回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「対人関係」を含むQ&A
112件が該当しました
112件中 1~50件目
はじめまして。20代後半の女性です。対人関係への考え方について、自分は一般的なものからかなり逸脱しているように感じ、専門家の方のご意見をいただけたらと思いご相談させていただきます。拙かったり、冗長としてるかと思いますが読んでくださるとありがたいです。人への関心が皆無に近い。有象無象と思っている。職場、友人、家族、誰に対しても大体上記のような考えになってしまい、人と接することが困…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー
- dusk08さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2022/04/14 22:17
- 回答3件
付き合って2ヶ月の彼女がいます。学生時代にいじめや浮気等々で対人関係や恋愛から逃げていましたが、10年の年数がたったこともあり、彼女を作りました。最初は良かったのですが、ちょっとしたイザゴザから、私自身もどこかで気づいていた人としてのダメさが露呈していき、それを取り繕うとしたり、隠そうとして、相手の気持ちも考えれないぐらい勝手に追い込まれ、ネガティブな暴走をしてしまいました。…
- 回答者
- 吉田 容之
- 離婚アドバイザー
- jabisanさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2019/01/31 22:42
- 回答2件
閲覧ありがとうございます。現在24歳(女)の事務員です。今まで生きてきて人間関係がどうしても上手くいきません。今の職場でもほとんどの人と距離を置かれているなと感じます。まだ入社して1年も経っていませんがつらくて仕方ありません。入社したときは頑張ろうと思っていましたが同じ事務員の女性たちと初対面のときから合わないなぁと感じ取っていました。でもこれからお世話になるしと思って上辺だけでも…
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 心理カウンセラー
- neynさん ( 大阪府 /23歳 /女性 )
- 2018/06/14 02:17
- 回答2件
最近人間関係や将来のことでとても不安になります。人間関係では他人にどう思われているかが気になって仕方ありません。将来のことはこの先最悪な人生になるような気がして不安になります。それから以前よりもちょっとしたことですぐイライラするようになりました。物を投げたり暴れたりしたいほどです。気分の浮き沈みも激しく急に気分が良くなったり、落ち込んだりイライラしたりします。楽しい時は一時的…
- 回答者
- みき いちたろう
- 心理カウンセラー
- ユンユン、さん ( 石川県 /17歳 /女性 )
- 2016/05/01 05:20
- 回答1件
私は高校卒業後フリーターでした。進学も就職も選ばなかったのは読書、アニメ、映画視聴が好きで知識吸収の最低限の金が手に入り海外旅行するための貯金ができる方が人生有意義で死に物狂いで働く必要もないと考えたからです。高校卒業後の一年半はバイト以外の時間で本を毎日2〜3冊読み、アニメや映画も100本以上は見ました。海外旅行も短期ですがロンドンやボリビアの塩湖を見に行ったりしました。ですが1…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー
- やはり俺の人生さん ( 北海道 /20歳 /男性 )
- 2016/01/26 18:06
- 回答1件
27歳女性です。名門大卒業後、公務員受験に失敗し、外食産業の会社に入社しました。10か月後退職。店舗勤務が自分に合わなく、辛かったからです。2社目は大手生命保険会社の営業です。11か月いましたが、成績が悪く、社会保険もつかず、交通費も出ないランクにまで落ちてしまい、そこまでして続けることはできないので、退職しました。ちなみにこのような階級があることは入社当初は説明を受けておりません。…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー
- とりせさん ( 茨城県 /27歳 /女性 )
- 2015/10/23 10:29
- 回答1件
27歳フリーター。現在は家事手伝いをしています(次の仕事は決まっています)。 先日、同居している家族より「おまえが他人の為に何かするのは『怒られない為』だろう」と指摘されました。 それはその通りです。恥ずかしい話ですが、私は家事手伝いと言いつつ、「家事をしている」というポーズが取れる程度の家事(食事作り等のわかりやすいもの)しかしていませんでした。家事に限らず、対人関係でもおそらくこ…
- 回答者
- シェシャドゥリ(福田)育子
- メンタルヘルスコンサルタント
- 牡丹雪さん ( 山形県 /27歳 /女性 )
