回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「一戸建て」を含むQ&A
1,037件が該当しました
1,037件中 101~150件目
こんにちは相談をさせていただきます。「住居の相談」現在、小さなアパートに家族四人(大人二人・5歳.0歳)家賃・駐車場63000円暮らしています。主人は37歳 職業は、建築関係の自営。7年目 月収は、不安定ですが年間480万円をずっと維持してきました。住宅プランを自己の調べでは、2500万くらいが無理のないローンかなって思っています。理想は、20年ローンです。「引越しをしたいけど予算不足&主人の年齢…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- ベリーberiさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2014/08/07 10:10
- 回答1件
家計についてご指導下さい。夫(40)妻(29)子供(1)3人家族。賃貸マンションです。夫の給料は年俸制で年収1,000万円ですが、実際は会社の業績が悪く内々で給料を持って行かれ実際は年収600万ほど(手取480万ほど)です…。ですが税金、保険、手当等は年収1,000万円計算の為高額で、国保の上限いっぱいを支払っています。(社保より安いので国保にしています児童手当も所得制限がある為5.000円です。...
- 回答者
- 柴垣 和哉
- ファイナンシャルプランナー

-
鳴海さん
( 兵庫県 /29歳 /女性 )
- 2014/08/10 01:23
- 回答2件
当方年齢29歳で年収320万、妻が24歳で年収180万の夫婦です。現在新築一戸建てを建てようと思い、義父の勤めている工務店に相談中なのですが、住宅ローンをいくらで組むか、悩んでおります。現在は土地もなく、頭金も義母の葬儀などでない状態です。子供も0歳の娘がおります。希望としては、2,600万のローンを組みたいと思っているのですが、無謀でしょうか?義父も同居するので、月々の返済を工面すると言っ…
- 回答者
- 柴垣 和哉
- ファイナンシャルプランナー

-
まっくすさん
( 新潟県 /29歳 /男性 )
- 2014/07/29 15:09
- 回答2件
先日新築建て売りの一軒家の購入を決めました。手付金の100万円と不動産会社への仲介料300万円を支払いました。住宅ローンは貰えることになりましたが、まだサインはしていません。この購入を決めた時はこの場所でこの値段なら悪くないと思い、20年後でもほぼ同じ値段で売れると言われました。実際に、すぐ近所に築20年のほぼ同じサイズの家が、ほぼ同じ価格で売り出されており、不動産の方もこれ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- platypusさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2014/07/27 03:07
- 回答4件
「住宅、・・・建築物で政令で定めるものの居室・・・には、採光のための窓その他の開口部を設け、・・・」とありますが、ここで必要とされる窓は建物の外部に対しての窓と理解していいでしょうか?とすると、吹き抜けに面する窓はこれには該当しないということでしょうか?また、「その他の開口部」とは具体的に何があるのでしょうか?
- 回答者
- 中辻 正明
- 建築家

- ナカナカさん ( 鹿児島県 /52歳 /男性 )
- 2014/07/04 22:01
- 回答1件
この春、県営住宅から中古住宅の一戸建てに引っ越しました。不動産会社から言われたガス会社と契約し、1回目の請求書の金額に驚きました!使用料21,8基本料金1700円ガス設備使用料300円合計17338円高くないですか?ガス会社を変えられますか?東北なので業者が少ないみたいです。また、価格交渉はできますか?
- 回答者
- 漆原 智
- 建築家

- ゆうちんままさん ( 岩手県 /40歳 /女性 )
- 2014/06/18 14:08
- 回答1件
2階建て一戸建てを新築するにあたって、2階北側の窓位置で悩んでいます。専門家の方のご意見をいただければと思います。建物は東道路に面しており、建物の各辺はきれいに東西南北を向いています。南北に我が家と同一メーカーが建てた隣家(完成引渡し済み)、西側は0.5階分程度低い位置に隣家があります。北隣家とは5~6メートル、西隣家とは3メートル程度離れています。自宅2階の北西角に4.5畳…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- ogduckさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2014/06/14 07:46
- 回答2件
築10年の一戸建てに住んでおります。 周りの家より基礎を低く建ててしまい 大雨時に浸水しそうになったことがあります。ローンもまだまだ残っていますが 大雨が降るたびに 自分の家が浸水するのでは、ないかと心配で夜も眠れません。素人考えでは、基礎を高くすれば 浸水被害から逃れられると考えているのですが 今ある建物の基礎を高くすることは、可能ですか? 工事価格や工事期間は、どれくらいで…
- 回答者
- 小浜 貴士
- 建築家

- bootarouさん ( 宮城県 /40歳 /女性 )
- 2009/10/21 14:32
- 回答2件
築25年、最大手ハウスメーカー建設の軽量鉄骨一戸建て購入を考えています。かなりお金がかかっている建物ですが、売り主の方が防水メンテナンスをあまりしなかったため、一階二階に複数箇所雨漏りの跡があります。今度第三者機関で住宅検査を行うのですが、非破壊検査のため壁の中はわからないとの事です。 軽量鉄骨ですと壁の中に構造駆体があるわけですよね?雨漏りの影響はやはりあるのでしょうか。状…
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- あーちゃんぱぱさん ( 宮城県 /38歳 /男性 )
- 2010/01/19 00:33
- 回答3件
はじめまして。自己破産後まもなく7年が経過します。先日ダメもとで申し込んだクレジットカード、2件が可決されました。1年ちょっと前は否決されました。属性としては、昨年は賃貸住まい、今は持ちマンションの違いです。クレジットカードの審査に通ったのを受けて、今のマンションから一戸建て中古住宅を購入したいと思い、住宅ローンを組みたいのですが、審査は通るでしょうか?電話で相談した銀行(地…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- kokojjmmさん ( 福島県 /39歳 /女性 )
- 2014/05/19 15:31
- 回答1件
初めてメールさせていただきます。小生素人の質問で申し訳ございません。以下の点ご教授いただければ幸いです。■土地建物概要・北側に3mのL字型擁壁がある北斜面の建物です。・土地が100m2程度あり、北側擁壁から約50cmのからに2階建ての建物が建っています。・盛り土が2m程度実施されている。・L字型の底板は北擁壁から4m程度である。・表層2mまで地盤改良のための処置がされている模様…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- kentさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
- 2008/07/05 01:00
- 回答4件
広島県在住の31才男性、会社員です。専門家の皆様方のアドバイスを宜しくお願い致します。結婚を機に一戸建てを新築することになり、親族から紹介して頂いた不動産会社に土地を探して頂きました。ご提案頂いた土地は「50坪・700万円」という好条件の宅地で、立地も環境も良いため妻も私も非常に気に入りました。しかし昨日、売主と不動産会社の担当者と私の3名立ち会いの下で重要事項確認説明書の確認をした…
- 回答者
- 小林 裕美子
- 建築家

- yustさん ( 広島県 /31歳 /男性 )
- 2014/05/13 17:28
- 回答1件
この度、川岸から歩道2M+道路5M+2M(計9M)ほどの土地の建売を検討しております。日当たり、窓からの景色を重要視している為、川幅もいれ10M超えの空間があるのが魅力に感じました。ただ、昨今のゲリラ豪雨、地震等による不安要素も大変気になります。HMでは、スウェーデン式サンディング試験をし、盛り土、地盤改良をしたとの説明があったのですが、100%安心していいものなのか・・川の…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- マーリンママさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2012/09/24 12:12
- 回答2件
所有不動産:マンション、一戸建て抵当権:マンション(1位:りそな、2位:JA)ローン残り1800万 一戸建て(JA)ローン残り2500万一戸建てを購入した時にマンションもJAの抵当に入りました。マンションを売りに出して、買い手がつきました。(2300万で売れました)契約まで済ませ、いざ抵当権を外してもらおうとJAさんにお願いしたところ外すには費用がかなり必要と言われました。契約した時には不動.…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- suika01さん ( 茨城県 /35歳 /男性 )
- 2014/04/09 09:22
- 回答2件
とても難しいことを承知ですが、どなたかに相談したく書かせて頂きました。新築の建売住宅を購入し、引き渡しも終了し、引越するのみの状況です。しかし、目の前の道路を走るバスの音や振動が気になってきました。契約時は夜だったため、あまり気にならなかったのですが…このまま気にし続けて住むことに不安があり、また、一度消極的な点に気が付くと次々に気になる点が出てきてしまい夢の一戸建て購入の喜び…
- 回答者
- 森田 芳則
- 不動産コンサルタント

- くろべーさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2014/04/07 12:00
- 回答2件
一戸建てを契約後色々な要因で精神的にくるしくなり病院に通院しようかとおもいます。しかしもし病院で受診し鬱病と診断を受けたら住宅ローンを組むことはできないと聞きました。現状役所?に建物の外枠の申請まで終わり、今照明、カーテン等の内装を選んでいる段階です。土地はすでに購入しローンは始まっています。ただ住宅に関しては7月に資材発注・8月に着工予定です。もし今ローンが組めなくなると言っ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
みゃー坊さん
( 愛知県 /23歳 /男性 )
- 2014/03/29 14:47
- 回答1件
新築一戸建て購入に関して皆様のご意見を賜りたいと思い、この場を借りて質問させて頂きます。私達の状況は以下の通りです。※2014年3月現在私:30代男性・正社員・現職は営業職で勤続年数2年・前年度年収320万円(前職は販売職にて4年間勤務:3年間パート契約後、1年間契約社員)(前々職は販売職にて3年間勤務:3年間正社員)婚約者:30代女性・正社員・現職は事務職で勤続年数7年・前年度年収280万円20...
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- yustさん ( 広島県 /31歳 /男性 )
- 2014/03/05 13:12
- 回答1件
この条件で住宅ローンは可能でしょうか? 中古の一戸建て(築20年)リフォーム済みを購入しようかと考えております。 以下の条件での借り入れは一般的に見てどうなのでしょうか? 年齢:33歳 職業:飲食業(店長) 勤続年数:2年9カ月 年収:330万 家族構成:妻(パート年収約70万)・子供(保育園)2人 物件価格:1580万 諸費用:240万 頭金なし・諸費用込みで1820万借入希望です。 …
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- いかさしさん ( 京都府 /33歳 /男性 )
- 2014/02/20 22:38
- 回答1件
40歳公務員女性です現在、夫名義の一戸建てに住んでいます(夫名義のローン返済中)私には、独身時に購入したワンルームマンションのローンがあります。(残高1500万)ここは、賃貸に出していて、賃料でローンを支払ってます最近、田舎に店舗付きの住宅を見つけて、ここを購入して、今の家と行き来して、将来は店をしたいと思うのですが、セカンドハウスとして住宅ローンを組むことは可能でしょうか?また、…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- itikaさん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
- 2014/02/18 20:49
- 回答1件
中古の一戸建ての購入を考えています。インターネットで気になる物件を見つけたところ2社が扱っていました。取引態様の欄に『専任媒介』の会社と『仲介』の会社です。どちらを選ぶのか判断に迷ってます。どういった基準で考えたらよいのでしょうか?
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ヒガテツさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2014/02/17 09:58
- 回答1件
夫(28歳会社員)、妻(31歳会社員)、子(2歳と0歳)。昨年4月新築一戸建てを購入。*-*-*-*-*-*●貯蓄定期預金 ¥1,000,000普通預金 ¥600,000証券口座 ¥500,000------------------------貯蓄合計 ¥2,100,000●収入夫給与 約¥270,000妻給与 約¥150,000------------------------収入合計 約¥420...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 草大福さん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2014/02/06 16:01
- 回答1件
11坪の土地について質問させていただいていますが、なかなか難しいようなので、それと平行して、あと2つの土地についてもお尋ねさせていただきます。こちらの2つの土地、いろいろと制約が多そうなのですが、結果的に、どちらの方が多く、延床面積を確保できるのでしょうか。また、こういった条件の土地の場合、それぞれ、どれくらいの予算で家を建てることができるのでしょうか。なるべく安く建てたいと…
- 回答者
- 角倉 剛
- 建築家

- funachanさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2014/02/06 01:30
- 回答5件
大手の仲介業者より中古の一戸建てを購入します。なんとか手持ちの資金で充当出来そうなので現金での購入を考えています。ただ、自分の両親がなぜか現金での売買ではなく、融資による売買を強く進めます。不動産売買でのリスクを減らすためにローンを組む意味があるのでしょうか。教えてください。
- 回答者
- 平井 寛
- ファイナンシャルプランナー

