「経営」の専門家Q&A 一覧(34ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「経営」を含むQ&A

2,418件が該当しました

2,418件中 1651~1700件目

福岡でのマンション投資について

投資用マンションの購入についての質問です。都内に住んでおりますが、都内の投資用マンションは高額なので、以前福岡に住んでいた事もあり、金額の面や住み易さ、環境の面を考えても良いのではないかと思い、博多駅周辺のマンションの購入を視野に入れておりますが、福岡の家賃相場が下落してしまうとの情報等もあり、迷っています。今後家賃相場は下落するのでしょうか?やはり都内で購入した方が家賃の下…

回答者
尾野 信輔
不動産投資アドバイザー
尾野 信輔
  • mukkさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2009/01/16 00:53
  • 回答3件

株式会社の廃業について

株式会社の廃業についてです。一人で会社経営をしておりますが、会社組織として運用していくとかなり税金が負担になり、また資金繰りも苦しいので、個人事業主に戻りたいと思っております。債務は銀行融資が200万ありますが、個人に戻ってからも仕事を続けるので、返済は可能です。返済期間はあと一年と少しになります。廃業をする際の手続きについては、法務局にいけば良いのでしょうか?ご教示いただけます…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • nocさん
  • 2009/01/13 09:15
  • 回答1件

大学4年、内定無し。進路に悩んでいます。

私大経営学部に所属している4年生(22歳)のものです。就職活動を始めて1年以上が経過し、未だに内定をいただけていません。この時期に就職先が決まっておらず、就職活動をしながら今後の進路について考え頭を痛くしています。これまで、営業職に絞って就職活動をしてきましたが、両親やゼミの先生からあまり向いていないのでは?と言われ、私自身も最近になって、おっとりとした性格などもあり、あまり向いて…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ハットマンさん ( 千葉県 /22歳 /男性 )
  • 2009/01/15 16:19
  • 回答4件

学資保険解約後の子育て

12歳と6歳の子供にそれぞれ300万の郵便局学資保険をかけてきました。あわせて 自分の老後用にとやはり300万の養老保険もかけていました。私の分についてはあと2年で満期予定でしたが 義母がお金が必要だからと解約を迫られ断ることができず解約してしまい、今後の子供に関わるお金をどのように組み立てていくのが一番よいのか教えていただきたいです。ちなみに、解約前は義母の要請で借りられるだ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ありんこ3さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/01/14 09:41
  • 回答3件

取締役の第三者責任について

平成17年、株式会社の代表取締役になりました。知人に頼まれていくらか出資しただけで、経営には関わったことはありません。実際に経営していた知人(取締役)が平成18年頃、会社をほったらかしにして行方不明になりました。その後、テナント料が未払いということで不動産会社からの請求が私のところに来ました。賃貸借契約書を見せてもらったら、賃借人:会社 連帯保証人:行方不明の取締役である知人…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • k223さん ( 福岡県 /42歳 /男性 )
  • 2009/01/10 17:37
  • 回答1件

住宅ローン

現在、会社経営をしておりますが、業績の悪化に伴い、資金繰りが追い付かずショート寸前です。今までは貯蓄で何とか食いつないでいましたが、貯蓄もそこを突いています。現在分譲マンションに住んでいるので売却を考えていますが、国民金融公庫(旧名)の借入の担保になっています。少しでも返済するようマンションを売り、返済金に充てたいのですが担保に入っている物件は売却できないのでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ジャルダンさん ( 岐阜県 /39歳 /男性 )
  • 2009/01/10 13:46
  • 回答2件

夫婦供に自営業共働きで、今後マイホームを建てたい

夫婦供に別の職種の自営業、共働きです。5歳になる娘が一人います(今後子供の予定なし※産めません)、今後マイホームを建てたいと思っています。それが無理であっても、戸建ての中古物件を購入したいと思っています。職業や年齢的難しいのと他にも審査にひびく要点がいくつかありそうです。頭金も今から貯めるような感じです。こんな私たちでも今後住宅を購入できるでしょうか?●主人(40歳)自営・仏壇仏具…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぴかぴかさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2009/01/09 14:50
  • 回答4件

未納賃貸料を請求されました。

知人から頼まれて出資し、株式会社の代表取締役になりました。とは言っても、名前だけで、この会社の経営や営業に関わったことはありません。その後1年ぐらいは営業していたみたいですが、平成17年実際に経営していたその知人(取締役)が会社をほったらかしにして逃げてしまいました。今も行方は分かりません。それで、昨年10月に、平成17年からの未納テナント料150万円を、不動産会社が代表取締役…

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰
  • k223さん ( 福岡県 /42歳 /男性 )
  • 2009/01/08 08:37
  • 回答1件

病気と両立できる仕事は?

 事務職、検査職、接客業など、色々な仕事(アルバイトとして)についてきましたが、どうしても1ヶ月ほどたつと、胃痛や吐き気で辞めることになってしまいます。胃腸科や精神科にも高校時代から通院していますが、もう20代後半になるということもあり、安定しない生活に焦りを感じています(実際、医療費等は私の給料ではかなりの割合を占めており、経済的な不安もあります)。 前向きに考えていく気はあ…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • コウメさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2009/01/06 12:23
  • 回答5件

やりたい仕事とは?

現在やりたい仕事は何かを模索しています。現在25歳で東京のメーカーで働いています。前職はベンチャー企業で経営企画(主に予算策定、会議事務局)、現在は、経営企画で海外子会社管理業務中心です。ベンチャー企業は進展性のない会議ばかりで毎日が過ぎていました。現在は安定していますが、不況のため、業務が狭まっています。その中で今後のキャリアを考えています。考えているのは総合商社、コンサルテ…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • ヒトヒサさん ( 東京都 /24歳 /男性 )
  • 2009/01/04 01:41
  • 回答3件

内部留保を減らす方法は?

現在3名の取締役だけで経営しており、年間売上2500万、最終利益(税は親会社が支払い)200万の最終利益(この半分を親会社が吸い上げるシステム)がある小規模会社です。吸い上げられた後の100万も次年度以降でまた親会社と折半するには無常と感じています。ここで、実質業務に当たっている2名で経費を使おう(内部留保を減らそう。ある程度自由に使おう。)という考えが生まれましたので、ご相…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 取締られ役さん ( 愛知県 /41歳 /男性 )
  • 2009/01/05 22:11
  • 回答1件

1Rマンションの経営の見直し方について

都内山手線圏内に2部屋の1Rマンションを所有しております。しかし2年前の転勤により遠隔での家賃収入管理となった為、1部屋については今年、当時の購入先のサブリース不履行があり、4カ月分の家賃及び住人さんの敷金の引渡しを内容証明などを送り、再三督促したにも関わらず回収出来ませんでした。おそらくこの購入先は既に倒産しており、回収は断念に近い状態です。(現在この1Rはこの未回収騒ぎの間に、もう一方…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • Tyranosaurusさん ( 京都府 /35歳 /男性 )
  • 2008/12/30 00:44
  • 回答1件

養老保険などの見直しは必要ですか?

夫36歳、妻38歳で、2002年からプルデンシャル生命の保険に加入しています。これからも今と同じ生活が出来るのか不安な世の中になって来たので、保険の見直しなどが必要かと思っているところです。以下の内容を客観的に見て、メリットデメリットを指摘して頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。積立利率変動型終身保険終身払込妻:死亡(高度障害)保険 400万  無解約払戻金型入院総合保障特…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • のこたさん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
  • 2009/01/03 07:24
  • 回答7件

雇用状況の悪化に耐えうるタフな人材に共通するもの

IT企業でSEをしています。正社員ですが、最近の状況を見るといつ首を切られるかわかりません。どんな状況でも雇用に関して心配する必要のない、タフなスキルを形成したいのですが、採用の立場からみて、職種によらず、会社が価値を認める人材が持っているべきスキルというものはあるのでしょうか?どこの会社でもやっていける人材に、共通するものとは何ですか?

