対象:住宅・不動産トラブル
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
新築一戸建てを購入しました。
私の家を含めて3棟の一戸建てがあり、それぞれ同時期の入居でした。
3世帯とも、売り主は同じでしたが、私の家と、他の2棟は仲介業者は別業者です。
購入に際し、3世帯とも自治会が管理しているゴミ置き場を使用させていただくため、自治会への加入が義務となっておりました。
ところが、いざ入居すると、売り主と自治会の間で見解の相違があり、
売り主が指定してきたゴミ置き場は使用させていただけないことになり、
売り主が立てた代替え案は、徒歩400m以上離れた(しかも大通りをはさんだ反対側)場所の使用でした。
さすがに購入時と話が違いすぎるので売り主に掛け合ったところ、
「売り主ではどうすることもできないので、買主さんでなんとかしてください」
とのこと。
ご近所さんはとても良い人たちばかりで、あまり強行策は取りたくなく、
なるべく穏便に話をつけたいのですが、解決の糸口が見えません。
実際、「重要事項説明書」には、ゴミ置き場を使用する条件として自治会への加入が
条件になっており、その際、自治会の指示に従う旨が記載されています。
つまり、自治会がNOといえばその指示に従うことになるという解釈かも
知れませんが、さすがにこのままでは困ります。
どうすればよいでしょうか?
お知恵を貸してください。
plofile600さん ( 埼玉県 / 男性 / 32歳 )
回答:1件
指定のゴミ集積所は誰が決める?
アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。
さて、ご質問の件ですが、新築分譲住宅の売買の場合、ゴミ集積の場所は問題になるので、販売前に環境衛生課などの行政庁と自治会のすり合わせをして決めておく必要があります。
特に、販売戸数が多い場合には尚更必要な協議事項です。
また、こうした内容は重要事項説明書に記載される場合も多く、今回のように契約時に決まっているとなれば売主にも責任を負わせるべきです。
ただ、売主も逃げているのであれば、まずは自治会が了承しない理由を自治会長に聞かれることでしょう。
また、ゴミ収集を管理している環境衛生課等に事情を伝えて、新たな集積場所を申請されて回収をお願いしてみるもの1つの方法です。
いずれにしても、まずは売主には責任を負わせるべき内容かと思います。
尚、個別のご相談や詳しい説明をご希望でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
■お問い合わせフォームはこちら
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/tabid/93/Default.aspx
以上、ご参考になれば幸いです。
アネシスプランニング(株)
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/
電話:03-6202-7622
メール:info@anesisplan.co.jp
7月28日(日)無料セミナー開催!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.ne.jp/w/c-114746/
戸建て住宅の設計・見積をプロがチェックします!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/s/s-4312/
注文住宅やハウスメーカーの契約に関する個別相談 開催!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/s/s-2730/
回答専門家

- 寺岡 孝
- (東京都 / お金と住まいの専門家)
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
寺岡 孝が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A