小学生の頃、うつ病になり、それ以来出かけるのに母と行くようになったのですが、最近些細な事で喧嘩をしてしまいました。その日以来、泣いていたりとか、嫌な事思い出すと吐き気がして、酷い時は、まだ回数は少ないですが、息切れや動機が起こるようになりました。母には、言っていないですが、母と一緒にいる時にそういうのが、多いような気がします。
そういうのが、もし原因だったら、嫌なので困ってます。
私のわがままや、よくある親子喧嘩に思われてしまうので、誰にも相談できずに困っています。
一人で出かけるようにはしたいのですが、出かけ先で具合が悪くなったらどうしようと不安です。近所のコンビニならなんとかという感じです。(一番調子がいい時で)
うつ病は、やっと軽くなってきていますが、無理すると1週間から、一か月近く休まないといけない状況です。
すぐ怒る事で喧嘩をしてしまったのですが、頭では分かっていても、すぐに行動に出せません。常に笑っているようにと言われても、今すぐには出来ないのが現状です。
今まで仲が良かったので、何とかならないかと悩んでます。
自分をどう出していいのか、もうあきらめて、こういう自分だと思っていいのか分かりません。
何かいい方法とか気持ちの持ちようになる事があれば、
教えていただけますか?
よろしくお願いします。
mariannaさん ( 神奈川県 / 女性 / 29歳 )
回答:1件

田崎 寛子
塾講師
1
自分に正直に生きればいいと思います。
息切れや動機というのは、パニック発作などではありませんか?
病院には行かれましたか?
金子みすずの詩の「私と小鳥と鈴と」という作品の中に「みんなちがって みんないい」、
相田みつをの詩に「トマトがトマトであるかぎりそれはほんもの トマトをメロンにみせようとするからにせものになる」という作品があります。
自分は自分でしかないと思います。
いつも笑っているようにとは誰に言われたのでしょうか?
29歳という年齢からすると、対人関係でふくれたり、すねたり、わがままな態度をとったりということは大人として感心しませんが、一人の時や家にいる時は自分に無理をすることはないと思いますよ。
私自身の両親はもう亡くなっていますが、親というもの、特に母親は自分の子供のことを思うが故、つい余計なことを言ってしまうものです。
自分で子供を産んで育てて、親側の立場と子供側の立場の両方がわかるようになりました。
他人から言われると、素直に聞けることでも、親から言われる腹が立つということもあります。
親がうっとうしい時期があったり、反抗してみたりすることもあると思います。
そろばんを子供に教えていると、大部分の保護者の方が、子供のことに一生懸命なのですが、目の前のことしか見えていなくて、口出し、手出しが多く、子供の伸びる目を積んでしまっているなと、子育てが終わってしまった今ならよくわかります。
私も自分の子供には、随分と余計なことを言ってきたんだろうなと反省しています。
お母さまには言っていないということですが、言わなければわからないこともあります。
言ってほしいと思われているはずですよ。
どんな親でも、自分の子供のことを思わない親はいません。
今の時代は、メールやラインなどという便利なものがあります。
口に出して言うとうまく伝わらなかったり、感情が先に出てしまったりということもあるかと思いますが、文章では口に出して言えないようなことも言えたりします。
親子関係というものは何歳になっても変わりません。
必ず分かり合えると思いますよ。
「アナと雪の女王」の歌の歌詞にもあるように「ありのままの自分」でいれば、きっと気持ちが楽になると思いますよ。
評価・お礼

mariannaさん
2014/07/20 20:52パニック発作かどうか、分かりませんが、初めてだったので少し動揺してしまいました。
笑っているようにと言われたのは、母親です。
確かに、大人げない行動だったので、
誰かに話しても、
私が悪いと思われるのと嫌というか恥ずかしさもあり、
言えないで悩んでいました。
先に、相談の方にも少し書いた内容ですが、
出かけた日の後に泣いていたら、母親にうるさいと言われました。その事は年甲斐もなく泣いてしまったのですが、
以前、うつ病と診断される前に小学生の頃、家の廊下で自分でもなんでこんなに泣いているのかが分からずに、泣いていたら、うるさいと怒鳴られた事があり、それを期にといいますか、トラウマ的な感じの嫌な記憶が思い出してきたあとぐらいから、急に吐き気などしてきたのです。吐き気の事もあり、家族に病院行った方がいいかとどうかと話したところです。
その頃、私も、母も余裕がなかっただと今になって思います。
喧嘩したばかりなので、泣いてうるさいと言われたことについて謝ってほしいと面と向かって言えません。
怒ってしまった事を悪いと思っていないのではないかと、思われるのが嫌です。
昔から、病気がちだったので、他の母と子の関係が密接になっているのは十分に分かっています。それでわがままになったと母にも言われましたし、自覚もしているつもりです。
自分で言うのもなんですけども。
病院にまだ、行く予定など決めてませんが、
行ったら、全て話すつもりです。
色々なサイト(吐き気も含め)自分なりに調べたりもしました。親子関係なども。
一人で悩んで可決しよにも解決できなかったので、誰かに相談して、良かったと思います。
ご相談にのっていただき、ありがとうございました。
私は、私のままでいいとおっしゃっていただき、
ありがとうございます。
精神的に患った過去もあるので、
一度病院へ行って、確認しに行きたいと思います。
健康診断も兼ねて。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング