「契約」の専門家Q&A 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「契約」を含むQ&A

8,009件が該当しました

8,009件中 951~1000件目

法人から代表者自身への外注

はじめて質問させていただきます。個人事業主(青色申告、売上700〜800万)でソフトウェア業をやっております。取引先から4月からは法人としか取引しないと言われ、4月1日までに自分一人だけの株式会社を設立します。取引先とはこの法人で契約し、法人から自分自身(個人事業主)へ外注費として発注しようと思っています。法人の経理は受注したものを外注に出すだけで簡単になり、自分自身はこれまで通り…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • SEさん ( 神奈川県 /46歳 /男性 )
  • 2014/10/18 18:00
  • 回答1件

就職活動で悩んでます。

 今就職活動中の36歳の男です。昨年まで工場で契約社員として働いていたのですが、年齢も年齢なので正社員として安定した働き口を探そうと故郷の沖縄に帰ってきました。帰ってからもう2ヶ月以上もたつのですが、改めて職探しをしてみると一体自分は何がやりたいのか?何に向いているのかなどを考えて迷っているうち家から出ないで一日ネットに向かっている生活を送ってしまっています。一応来月までは雇用保…

回答者
平澤歌奈絵
心理カウンセラー
平澤歌奈絵
  • shiromatiiさん ( 沖縄県 /36歳 /男性 )
  • 2014/10/21 12:50
  • 回答1件

土地相続が心配

夫の不動産収入について質問です。夫の両親は健在で、姉がいる4人家族です。夫は実家(義父に土地権あり、土地は義父名義)の土地にアパート3階建て(建物名義は夫、建設会社との契約も・ローン会社との契約も夫名義)不動産収入を得ています。1階に両親が住み、家賃を夫が負担することを条件に、義父がアパートの建築を許可しました。また固定資産税は義父宛に来ますが、全額夫が払い領収書は手元にあり…

回答者
佐藤 嘉寅
弁護士
佐藤 嘉寅
  • 山田山田さん ( 千葉県 /25歳 /女性 )
  • 2014/10/12 09:15
  • 回答1件

連帯保証について

小さな会社を経営していましたが、経営方針のちがいなどがあり社長辞めることになりました。後任が社長になり、私はそれ以後会社との係りはありません。体調を崩し、入院していた間に社長交代に必要な書類などにさも私が同席したかのようなデタラメな書類をつくり、捺印されていました。経営陣から私が社長をしている間に、会社が赤字になったため、その責任を取るために連帯保証をするように言われ、どうし…

回答者
佐藤 嘉寅
弁護士
佐藤 嘉寅
  • rose405さん ( 鹿児島県 /36歳 /女性 )
  • 2014/10/15 18:15
  • 回答1件

悩んでいます

私は10年以上前に夫の事業資金借入の為、連帯保証人となりました。夫とはすでに9年ほど前に離婚しました。連帯分は3本の借入分で250万程です。 どうすべきか分からず私も通知が来てもそのままにしています。 離婚が決まり前夫から手書きの実印押印の念書を書いてもらい持っています。 連帯分に関して私に債務責任は負わせないといった内容です。 ただ2年程前に前夫が破産宣告したと噂で聞きまし…

回答者
佐藤 嘉寅
弁護士
佐藤 嘉寅
  • ふうたろう38さん ( 北海道 /36歳 /女性 )
  • 2014/10/18 18:15
  • 回答1件

変額個人年金保険について 借り入れか解約か・・・

自営業です。老後の資金にと2001年に変額個人年金を500万円で契約、その他に月1万円の増額保険料を払い続けてきました。その後、昨年夏から経営が厳しくなりその変額個人年金を解約しようとしたらあまりの損額に愕然、迷ったあげく年利1,2%でその保険から170万円借り入れしました。そして今ここにきて、また仕事がきびしくなりました。いよいよ解約か、それとも100万円ほど借り入れしてようすをみようか迷っ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • つや姫さん ( 山形県 /47歳 /女性 )
  • 2014/10/19 11:45
  • 回答2件

死亡生命保険の受取、申告について

2010年4月中旬に実父が亡くなりました。契約者は父名義・受取人は100%私の名前で、妹と協議した結果私が死亡保険金の600万円を受け取ることになりました。あとは国民年金・国民年金基金で死亡一時金も受け取っています。父と実母は既に離婚済み、子供は私と妹の2人です。この場合、確定申告で贈与税で申告すればよいのでしょうか?それとも他のやり方で申告すべきですか?無知で大変申し訳ありませ…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • sisi-erzbtさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2014/10/20 12:45
  • 回答1件

仕掛かり工事代金の請求

初めまして。請負工事業者です。現在、仕掛かり工事金額の請求について問題が起こっています。請負工事で外壁塗装を請け負いました。お見積りを提出し、お互い納得の上、請負工事契約を締結しました。実際の工事に移り、シーリングにおいて施主にダメ出しをもらい、再度行った結果またダメ出しを出されました。状態は、シーリングが見た目綺麗でない、はみ出したシールがサイディングに付着しまいました。こ…

回答者
鈴木 啓二朗
リフォームコーディネーター
鈴木 啓二朗
  • lr3さん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2014/10/17 13:45
  • 回答1件

責任開始日前の検査結果を原因として

よろしくお願いします。1 8/9に子宮内膜のポリープを取るための手術をしました。2 8/16に内膜の細胞診結果が出て、子宮内膜増殖症の気があるので大きい病院で見てもらうように言われました。3 8/24に大学病院に行き、前のクリニックでとった細胞の標本ともう一度細胞診をしました。4 8/27が責任開始日です。5 9/18に複雑型子宮内膜異型増殖症=子宮体がん0期と診断されました。6 9/28に子宮内...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • silkさん ( 茨城県 /30歳 /女性 )
  • 2014/10/17 12:45
  • 回答1件

売却か賃貸か?

結婚のため1年間空き家になっている持家マンションをどうするべきか悩んでおります。このマンションは都内23区内西部にある築6年目の2LDKで4150万円でした。ローンは残り1900万円です。現在は、都心にある夫の持家マンションに住んでいます。空き家のマンションには2週間に1度行き、風通しと掃除をしています。駅からは4分で2路線、他にも2路線が徒歩10分以内にあり、いい物件なので将来実家に居る独身の妹...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ゆきんぽさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2014/10/16 17:50
  • 回答2件

中古マンション雨漏り

中古のマンションを不動産仲介で購入しました。購入時から気になる壁染みがあったのですが、特に問題ない物件とのことで購入しました。入居5ヶ月後台風でその染みの場所から雨漏りしました。売主は個人、仲介不動産で売買契約書に瑕疵担保責任無しとなっているのですが、入居当時から染みがあった場合はどうなるのでしょうか?

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • Kuma28さん ( 沖縄県 /40歳 /女性 )
  • 2014/10/11 22:25
  • 回答1件

親族のみの合同会社設立について

両親名義のアパート(1F自宅)の管理を、合同会社を設立し家族のみを役員とし運営したいと考えています。以前は父の個人所得としていたため、確定申告も個人で行っていましたが、その煩わしさと相続を考えて、法人化を検討中です。ローンもまだ2年半残っています。あまり多くの収益が出ないため、法人にした方が、法人税や社会保険を考えると損になるのではと思っていますが今後のことを考えて法人にする…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • ask-marimoさん ( 愛媛県 /44歳 /女性 )
  • 2014/09/22 22:50
  • 回答1件

親に家を奪われました

結婚後同居という前提で、新築戸建を夫名義でローンを組み購入しました。現在は私たちが私名義の賃貸、義父が再々婚相手と新築に住んでいます。義父に「約束通りその家に戻る」と言うと「そんな約束はしていない、この家は俺のものだ、お前は一生賃貸に住め」と言われました。「ではローンの名義を変えてほしい」と交渉していましたが、義父はもちろん審査通らず、他に肩代わりしてくれる人もおらず。義父は…

回答者
鈴木 啓二朗
リフォームコーディネーター
鈴木 啓二朗
  • エリナさん ( 奈良県 /30歳 /女性 )
  • 2014/10/16 08:10
  • 回答1件

育児休業中(男性)の住宅ローン審査

レアケースだと思いますが夫が育児休業を5ヶ月取得している場合。前年度収入は100%で、630万でした。今年は、420万の見込です。物件の申込みは、今年なので事前審査は通ると思いますが、引渡しが来年なので、ローンの本審査は、来年おこなわれ(本審査はいつ?)、今年の収入を見ることになりますか?ただし、来年は復帰するので、収入は元に戻ります。この様な場合、借りられる額は、前年度の収入で見てくれ…

