回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「屋外」を含むQ&A
170件が該当しました
170件中 51~100件目
あるハウスメーカーにて、土地の購入から木造住宅を建設予定ですが、本体工事費以外の費用について、内容が良く分からないので、教えて下さい。キャンペーン広告の下に小さな文字で、このように書いてありました。「地耐力調査、屋外給排水工事、ガス配管工事、電気・ガス・水道給排水の引込工事、外構造園工事その他諸費用は含まれておりません。」次の項目について、費用が発生すると営業から言われたので…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- biwazouさん ( 神奈川県 /42歳 /男性 )
- 2013/04/22 20:11
- 回答2件
エム(ダックスフンド・スムースヘアー・オス・4ヶ月)を、散歩に連れて行くと、少し歩いたり走ったりした後に『ギャンギャン…ワンワンッ』という鳴き声で鳴き出します。鳴き出した後に、『おいで、おいでこっちだよ』などと声をかけると歩き出すのですが、また酷く鳴き続けます。抱き上げても鳴き止まず、車に戻るまで鳴き続けます。声が大きく、ほおって置いても鳴くので人の目も気になり、散歩に連れて行…
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

- lljazzllさん ( 沖縄県 /26歳 /女性 )
- 2013/04/24 02:43
- 回答1件
畑だった土地に新築予定です。南北方向に縦長90坪近い土地の一番奥側に建てる予定です。道路は北側と西側(隣地の私道)にあり、北側の道路から水道引き込みと排水をする予定ですが、土地が道路より30cm位下がっている為、盛り土しないと排水管を通せないと言われました。その盛り土費用が建物(1,2階延べ床面積30坪)のまわりと4m幅のアプローチの傾斜分で総額80万と言われました。(水道引き込み費用は別途です…
- 回答者
- 杉田 征陽
- 建築家

- とるともさん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
- 2013/03/11 23:10
- 回答1件
ツーバイフォー二世帯3階建て住宅を今年に建てるものです。大手ハウスメーカーに依頼しているのですが、標準設備に浴室乾燥暖房器具が含まれているのですが、周りの人に聞くと、設置したものの殆ど使わないと言う意見が多かったのです。全館空調を設置するのでヒートショックの危険も少なそうですし、いかがなものなのでしょうか?
- 回答者
- 辻 唯寿
- 建築家

-
トトゴンさん
( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2013/02/11 08:50
- 回答2件
木造3F建てでインナーガレージの場合の床/基礎の断熱について
北海道札幌市にて木造3階建てでインナーガレージ付きの自宅建築を検討中です。コストに見合った経済効果が得られる範囲で、できるだけ断熱性能が高くなるようにしたいと考えたいのですが、床の断熱をどうすべきか分からず困っています。専門家の方のご意見を伺いたく、よろしくお願いします。現在検討中のプランの概要は以下の通りです。・木造3階建てで建坪15.75坪。(6370×8190)・1階のガレージ面積は11.2...
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- K@Hokkaidoさん ( 北海道 /41歳 /男性 )
- 2013/02/03 22:12
- 回答1件
ツーバイフォー工法の3階建て屋上に芝生設置は可能でしょうか?
大手ツーバイフォー工法で、3階建て屋上付二世帯住宅を今年中に建てる者です。当方、犬、猫、ウサギを飼っており、一階に庭を設置できないことから、屋上庭園とまではいきませんか、各社で販売されているエコグリーンマットのような芝生を設置したいと考えております。しかし、ツーバイフォーの屋上なので、いくら軽量芝生と言っても不安があります。専門家の皆様の中で、木造系の一般住宅の屋上に芝生を設…
- 回答者
- 杉田 征陽
- 建築家

-
トトゴンさん
( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2013/01/18 14:50
- 回答1件
はじめまして。希望していた駅周辺に土地が出まして、いま購入を検討しております。この土地で新居を構えることが可能かアドバイスを頂けると助かります。・私、妻、2人家族(将来、子供は2人を予定)考えている土地は・幅7.1m、縦18.2m、39坪・7.1m全面が北側の道路に面しています。・東西南側に2階建ての住居が建っています。(この場合、東西の土地と隙を取るためにさらに幅が狭くなるのでしょうか?)・…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- ちょるさん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
- 2012/11/08 21:59
- 回答2件
ある企業のHPを製作しております。HPの内容は、企業理念や商品紹介なのですが、HPの企業理念のページに、歴史上の人物の銅像を入れたいと思っております。その歴史上の人物のような精神でがんばっていきます、と言ったぐあいのページに、その人物の紹介として入れる予定です。そのような場合でも、銅像を作った方の著作権侵害になったりするのでしょうか。何卒よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 峯 唯夫
- 弁理士

- gggさん ( 高知県 /42歳 /男性 )
- 2012/05/08 14:36
- 回答1件
はじめまして。30代女性です先日の祇園の車事故のニュースで「てんかん」について解説があり・脳神経の過剰興奮・発作、しびれなどの解説を見ました。私は特に事故や病気の経験がないのですが、・脳全体に電気が走り、数十分にわたって朦朧となる・意識はあるが動けない・その間「よくわからないことを口走っている」といわれたということが、この1年で3回ほどありました。場所は、屋外が2度、入浴中が1度…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- shakaijin_さん ( 北海道 /35歳 /女性 )
- 2012/04/16 12:18
- 回答1件
築8年の家に住んでいるのですが、玄関のウッドフェンス・機能門柱のウッド部分が劣化して、黒ずんできております。こういった場合DIYで色を塗りなおすのが安く済むと思うのですが、どういった手順で塗ればいいのかわかりません。また、ペンキ以外に塗らなければならないものはありますでしょうか?ご教示よろしくお願いいたしますm(_)m
- 回答者
- 花 仁志
- ガーデンデザイナー

- 会長さん ( 奈良県 /42歳 /女性 )
- 2012/03/21 17:37
- 回答2件
3歳のチワワ(メス)を飼っています。室内でのトイレは、きちんとトイレシートの上で行う事が出来ますが最近、犬との外出も増えたので、外でも出来るようにしたいのですがなかなか、してくれません。我慢させるのは、可愛そうなので外でも、「トイレしていいよ」と声かけをするのですがトイレをしたいようなそぶりを見せますが、怖いのか外ですることが出来ないようです。一度、ドッグカフェで粗相をしてしま…
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター

- ななタンさん ( 千葉県 /45歳 /女性 )
- 2011/10/19 11:16
- 回答1件
はじめまして、お世話になります。建物の価格は1、本体工事費2.別途工事費 (給排水・ガスなど、おおよそ本体価格の15~25%)3.付帯工事費 (玄関や庭の外枠、駐車場など)4.諸費用を考えなければいけないと聞いたのですが、3戸をそれぞれ区分所有建物として登記可能な状態にする(つまり、階段外付け、玄関別、水回りもそれぞれ)場合、2と3はどのくらい増える事を見込むと良いでしょうか?また…
- 回答者
- 田口 継道
- 建築家

- harashow2011さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2011/10/09 17:59
- 回答2件
タマホームで長期優良住宅を新築中です。施主立ち会いまで、散々施工ミスがあり、当方がかなり妥協しながら、なんとか工事を進めて頂いたのですが、大工さんがプレカットの階段材料なのに、底板を削り、側板、踏板と合わなくなってきた為、合わなくなった踏板や側板を継足してボンド塗りしていたことが判り、階段を架け替えるという、大修復をさせて下さいとタマホームから申し出がありました。そして、他の…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- mickey&minnieさん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
- 2011/09/30 02:17
- 回答2件
以前に天窓について質問させていただいたものです。たくさんの素敵な回答ありがとうございました。このたびは窓についてお願いいたします。3階建てで2階がLDKになる予定です。北向きの家で間口が2間半(北の道路は4M)奥行きが13000程の北南に細長い家(20坪)で、東、南は隣家西は南の旗ざお地のおうちの専用通路で幅3M。1Fにはシューズクローク北西、南に和室 トイレ北東2Fの北側に水周りとそ…
- 回答者
- 横山 彰人
- 建築家

- yumakimakiさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2011/08/08 10:23
- 回答3件
サックスを習い始めてみたいと思うのですが、管楽器のような音の大きい楽器の練習場所は自宅で問題ないのでしょうか?防音設備は特にありません。また、自宅で何か工夫できることがあれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 押野 智之
- 音楽講師

- All About ProFileさん
- 2011/04/05 11:49
- 回答2件
週末に屋外で撮影をする予定があるのですが、天気予報によると強い雨になりそうです。できれば家にあるもので雨に備えたいのですが、機材が濡れないようにする方法はありますか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 栗原 寛
- クリエイティブディレクター

- All About ProFileさん
- 2011/04/08 10:50
- 回答1件
現在、東側道路に10m接道しており、西側に10mのびた土地です。さらに西側に3m土地を地続きで購入しました。土地が増えた部分を使って家を増築したいと考えていますが、我が家の場合、間口から見て一番奥に家を増築するようなイメージとなります。このような場合、居住空間としてどれくらいの広さまで家を広げることができるのか、また、家の奥に伸ばして増築することの利点と欠点をお教えいただきたいです…
- 回答者
- 辻 唯寿
- 建築家

- デジカメさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2011/02/01 13:30
- 回答7件
こんにちは。初めてご相談させて頂きます。何年か前から探していた地域に古屋付き土地が出て、大変気に入ったので購入を考えています。当初は1000万ほどのリフォームを考えていましたが、業者からは大幅に上回る金額を提示されてしまい注文住宅を建てる事を考え始めています。しかしその場合の資金計画があまり出来ておらず今回ご相談させて頂きたい次第です。土地価格 2500万建物本体価格 180…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- goingさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2010/12/07 22:40
- 回答4件
駐車場(ビルトイン・屋外)の最適なサイズについて教えて下さい
ビルトイン駐車場、屋外駐車場について、最適なサイズについて教えてください。コートハウスで、南側にビルトイン駐車場2台、屋外駐車場2台です。土地は南東角地(南北30m程×東西20m程)、第一種住宅専用地域南側道路は6m(交通量もそれなりにあり、通学路となっています)車サイズ 全幅1885 全長5220 と小型車(全長4800程度の車に買い替え予定)ビルトイン駐車場内・北西の一角に…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- suger-msさん ( 愛知県 /48歳 /女性 )
- 2010/12/04 09:58
- 回答1件
こんばんは先日、地鎮祭をしたばかりの物です。リビングの吐き出し窓からウッドデッキにでれるようにと、設計士さんがウッドデッキとつけてくれました。ウッドデッキの素材を確認してみたところ、杉板と言われました。このウッドデッキの上には寝室のベランダがありますが、ベランダよりもウッドデッキの方が大きいので雨が降ったらだいぶ濡れると思います。樹脂とかタイルのデッキならばメンテナンスなども…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- ずずさん ( 和歌山県 /33歳 /女性 )
- 2010/11/14 22:29
- 回答6件
家を新築し、現在外構を考えております。(家は白いヘーベルハウスで、形もカクカクした建物です)手入れのしやすさ等からレンガを考えておりますが、カタログを見ると赤茶色のレンガが多いです。カントリー調にはしたくないので、グレーや白っぽいレンガを使ったり、どちらかというと岩のように見えるレンガを探しているのですが、なかなか見当たりません。カントリー調にならず、お洒落でモダンな外構にす…
- 回答者
- 中島 通泰
- ガーデンデザイナー

- mametank0923さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2010/09/22 11:58
- 回答2件
現在のキッチンは昔のちいさな換気扇がついているのですが、部屋全体が油でべたべたで、ガスまわりは真っ黒です。現在の換気扇に変えた場合、そのような油汚れはいくらか解消されるのでしょうか。海外に行っていた間、人に貸していたのですが、ガスの近くの吊り戸や棚などは特に汚れがひどく、今年の夏は暑かったので吊り戸についた油がしたたり落ちるほどでした。今回リフォームで間仕切りをとり、DKと和室…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- 星のしずくさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
- 2010/09/17 17:08
- 回答3件
我が家は、建坪32坪、2階建ての今時めずらしい純和風の家です。その我が家にウッドデッキを作りたいと思っていますが、よく見かけるものは我が家には合わないような気がします。それから、デッキ材が腐らないように屋根か何かで雨を防ごうと思っているのですが、どのようなものが我が家の外観に合うのかもわかりません。何かよいアドバイスがあったらいただけないでしょうか?ちなみに、デッキの広さは、…
- 回答者
- 久志 晋司
- エクステリアコーディネーター

- スイミーさん ( 岐阜県 /37歳 /女性 )
- 2010/07/29 20:30
- 回答3件
現在東京の23区内で家を新築中です。そろそろ外構も考え始めている段階で、自然な柔らかい雰囲気を出したいと枕木の使用を検討中なのですが、一つ心配なのがシロアリのことです。インターネットで調べた結果、外国のユーカリヤウリン、北海道産のカラマツを加工したものなどが候補にあがっています。一応防虫の効果もありシロアリにも安全と書かれてありますが、本当に100パーセント大丈夫なのでしょう…
- 回答者
- 久志 晋司
- エクステリアコーディネーター

- ぱるっこさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2010/07/09 21:07
- 回答3件
はじめまして。着工が近づき照明器具決定期限が迫っているのですが、悩んでおります。現在以下のようなプランで検討しておりLEDは採用しておりません。ショールームでは、太陽光があるのなら、LEDもすぐ元がとれますよと言われました。LEDを積極的に採用するべきなのか、もしそうであればどこにどのように採用するべきなのか、ご教授頂けますでしょうか。宜しくお願いいたします。キッチン・・・・蛍光灯ダウ…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- mmk1103さん ( 三重県 /34歳 /女性 )
- 2010/06/09 13:41
- 回答4件
1年程前に住宅を建設しました。その際、24時間換気システムは当然のように付いていると思っていましたがそれに当てはまるようなものが換気口以外何も無くハウスメーカーに問い合わせた所、台所、トイレ、納戸、浴室の換気扇を24時間つけた事で24時間換気システムだと言われました。二階の寝室だけ結露がひどく寝るまで除湿機をかけても壁面の壁紙だけ汗をかく、壁紙から青いシミが浮き出るといったことがあり…
- 回答者
- 野平 史彦
- 建築家

- ふなくまさん ( 北海道 /33歳 /女性 )
- 2007/01/10 18:58
- 回答6件
現在新築中の我が家は、外壁を塗り壁で仕上げる事は決定しているのですが仕上げ色をなかなか決める事が出来ません。サンプルは業者の方からもらっているのですが小さいのでイメージがわきません。サンプルでいいなと思っている色は四国化成の色番号でNo.406かNo.147です。イメージがわきやすいサイト等ないでしょうか?No.406はぱっと見た感じ白に近い感じでみえますか?できれば少しクリームがかった色が希…
- 回答者
- 江口 英樹
- 建築家

- GEN14さん ( 熊本県 /33歳 /男性 )
- 2010/05/27 14:35
- 回答16件
ガレージのコンクリート土間のヒビ、汚れが目立ち始めたのでリフォームを考えていますが、まだ築年数が5年程度のため、既存のコンクリートを剥がさずに済む方法を検討しています。そこで「スプレーコンクリート」「デックコートステンシル」「スプレーデッキ」などの景観工法を知ったのですが、これらについてネットで調べても、「デザインがよく施工が簡単」という以外の特徴があまり詳しく書かれていません…
- 回答者
- 江本 洋介
- ガーデンデザイナー

- cocoonさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2010/02/10 10:45
- 回答1件
鉄筋コンクリート造の住宅で、内装の天井を杉板型枠で打ち放しの仕上げにしようと思っているのですが、通常だと杉板型枠は壁仕上げに使われますが天井でも大丈夫なのでしょうか?その際、外壁に使用するような撥水性の塗料は塗った方がよいのでしょうか?
- 回答者
- 渡邉 松男
- 建築家

- maamaaさん ( 千葉県 /36歳 /男性 )
- 2010/02/09 14:22
- 回答2件
我が家の北側の土地に賃貸マンションが建つことになりました(現在は空き地)。我が家は一戸建(3階建、高さ約10m)ですが、マンションは8階建て(高さ約27m)になります。我が家と境界線の間は50cmほどで、マンションもその境界線から50cmほどしか間がありません(設計図面で確認)。このままでは防犯やプライバシーの面で不安があるのですが、境界線からもっと離すよう要求することは可能でしょうか?また、マ…
- 回答者
- 堰口 新一
- 経営コンサルタント

- コッペはんちょさん ( 京都府 /36歳 /男性 )
- 2010/01/22 12:22
- 回答1件
セカンドハウスを建てようと、思ってます。土地は以前よりあり、少々荒れていますが以前家があった土地です。 そこに85平米、3LDKを建てようと思います。Lが15帖、各部屋を8帖程度の平屋として、最低限の費用は、お幾らぐらいからでしょうか? よろしくお願いします。
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- ごうちゃんさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
- 2009/12/02 11:47
- 回答4件
11ヶ月のオスの柴犬を屋外飼育しています。(去勢済み)気の荒い性格ですが、待て、お座り、ふせは出来ます。散歩中に突然足を噛んでくる事に困っています。(6カ月頃から)歩いている途中でこちらをチラチラ見始め、立ちふさがり足に噛みついてきたり靴紐を引ぱったりします。「ダメ」の声に止めたりする事もありますが、何度か繰り返す事もあります。(興奮が収まるまで、抑え込む時もあります。)普通…
- 回答者
- 小川 真也
- しつけインストラクター

- junjunemiさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
- 2009/11/25 12:12
- 回答1件
よろしくお願いします。近々主人の両親と2世帯住宅を建てる予定です。(60年保証の軽量鉄骨で建設予定)1階が親世帯、2・3階が子世帯です。親世帯は自宅にいることが多く、子世帯は共働きです。(子世帯に子供はおりませんが、欲しいと思っています)プライバシーの確保、お互い生活音を気にせず生活できるよう完全に2世帯に分け、玄関も別にする予定でおります。完全別ですが、お互い気がねなくかとい…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- 独身OLさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2009/10/26 12:52
- 回答4件
はじめまして。現在、築S56年の土地50坪、家33坪の中古住宅に住んで15年になります。最近、雨漏りもするようになり、そろそろ4,5年以内に立替えが必要かと考え始めています。将来、親を引き取る可能性もあるため部屋数も増やしたいのでリフォームより新築がよいのでしょうか?新築といても安いのが売りのところもあれば、高価なところもあります。どれを見ても長期優良住宅税制の適用が可能とのことなので…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- げんごろうさん ( 滋賀県 /43歳 /男性 )
- 2009/08/08 14:32
- 回答3件
大手HMで木造2F新築予定のものです。今の間取りで気になるのが、台所の換気扇の位置です。換気扇のすぐ真上に2Fの窓があたります。料理の臭いが気になり開けられない窓になってしまわないかと。設計にその旨を伝えたら、2の窓の位置は確認申請中で変更ができず、レンジフードの位置は真横から換気するのが効率的だし、位置を変更すると天井を下げなくてはならなくなるかも。風の流れもあるので、位置を変更…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- ume123さん ( 静岡県 /32歳 /女性 )
- 2009/08/14 01:35
- 回答3件
3階建ての2世帯住宅の間取りのプランを練っております。北側道路で3方を隣家に囲まれておりますので、隣家からのプライバシーを確保しつつも、出来る限り明るい家にしたいという希望があり、中庭の設置を考えております。ただ、中庭を設置すると壁面が多くなる分コストもかかるでしょうし、それに見合うだけの採光が取れるのか、今一つ分りません。特に1階に住む両親の部屋を少しでも明るくするためには…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ノニちゃんさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2009/06/09 21:42
- 回答6件
家を新築予定です。(木造の在来工法予定)東側約12m接道(道幅6.5m)で西側は田んぼ、南側と北側は家が建つ予定です。東西も約12mでほぼ正方形の土地です。※正確には真東ではなく30度くらい東南向き?です。隣地境界から壁面1m後退、北側斜線5m+1:0.6という条件がついています。車を玄関前(東側)と南側に停める予定で北東角を玄関として間取りを考えておりますが、リビングを南西角にとるか、南東…
- 回答者
- 西尾 昌浩
- 建築家

- にんさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
- 2009/05/22 17:26
- 回答5件
276φの鉄骨の柱に厚み30mmのテラゾーブロックをクリアランス15mmで貼る予定にしていますが、石を外壁に貼るのと同様に、ダボピンのみの施工で大丈夫でしょうか?具体的には、高さ6mの柱に、H寸法は4分割で、円の柱に対しては2分割で考えてます。鉄骨柱にアングル下地を溶接し、ステンレスのダボピンを通して、上下にテラゾーブロックを留める仕様にしています。石張りに使う強力接着剤も使用しようと考…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- takiさん ( 大阪府 /37歳 /男性 )
- 2009/05/19 10:42
- 回答1件
こんにちは。この度、土地を購入し、一戸建てを建てようと思っています。その際、土地価格・建物価格以外にかかる諸費用について、どのような諸費用が必要で、具体的にどれくらいかかるのか教えていただけないでしょうか。土地の価格は1350万円、建物価格は1500万円、銀行からの借り入れ3000万円、頭金300万円の予定です。土地の仲介手数料・銀行への保証料・銀行への手数料は調べていくらかかるのかわかって…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ○縁○さん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
- 2009/04/30 17:19
- 回答1件
自宅をリフォームしています。新しく建てていく柱は、ホワイトウッドの集成材です。アメリカなどでされているホウ酸塩による防腐防蟻処理をしようと考えておりますが、集成材の接着剤のイソシアネート系接着剤は、耐水性に難があるようですが、ホウ酸塩の防腐防蟻処理の「ボロンdeプロ・ガード」(八ホウ酸二ナトリウム四水和物を40%含む。水で2倍に希釈して使用する。)や「ティンボア」(八ホウ酸二ナトリウ…
- 回答者
- 野平 史彦
- 建築家

- いーかなさん
- 2009/03/23 19:34
- 回答1件
パッケージデザインの仕事をしています。ある案件で公共の場所にある銅像(例えばハチ公など)を写真ではなくイラストにして載せることになりました。そのことは著作権や肖像権の侵害にあたるのでしょうか?
- 回答者
- 河野 英仁
- 弁理士

- bukkyさん ( 岡山県 /35歳 /男性 )
- 2009/03/10 13:14
- 回答2件
築30年近い自宅(一軒家)をリフォームしたいと思っています。かなり大掛かりなリフォームを考えています。ところが我が家には屋外に犬が3匹、屋内外に猫が2匹おり、仮住まいでのリフォームは考えられません。そうでないにしても屋外の犬たちが埃や砂をかぶるんじゃないか・・・とかねこはテリトリーを失うんじゃないか・・・とかあれこれ心配で踏み切れずにいます。大掛かりなリフォームってペットたち…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- おりひめさん ( 三重県 /45歳 /女性 )
- 2009/03/04 19:19
- 回答4件
はじめまして。南側5.4m西側9.0mの角地に新築を考えています。建蔽率は80%とのことですが、1階には車をしっかりと置きバス、洗面所、トイレ、収納部屋、2階をLDK+ロフト+ベランダというふうに考えています。狭い土地ですが夢は膨らむ一方なので、ここら辺で専門家の方に現実を教えて頂きたく質問させて頂きました。そのような家が可能であれば建築費を、また角地を有効に利用した家の形などあれば教えて…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- rotaさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2009/02/28 15:18
- 回答4件
170件中 51~100件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。