対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
私が所有している土地は、都心から約1時間の隣接県の、2線交差の駅から徒歩のところのものです。
築約28年の中古住宅がありますが、建物脇は水路で傾きひどく住めない状態でローンだけ支払って
他の賃貸で暮らしております。
売却するとローン残債はなくなり、手元に約26パーセント残るような買い手はおります。
私の迷いは購入当時より開発され、隣家の脇の道が広がり車が通れるようになる、全面道路が整備され歩道、自転車道、車道となる
駅周辺全体に再開発計画がある、区画整理地域など、環境がより良く、土地向上が見込めるのではないかと考えているからです。
ですが、傾き修繕費用を最低300万かけ築28年の家に住むか、売却し他を探すか悩んでおります。
また、修繕して賃貸収入を得るかなども考えてみましたが、勇気のいる決断でご相談させて頂きました。
高校生以上の子供が2人いるシングルマザーで、何かと出費がかさむ時期です。
良いアドバイスをお願い致します。
補足
2014/10/08 11:43傾き度は強く、修繕しても何年もつか、修繕費を出費すると貯蓄残に不安はあります。
やはり手放す方向が安全なのかとも考えます。
ストップハウスさん ( 埼玉県 / 女性 / 44歳 )
回答:1件
売却しかないでしょうか?
アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。
さて、ご質問の件ですが、ご自身の状況を鑑みると収益があがるものにしておきたいところですね。
将来にわたり、収入の見込みがある不動産の活用は検討しておく必要があります。
確かに、売却をすれば、譲渡所得税はかかりますが、ローンの負担もなくなりますので気が楽にはなります。
ただ、将来の住まいや収入を考えると熟慮は必要でしょう。
そういった点を踏まえて、現在の所有不動産の価値はどうなのかは専門家の方にでも見てもらう必要があるでしょう。
客観的に見て、売る場合にはいくらぐらいで、貸す場合にはどの程度の賃料かなど、そうした数値を把握した上で次にどうするかを決めてみてはと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。
尚、個別のご相談や詳しい説明をご希望でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
■お問い合わせフォームはこちら
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/tabid/93/Default.aspx
■アネシスプランニング(株)
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/
電話:03-6202-7622
メール:info@anesisplan.co.jp
■戸建て住宅の設計・見積をプロがチェックします!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.ne.jp/pf/t-teraoka/s/s-4312/
■注文住宅やハウスメーカーの契約に関する個別相談 開催!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.ne.jp/pf/t-teraoka/s/s-2730/
■中立的アドバイスで最適な住宅ローン借入をご提案
詳しくはこちら ⇒ http://profile.ne.jp/pf/t-teraoka/s/s-5118/
評価・お礼

ストップハウスさん
2014/10/08 11:53早々のご連絡有難うございます。
購入価格より200~300安で売る事になります。
自分が住む、もしくは貸すには300万以上の修繕費用がかかります。
こうやって入力している中で、悔しい悲しいけれど売却しかないと自分で言い聞かせて
おります。
有難うございました。
寺岡 孝
2014/10/08 13:15この度は回答に評価をいただき、まことにありがとうございます。
現地の状況がわかりませんので何とも言えませんが、現存する建物を建て替えし、賃貸物件として世帯数を増やして収益を上げていくという手立てはあります。
資金調達にはアパート用の融資が利用できますので、検討の余地はあるかと思います。
もしくは、自宅と賃貸の併用住宅を計画することも可能でしょう。
その場合には、通常の住宅ローンを利用することも可能な場合があります。
こうした新築での自宅と賃貸併用、もしくは賃貸オンリーでの活用方法は考えられますので、ご検討されてみてはと思います。
もし、残されたいというご希望が強いのであれば、現存の建物に高額な修繕費用を払って賃貸させるよりは、建て替えして活用する方が理想的でしょう。
そうすれば、過少であると思われますが、賃料収入もありますので長期的にはいいかもしれません。
ただ、こうした活用が計画可能かどうかは、現地確認等の調査は必要になります。
尚、当方でも有償にはなりますが、こうした計画立案のご提案を行っておりますので、ご検討くだされば幸いです。
以上、取り急ぎ回答の評価の御礼まで。
アネシスプランニング(株)
電話:03-6202-7622
メール:info@anesisplan.co.jp
回答専門家

- 寺岡 孝
- (東京都 / お金と住まいの専門家)
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
寺岡 孝が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A