- 2015/10/14 09:17
- 回答1件
25歳、女性です。小さいころから不安を持ちやすい性格でした。家族が病気なったらどうしようと、心配になったりとかこれができなかったら、わたしの不安に思っていることは上手くいかないと、いまから始まることが上手くいくかどうかを、自身で作った勝手なルールと関連付けて考えてしまったりします。また、不安感が拭えず、自分が心配になるようなことが頭によぎったときは、たとえば「神様、家族が病気…
- 回答者
- 小柳 義朗
- 心理カウンセラー
- なすびいためさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2015/02/26 08:28
- 回答1件
父親が突然キレて、物を投げたり、リビングにあるものをベランダに捨てたりします。私は今年で23になるのですが、小学生の時から高校まで暴力を振るわれていたので、正直父親が怖いです。今は手を出すというか、物を投げてくるくらいなので、大事にはなりませんが…。小学生の頃は、殴ったり、蹴られたりした後に、謝られたりしましたが…(流石にまずいと思ったから、謝ったのかな、と今となって思います。)…
- 回答者
- 小柳 義朗
- 心理カウンセラー
- るにあさん ( 神奈川県 /22歳 /女性 )
- 2014/07/22 21:21
- 回答1件
小学生の頃、うつ病になり、それ以来出かけるのに母と行くようになったのですが、最近些細な事で喧嘩をしてしまいました。その日以来、泣いていたりとか、嫌な事思い出すと吐き気がして、酷い時は、まだ回数は少ないですが、息切れや動機が起こるようになりました。母には、言っていないですが、母と一緒にいる時にそういうのが、多いような気がします。そういうのが、もし原因だったら、嫌なので困ってます…
- 回答者
- 田崎 寛子
- 塾講師
- mariannaさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
- 2014/07/20 13:36
- 回答1件
はじめまして。未経験で外資系、または外国企業とのやり取りが多い日系企業の経理への転職を希望しています。現在、IT業界でエンジニアとして働いていますが、もともと英語を使ってグローバルに働くという夢があるため、その実現のために外資の経理を考えています。今後の目標は簿記2級を取得した後、USCPAの勉強を始めようと考えています。質問が3点あります。いまの会社はまだ始めたばかりで一年ほどしかい…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー
- Bigbeachさん ( 神奈川県 /24歳 /女性 )
- 2014/02/08 14:06
- 回答1件
私は18歳の高校3年生です。私は昔から自分の容姿が嫌いです。ほんとに醜くいと思います。外に出るのが辛いんです。周りの人が私の事をブスだと思ってじっと見ている気がするんです。自意識過剰だとは分かってるんですけど、いざ外に出ると前を見て歩けません。周りの人が笑ったりしていると、私の顔を馬鹿にして笑っているように思えます。人と目を合わすのも怖くなってしまって、授業中でも先生と目が合うの…
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 心理カウンセラー
- 0805さん ( 京都府 /18歳 /女性 )
- 2013/08/10 23:31
- 回答1件
26歳、男性です。1.経歴(学歴)4年制大学、工学部化学科に入学。学部4年から大学院2年の3年間は研究室生活、修士号を取得。卒業後すぐに大手企業の研究職に。2.現在(休職中)までの過程就職後、半年の研修が終わり配属。配属先で上司(課長でなく5人班の長)とソリが合わず(こちらは気を使うが相手は笑顔も見せず、全く親しくなれず)。同じ班の現場職(高卒?機械操作メイン)の年配男性に気に入られ…
- 回答者
- 上田 信一郎
- キャリアカウンセラー
- ガウスさん ( 千葉県 /26歳 /男性 )
- 2013/04/20 15:44
- 回答1件
現在高校二年生ですが中学生に上がった頃から精神的に不安定だと自分でも思うようになってきました最初は理由もなく突然悲しくなり涙が出てきてしまう程度でしたが年が経つに連れ生きることにあまり意味を感じなくなり、毎日が苦痛でストレスが体調に出てきてしまい学校を休んでしまうことが多くなりました…友達や先生、家族にはずっと精神的に不安定なことを隠し続けてきたし、何が悲しくて泣いてしまうのか…
- 回答者
- 井上 雅裕
- 心理カウンセラー
- 071さん ( 愛媛県 /16歳 /女性 )
- 2013/04/09 18:24
- 回答1件
現在、40歳の会社員です。昨年の九月に東京本社から福岡支社へ支社長として着任することになりました。この機会にお付き合いをしていた方と結婚をして、福岡へ二人でやって来ました。支社には、三年目の女性社員と入社したての女性社員がおり、赴任後二ヶ月が過ぎた辺りから私への風当たりが強くなり(支社長なのに、なんでこんな事が出来ないのかなど。)、上司部下の関係が崩れ始め、今では完全に呆れられ、…