回答者
佐藤 陽
ファイナンシャルプランナー
佐藤 陽
  • もも710さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2014/10/15 09:47
  • 回答1件

特定労働者派遣とは

こんにちは、現在就職活動中の大学四年生です。就職がなかなか決まらず、先日求職者向けのサービスに登録したところとある会社を進められ書類選考を通り今度最終選考として面接を受けます。その求人というのが「正社員として採用」と言われていたのですが、その中でも特定労働者派遣という形の採用でした。派遣、という言葉に不安を覚えて紹介してくださったサービスの方に聞いてみたところ「派遣ではあるけ…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • 桜矢さん ( 千葉県 /22歳 /女性 )
  • 2014/10/15 09:19
  • 回答1件

キレました・・・。

はじめまして、24歳女性です。昨日、些細なことでキレてしまいました。家は農家で手伝いをしております。昨日は些細なミスを母親に指摘され、分からないことを父親に聞くだけで済んだ話だったのに、自分を否定されたと思ったのか、畑で暴れてしまいました。その時は両親や2歳下の弟、祖父が制止してくれたお陰で何とか落ち着きましたが、どうしてこんなことでキレてしまったのかよく分かりませんし、こんな自…

回答者
佐藤 創紀
ビジネスコーチ
佐藤 創紀
  • ニョプフさん ( 岐阜県 /24歳 /女性 )
  • 2014/10/13 08:38
  • 回答1件

売買契約後の仲介手数料の払わないことについて

お世話になります。先日中古住宅を不動産業者を通じて売買契約を行いました。(手付金と仲介手数料の半分を支払ました。)その後、不動産業者と口約束していた内容(事前内見やその他諸々)が全く履行されなかったため、こちらが予定していた引っ越し日に引っ越すことが不可能になりました。こちらとしては、引っ越し日の変更に伴い引っ越し業者や旧住居(現住居)の引っ越し日を伸ばさないといけないため、…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ヤマトタケルノさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2014/10/10 23:12
  • 回答1件

法人成りしたら、個人契約の保険は会社名義にするべきですか

先生方にご質問です。当方、昨年春に個人経営から医療法人法人成りしました。それまで個人で生命保険契約をしておりましたが、担当者の方より、保険料の個人負担がなくなるので法人名義にかえたらどうかとの提案がありました。これについて上記以外のメリットあるいはデメリットがあればご教示下さい(とくに税金関係が気になります)なお、保険は2つ契約しており、終身保険と長定期保険で保険料はそれぞれ1…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • HGBさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2014/10/11 16:00
  • 回答1件

更新料、賃貸料を納めない借主へ補償が発生した場合

お世話になります。姉が住んでいる自宅をある会社に一部貸して10年ほど経過しております。その会社とトラブルが起きています。現在会社側が賃貸料の更新料を渋り、更新時に更新料を納めず契約書を交わさないまま、先方が勝手に値引いた金額で毎月の賃貸料を納めて来ています。相手の言い分は業績が良くない、他で借りている仲間に聞いても更新料を免除してくれる家主が多い、老朽化しているからこれくらいの…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • cleanさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2014/10/09 14:24
  • 回答1件

売却しかないでしょうか。

私が所有している土地は、都心から約1時間の隣接県の、2線交差の駅から徒歩のところのものです。築約28年の中古住宅がありますが、建物脇は水路で傾きひどく住めない状態でローンだけ支払って他の賃貸で暮らしております。売却するとローン残債はなくなり、手元に約26パーセント残るような買い手はおります。私の迷いは購入当時より開発され、隣家の脇の道が広がり車が通れるようになる、全面道路が整備さ…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ストップハウスさん ( 埼玉県 /44歳 /女性 )
  • 2014/10/07 21:38
  • 回答1件

マンションのリフォームと生前贈与

中古マンションの売買契約をしました(契約は夫名義)。妻の親からリフォーム費用の生前贈与を受けようと思っています。しかし減税対象は直系尊属でなければならないとのことですが、1.リフォーム費用分を登記上、妻名義にすることはできますか?2. また、登記はまだなのですが、登記する時に夫と妻の共有名義にすることはできるのでしょうか?