-
tai1221さん
( 神奈川県 /42歳 /男性 )
- 2014/01/27 22:53
- 回答1件
新築の一戸建てを購入しようと思っているのですが、主人が 消費者金融で 借り入れをしていて 昨年 9月に完済をしました。勤続年数は20年 収入は750万円ですが、住宅ローンは通りますか?アドバイスをお願いします。
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

-
momotaakiさん
( 神奈川県 /42歳 /女性 )
- 2014/01/12 20:39
- 回答1件
一戸建ての売却依頼を一般媒介契約でお願いをしていました。契約が決まったので不動産会社に指定流通機構の登録は無でお願いをしたところ了解しましたと返事をいただいたのですが実際には売買価格が指定流通機構に登録されてしまいました。媒介契約上、違反に当たると思うのですが不動産会社に対してペナルティを与えることはできますか?よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 森田 芳則
- 不動産コンサルタント

- jun123さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2014/01/12 23:48
- 回答1件
現在駐車スペース付きの一戸建てを所有しております。駐車スペースは角地にあるのですが、このスペースの右前に電柱があり正面からの車の出入りができず、右の道路から出入りする形となっております。この電柱の有無によって売買時の物件の評価は変わりますでしょうか。尚、右の道はそのまま行っても下方向に行っても行き止まりで、左の道から出入りする形になります。ご教授のほど、よろしくお願いいたしま…
- 回答者
- 森田 芳則
- 不動産コンサルタント

- たろう555さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2013/11/16 14:09
- 回答1件
両親、私達夫婦(子2人)、弟夫婦(子1人)、母の弟の10名での住居のご相談です。自営業でして、一階に12畳ぐらいの仕事部屋が必要です。車は1台。今は都心の三階建てに6人で住んで居ますが、両親も年なので一緒にと考えています。キッチン2、トイレ3、両親1、私達3、弟夫婦2部屋で考えています弟夫婦は独立タイプにして、私達夫婦は両親と共同にします。リビングはみんなで使えるようにしたいです。色々見ま…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

-
メイ0420さん
( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2013/11/02 18:01
- 回答5件
現在、新築一戸建てを購入予定で土地・建物合わせて3300万円になります。両親の資金等で一括購入も可能なのですが、住宅ローン控除額も上がるのでローンを組んだ方が得であればそうしようかと検討中です。年収は450万 源泉徴収額は12万ほど住民税が22万ほど。10年固定で1.7%の金利で借り11年目に一括返済。ローンのかたちは連帯債務で夫婦で半々。頭金0円。ですと、総合的にみてローンを組…
- 回答者
- 佐藤 陽
- ファイナンシャルプランナー

- tyruさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2013/11/05 22:24
- 回答2件
私、40歳独身で、年収480万 上場企業に4年程勤務しております。理想どおりの新築一戸建てを見つけ購入を考えています。(35S対応物件)価格は4LDKで2880万円です。頭金は,500万円で、結婚は考えておりません。現在抱えているローン等は無いんですが、過去(若かれしころ)に転職を6~7回(派遣契約満了含む)しております。今後も、今の会社で仕事を続けていくつもりですが、ローン審査は無事に通過できる…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- シンドロームさん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
- 2013/10/25 17:30
- 回答3件
現在、マンションから戸建てへの住み替えを検討しています。戸建ての購入時には住宅ローンの利用を予定しています。住み替えの流れとして、以下を想定しています。1,戸建ての住宅ローンの事前審査2,マンションの売却3,戸建ての住宅ローンの本審査4,戸建ての購入住宅ローンについて、事前審査はOKでも本審査でNGという話を聞きますが、上記の状況で、事前審査を通過し、マンションを売却したが、本審査で…
- 回答者
- 田端 政弘
- ファイナンシャルプランナー

- 山山山さん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
- 2013/10/18 17:22
- 回答1件
夫(27才)公務員 年収約420万私(33才)看護師 年収約450万(勤続まだ1年です)私は3月に出産し、現在育児休業中です。来年3月に仕事復帰します。仕事復帰にあたり、現在は軽を所有していますが、普通車をマイカーローンで購入したいと考えていました。最近になり、気に入った中古一戸建てが出ました。1680万+諸経費で1800万を夫名義で住宅ローンで借りようかと考えています。こちらのローンは夫が公務員.…
- 回答者
- 前野 稔
- ファイナンシャルプランナー

-
リトルグリーンさん
( 山梨県 /33歳 /女性 )
- 2013/10/01 09:02
- 回答2件
先日中古一戸建てを購入して不動産から鍵をもらって、家の状態を確認しにいったのですが、一階から二階にかけて窓が開けっ放しで当日雨が降っていて窓枠には雫がついていて階段がぬらていたのですが、これって不動産による完全なミスですよね? 特に何も保証するとも言われてないのですが、払った分の仲介手数料返還とかできないのでしょうか?
- 回答者
- 森田 芳則
- 不動産コンサルタント

-
なべべさん
( 埼玉県 /21歳 /男性 )
- 2013/09/27 19:11
- 回答1件
検討を重ねた結果、マイホームを購入することになりました。住宅ローンについて質問させてください。某全国的大手ハウスメーカーで新築一戸建てを購入するのですが、住宅ローンを申込みできる金融機関が限られていまして、地元の地銀やJAなどしかありません。メガバンクやネット銀行での住宅ローンはできないのか尋ねましたが、「提携先の金融機関でしか申込みできません」とのこと。営業の方はその中で一…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- はるかママさん ( 長崎県 /34歳 /女性 )
- 2013/09/05 01:02
- 回答2件
現在新築一戸建てを購入予定なんですが、年収500万、勤続7年、年齢28歳、既婚、子供1人です。銀行系カードローン190万円とショッピングリボ100万円、キャッシング140万円の借金があり。物件価格が6200万円(建て売り)を頭金3000万円で3200万円の住宅ローンを組もうとしてます。審査をしなければならいのですが、どう対処すれば審査が通りますか?お願い致します。
- 回答者
- 藤 孝憲
- ファイナンシャルプランナー

-
マサイさん
( 神奈川県 /28歳 /男性 )
- 2013/09/06 19:16
- 回答1件
4月に中古リフォーム済3階建ての一戸建てを購入しました。3階のワンルームにはオーディオを置く為に担当者にはエレベーター設置と防音工事を行うことを購入前に相談しておりました。(スピーカーなど重い機器を頻繁に出し入れするため)500万円の予算で両工事とも可能であるという担当者の返事でした。リフォームの事前見積もりのために図面作成がどうしても必要ということで、購入後に担当者に作成料…
- 回答者
- 早乙女明子
- 経営コンサルタント

- Hirom4976さん ( 神奈川県 /55歳 /男性 )
- 2013/08/07 21:06
- 回答1件
我が家は、5年前に一戸建て住宅を建て、2350万を変動金利[当初1.75%,現在1.375%]35年で借り入れました。 途中300万を繰上返済しました。現在の残高は1700万、残り23年です。現在の貯金は800万、7年後にかんぽの養老保険200万が満期となります。家族構成は、夫40才妻37才長女11才長男4才です。私としては、夫が最低でも60才までにローンを完済したいと考えており、再度繰上返済をと...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
おさちゃんさん
( 和歌山県 /36歳 /女性 )
- 2013/07/25 23:34
- 回答2件
今外国人の主人名義で一戸建て住宅を購入、ローン事前審査中です。仲介業者は主人の年収とステイタスならほぼ間違いなくおりるといわれております。書類は提出済みですが、永住権申請前で日本人の奥さんが連帯保証人になる必要があると言われました。団信にも加入し、主人に万が一のことがあったら保証人の妻(専業主婦)に支払いの義務が発生するのでしょうか?もちろんその場合払えませんので売却すること…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- Timitaminさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2013/07/28 18:34
- 回答1件
どうぞよろしくお願いします。 主人41歳(会社員)、私39歳(パート、扶養内)、12歳女児、11歳女児 手取り収入、主人31万、ボーナス夏冬計50万(毎月1万財形天引き、個人年金5千円天引き) 私、7万計38万 貯金1000万(学資保険180万含む)ここ半年の平均値です。 住宅ローン 9万4千円(うち両親に4万返済中・持家一戸建て) 食費 5万5千円(うち生協2万6千円含…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- happy_tomoさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
- 2013/07/28 09:46
- 回答1件
北側に6m、西側に4mの道路がある分譲地で、どの区画を購入するか迷っています。北側の道路の向こうは公園、西側は畑、東側は住宅です。分譲地は全戸西道路に面しています。北側の道路に面した角地は解放感があると思うのですが、南側に建つ家とは駐車場(約2.5m~3m)分しか離れていません。その他の所は駐車場が隣あっていて、(5.5m~6m)くらいは隣家と離れます。日頃利用する事が多いリビングが…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- kinno888さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2013/07/27 08:10
- 回答3件
夫婦の年収900万、貯金1600万で4800万の家が買えるでしょうか?
夫34歳年収500万、妻34歳年収400万、長女5歳、長男1歳の共働き家庭です。このたび新築一戸建ての注文住宅を検討中ですが、無理な住宅ローンにならないか心配で相談させていただきたいと思います。現在の資産としては総額で1600万程度ありますが、学資保険・養老保険など貯蓄型の保険が200万程度、銀行預金700万、子供名義の預金100万、投資信託400万、10年国債50万(8年後満期)、満期未定(最長...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- はるかママさん ( 長崎県 /34歳 /女性 )
- 2013/07/27 22:38
- 回答1件
家計診断お願い致します。夫は会社員ですが、会社の方針で給料が今後増えないため将来が不安です。今のうちに老後資金を貯めないと苦しくなるため毎月貯めています。定年してからの賃貸では厳しいので、いずれ2500万以下のマンションや一戸建てがほしいと思ってます。購入時期やこのペースでの家計で問題ないでしょうか?他にアドバイスがあればご教授お願い致します。[収入]夫39歳 手取り21万 ボーナス年5…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
めーたろうさん
( 兵庫県 /39歳 /女性 )
- 2013/07/21 08:21
- 回答1件
私は31歳彼34歳です。この度5600万円の土地付き一軒家を購入予定です私たちはまだ籍をいれていません。私の家族の反対があるために籍はいれていませんが婚約をして住居を探していたところ品川区の建売住宅が気にいって購入を決めました。銀行にローンの相談にいったところフラット35がいいということでそれを利用して買おうと思っております。ただ住宅が出来上がり入居予定が1月なので12月に籍を入れようと思…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
annaruby46さん
( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2013/07/20 21:26
- 回答1件
お世話なります早速ですが 一昨年末に売買契約を結び昨年春に引き渡しを受けた土地において最近になって接道状況についての重要事項説明に誤りがあったと仲介業者から訂正および謝罪がありました当初の説明では建築基準法上の道路二方に接していたのですが実際は一方が建基法上の道路ではなかったということでした後日話し合いの場にて 主任者の完全な調査ミスである点は認めており反論等はありませんでした…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
はなみさん
( 千葉県 /39歳 /女性 )
- 2013/07/20 21:27
- 回答1件
toはじめまして。今、アメリカに住んでいます。3日前に、柴犬のオス(生後8週間)が我が家にやってきました。それまでは、ブリーダーの方が育ててくれていました。子犬の排泄は、散歩時に外でするものと思い込んでいて、今まで、何も考えていませんでした。しかし、先日、最初の予防接種に行くと、獣医さんに「あと2回(今から6週間後の予防接種が終わるまで、外に散歩に出さないでください。出しても、…
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

- 柴犬・新米ママさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
- 2013/07/10 08:59
- 回答1件
はじめまして。非常に悩んでいます、アドバイスをお願いします。◆ 家族構成 夫(51)私(41)子供は努力中◆ 鹿児島で賃貸マンション(家賃8万)車2台所有 年収850万程度、預金4千万程度 来年4月からは大阪へ転勤が決まっている 大阪は私の実家である。主人は鹿児島出身。 鹿児島へ戻る可能性はあるが、 最低でも20年~25年は大阪に住むつもり(子供ができれば大阪にとどま…
- 回答者
- 宮里 恵
- ファイナンシャルプランナー

- reomocorierieさん ( 鹿児島県 /40歳 /女性 )
- 2013/07/01 10:11
- 回答1件
1,037件中 101~150件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。