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 心理カウンセラー
- シュウとソラさん ( 福岡県 /40歳 /男性 )
- 2013/02/17 14:08
- 回答1件
長くなり、まとまってないかもしれませんが、お許しください。29歳 女性。対人関係の仕事場にいます。7年間務め、ここ3年間のことです。職場でなんとか上手くやってきたのですが、特に、スタッフ間の関係で、私の性格上内気でマイペースのせいもあるのか指摘されることが多く、直そうと努力して来ましたが、前の職場で上手くいかず認められていない、居場所がない感が強くなり、移動しました。しかし、異動先…
- 回答者
- 井上 雅裕
- 心理カウンセラー
- にゃん若さん ( 静岡県 /29歳 /女性 )
- 2012/12/15 05:30
- 回答1件
お世話になっております。家具の配置における風水を教えて下さい。家具の配置替えを考えています。11畳ほどの横長リビングです。狭いリビングなので、あまり大掛かりには変えられませんが。(以前こちらでコーディネートについて質問させて頂き、やっと決めたのですが・・。6/19にインテリアコーディネートについて質問し建築家 森岡様よりご回答頂きました。)現在は、壁にぴったりソファを付けてその正面…
- 回答者
- 石田 美弥子
- インテリアコーディネーター
- お魚パンさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2012/07/25 16:19
- 回答2件
現在私(21歳大学4年生)はうつ病を患っており、病院にいきながら大学に通っています。大学は実家を離れており他県にあるため、部活の寮をでて、今年から1人暮らしすることになりました。しかし、対人関係もままならず、柔道も休部中です。そんな中体調も悪く、これは環境のせいだと思い、自主退学を親から顧問に言ってもらいました。しかし、やはり将来のためにあと1年頑張るべきなのでしょうか。それとも環境…
- 回答者
- 宍戸 芳雄
- 研修講師
- I ・T 22 ♀さん ( 福岡県 /21歳 /女性 )
- 2012/04/07 11:08
- 回答1件
腹式呼吸のやり方について教えて頂きたいです。不安や動悸ストレスから自分自身を自己浄化するにはそれがいいと聞きました!先生方で詳しい方がいましたら是非教えてください!息を吐くときはハーって吐いた方がいいのか、それとも普通にフーって吐いてったらいいのかなども教えて頂けたらなと思います。宜しくお願いします
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー
- kokkantanさん ( 兵庫県 /26歳 /男性 )
- 2012/04/16 12:13
- 回答4件
22歳事務員です。デスクワーク及び運動不足のため首肩こり、頭痛、めまいがおさまりません。マッサージやカイロにも通いましたがもみ返し?が起き気持ち悪くて吐いてしまいます。最近は足がつねにぱんぱんにむくんでいてマッサージに行ってもなおらない、座っているだけでつってしまいます。目のくまもひどく、なぜか疲れると目が腫れます。最近老けたと言われます。顎関節症と言われ歯医者にも通っていま…
- 回答者
- 忠地 珠里
- 薬剤師
- shizuzu87さん ( 千葉県 /22歳 /女性 )
- 2012/03/01 10:35
- 回答3件
こんにちは。よろしくお願いします。私は幼少期から対人関係での困難さ、生きにくさを抱えて生きてきました。自分なりに自己分析をしたり、本を読んだり、自分を叱咤しながら頑張ってきましたが、自分では客観性に欠け、分かっていても行動や思考を変えられない、なかなか生きる喜びを味わえないままでいます。そろそろ他者の助けを借りようと思い、カウンセラーを探そうと思いました。面談にこだわるつもり…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー
- binocheさん ( 奈良県 /40歳 /女性 )
- 2012/03/08 08:37
- 回答1件
結婚13年、9歳、4歳、1歳の3児の母39歳です。 夫は出張ばかりの仕事で、年に2~3ヶ月程断続的にしか家におりません。私は現在育児休暇中で4月から復帰予定です。2人目出産後復帰のときに比べ、3人の子供を抱え不安が大きいせいか夫婦関係について悩みも深まるばかりです。夫は他人からみればとても優しくいい人のようです。私からすると優しさの反面、自己主張ができない、決断力に欠けるという不満があります…
- 回答者
- 鈴木 結子
- パーソナルコーチ
- fmq47877さん ( 茨城県 /39歳 /女性 )
- 2012/02/23 15:25
- 回答1件
以前にも増して生きづらさを感じています。そんな中で最近、東ちづるさんの事を知りました。彼女は自身がアダルトチルドレンの傾向にあることを知り、カウンセリングを受けたりそのことを本にして出版されているとのことでした。自分にとても近いものを感じ、思春期の頃から感じはじめた生きづらさに終止符をうてるかもしれないと思いました。今までの自分は人の期待に応えたいがために必死に取り繕って生き…
- 回答者
- 鈴木 安希子
- メンタルヘルスコンサルタント
- Mironさん ( 東京都 /19歳 /女性 )
- 2011/09/30 21:07
- 回答1件
始めまして。困り果てていて是非とも専門家のご意見を伺いたく質問させていただきました。 私は子供の頃から心に何か不安があり「これでいい」という判断がなかなかできずに家でトイレに行くのにもいちいち人に断って行くような子でした。 緊張したりプレッシャーが強いと頭の中が真っ白になって思考が止まってしまいます。物凄く注意散漫になります。急かされると間違っているのが分かっていてもそのまま…
- 回答者
- 鈴木 安希子
- メンタルヘルスコンサルタント
- とこなつさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2011/09/07 15:30
- 回答1件
5年程前に、私の不貞行為により離婚調停を起こされ、家裁において子供3人の親権、慰謝料400万円、養育費として1人2万円の3人分6万円を毎月支払うことと、こちらの要望で1ヶ月に1回以上の面接権をもらう内容で調書を作成し協議離婚しました。これまでの養育費についてはきちんと支払ってきています。 しかし、今月になって子供が高校の部活(野球)をやめると言い出し、元妻は子供に、野球を3年…
- 回答者
- ge999_jpさん ( 長野県 /40歳 /男性 )
- 2011/08/26 22:51
- 回答1件
長文乱文になりますが何卒宜しくお願い申し上げます。ここ二ヶ月ほど中古物件を探しており、1200万円の物件がありました。私は妥協点が多かったのですが主人がとても気に入り、また不動産屋から、別の人が気に入っていて決まりそうと言われたので、急いで契約をしました。が、その日から何故焦って即決してしまったのかとても後悔しています。全て自分が悪いのです。毎日泣いています。主人に1週間説得…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業
- まるちゃん☆さん ( 宮崎県 /42歳 /女性 )
- 2011/07/02 16:55
- 回答1件
娘(30歳)「統合失調症」で治療を受けています。パニックの症状が酷いので薬が沢山出されていますが、一向に改善されません。薬が効かない場合「発達障害を疑え」と聞きました。確かに統合失調症はありますが、もし発達障害があるとしたら、薬は適量で生活指導が必要かと思います。今の担当医は「自分は発達障害の専門ではないから、良く解からない」いい。また薬を増やしました。専門医の診察を希望して…
- 回答者
- 鈴木 安希子
- メンタルヘルスコンサルタント
- pianohikuさん ( 北海道 /56歳 /女性 )
- 2011/06/22 11:37
- 回答1件
4回目の転職です。このたび、おかげさまで就職が決まりました。けれど不安があり、思い切って相談しました。過去に3社経験し、3度とも、入社後半年~1年ほどで私を取り巻く人間関係をとても悪化させてしまいました。最初の1社は逃げ出した感じですが、残りの2社は、リストラです。「一緒に働きたくない」とまで、はっきり言われてしまっています。ビジネスマナー講習や、コミュニケーションセミナーな…
- 回答者
- 塚本 秀寿
- 研修講師
- shakaijin_さん ( 北海道 /34歳 /女性 )
- 2011/06/05 21:42
- 回答3件
最近、人と会話するのが辛くてたまりません。周りが年寄りばかりになってきて、同じ話を繰り返す、「~は、嫌やなあ」などと愚痴ばかり聞かされて、うんざりしてしまい、人の話を聞くのが全般的に嫌になってしまいました。ここ2年ほど、心から楽しいと思ったこともありませんし、ほどんど笑いません。こんな自分が嫌いです。転職や離婚も考えていますが、環境を変えても改善されるかどうか分かりません。人か…
- 回答者
- 渡辺 昧比
- ヨガインストラクター
- はなやまはなこさん ( 三重県 /81歳 /女性 )
- 2011/01/04 11:31
- 回答3件
小5のときに太っている体型や内気な性格の所為でクラスのみんなに虐められてからいつも人の目を気にして過ごすようになってしまいました。道を歩くと人とすれ違うので目を合わせないために視線をどこにやればいいかわからず、いつも下を歩いてしまいます。男の子と話せなくなってしまい、まともな会話は9年間ずっとしていません。後ろの男の子にプリントを「はい。」と渡すので精一杯です、とくに男の人の…
- 回答者
- 柳原 里枝子
- 研修講師
- mochimochiさん ( 愛知県 /18歳 /女性 )
- 2011/04/17 00:33