回答者
和田 安弘
税理士
和田 安弘
  • くまじんさん ( 愛知県 /50歳 /女性 )
  • 2014/10/06 16:46
  • 回答1件

新築諸費用

この度、2880万の条件付き新築を購入しょうかと検討してます。土地価格は1460万(31坪)です。頭金1900万の予定です。新築の諸経費を教えて下さい。それと、新築の場合は諸経費以下にかかる諸経費はどれほどかかりますか?新築の3から6%といいますが、幅広くわかりません。詳しく教えてもらえると助かります。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ちゃんまるさん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
  • 2014/10/05 21:40
  • 回答1件

生活が苦しいです。

主人67歳、妻52歳、子供なしの世帯です。妻である私に持病があり、収入を増やす事が難しいです。車のローンは終わっていますが、保険料(一括で5万弱)、車検代、ガソリン代がかかりますし、家賃の更新も2年に1度あり、足りなくなります。毎月ではないものの、借金に頼らざるを得ない状態が続いています。見直しをしたいので、アドバイスをよろしくお願い致します。<収入>主人 10万妻 5万年金 14万<出費>家…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • はなはなたろうさん ( 神奈川県 /52歳 /女性 )
  • 2014/10/04 22:58
  • 回答1件

妻が同意してくれません。

昨日、妻と離婚についての話をしました。離婚理由を簡単に言いますと、性格・方向性の相違です。妻は、この19年間、ある意味、自由気ままな生活をしてきました。給与等、家のお金は全て妻に預けておりましたし、私は、家庭の収支も全然わからずにおりました。子供が出来たら・・・。子供が学校に通うようになったら・・・。と、いつか妻が変わってくれるのを期待しておりましたが、一向に変わる気配もなく…

回答者
鬼沢 健士
弁護士
鬼沢 健士
  • はるなつさん ( 千葉県 /46歳 /男性 )
  • 2014/10/03 14:10
  • 回答1件

キャリアプランのご相談ついて

はじめまして、キャリアプランのご相談をお願いしようと思っているのですが、私のような経歴でもご相談に乗っていただけるものかと思い、まずはメール致しました。簡単に経歴をお伝えします。34歳男、結婚して2人の子供がいます。妻と共働きです。建築学科大学卒業後、設計事務所へ就職しましたが、あまりの激務に体調崩し、1年半で退職。その後すぐ、特定派遣の会社に入社し、自動車シートメーカーにて実験…

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • デンハムさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2014/10/02 14:10
  • 回答1件

新築マイホーム購入資金の贈与税について

新築マイホームを購入することになり贈与税について教えてください。私の祖父から400万円、祖母から250万円と祖母が私の名前に名義変更してくれていた口座から700万円、後、妻の両親から500万円の合計1850万円の援助を受ける事になりました。家の価格は約2400万円、土地はあるので約700万円を15年でフラット35Sでローンを組もうと考えています。家は長期優良住宅(プラスワンリビングハウス)です。家...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • myrea0527さん ( 岡山県 /35歳 /男性 )
  • 2014/10/01 21:23
  • 回答1件

老後の資金作りができる保険が知りたい

こんにちはまったく貯蓄ができないので老後がとても不安です。この前保険の見直しをして医療保険・がん保険・定期保険などを見直しました。その他に貯蓄もできる保険の説明も受けて興味を持ちました。そのとき説明されたのはメリットライフアリコの終身保険つづけトク保険です。他のものもきになるので比べられるような商品をご紹介ください。夫43 妻38 子供なしアリコの保険種類は 保険期間 終身 …

回答者
川西 こうじ
ファイナンシャルプランナー
川西 こうじ
  • パイナツプルさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2014/06/05 11:02
  • 回答4件

持病のある主人が入れる学資保険、生命保険はありますか?

もうすぐ出産を控えている主婦です。子供の学資保険や、主人の生命保険の加入を検討しています。しかし主人は一型糖尿病で、加入できる保険がなかったり、死亡保障金額も少ないものばかりです。まず、学資保険は主人名義で入れるものはあるのでしょうか?もし加入できない場合、主婦の私名義でも学資保険に加入すべきでしょうか?また生命保険の死亡保障額が300万等の少額ならば保険は諦めて、貯蓄をコツコツ…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • アメショーさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2014/06/26 17:18
  • 回答3件