回答者
松山 淳
経営コンサルタント
松山 淳
  • colorさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2008/12/19 12:59
  • 回答9件

福祉のキャリアの可能性について

はじめまして。現在、私設の障害者福祉施設に勤めております。10年勤務しており、現場ではマネージャー職をしております。給与があがらず、勤務時間も長く不規則なため、家族のことも考えて転職を考え始めました。ただ、業界全体で給与水準はあまり高くなく、私自身もマネージャーといっても公の資格は持っておりませんので、苦戦しております。これならば、いっそ一般企業へのキャリアチェンジの方が可能性…

回答者
再木 奈生
研修講師
再木 奈生
  • soltさん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
  • 2008/12/27 20:11
  • 回答4件

デザインの重要性を理解してもらえません

30人ほどの小さな会社で、マーケティングの担当をしています。弊社の社長は倹約家…と言えば聞こえがいいのですが、度が過ぎるほどにコスト削減にうるさく、外注が大嫌いです。営業が使用しているパンフレットや会社のホームページも、私や営業が社内で作成をした物で、しかしデザイン面では素人ですので、仕上がりはそれなり以下です。他社のパンフレットなどと比較すると見劣ることが多く、営業担当からも、…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/12/26 11:25
  • 回答3件

起業したて 源泉徴収について

3月で前職を退職し、自分一人取締役の法人を11月に開設しました。起業後、まだまだ経営が落ち着いていないため、自分への給与支払いはしていません。しかし3月まで働いていた源泉徴収票が手元にある といった状況です。何から手をつければ良いのか・・・どなたか回答していただけませんでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • tokさん ( 宮城県 /29歳 /女性 )
  • 2008/12/27 12:08
  • 回答1件

はしご店としての飲食店開業

夫が退職をして飲食店の開業を考えています。丁度駅から近い角地が空いていることもあり、周辺店舗状況を見て回ったりしているのですが、本人は漠然と2軒目のはしご店として使ってもらえる店を考えているようで、麺物、ご飯物、小料理とジャンル問わずのメニュー構想を聞き、内心不安に思っています。立地、メニュー、内装など飲食店を開業するときに、気をつけるポイントはなんでしょうか?※この質問は、ユ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/12/26 11:25
  • 回答2件

公務員の妻(塾経営)が扶養を外された。

夫が市役所職員となり,塾を経営している妻の扶養認定が取り消されました。その際,確定申告の中の「給料賃金」は控除対象にならないということでした。塾経営の一番の経費とも言える「給料賃金」が控除対象にならないというのは納得がいきません。市町村職員共済組合では本当にこうなっているのでしょうか。教えてください。

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • もうたろうさん ( 宮城県 /46歳 /男性 )
  • 2008/12/25 19:49
  • 回答1件

平成21年 住宅ローン減税?

只今、建て替え中です。借家も近所なので住所移動をしていません。2月に入居予定ですが、ローン減税は受けられますか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • henpiさん ( 千葉県 /42歳 /女性 )
  • 2008/12/23 21:32
  • 回答2件

株券の見方について

最近、義理の父から祖父名義の株券があると相談されました。電子化の手続きもすんでいませんが、どれくらいの価値があるのかを確認したいと思っていますが株券の見方がわかりません。株券には会社名と昭和31年発行で金五百円と書かれいます。あと、記載されている会社名を調べましたが見当たりません。 素人の質問で申し訳ございませんが、どのように調べたらよいのかアドバイスをお願い致します。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • クロクロさん ( 奈良県 /28歳 /女性 )
  • 2008/12/23 18:07
  • 回答1件

企業のブランドイメージをつくるには?

異なるコンセプト、デザインテイストのファッションブランドを複数店舗を運営しています。この度会社のパンフレットを制作するのを機会に、当社の統一的なブランドイメージを構築したいと考えています。バラバラなイメージの店舗を運営する会社の場合、主軸とするブランドにあわせるべきか、各店舗のイメージにこだわらず、新しいイメージで打ち出してよいものでしょうか。また、企業のブランドイメージをつ…

回答者
藍原 節文
経営コンサルタント
藍原 節文
  • All About ProFileさん
  • 2008/12/11 12:08
  • 回答3件

第二次補正での信用保証協会の増枠とは?