- 回答1件
私は36歳の独身女性です。一昨年の春に一般事務として働いた会社を会社都合で解雇されてから、運転免許取得や簿記の勉強を行い、その後は短期アルバイトや派遣の仕事をいくつかしながらずっと転職活動を続けているのですが、2年以上も再就職できない状態が続き、これからどの方向へどうやって転職活動を進めたらいいか、混乱して分からなくなってしまいました。ハローワークや民間のキャリアカウンセリングも…
- 回答者
- 松尾 一廣
- キャリアカウンセラー
- カエルラさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
- 2010/12/04 00:05
- 回答3件
夫の仕事が全然続かないので困っています。最長でも2年ちょっとです。最短では3日という所もありました。転職の回数は数え切れません。最近も9月から始めた仕事をもう辞めたいと言っています。辞めたい理由は職場の雰囲気だったり、対人関係、仕事内容などその都度理由が違います。私には辞める理由を探している様にしか思えません。今回は業務の質問をしても何も教えてくれないので仕事にならないという事だ…
- 回答者
- 別役 慎司
- ビジネススキル講師
- そうママさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
- 2010/10/19 14:25
- 回答1件
私は学生で小さいときから人見知りが激しく相手から話してくれないとろくに話せません。まず、自分から相手に声をかけられません。特にグループでいるひととかに声かけずらいですどのタイミングで話せばいいんだろう?どうやって話しかければいいのか?なにを話せばいいのか?そもそも話しかけていいのか?私は友達が少なく・・本音を言える友達がいません。いつもどこかで、これを言うと相手はどう思うんだ…
- 回答者
- 別役 慎司
- ビジネススキル講師
- あおいいろさん ( 東京都 /18歳 /女性 )
- 2010/09/11 15:08
- 回答3件
うつ病で3年間治療中です。調子も良く薬の減薬をすることになりましたが、ここのところ調子があまりよくありません。私は小さいころから父親に対し緊張感のようなものがあり、うまく接することが出来ませんでした。でも、昔に比べれば話も出来るようになってきてはいたのですが、最近父の行動や考えにやはりついていけないと思う出来事があり、今は会うことも出来ずにいます。これも減薬のせいでこのように…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー
- ひまわり68さん ( 徳島県 /44歳 /女性 )
- 2010/07/18 21:44
- 回答1件
母の事で相談させていただきます。64歳の母に精神疾患であると思われる言動があります。かなり以前からのもので、最初は幻聴であったようですが、今は被害妄想というのでしょうか。全てのおかしな言動は、「組織に狙われている」に一貫しています。産業スパイ・暴力団・不法入国で日本国籍を取得した外国人・などが日本には大勢いて、いろいろな人が狙われ命まで奪われている。その目的はその人の財産である…
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 心理カウンセラー
- ammamaさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2010/07/15 13:45
- 回答2件
ストレス性の病気になることが多い(逆流性食道炎・胃腸炎)などによくなるのですが、どうすればストレスに強くなりますか? (T_T)もしくはストレス性の病気にならないような予防法や食事などあったら、教えてください。<(_ _)>ストレスの原因のほとんどは両親の私の病気への不理解、(統合失調症)自立に向けての強すぎる願望、検定試験や母の買い物依存傾向による私のクレジット払いの買い物などです。
- 回答者
- 阿妻 靖史
- パーソナルコーチ
- 56rinさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
- 2010/07/09 07:24
- 回答3件
はじめまして。 設備業界でCADオペレーターをしている31歳女性(独身)です。 現在ストレスから体調を崩し、休職中ですが、人間関係がうまくいかず会社にいづらくなり、退職しようと思ってます。 退職後の仕事について悩んでいます。 他の職歴がないのですが、どちらかというと体に無理のかかりやすい仕事なのですが、元々体調を崩しやすかったこともありあまり技術を積めなかったので、できたら異業種…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー
- サンサンさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
- 2010/06/08 17:51
- 回答4件