建具の隙間

リフォームした際、4ケ所に引戸(製作品)を設置しました。その中で、1ケ所のみ建具の動きが悪い状態です。また、その箇所の引戸は左右を逆に閉じると上下で隙間が開いてしまいます。他の4ケ所は建具の左右を逆にしても隙間は生じません。問題の箇所は新しく柱を設置した場所なので、柱が歪んでいたのでしょうか?建具の枠が歪んでいるので建具が長方形ではなく台形で製作されたのだと推測しています。ど…

回答者
鈴木 啓二朗
リフォームコーディネーター
鈴木 啓二朗
  • mukuzaiさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2014/09/28 11:33
  • 回答2件

傷病手当金

入社後あと20日で1年になりますが3ヶ月前より社長からの圧力のストレスによりメニエル症候群による強い目眩と鬱状態に診断を受け休業し傷病手当金を受給しております。契約社員で三ヶ月契約更新で9月末で更新が必要ですが10月1日に社長から呼出で今後の事て打ち合わせしたいとの事です。10月20日で入社一年間ですが呼び出し日に解雇通告か契約更新させないと言われた場合は1年未満で傷病手当金も断ち切られ生…

回答者
鬼沢 健士
弁護士
鬼沢 健士
  • k688477さん ( 東京都 /49歳 /男性 )
  • 2014/09/29 15:13
  • 回答1件

マンション火災保険について

新築マンションを購入しました。いよいよローン契約なのですが、火災保険加入が必須といわれています。金融機関の保険代理店に火災保険の申込にいったのですが、登記簿抄本がないと、登記上の専有面積がわからないし、建築年等の割引も適用できないので、登記簿抄本がいつ手に入るか聞いてきてくださいと言われました。マンション営業マンによると、ローン契約→融資実行→登記となるので、ローン契約の1週間後…

回答者
井浪 啓之
保険アドバイザー
井浪 啓之
  • ロンちゃんさん ( 和歌山県 /37歳 /男性 )
  • 2014/09/27 19:58
  • 回答2件

一生賃貸か無理して購入するか

タイトルの通りですが、今マンションを購入すべきか一生賃貸を覚悟するか迷っています。既婚ですが、事情があり夫はローンを組むことができないため、購入するのであれば私単独でのローンとなります。妻:正社員、年収500万(額面)、勤続16年夫:契約社員、年収250万(額面)、勤続3年お恥ずかしい話ですが、先日大きな出費があったため現在貯金は100万円程度しかありません。先日軽い気持ちで行ったマンシ…

回答者
佐藤 陽
ファイナンシャルプランナー
佐藤 陽
  • もよみさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2014/09/24 21:12
  • 回答5件

条件付き土地の購入

先日条件付き土地を購入し契約も終わりました。決済前に間取り図や外観を確認し購入を決めました。窓の配置や窓の種類を決めて最終確認の日に突如「隣家の空の割合が違法だったので、3Fのバルコニーの撤去と1室の縮小、それと2Fのリビングの縮小をしないといけなくなりました」「その代り、3Fのバルコニーは検査後に後付けのバルコニーを弊社負担で取り付けようと思います。」といきなり言われて主人…

回答者
中山 秀樹
建築家
中山 秀樹
  • かわうそーんさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2014/09/22 21:24
  • 回答2件

告知義務違反

先日、銀行でがんベストゴールドに加入しました。 保険証券も届き無事加入できたと思ったのですが、告知義務違反ではないかと思い相談させて頂きます。 会社の健康診断で軽度甲状腺腫大と言われ、その後再検査に行き『人よりも少し大きい程度』で血液検査エコーなど全て問題なしでした。そして今年また軽度甲状腺腫大でひっかかってしまい、再検査に行く事なくガン保険に加入しました。 その…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • cocariさん ( 千葉県 /41歳 /女性 )
  • 2014/09/20 09:37
  • 回答1件

財産分与について

財産分与について質問させて下さい。離婚した元旦那から財産分与の裁判をすると連絡がきました。結婚してる時に買った車を私が持っていてその車を売る予定だったのですがまだ裁判所から何の連絡も来てない状況なんですけどその車を売った場合罪になったりしますか?それと、その車を売ったお金は財産分与の対象となりますか?

