対象:転職・就職
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
はじめまして。
未経験で外資系、または外国企業とのやり取りが多い日系企業の経理への転職を希望しています。
現在、IT業界でエンジニアとして働いていますが、もともと英語を使ってグローバルに働くという夢があるため、その実現のために外資の経理を考えています。今後の目標は簿記2級を取得した後、USCPAの勉強を始めようと考えています。
質問が3点あります。いまの会社はまだ始めたばかりで一年ほどしかいないため、その短さが転職で不利になるかということ。
すぐに転職して経理の実務経験を積みつつ、USCPAの取得を目指した方が良いか、あるいは現在の会社に在職しつつ、USCPAの勉強をし、合格したら転職を試みた方が良いのか、ということで悩んでおります。
お返事お待ちしております。
Bigbeachさん
(
神奈川県 / 女性 / 24歳 )
回答:1件

笹木 正明
キャリアカウンセラー
-
キャリパスのご提案
Bigbeach様キャリアコンサルタントの笹木と申します。
どうぞ宜しくお願いします。
ITエンジニアから外資系企業や海外取引の多い日系企業での経理職へのキャリアチェンジを希望されておられるとのことです。また元来、英語を使う機会の多いグローバル企業での就労が夢だったと述べておられます。Bigbeach様のキャリアパスについて考えてみました。ご参考頂ければ嬉しいです。
1.確認事項。
1)ITエンジニアの仕事内容、期間と技術レベルは。その他のお仕事は?
2)現在勤務会社は何社目ですか、各々の退職理由と入社理由は?
3)今回の退職理由について、給与や処遇、仕事内容、対人関係等?
4)会計学、経営学、簿記、ファイナンス等の知識レベル?
5)英語のレベル、TOEIC点数?
6)在職会社の将来性は?
2.転職事例
以前外資系自動車部品メーカー(元大手日系完成車メーカー系列)に経理職に女性を推薦したことが
ございます。一人は7年程度の経理実経験者、もう一人は転職歴ありですがポテンシャ(年令、意欲、英語力)を評価されての合格でした。
3.Bigbeach様のご質問に関して
質問が3点あります。いまの会社はまだ始めたばかりで一年ほどしかいないため、その短さが転職で不利になるかということ。→何を身に着けたかわからない、退職理由によっては我慢出来ず直ぐやめる人と思われる可能性が大きい。すぐに転職して経理の実務経験を積みつつ、USCPAの取得を目指した方が良いか、ある いは現在の会社に在職しつつ、USCPAの勉強をし、合格したら転職を試みた方が良いのか、ということで悩んでおります。→ 一般的には現状では経理職の即戦力として採用される可能性は大きくないと思います。USCPAの勉強をし、合格すれば採用される可能性は高まるが年令と実務経験を問われます。
4.まとめ
将来の目標をしっかり定めて準備されてみては如何でしょうか。
経理職の仕事内容は会社によって異なりますが、日々の営業・生産活動、諸経費の動きを全て数字を通して、身近に感じる事が出来ます。
ITエンジニアのお仕事が嫌でなければ経理システムを構築する業務に従事する経理転職を検討されては如何でしょうか。
簿記2級取得が可能であれば、取得後応募されてみては如何でしょうか。
受験勉強のために専門学校に通っておられるようでしたらそのまま勉強を続けて下さい。
もし時間がないようでしたら、放送大学での学習は有効です。科目数が多く内容が充実しています。
自分のペース勉強出来ます。授業料は1科目15回11,000円。面接授業は土日8時間授業で5500円。USCPAは転職後に本格的に取り組まれては如何でしょうか。外資系では必須ですので勉強する必要があると思います。
外資系企業の入社に関して会社の雰囲気に合うか否かも重要です。仲間として受け入れてもらえるか、
ご自分の力が発揮できる職場か人事面接や職場面談等で判断して頂くよう希望します。
Bigbeach様の今後のご健闘を期待します。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A