はじめまして、現在22歳になるフリーターです。自尊心の無さから対人関係が上手くいかず、非常に困っています。小学三年生の頃から不登校で、現在もアルバイトすら出来ていない状態です。兎に角、自分が嫌で、嫌いで、自分は何も出来ないという無力感、何故自分にはこんな事も出来ないのかという悔しい感情から、親しい筈である友人と自分を比較し、些細な事でも劣等感を感じ、落ち込んだり、不釣合いなの…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)
- 大樹さん ( 千葉県 /22歳 /女性 )
- 2009/11/02 23:55
- 回答1件
30代の主婦で旦那と子供が二人います。子供の頃から両親の不仲で常に他人に気を使い挙句の果てには無視などのいじめ 自分を卑下しているのが相手に伝わりいつも気が強いリーダー格の人に見下されてきました。高校時代は、影で奴隷などと言われていたことが耳に入りました。このままではいけないと、20代の頃は前向きに頑張ろうと本など読んで努力しました。浮き沈みはありましたが何とか人間関係も上手…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)
- yuzuyuzuさん ( 大分県 /32歳 /女性 )
- 2009/09/25 10:39
- 回答1件
自分としては「もしかしたら、うつ?」という気持ちと「そんなはずはない、自分の性格や考え方次第だ」という気持ちが半々です。昔、自分の兄が精神科に入院したことがあり、自分自身そのことで偏見の目にさらされたことがあるので、兄や、そこまで兄を追い詰めた家族を許せないまま大人になりました。兄はこの先も精神科の薬を飲み続け、社会に適応することはないままの人生です。だからこそ、自分だけは心…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)
- torakazuさん
- 2009/09/27 14:47
- 回答1件
対人相手の仕事は苦手だと思い、もの相手の製造ばかりやってきています。しかし、毎日作るばかりで嫌気がさし、1年ともたないです。仕事は数ヶ月で辞めては何もならないのはわかっていますが、どうも長続きしません。少しでも自分が興味ある、関心がある分野に変えてみようかと思っていますが、対人相手、接客の要素も入るので、できるか、続くだろうか迷っています。どういうふうに考えたらいいでしょうか?
- 回答者
- 阿妻 靖史
- パーソナルコーチ
- ルイージさん ( 広島県 /30歳 /男性 )
- 2009/10/14 20:12
- 回答2件
2年前対人関係や仕事の能力の無さから仕事を辞め、現在求職中です。ずっと身体のバランスを崩していたのですが、今の年齢で彼氏も居ない自分と、社会経験の浅さなどでこの先の事を考えると、とにかく不安だけしか無く、早く働きたい一心で 自分なりに今年から動き始め、7月から精神科に通院"対人関係に過敏な社会不安障害"と診断を受け、ソラナックス0.4を服用中です。今年の3月から派遣登録へ行ったり、…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)
- トゥインクルさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
- 2009/10/19 17:25
- 回答1件
些細なことでハラハラドキドキ、動揺してパニックになります。また職場異動などで新しいことを行うと強い不安感に囚われ仕事ができなくなります。そして、精神的に疲弊しうつ状態になります。そうなると声もでなくなります。内気で対人緊張も強く職場での人間関係がうまくいきません。なにかを言われてもすぐに言葉にできず、言葉にだしても支離滅裂になってしまいます。31歳になるのに、学生のような質問…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)
- かげやんさん ( 千葉県 /31歳 /男性 )
- 2009/09/16 00:36
- 回答1件
通院も続け、薬も漢方を含め飲み続けていますが、全くなおる様子がありません。鬱病と付合いながら、何とかうまく社会生活を送りたいのですが、公務員のような職場でない限り、「鬱病」等と言おうものならクビにされるだけなので、隠し隠し仕事をしていても、やはり欠勤が多くなってしまう為、最終的には居辛くなって辞めるしかなくなってしまう・・・そんな繰り返しです。鬱期が始まると、前の晩までは元気だったのが、朝に…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)
- たあさん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
- 2009/06/14 21:56
- 回答2件
112件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。