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • 陽炎さん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2014/09/19 18:36
  • 回答1件

不動産買付申込の撤回

ある不動産仲介会社にマンション購入を前提に新築マンションを紹介されました。周辺と外観は見たものの、中は完成しておらず見れませんでした。その後事務所に戻り最終決定は中を見てからでもいいけれど、いい物件なので申込み書までは進めないとのお話しで記入してしまいました。判はしておりません。物件自体の住所も行くまでは知らず、申込みをした後に調べたところ、地盤がよくないと東京整備局が発表し…

回答者
佛坂 好信
不動産コンサルタント
佛坂 好信
  • tofuoyakoさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2014/09/20 00:27
  • 回答1件

30歳男性保険の見直し

現在の保険に不満があり、見直しを考えています。主人 30歳 会社員 年収500万私 30歳 専業主婦(2人目産んだ後に働き始めたいとおもっています。)子 0歳(数年以内にあと1人考えております。)賃貸住まいー現在加入している保険ー日本生命ロングランみらいサポートEX 保険料 ¥15500/月(内容)(主契約)終身保険 死亡時100万定期特約 死亡時1000万3大疾病定期特約 1000万介護定期特約...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • keyco1さん ( 福岡県 /30歳 /女性 )
  • 2014/09/16 00:50
  • 回答4件

火災保険について

戸建の火災保険について、どこの保険会社で入ろうか迷っています。おすすめの保険会社を教えて頂きたいです。全労済とコープ共済の保険も検討しているのですがどうなのでしょうか?愛知県木造122.57平米エコキュート火災保険の特約で個人賠償責任補償の加入と地震保険リスタへ加入しようと考えています。

回答者
川西 こうじ
ファイナンシャルプランナー
川西 こうじ
  • ミシェル9176さん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
  • 2014/09/15 00:48
  • 回答2件

個人事業主から合同会社への発注について

現在、個人事業主としてIT関連の仕事をしています。仕事をしている中で個人事業主の方たちと知り合い、みんなで合同会社を設立しそこに所属したらどうかとなりました。主目的は税金や健康保険などの費用圧縮などです。ただし個人事業主としての活動はそれぞれ継続して、設立した合同会社から報酬を受け取り社会保険と年金に加入する方向で考えていますが、合同会社から支払う報酬の原資として、それぞれの個…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • wo_sebastianさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2014/07/15 13:45
  • 回答1件

塀について

先日土地の不動産屋と契約しましたが、塀について、所有権が不明なことがわかりました。不動産屋に確認しても不明だと言われました。法律的に調べる方法はありますか?壊れた時に修理することなどが懸念されます。周り三方囲まれています。また、古い住宅街です。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • マコト0415さん ( 兵庫県 /36歳 /男性 )
  • 2014/09/13 22:26
  • 回答1件

投資不動産

投資不動産の購入を検討し何度か話を聞いた末、マンション購入の申し込み書を記入し手付金という名目で10万円を支払いました。家に帰ってから聞いていた内容と違うことがあり、大きい買い物だけに不信感を抱くようになりました。申し込み書記入の際クーリングオフは出来ないと説明を受けてその旨も記入されていますが、今の段階で解約は可能ですか?

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • なーざわさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2014/09/12 00:09
  • 回答2件

ドル建て保険の加入割合

無料でファイナンシャルプランナーに相談できますと気軽に申し込みましたが、話を聞いて保険変更を検討してます。悩みどころはドル建て。為替など知識があまりなく説明をうけて分かった気もしますが、為替リスクを考えるとまだ悩んでます。貯金の半分を定期預金などではなく、保証も持たせた貯蓄型保険へとドル建て保険(15年後に解約する予定で)を勧められましたが…貯金半分も加入してよいものかメリットもあ…

回答者
池田 弘司
保険アドバイザー
池田 弘司
  • ちくちく02さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2014/09/11 15:38
  • 回答3件

借地の法律っておかしくない?

