初めまして26才男です。派遣で仕事をしています。今の一番の悩みはカウンセリングを受けるかどうかです。何とか仕事、生活はできていますが辛いときもあるので何とかしたい思いもあります。同じく心の病になっている彼女もいましたが友達になるという形で別れました。カウンセリングに関して生まれて今までこの感じなので自分の性格が悪いと思っていましたがいろいろ自己分析した結果気分変調症かなと思っています。具体的には自尊心低下、楽しい、幸せと感じられない、おそらく睡眠障害、心理的引きこもり等です。対人関係も苦手です。自分の気持ちを表現できません。親との関係は自分が何もできないのでヒステリックに怒鳴られたり、母親からの対応は無関心だと感じています。今思えば相当なストレスだったと思います。ビクビクしていました。長々と書いてしまいましたが、カウンセリングを受けるにも経済的不安と今まで性格と思っていたので治るのか、治ったらどうなるのか等が気になります。アドバイスよろしくお願いします。
しろ02さん ( 愛媛県 / 男性 / 26歳 )
回答:1件
カウンセリングが可能な現時点での相談をお勧めします
しろ02さん
初めまして。カウンセラーの田尻と申します。
まずカウンセリングを受けるかどうかということに関してですが、目安の一つは今の状態に耐えられるか否かです。
しろ02さんの場合はご自身でも自覚されていらっしゃるように、気分障害の診断項目に該当するような症状が色々と出ているようです。
ですが幸いにもご自身で自己分析されていらっしゃるように、カウンセリングで必要とされる自分自身の心を見つめる作業が可能な状態でもあります。
ですからもし受けてみたいというお気持ちでしたら、今の時点での相談をお勧め致します。
その理由は脅かすようで恐縮ですが、もし今生じている症状が悪化して、うつ病性障害の診断が付くレベルまで悪化してしまいますと、現時点では可能なカウンセリングに必要とされる作業が難しくなってしまい、まずは薬物療法などによりカウンセリングが必要なレベルまで回復させる必要が出て来るためです。
また重症化すればするほど、症状が改善する確率が低くなり、かつ回復までの期間も長くなってしまう傾向があるためです。
次に性格と思っていたので治るのか、治ったらどうなるのかという点についてですが、もし症状が性格に根差したものだとすれば、改善までにそれなりに時間を要することになります。
なぜなら性格とは簡単には変化しないものだからです。
ですからもし性格因だとすれば、改善には根気が必要とお考えください。
また改善の効果は、症状が軽減することで楽になり気分も改善することに加えて、一般的には人生それ自体が有意義に感じられるようになるはずです。
最後に経済的な不安に関してですが、そのような不安をお感じでしたら料金が安価で、かつ複数回のセッションがセットになっていないような形態の所を探された方が宜しいかと思います。
以上、お役に立てますと幸いです。
回答専門家
- 田尻 健二
- (東京都 / 心理カウンセラー)
- 心理カウンセラー・産業カウンセラー・夢分析家
お望みの人生の変化への効果的なお手伝いが私の仕事です
お客様のお悩みの解決や心理的な苦痛の解消・軽減のお手伝いだけでなく、お客様が望まれる人生の変化への効果的なお手伝いができたり希望を持っていただけるようなカウンセラーでありたいと思っています。専門領域は自己愛です。
田尻 健二が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング