はじめまして、24歳女性です。
昨日、些細なことでキレてしまいました。
家は農家で手伝いをしております。昨日は些細なミスを母親に指摘され、分からないことを父親に聞くだけで済んだ話だったのに、自分を否定されたと思ったのか、畑で暴れてしまいました。その時は両親や2歳下の弟、祖父が制止してくれたお陰で何とか落ち着きましたが、どうしてこんなことでキレてしまったのかよく分かりませんし、こんな自分の姿を父と祖父は初めて見たため、悲しい顔でした。1年かけて育てた作物を無駄にしてしまい(一部だけですが)、罪悪感と自己嫌悪ばかりで無能だと思います。家族が言うには、経験不足で感情のコントロールが出来ない、辛抱が足りないとのことでそれは重々承知です。
自分についてですが、
家族の経歴を見ると地元では割りと有名な家庭だと思います。
大学の時は下宿し、勉強は中の上くらいの成績でした。
合気道歴9年の初段です。
大学卒業後、塾講師と運送会社のコールセンター(いずれも約1年ずつ)として働いていました。運送会社で働いていた時は人間関係のトラブルがあり、クビでした(契約満期としての扱いでしたが)。
来年に大学時代から付き合っている彼と結婚するため、今は家事手伝いです。
行く行くは作家を目指しているため、創作活動も視野に入れております。
運送会社で働いていた時は下記の項目のため、周りから嫌みや陰口を言われていたと考えております。
世間知らずです。
要領が悪く、物覚えも悪く、作業が遅いです。
自分では他人に気使いが出来ていないとよく言われます。
自分では反省しているのですが、同じような失敗を繰り返します。
小さい頃は話が出来なかったため児童館で言葉の教室に通っていました。今も話すときにどもり、相手に自分の意思を納得のいくように伝えることが出来ません。ハキハキ意見をぶつける気の強い人相手だと言い返しも出来ません。
今までの自分は何だったのだろう?学校に行ってたくさん資格をとったのに、この様かと思うと惨めで仕方ありません。他の友達はしっかり働いているのに・・・。結婚してからは女性はなかなかキャリアを積むことが難しいので尚更です。
長くなりましたが、感情コントロールが出来るようになる方法と他のご助言があれば教えて頂きたいと思います。
ニョプフさん ( 岐阜県 / 女性 / 24歳 )
回答:1件
心の許容量
ニョプフさん、こんにちは。
コーチ倶楽部の佐藤創紀です。
はじめまして。
さて、
キレるというのは、
自分の心の許容量の問題です。
心の器ですね。
その許容量が小さければ、
外からの刺激があった場合、
それを受け入れることができずにあふれ出て、
他人にぶつけていくということです。
それが激しいとキレるという現象が起こります。
そもそも、
許容量が小さい人は、
自分に自信がなく不安でびくびくしている状態です。
その時、外からのちょっとした刺激に反応し、
自分を守るために相手を攻撃してしまうということです。
これを治すには、
まず、自分の中に安心、安定の状態を作ることをしなければなりません。
人からの支え、愛情、思いやり、優しがあるといいのですが、
自分に許容量が少ないものですから、
人からのやさしさや思いやりも受け入れる余裕がありません。
人も当然離れていきます。
悪循環ですね。
私は、コーチングの仕事をしております。
クライアントには、こういうきっかけでいらっしゃる方が、たいへん多いです。
一度、相談してみてはいかがでしょう。
では。
評価・お礼
ニョプフさん
2014/10/13 20:05早速ご回答ありがとうございます。
今回の相談して、心の許容量が小さいことを痛感しております。心の許容量を増やすには、やはり色んな経験を積み重ねることが必要なのでしょうか?
たとえ見込みがなくても、今の自分をどうしても変えたいと言うのが正直なところです。
回答専門家
- 佐藤 創紀
- (埼玉県 / ビジネスコーチ)
- コーチ倶楽部 代表
平静心コーチング(安定と勇気の形成)
特徴として、クライアントは長く継続してコーチングを受けてる人が多い。 人としての信頼をベースに、経験豊富なビジネス成功体験から、若き女性の恋愛コーチングまで、人間関係の本質をシンプルに説明できる日本でも有数なプロコーチである。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング