさん ( 長野県 /33歳 /女性 )
- 2012/03/17 03:15
- 回答3件
私の職場に昨年入社した女の子なんですが、アスペルガー症候群なのでは?と職場中で言われています。挙動不審で挨拶もできないし、作業をしているスタッフを覗き込むように無言でじっとみたり、上司の奥様が急病で倒れたことをアポなしで尋ねてきた営業の人に事細かにしゃべってしまったり・・・最近は、仕事上でアドバイスしたり注意を受けている最中に「もう(わかったから)とかとりあえずとつぶやいて(…
- 回答者
- 西田 淑子
- ビジネスコーチ

- よしよしドッグさん ( 長崎県 /29歳 /女性 )
- 2012/03/14 21:29
- 回答1件
僕は、役者を目指す専門学校へ今年の4月から通おうとしてるんですが、もう一つのやりたいことである、海外で働く(観光関係の仕事をやりたい)(過去5回ほどで行ったことのあるハワイ)ことなのですが、役者を目指す専門学校を卒業してハワイなどの外国(南国)で働きたい場合は、どういう方法があるのでしょうか?役者を目指す専門学校を卒業したことは無駄にならないのでしょうか?
- 回答者
- 花 仁志
- ガーデンデザイナー

- rokomokosupanuさん ( 北海道 /21歳 /男性 )
- 2012/01/15 22:21
- 回答5件
倉敷市で、水島鉄道球場前が最寄りの駅になります。車が運転できないため、交通の便のいいところで、市内か、岡山駅周辺等で1回1時間、月に2回でお月謝が8000円くらいで教えてくださる方。楽譜があまり読めないので、コーラスは無理です。音域が低いので、メゾソプラノの声が出せるようになりたいです。今までに少し習ったことがあり、習ったのは「異邦人」「オリビアを聴きながら」宜しくお願い致し…
- 回答者
- うえむらかをる
- 音楽家

- makotomakotoさん ( 岡山県 /54歳 /女性 )
- 2011/12/29 13:29
- 回答1件
2歳の子供に、そろそろ英語を習わせたいと思うのですが、まだ早いでしょうか?早ければ早いほうがいい、と言う人や、まだ早いという人もいて迷っています。個人差もあると思いますので、見極めるポイントなどありましたらあわせて教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 横溝 美由紀
- 英語講師

- All About ProFileさん
- 2010/07/28 11:37
- 回答9件
69件中 1~50件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。