今就職活動中の36歳の男です。昨年まで工場で契約社員として働いていたのですが、年齢も年齢なので正社員として安定した働き口を探そうと故郷の沖縄に帰ってきました。帰ってからもう2ヶ月以上もたつのですが、改めて職探しをしてみると一体自分は何がやりたいのか?何に向いているのかなどを考えて迷っているうち家から出ないで一日ネットに向かっている生活を送ってしまっています。一応来月までは雇用保険があるのですが、その先このまま昔のようにならないか不安です。(以前3年程引きこもっていたので・・・)こういう自分はだめなのは分かっているのですが一体どうすればいいかわからず時間だけが過ぎてしまってます。一応ハローワーク主催の就職セミナーなどに参加はしたりしましたがやる気が出ません。甘えた質問とは思うのですが、一体どうすればこの状況から抜け出せるでしょうか?どなたかご教授ください。お願いします。
※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
shiromatiiさん ( 沖縄県 / 男性 / 36歳 )
回答:1件
やる気がなくといもOK。甘えているな?と感じていることもOK
shiromatiiさん
こんにちは。就職活動で悩んでいるんですね・・・
何がやりたいのか?から、何ができるのか?という視点で、再度選択してみてはいかがでしょうか?
やりたいことは、考えると、なかなか出てこないようです。
ある時ふっと、「これがやりたいことなのかな?」と思うかもしれません。
また、「これがやりたいこと」と思いながら活動しても、自分なりの成果がでてないと、
本当にやりたいことはこれだったのだろーか?と悩むこともあります。
成長しながら、発見したり、見つけれたりするものでもあるようです。
また、セミナーなど、やる気がでなくとも、参加しているだけでもよいではないですか?
やる気をまっていたら、いつなのだろーかと考えると、しんどく疲れるものです。
いいんですよ。だるいままで、参加していても・・・
いまはそのだるさも必要なのかもしれません。
参加していることは、なにかのきっかえにつながるかもしれませんから、よしとしましょう。
やる気がなくといもOK。甘えているな?と感じていることもOKです。
行動していること、考えていると言う事は、行動をはじめて、感じていることでも
ありいますから、進んでいるということです。
そんな状態でも、ハローワークで、なんとなくとでも、求人票などをぱらぱらめくりながら、
まずは見てみる。直ぐに見つからなくとも、まずは、見てみる。
できることがない・・といえども、幅広く、自分はできなさそーだと思ったとしても、
まずは、みてみてもいいのではないでしょうか?
就職も出会いです。
今の時代、昔は食品メーカーでも、まったく別の事業もするよような時代ですから、
先入観はおいといて、だるいままでも、求人票をみてみよーと言った感じで、
見てみるということを重ねていきましょう。
回答専門家

- 平澤歌奈絵
- (東京都 / メンタルサポーター)
- 株式会社日本スクールシステム機構
メンタルサポーター
メンタル=気持ち=心は形としては見えないですが、いつも感じ、日々の選択・行動に影響を与えております。あなたの人生のパフォーマンスを上げる為にメンタルのサポートをいたします。
平澤歌奈絵が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング