対象:住宅・不動産トラブル
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
先日中古一戸建てを購入して不動産から
鍵をもらって、家の状態を確認しにいったのですが、一階から二階にかけて窓が
開けっ放しで当日雨が降っていて窓枠には雫がついていて階段がぬらていたのですが、これって不動産による完全なミスですよね? 特に何も保証するとも言われてないのですが、払った分の仲介手数料
返還とかできないのでしょうか?
なべべさん
(
埼玉県 / 男性 / 21歳 )
回答:1件

森田 芳則
不動産コンサルタント
-
引渡しを受けた中古住宅について
不動産コンサルタントの森田と申します。
「なべべ 」様のご質問にお答えします。
不動産業者に対して仲介手数料を支払ったということですので、一
般の所有者から中古住宅を購入されたということですね。
何れの不動産取引でも契約をしてから引渡しを受けるまでの物件に
ついては所有者に対して善良な管理者による管理責任という内容の
「善管注意義務」という責任が発生します。
これ以外にも引渡しを受けるまでの間に発生した自然災害等につい
ても所有者に対して無過失責任が課されています。
引渡しが完了した後については瑕疵担保責任という責任が一定期間
課されますので売主(所有者)の責任はそれだけ重いと言えます。
または物件が不動産業者の管理下にある場合は当該不動産業者に対
しても「善管注意義務」という責任が発生します。
今回のお問合せ内容からすると何れの場合にもこの「善管注意義務」
に基づく責任追及ということが考えられます。
代金の支払いを済ませて鍵を受領し住宅内に入ったら、窓が開けっ
放し状態になっていて雨が入り込んだ形跡があったということです
ので、仲介手数料をお支払いになった不動産業者を通じて所有者ま
たは管理業者の責任を求めるということになると考えます。
先ずは不動産業者の担当者に状況をよくご説明されて対応を依頼し
損害の程度に応じた責任追及を申し出られてみては如何ですか。
感情的なご不満がおありになるかも知れませんが、正確な事実を申
し出て相手側の対応を窺うことが先決だと思います。
お買い求めになった住宅には前所有者以上の愛情を注がれて快適な
生活ができるよう期待しております。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A