同コラムの中に、第二次補正での信用保証協会の増枠という言葉がありました。私は年商17億の食品小売業を経営していますが、一般枠8000万はもちろん、すでに7号認定などでセーフティネット枠8000万も使い切っており、小渕内閣の時のようなさらなる別枠無担保枠を期待しているのですが、新聞などでは情報が見えてきません。単なる業種拡大だけでは本当に苦しんでいる企業は楽になりません。今後の見通しなどを…

回答者
須藤 利究
経営コンサルタント
須藤 利究
  • morimasakoさん ( 福井県 /52歳 /男性 )
  • 2008/12/19 18:09
  • 回答1件

家計と借金返済

33歳の男性です。周りの人にいつも迷惑をかけながら 生きてきました。弱みにつけこまれて、非常に苦しんだ時期にある女性に会い、自分を助けようとしてくれるその女性を私はだましてたくさんお金を騙して借りました。その女性Aさん、クレジット会社、その他に返済をしていきたいのです。私は平成17年に離婚、養育費を払う義務がありますが、現状払っておりません。今は Aさんの家にに同居させてもら…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • しげだいさん
  • 2008/12/20 20:41
  • 回答3件

出産を控えての保険見直しについて

現在、妊娠7ヶ月の専業主婦です。夫27歳 私27歳です。子どもが生まれることもあり生命保険、医療保険を見直したいと思っています。先日保険会社のライフプランナーが家に来てくれいろいろ説明してくださいました。現在の保険内容は、夫→生命保険500万(勤務先の団体定期保険一年更新)           医療保険終身(入院日額5000円)         私→なしという状態です。ライフプランナー…

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • クーちゃん☆さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/12/17 17:22
  • 回答9件

購買動機に関連しないパッケージデザインについて

ネットショップ専業の小売りを行っています。リアルな店舗を持っていないため、商品は全てインターネット上に掲載した写真を見て、選択をして頂いております。購入いただいた商品は全て宅配便で送っているのですが、発送時の箱は無地の茶色い段ボールを使っています。当店の場合、商品を包むパッケージデザインが、購入前にお客様の目に触れることは無いのですが、この様な場合でもパッケージデザインにこだ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/11/27 13:00
  • 回答2件

手作り広告をやめ高級感を出すため、印刷を外注したい

パン屋を経営しています。個人向けの店舗を持ち、さらにいくつかの病院や保育園にパンを卸しているのですが、店内用チラシや法人向けのパンフレットなどは、これまで自作をしていました。しかし最近、高級パンなどの製造販売を始め、店舗や各種アイテムにもこだわっていきたいと思っています。そこで広告制作と印刷を専門の会社にお願いして、高級感のあるチラシやパンフを作って行きたいと思っているのです…

回答者
山本 洋二
クリエイティブディレクター
山本 洋二
  • All About ProFileさん
  • 2008/11/27 13:00
  • 回答2件

広告代理店は数社と取引したほうが良いのでしょうか

従業員100名以上の事務所にて、広告制作回りを管理している者です。従業員がまだ少なかった頃に飛び込み営業でやってきた広告代理店とずっと取引をしてきたのですが、こちらが広告の知識がないことを良いことに(当時は広告担当がいませんでした)、割高な料金で請求をかけられていました。そのような状況を打破するべく、広告担当を置いて体制を見直すこととなった次第です。やはり、いくつかの代理店をかけ…

回答者
山本 洋二
クリエイティブディレクター
山本 洋二
  • All About ProFileさん
  • 2008/11/27 13:00
  • 回答3件

販促効果を上げるノベルティの制作方法は?

