対象:新築工事・施工
お世話になります。
1月着工予定で現在詳細打合せに入っております。
土地の関係上、車庫の位置が決められており、家は少しL字型のような
形になります。
車を停めるスペースのちょうど後ろに、外壁があるような形になります。
バックで停めた場合に、ちょうどすぐ後ろが外壁となっておりますが、
排気ガスの影響で外壁はやはり汚れてしまいますでしょうか??
何か事前に対策すべきことはありますでしょうか。
それとも前からつっこんだ形で停めるべきでしょうか。
アドバイスいただければ幸いです。
tomohiro1979さん ( 埼玉県 / 男性 / 32歳 )
回答:2件
クルマとの共存
はじめまして やすらぎ介護福祉設計 斉藤と申します。
ガレージのような個室空間ではなく、屋外の場合は外壁全体に排ガスのススが付着することは考えづらいですが、マフラー直後の部分だけは影響が出るケースが多いです。
外出時、スムーズに出やすいようにバックで駐車されるのがご希望でしたら、クルマ止めを設置し、バックで停めた状態でマフラーの排ガスが当る部分に簡易ブロックを2段ほど積むだけでも直接的な汚れから回避できます。
また、基礎部分は別として外壁に透明保護フィルムを貼っているお宅もあります。
ブロック設置の際は後部バンパーなどに当らない位置になるようお気をつけください。
費用があまりかからぬ方向でお答えさせて頂きましたが、ご参考になれば幸いです。
評価・お礼

tomohiro1979さん
2011/11/18 19:23回答ありがとうございます。
マフラー直後の部分がどこにあたるのかもよく確認し対策を考えておきたいと
思います。
妻のためにもクルマ止めは設置しておこうと考えております。
回答専門家

- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう

葛原 千春
建築家
-
植物はいかがでしょうか?
初めまして、主に東京城南で住宅の設計をしております、クロノグラム アーキテクトスタジオの葛原と申します。
もし、お車と外壁の間に30-40センチの余裕があるようでしたら、鉢植えの植物を置かれてはいかがでしょうか?
植物にはとっては少しかわいそうですが、ある一定期間ごとに回したり、ローテーションしたりしておけば良いと
思います。
車が無いときの外観の美化にも繋がります。樹種は濃い緑で生命力のあるものが求められます。
また、基礎のコンクリート部分であれば撥水剤(ランディックスコートなど)を塗布したり、タイルを貼るのも良いと思います。
基礎から上の外壁については低汚染タイプの壁装材もありますが、排気の黒いススはこびりついてしまうと思いますので、部分的にツルツル系の大判タイル貼りが良いと思います。
参考になれば幸いです。
評価・お礼

tomohiro1979さん
2011/11/23 11:27回答いただきありがとうございます。
植物を置くというのも案ですね。
撥水剤(ランディックスコートなど)等も検討してみます。

葛原 千春
2011/11/29 05:41ご評価頂きありがとうございます。
綺麗さが続くと良いですね。
また何かご質問等ありましたら、再度ご投稿くださいませ。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A