法律的な事はまったく分からないので質問させて頂きました。どうか回答お願いします。50年ほど前に祖父が当時使用人であった人に自分の家の敷地内に家を建てる事を許しました。20坪ほどです。その時(S42年)に建物は使用人が登記しています。土地は当初は好意で貸していたようです。何年(何十年?)か経ってから口約束にて月13000円の賃料を貰い始めましたが固定資産税は祖父が払っておりました。その後、…

回答者
佐藤 嘉寅
弁護士
佐藤 嘉寅
  • カトリせんこさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2014/09/08 20:12
  • 回答1件

契約書までは 無事に済みました。

はい おかげさまで 無事に契約書にサインして(お金の 負担の事もきちんと 書き直してきてくれました。) 次に 大事な 最終的に土地引渡しの完了をもって 終了です。 最後まで 無事にと 思っています。しっかりした ハウスメーカーさんで 良かったです。買われる方も 心配なさそうで 良かったです。銀行も無事にパスできることを 願うばかりです。ありがとうございました。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • きりかさん ( 新潟県 /65歳 /女性 )
  • 2014/07/11 22:12
  • 回答1件

借地権の引き継ぎにかかる費用について

70年以上借りている土地の賃借人は現在、父(90歳)です。母(84歳)は最後までこの土地で暮らしたいと申しており、父が先に亡くなった場合のことを心配しています。母は介護が必要ですので、私(長女)が通いで介護をする父を手伝っています。父母にはもう一人子(長男)がおりましたが、昨年亡くなりました。長男の事業(借金)のため、父母が長年にわたり資金援助をしており、そのため私と夫は父母を援助せざるを得…

回答者
佐藤 嘉寅
弁護士
佐藤 嘉寅
  • たゆりちゃんさん ( 東京都 /60歳 /女性 )
  • 2014/09/03 13:36
  • 回答1件

契約解除できますか?

新築一戸建てを仲介業者を通して買ったのですが、買う前に説明された内容とと契約書の内容が違っていました。仲介業者販売員からは3LDKの説明があり、いただいたチラシにも3LDKと記載がありました。その説明を受けて手付金50万円を払い契約をしたのですが、後日受け取った契約書類を確認したところ2SLDKと記載されていました。このような場合1、契約の解除ができるのでしょうか?2、手付金は戻ってくるのでし…

回答者
橋本 健
建築家
橋本 健
  • simasimaさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2014/08/31 17:47
  • 回答2件

住宅ローンについて、ご評価をお願い致します

現在賃貸の集合住宅で生活しておりますが、良いと思える物件に巡り合えたため住宅(新築マンション)の購入を検討しております。各金融機関での仮審査は通っておりますが、収入に対し過剰な借り入れなのではないかと心配であり、契約を前に一般的な観点から資金計画の妥当性についてのご評価をお願い致したく、ご質問させていただきます。物件価格:8000万円頭金:1500万円  諸費用は別途用意あり借入金:650…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • oomugiさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2014/08/27 20:55
  • 回答3件

遺産相続における生前贈与の時効について

初めて質問を差し上げます。よろしくお願いいたします。父が28年前に亡くなりました。申し訳ありませんが、その際、遺産分割をどのようにしたか、記憶が曖昧です。父名義であった土地は35年前、父が元気なうちに私(父の長男)が無償贈与を受けています。今になって弟(父の次男)より35年前の土地の無償贈与は無効であり、兄弟で分割せよと要求されています。最近弟が不動産の登記を確認し、35年前…

回答者
田島 充
行政書士
田島 充
  • こりごりさん ( 大阪府 /62歳 /男性 )
  • 2012/01/29 19:36
  • 回答1件

まるでミステリードラマのような話

父がホームに入るため、以前2年ほどお世話になっていた介護士(女性)に、九州にある家屋を貸しました。月々3万円という破格な値段で7年間貸していたのですが、その父が今年、重度の認知症になりました。後見人として私(娘)が、通帳を見てみると、昨年(H24)の春に、その介護士から500万円の入金があり、問い合わせたところ、父が500万円で自宅を譲っていいと言ったというのです。その後、父…

回答者
田島 充
行政書士
田島 充
  • wan'sさん ( 埼玉県 /55歳 /女性 )
  • 2013/09/22 15:11
  • 回答1件

病気の夫の生命保険

夫(今年50歳)が今加入している生命保険の更新時期が近づいてきたので、どのような内容にするか検討中です。夫は5年ほど前からうつ病を発症し、通院中です。休職したりしていましたが、今は会社を辞めてしまい、無職です。私(44歳)はフルタイムで働いており、子供は9歳です。子供と私は私の実家で同居させてもらい、夫は夫の実家で同居させてもらい、なんとか生活しています。夫は働けないので、障害年…

回答者
柴垣 和哉
ファイナンシャルプランナー
柴垣 和哉
  • lala7さん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
  • 2014/08/16 15:21
  • 回答1件

8,009件中 951~1000件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索