最近、光るペンや磁石で宙に浮くペン、目を引く形のカレンダーなど、目新しいノベルティを見かけることが多くなりました。コストさえかければどんな物でも作れると思うのですが、販促効果を上げるためにノベルティを選ぶ際、考慮すべき点はどこでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
石川 雅章
広告プランナー
石川 雅章
  • All About ProFileさん
  • 2008/12/11 12:08
  • 回答3件

キャラクターは用途ごとに作り方が変わりますか?

会社が創業10周年を迎えるのですが、ちょうど新サービスの提供開始と重なるため、イメージキャラクターを制作して、なにか宣伝に役立てたいと思っています。また可能であればキャラクターグッズなどの販売もできればと思うのですが、宣伝向きのキャラクター、グッズ向きのキャラクターなど、用途ごとに、キャラクターの作り方やイメージは変わってくるのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいた…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/12/11 12:08
  • 回答3件

デザイナーになりたいのですが

2年制の専門を卒業して現在24歳で転職活動中です。転職回数は今回で5回目です。人付き合いが苦手で打ち合わせに行っても積極的になれず発言するのも一苦労です。デザインも良いと言われるものはたまにしかつくれません。そして作業スピードが遅く校正も自分でできずミスの連発です。こんな私がデザイナーになれるでしょうか?

回答者
藍原 節文
経営コンサルタント
藍原 節文
  • yama30089さん ( 千葉県 /24歳 /女性 )
  • 2008/12/13 01:43
  • 回答4件

元夫から養育費減額申請

H20年4月に協議離婚しました。1歳と2歳の子供二人は私が引取り、親権も私にあります。養育費等については公正証書(強制執行付)にしてあります。養育費一人に付き月5万円の計10万円です。今のところは滞りなく振り込まれています。元夫は会社経営者で月収40万〜50万位です。元夫名義の持家があります。今回、元夫の彼女(×1。幼児二人持ち)が妊娠したとの事。相手とは籍を入れるつもりは無く、生まれてく…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • mio-mioさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2008/12/11 17:06
  • 回答1件

建築条件付き土地売買契約の解除について

当方買主ですが、今週月曜日に建築条件付き土地の売買契約をしました。4300万円を月々126000円、35年ローンで返済していく予定でしたが、冷静に考えてみると、固定資産税や将来のリフォーム費用等をこれから貯金していくとかなりの負担であり、数年後には破たんしてしまうのではないかと思い、契約を解除してもらおうと考えています。手付金は諸費用200万円の内の150万円を支払いました。解除してもらうには1…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • まさちきさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
  • 2008/12/11 11:44
  • 回答2件

内定取り消しは法律違反にならないのですか?

企業による内定取り消しのニュースが報道されていますが、経営不振という理由で一方的に内定を取り消すことは、法律違反にはならないのでしょうか? 内定通知書をいただいただけでは、雇用契約はまだ結ばれていないということになるのですか?

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • ノテさん ( 岩手県 /21歳 /女性 )
  • 2008/12/11 11:08
  • 回答1件

相談相手、自分を高めてくれるパートナーが欲しい

小さな企業を経営している者です。30代半ばで起業してから5年ほど経つのですが、これまでは主に実務に追われ、ただがむしゃらにやってきました。これからはもっと自分の為に時間を使いたいと考えており、コーチをつけることを検討中です。経営に関する相談や、部下への接し方といった、ビジネスに関することは勿論のこと、自分自身の人間性や考え方といった、プライベートに関わる部分についても、力になって…

回答者
小倉 美紀
パーソナルコーチ
小倉 美紀
  • All About ProFileさん
  • 2008/09/25 14:47
  • 回答4件

企業PRのためにカレンダーをつくりたいのですが

企業PRのためにカレンダーの制作を考えています。カレンダーがついたポスターか卓上のカレンダーなどで、さりげなく企業PRを図りたいです。明らかに企業の広告だとわかるようなものにはしたくないので、ロゴデザインやパッケージデザインは控えめに、自然と使ってもらえるようなデザインがいい、など考えております。様々な考えは頭の中にあるのですが、まず何からはじめたらいいのかわかりません。どう思考…

回答者
石川 雅章
広告プランナー
石川 雅章
  • All About ProFileさん
  • 2008/11/27 13:00
  • 回答3件

親を扶養家族とすべきでしょうか

 今年から、故郷の親を呼び寄せて一緒に暮らし始めました。 家は完全分離の二世帯住宅ですので、週に一度夕食をともにする程度の接触に保っています。住民登録も別々にしました。 本題に戻ります。両親の年収が130万円以上あるようなのですが、私の扶養家族として申請すべきかどうか迷っています。 確定申告、健康保険、その他考慮すべきことがありましたら、それぞれについて扶養家族とした場合の得…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • mr_cozyさん ( 神奈川県 /53歳 /男性 )
  • 2008/12/10 16:42
  • 回答4件

融資利用の特約による解除について

すいませんが相談させてください。12月2日に3500万円の一戸建てを契約(手付金:100万円)しました。(銀行へ融資申込み額3200万円、借入れ期間35年前提)融資利用の特約有りところが、今回2つの銀行に審査申し込みを行った結果、○○銀行では融資限度額2700万円、もう一つの銀行は3200万円はクリアできたもの の、借入れ期間33年でした。銀行からの融資条件が希望通りでは無かったため、(融資利用の...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • tontonmanさん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
  • 2008/12/08 09:41
  • 回答3件

住宅ローン控除による恩恵を受る方法はありませんか?

以前(四年程前位に)中古の一戸建て(築26年)を購入したのですが、当時の控除対象物件は築25年以下が対象だったので、控除を受けることが出来ませんでした。ただ、疑問に思っていることが土地と建物とあるのに何故に建物の築年数だけで控除対象から外れてしまうのかが今でも納得出来ません。4500万もの住宅ローンのうち、殆どが土地の費用で建物の価値は殆どないにも係わらずどうしてなのでしょう…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • よっち333さん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2008/12/09 21:55
  • 回答1件

平成20年度と21年度の住宅ローン減税

平成20年度と21年度の住宅ローン減税、無視できない格差があります。制度の適用は・12/31時点で居住している・購入後半年以内に居住しているの2点がありますが、平成20年 8月A物件購入平成20年 9月A物件に居住開始平成20年 12月他物件(実家とか)に引越平成21年 1月再度A物件に居住こんな場合は、20年と21年、どちらの制度の適用になるのでしょうか?見解をお聞かせ願えればと思います。よろしくお願い…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • かのじさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2008/12/09 18:26
  • 回答1件

第一種低層住居地域の兼用住宅、「住居」の定義は?

第一種低層住居専用地域で、法令に従い、床面積全体の半分以下、かつ50?以下で店舗を持つ兼用住宅を建てようと思っています。そこで、「住居部分」なのですが、そこは他人に賃貸してもいいのでしょうか。もしくは賃貸ができない場合、だれも住まないで形だけ「住居」としておいても店舗の経営は許されるのでしょうか。(だれも住まなければ実質的には「住居」と言えないのではないか、と思うのですが)なお、…

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • スロスさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/12/07 11:30
  • 回答3件

扶養から外れていない人がいます

9時から5時までのフルパートで、所得が130万を超えるので、扶養から外れて働いていました。同じ会社にフルパートでも外れず、給料を丸々もらう人がいます。今回、仕事がなくなり、自宅待機の毎日です。でも、その人は会社からの指名で残っています。納得がいきません。その人に社会保険等払わせるにはどうしたらいいのでしょうか? 社会保険事務所に訴えてもいいのでしょうか?

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • asaminさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2008/12/09 15:57
  • 回答1件

結婚後、育児前、いまやるべきことは?

今年32歳で結婚しました。年齢のこともあって近いうちに子どもがほしいと思っています。今の職場でこのまま仕事を続けるべきか悩んでいます。職場には、子どもを産んで職場復帰している女性はそこそこいます。ただし多くの女性が出産前も後も内勤で、私のような営業系の職種の人はほとんどいません。子どもを持って、今の会社でどんな仕事ができるのか、もしくは自分がしたいのか、イメージがわきません。…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • hamoさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/12/07 18:50
  • 回答5件

キャリアアップを成功させるために必要なこと

はじめまして。来春、母校の大学の嘱託職員として内定をいただいているAと申します。大学時代は、勉強にもサークルにも力を入れ、特にサークルと大学の連携について教職員の方々の会議に、1年間学生代表として参加していました。そのため、顔見知りの職員の方も多く、今から母校で勤務することがとても楽しみです。しかし、嘱託職員が専任職員になれるのは、2年に一度、5年目の嘱託職員10人の中の1人…

回答者
再木 奈生
研修講師
再木 奈生
  • lmさん ( 滋賀県 /22歳 /女性 )
  • 2008/11/30 11:54
  • 回答4件

叔父の借金につきまして

叔父が経営していた会社が7年程前に倒産しました。借金をして、その会社の債務については清算したそうです。しかし、清算のために借りたお金を返すことができず、言わば夜逃げ状態となったようです。叔父にとって兄である私の父は6年前に他界しており、保証人にもなっておりませんので、私達家族をはじめ、親族はこの7年間、叔父の借金による被害など一切受けておらず、法的な返済義務はないと考えております…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • mammaruさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/12/09 17:01
  • 回答1件

相続放棄物件

株式会社の代表取締役であった父が昨年春に他界しました。会社の借入金の連帯保証人が父であったため、多額の借金が残り、母、私達兄弟、叔父伯母を含めた相続人すべてが相続放棄の手続きを取りました。会社の方は破産宣告を受け、破産管財人が選定される筈だと会計事務所の方から聞きました。父の会社の経営内容、状態は家族は誰も把握していませんでした。会社の資産が5千万ほど、父の個人資産(ほぼ預貯…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • ohayasiさん ( 埼玉県 /44歳 /女性 )
  • 2008/11/28 21:35
  • 回答1件

旧借地法について教えてください

私の実家は、築60年以上の木造2階建て家屋なのですがもともと土地は地主がいて建物は父親が購入したもので名義も本人のものです。よって、旧借地法が適用されているのですが数十年前から土地の購入をお願いしても、立替をお願いしても地主が承諾してくれません。建物もかなり古く今後、天災で倒壊した場合などは無条件で立替はできるのでしょうか?

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • MEUさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2008/12/07 21:46
  • 回答3件

地価公示価格と実勢価格

?地価公示価格と実勢価格(販売価格)との割合はどの程度が妥当ですか?ちなみの購入しようとしている土地は82%です。?土地取得時の価格1もありますが18%は利益でしょうか? ?私の液晶業界では売上重視で薄利多売の利益5%程度でも販売します。一般的に建築付土地販売の原価率はどの程度でしょうか?

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • 325iMスポさん ( 京都府 /38歳 /男性 )
  • 2008/12/07 09:32
  • 回答1件

不動産投資をで保証人は必須なのでしょうか?

はじめまして私は不動産投資を始めて3年になるものです.普段は大手の一部上場企業で会社員をしております.現在までに小さい規模で4室区分所有を持っており,これらはすべてキャッシュで購入してきたので,現在ローンはまったくありません.現状の年収は不動産収入もあわせ1100万円あります.今回1500万程の頭金を使って,一棟マンションの購入をしたいのですが,保証人が居なくて困っています.銀行パンフ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • IRISさん ( 兵庫県 /37歳 /男性 )
  • 2008/11/15 08:05
  • 回答4件

公務員の妻。扶養を外れる際の返金額は?

地方公務員の妻です。平成7年に塾を開業しました。妻が自営業に、という前例がほとんどなかったため、夫の職場でもうやむやになっていて扶養にそのまま入っていたのですが、今年平成20年になり、事業所得から経費として認められるのは人件費と事務所の家賃のみ、ということになり扶養額をオーバーすることになりました。今後健康保険、国民年金など自分で払っていくのはいいのですが、今までの分を返金、とい…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • プリリさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2008/12/05 23:22
  • 回答2件

2,418件中 1651~1700件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索